情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@code_air_edge
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@code_air_edge

こで@なごみ大明神 黒ストスキー@code_air_edge

  • 353フォロー
  • 557フォロワー
  • 66リスト
Stats Twitter歴
6,036日(2007/05/30より)
ツイート数
161,095(26.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月24日(金)4 tweetssource

6月24日

@code_air_edge

こで@なごみ大明神 黒ストスキー@code_air_edge

で、これをgitlabのCIで実行して、HTMLレポート形式に変換してartifacts で残すように設定。
さらにはpipでcode quality形式に変換するスクリプトを噛ませて登録してるんだけど、こいつはマージリクエストに表示されず…。なんでやろうかなぁ…。

posted at 22:50:46

6月24日

@code_air_edge

こで@なごみ大明神 黒ストスキー@code_air_edge

だけどファイルリストに記載されているファイル名は.c.ctuinfoで、ファイル名が一致しないからエラーになるのよなー
なのでやむなく、キャッシュはせずに毎回チェック掛けてる。
ファイル数が30個ちょっとで、1分もかからずに終わるからまぁいいかと。

posted at 22:46:45

6月24日

@code_air_edge

こで@なごみ大明神 黒ストスキー@code_air_edge

ただ、projectファイルを使って実行するときに、misraチェッカのルールテキストを反映させる方法は分からず…。
あと、これはバグなのか分からんけど、build-dirオプション付けて実行するとき、キャッシュされるファイルの名前が○○○.c.ctuinfo じゃなくて、a1.ctuinfoみたいになってるのよなー

posted at 22:43:32

このページの先頭へ

×