地形図のある学校図書館の創設プロジェクト モニタリング学校図書館の募集開始!!!
地図協会と日本地図センターは全国の学校図書館にその地域の地形図等を常備するためのプロジェクトを進めています。
#地形図 #地理教育
https://www.jmc.or.jp/2023/06/map_monitoring/… https://pic.twitter.com/Zf2VaNXtco
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 17:03:10
Stats | Twitter歴 4,499日(2011/02/06より) |
ツイート数 138,314(30.7件/日) |
表示するツイート :
地形図のある学校図書館の創設プロジェクト モニタリング学校図書館の募集開始!!!
地図協会と日本地図センターは全国の学校図書館にその地域の地形図等を常備するためのプロジェクトを進めています。
#地形図 #地理教育
https://www.jmc.or.jp/2023/06/map_monitoring/… https://pic.twitter.com/Zf2VaNXtco
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 17:03:10
7月22日(土)、23日(日)の関東大震災ゆかりの地を巡るツアーでは、国土地理院でも都立横網町公園において、地理院地図に掲載している関東大震災関連の自然災害伝承碑を紹介する予定です。
今年は関東大震災から100年の節目です。過去の災害教訓を知り、今後の地震に備えましょう。 https://twitter.com/MLIT_JAPAN/status/1664104483737968641…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 14:22:56
【#関東大震災 100年イベント~ゆかりの地を巡るツアー開催!】
都立横網町公園、隅田川の橋梁、神田明神、東京大学地震研究所を関東大震災をテーマとして見て、触れて、感じてみませんか?
いつ来るか分からない、#首都直下地震 に備えるための、準備を一緒に考えましょう!
https://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/index00000005.html… https://pic.twitter.com/SIP9dVnIrJ
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 14:00:02
@yatolove いいね(笑)
posted at 13:50:24
また、24時間コンスタントに降り続くのではなく、前線が通過する前後の6~12時間で集中的に降ることが予想されているので、支川での洪水氾濫や土砂災害に警戒が必要。
明日の夕方の時間帯は特に要警戒でしょう。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 13:48:43
明日の大雨、静岡県西部では24時間雨量が300mmを超える予想だが、普段雨が多くない長野県南部でも200~300mmの予想。過去の観測値を超えるという点では、長野県南部の方が災害危険度が高い。 https://twitter.com/tenkijp/status/1664108063123726336…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 13:48:35
で、もって、ですね、4日(日曜日)には仏ダービーの生中継も予定しているのですが、いまだに発走時刻が確定せず、したがって放送時間も未定です。
毎年のことですが、なんだかな、です。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 13:43:18
6月3日・土曜日、夜9時からのAll In Lineで、
第244回英国ダービーを生中継します。
ディープインパクト最終世代の1頭、
オーギュストロダンが有力馬として出走します。
ぜひご覧ください。
ALL IN LINE~世界の競馬~ | 中央競馬を見るならグリーンチャンネル https://www.greenchannel.jp/program/racing-all-in-line.html…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 13:43:15
ヤバい。面白そう。 https://twitter.com/kokonshoin/status/1664013887161745408…
posted at 13:13:16
アルファードの件ちゃんと懲戒解雇になったぽい。ちょっと調べたらいなべ工場がいま4~8週間の非稼働状態に入っとるらしい。詳細不明だけど重大なコンプライアンス違反て普通にこの件ですよね。工場止めたってなるとエグイ額の損害賠償発生しそうだな。 https://caranddrive.net/202305250100snsleak/… https://twitter.com/shiba23gousha/status/1663492241997058048…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 13:10:21
石川初 Hajime B. S. Ishikawa@hajimebs
そして、メールを送る人も受ける人も、お互いに実際に読むのは「要約」だけで、丁寧で冗長なメール文が誰にも読まれないままネットを行き来することに。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 11:30:55
石川初 Hajime B. S. Ishikawa@hajimebs
これまあ便利だけど、これが普通になったらメール受信側も「受けた丁寧で冗長なメールを一言に要約する」機能が使われるようになるよね。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 11:30:54
石川初 Hajime B. S. Ishikawa@hajimebs
いつも使っているiPhoneのメールアプリがAIによるメールテキストの生成機能を実装したというお知らせが来た。「興味ある」「興味ない」「ありがとう」とかいう一言をメーラーが膨らませてそれなりの丁寧な文章にして送ってくれるとのこと。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 11:30:46
【集合住宅用として日本初となるBIMガイドラインを公開。設計に使える標準モデルやBIMデータも付属しています】
https://ken-it.world/it/2023/06/bim-guideline-for-apartment.html…
#BIM #建築設計 #集合住宅 #UR都市機構 #工学院大学 #日本設計 #建設DX https://pic.twitter.com/WSowxIOylz
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 09:18:14
「一服ごとに毒」 カナダ、たばこ1本ごとに健康被害の警告を印刷へ(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/418b4d72a5a65be75fdbd84f52a4a16a9c274291… こういうのって心理的効果があるものなのだろうか。あるのなら防災にも応用できそうだが。
posted at 09:16:39
まだ退院は先ですが
昨日病院の外でビデオ通話したら
スマホに私がいると思ったらしく…
今日もスタンバイしてるよ、と送られてきた動画が完全にテレビっ子たち笑 https://pic.twitter.com/7YrC2H2jft
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 09:14:18
今日6/1は日本国勢図会の発売日。
ここ最近、毎年買うようにしている。10年後にはきっと貴重なコレクション!のはず…。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 08:32:20
【気象】
今日6月1日は気象記念日。明治8年6月1日、溜池葵町(The Okura Tokyo(旧:ホテルオークラ東京)の場所)内務省地理寮への東京気象台(気象庁の前身)設立によります。
饒村曜:「気象記念日」は日本で気象観測が始まった日ではない(Yahoo!ニュース個人 2019/6/1)
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20190601-00128284/…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 08:31:52
パキスタン北部の標高3224mにあるサイフル・ムルク湖は、氷河が形成したモレーンの高まりの背後が湛水して生じた水域。国際的な知名度は高くないが、非常に風光明媚な場所。日中と夜間の写真の例。 https://bit.ly/3C5Yo02 https://bit.ly/3C4Uk0b (Credit: Hammad.gujar36, Abdul Majid Bughio) https://pic.twitter.com/RpwxWhn5l6
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 08:03:20
池袋の昭和がまたひとつ。
西口五叉路の顔的存在、立ち食いそば【君塚】さんが惜しまれつつ本日閉店されました。
当館の裏ということもあり大勢のスタッフのお腹を満たしてくださいました。
今までありがとうございました。
カレー(ご飯が柔らかめ)と中華そば、もっと食べたかった! https://pic.twitter.com/bPiYRBRyI9
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 07:59:48
@AaaKinoshita 稲城にはなしのすけという市の公式キャラがいます。 https://pic.twitter.com/TenSB2SYi4
posted at 07:38:37
いかん6月だ。
posted at 00:17:19
【イベント】【リマインダ】
「くらしと測量・地図展」が、6月7日(水)~9日(金)10:00~19:00(9日は17:00まで)、新宿駅西口広場イベントコーナーで開催されます。
https://twitter.com/komazawa_geo/status/1660619384988258305…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 00:00:11
スペイン北部のバスク地方で見られるユニークな岩石海岸の写真2枚。 https://bit.ly/45vqYWa https://bit.ly/3Jb7Qn5 地殻変動でほぼ垂直になったフリッシュ層(砂岩と泥岩の互層)が波で侵食され、縞状の崖と「鬼の洗濯岩」がつながった風景が形成された。 (Credit: Jörg Braukmann, Oier Araolaza) https://pic.twitter.com/8yvdP3EPyk
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:48:27
南アルプス広河原に至る古の登山道、以前、探索してみたことがあるのですが、道の痕跡すら発見できませんでした。だれかこの道の情報知っている人いないでしょうか。踏破するとしたら、谷川岳の酷道291に匹敵するハードエクスペデイションになるはずです。 https://pic.twitter.com/TnFuSKrBOv
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:47:13
【報道発表】(R5.5.31)防災気象情報を充実させるための「気象業務法及び水防法の一部を改正する法律」が、本日5月31日、公布されました。
#いのちとくらしをまもる防災減災 #はれるん10年ぶりの気象業務法改正
https://www.jma.go.jp/jma/press/2305/31a/20230531_press_kishougyoumuhou.html… https://pic.twitter.com/6efYgvxUqs
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:40:59
#見た人も何か今は撮れない写真をあげる
奇跡的なスクショ https://pic.twitter.com/KOjJnDEE4G
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:35:20
@mc101_jp はい。これたぶん「産出額」というのもポイントで、稲城の梨はきちんとブランド化ができていて市場に安く流れていないのも大きいと思います。
posted at 23:28:52
ちっこい地図1つにこんなに版が必要での。 https://pic.twitter.com/lZ0XaHjMv2
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:12:30
#見た人も何か今は撮れない写真をあげる
地図をスクライブで作図してる様子。(1枚目トリミングが・・・) https://pic.twitter.com/wciK94I0hx
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:12:09
稲城が存在感を示している。 https://twitter.com/naga_kyoto/status/1663480245209669633…
posted at 23:09:54
果実の産出額を地図にしてみた(推計値)。りんご、みかん、ぶどうなどの産地が浮かび上がっている。東日本の果樹産地は県のなかでも特定の地域に集中しているが、西日本では生産地が比較的分散している印象を受ける。 #地図で見る日本 https://pic.twitter.com/9yJeGHe0q8
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:08:35
「1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯- 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -」という題で日本建築学会に投稿しております
神社庁が包括する東京都区部の神社全795社を対象に論じています
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/87/795/87_842/_article/-char/ja/… https://twitter.com/Naga_Kyoto/status/1663749350168891392…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:07:38
ハザードマップ、浸水想定最大は、スーパー地形アプリでも見れます。 https://pic.twitter.com/Wm2loybApX
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 23:00:48
地理系ブックカフェ空想地図@東京駒沢🕑@fantasycitymap_
今日、お客様に頂いた弦巻小学校が去年創立80周年を記念して作られたという、3世代マップ。駒沢中学のところに山があったそうです。#弦巻小学校 #駒沢 https://pic.twitter.com/MLsKfvb3NB
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 22:46:26
日本って、"設計費"を取らずに設備価格に上乗せする傾向がある。一方で、海外はキッチリと"設計費"を請求する。だから、プロジェクトが頓挫してもお金を取り損ねない。
これって「形の無いモノ」の価値を認めるか否かの文化の差だと思う。日本がコトづくり苦手なのも、根底には"コレ"があるかもね。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 22:38:19
国内唯一のトロリーバス消滅へ 立山黒部貫光、EV転換 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC318IN0R30C23A5000000/…
posted at 22:36:12
【Twitterで話題】
欧陽菲菲もきっと爆笑? 新潟産大葉に冠された昭和すぎるネーミング
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2ffc6644acfef725af55696846c38de12bef7b…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 22:33:59
ホースシュー・ベンドは米国アリゾナ州北部にある有名な河川の蛇行で、グランドキャニオンより少し上流側のコロラド川に位置する。馬蹄形の蛇行が印象的な場所だが、地上から全貌をとらえるような写真を撮ることは困難。ドローンで撮影された良質な映像の例。 via @SierraClub https://pic.twitter.com/AVnVMsYZdG
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 21:11:45
脱線の多い授業や教科書は好きではある。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 21:10:12
京都に学び
大阪に勤め
神戸に住む
これが関西人の理想ライフ
「街のサイズ」は本当に重要で、仕事が終わって帰宅して飯食って風呂に入ってそのあと街に繰り出せるのが理想。東京人は帰宅したらもう出てこない。終電という巨大な磁力源に支配されている。 https://suumo.jp/town/entry/kyoto-pha/…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 21:09:53
「只見線は撮るものではあるが乗るものではない」というのはあの車窓を考えるとちょっと待てと言いたくなるけど、あのロングシートや立ち席で4時間超を乗り通しての感想だとすると仕方ないよなと思ってしまう
長時間なのに普通列車だけ、ほんと風光明媚な景色が活かしきれてないんだよなぁ
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 21:03:48
アメリカのスカルン鉱床(石灰岩と火成岩の接触変成でできる)やってるジオロジストは、首から醤油差しみたいなミニボトルを掛けていて、気になる石があったらかけていた。有機物多い石灰質岩石だと石が真っ黒で、見た目では判別できなかったりしますからね。 https://twitter.com/mausacht/status/1663528564908769280…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 20:55:36
#見た人も何か今は撮れない写真をあげる
住宅地図を手(烏口)で描いているようす https://pic.twitter.com/4Y5WmLF8Cp
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 20:54:28
我が国の民兵はこのスタイルになると思う https://pic.twitter.com/TGl8TXuIDv
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 20:53:33
芝原暁彦/メタバース恐竜・地球科学ラボ始動!/XRCity LOST ANIMAL PLANET監修@AShibahara
■弊所「#地球技研」はIMAGICA GROUPのグループ会社である株式会社IMAGICA EEX様と業務提携を行いました。
■地球が蓄積した化石や地層などの「天然のビッグデータ」を実践的に活用し、新たなエンタテインメント体験を創出することを目的としています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000247.000037973.html…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 20:39:51
【アナから難民支援へ 青山愛氏の今】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465026
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 20:11:46
遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻@hortense667
安全重視の20キロ制限とはいえ、
都市交通(地方や大学キャンパス内とかもな気もしますが)、最初は、ちょっとノイズがある気がしますが、モビリティの根っこを変える可能性のある「特定小型原動機付自転車」という区分。
めちゃ興味あり。
そういえば、こんな記事書いてた。
https://ascii.jp/elem/000/001/990/1990840/… https://twitter.com/hortense667/status/1663813000606916608…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 20:04:10
おお、お父さんそっくりだ。 https://twitter.com/nikkan_soccer/status/1663795453891321856…
posted at 17:50:47
Hidenori Kubota@HidenoriKubota
長電バスの白根火山線、長野駅からの急行バス1往復だけ白根火山バス停を経由して草津温泉まで山越えしてるんですね。草津温泉~白根火山のJR・草軽・西武は相変わらず運休中だから貴重。
https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/route.php?route=YDS01…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 16:27:42
@taraw_o そんな武勇伝があったとは…
posted at 16:25:49
\くらしと測量・地図展 開催!/
日時:6/7(水)~6/9(金)
10時~19時(9日は17時まで)
場所:新宿駅西口広場イベントコーナー
#国土地理院 も出展します!
#関東大震災 から100年特設コーナーもあります。
詳細はこちら↓
https://www.gsi.go.jp/kanto/kanto40002.html…
#測量の日 #イベント https://pic.twitter.com/CPu8nfvIVR
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 15:40:55
竜巻って、そのものが竜が巻きながら天に昇るみたいだから、そういう名前が付いたのかなって印象でいたけれど、コレを見て、竜がその中で舞っているのを見た人が名付けたのかもと思った。
#竜巻 https://twitter.com/yoichi_hokuyo/status/1663456167069360129…
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 15:30:49
南北方向に地球を回る極軌道の中でも、太陽同期軌道(SSO)なら、地球の自転を利用して地球全体を観測することができるよ!
H3の打ち上げも南北向きの太陽同期準回帰軌道だったし、東向きと同じくらい超めちゃめちゃ一般的な軌道です。
この軌道があるから、打上射場は赤道の方が有利、も誤解。
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 14:52:27
北朝鮮ロケットについて質問きてた❣️
🌟人工衛星なのに南向きに打つのはなぜ?東に打つんじゃないの?
→人工衛星は東に打つ!は『誤解』です‼️
•分離した機体が落ちないように、陸地を避けて打つのは当然
•地球観測衛星(偵察衛星)はむしろ南北向きの太陽同期軌道のほうが向いている。→続く https://pic.twitter.com/IakhD0pvKu
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 14:52:14
@pmagshib はい。学生時代にテレビの深夜映画枠で放送したのを見たものです。母がよく主題歌を口ずさんでいたのですが、その映画の曲だと知ったのもその時です。佐田啓二を初めて見たのもこの映画でした(中井貴一の父という認識しかなかったので)。地理好きには刺さる映画だと思いました。
posted at 11:49:22
映画「喜びも悲しみも幾歳月」を思い出した。各地を転々とする灯台守夫婦の物語。ラストシーンは今も覚えてる。 https://twitter.com/mapchizuko/status/1663681781755772928…
posted at 11:14:49
近所へのお引越しを自分でやっていて肉体労働に疲れたので本屋さんに立ち寄ったら、昔の灯台守の暮らしについて描かれた絵本を発見しました。周りに自分や家族以外誰もいない生活、現代ではなかなか想像できない。 https://pic.twitter.com/JPr5ifQ01f
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 11:10:16
人知れず奥多摩で石を運び続ける無人トロッコを長時間見てきた https://pic.twitter.com/RSn6Lj0ZWb
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 09:48:27
雑誌の中で唯一、年間購読していた経験のあるのがナショジオです。
底力を感じる渾身の6月号
手に入れました。
とても詳細なウクライナの地図と周辺諸国の地図が付録されていました。
ここまで細かなウクライナの地図は初めて入手しました。
有難いです。
#NationalGeoGraphic
#ナショジオ6月号 https://pic.twitter.com/GPxiMTXama
Retweeted by ちずらぼ
retweeted at 01:01:16