Threads→萩尾望都作品目録としてのアカウント
https://www.threads.net/@hagio_info
Bluesky→それ以外の話題。音楽とか漫画とか
https://bsky.app/profile/cafebleunet.bsky.social…
Xが課金されても金額によっては残りますが、お知らせだけになるかなと思います。避難先もつくっておきます。
posted at 13:16:19
Stats | Twitter歴 4,813日(2010/07/26より) |
ツイート数 16,354(3.3件/日) |
表示するツイート :
Threads→萩尾望都作品目録としてのアカウント
https://www.threads.net/@hagio_info
Bluesky→それ以外の話題。音楽とか漫画とか
https://bsky.app/profile/cafebleunet.bsky.social…
Xが課金されても金額によっては残りますが、お知らせだけになるかなと思います。避難先もつくっておきます。
posted at 13:16:19
@yanaiyuko お疲れ様でしたー!お先に失礼してしまい夜の部を拝見できなくて残念です。申し訳ありません。
posted at 13:00:34
「長嶋有漫画化計画」第1弾、電子書籍化してました。この機会に、ですね。失礼しました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGV8XQ87
posted at 12:59:38
@coco_too_ ありがとうございます!
posted at 12:51:15
萩尾望都先生の「十時間」前後編がWebアクションで読める!2012年に刊行された「長嶋有漫画化計画」第1弾に収録されています。第2弾が始まるおかげですね。電子書籍になってないので、この作品をモニタで見るの初めて。大きなモニターで重機とネコまみれを見てください。
https://comic-action.com/
posted at 12:07:19
「青島広志&萩尾望都の「少女マンガ音楽史!」」@神奈川県民ホールに行ってきました。萩尾先生が作詞作曲された「アシストネコ」と萩尾作品を元に青島先生がつくられた曲を演奏されました。「柳の木」で泣きそうに‥。プログラム等レポートは追ってアップします。 https://www.kanagawa-kenminhall.com/d/aoshima2023 https://pic.twitter.com/y4v3bNJhUI
posted at 22:41:25
@ayuasano 余計なことだとは思いますが、暗号化キーの取り扱いにご注意下さい。
posted at 18:58:24
@chocoalatv ハッピーエンドだと私は思います。萩尾先生の作品はオープンなエンディングが多いので、これをどう捉えるかは読者次第なところはありますが、絶対に「読後感が悪い」ということはないのは間違いないです。
posted at 18:44:49
「文月今日子の世界」読みました。文月先生のロングインタビュー、まさに”女の一生”で大変面白かったです。感想がちょっと長くなったのでnoteにしました。 #文月今日子 https://note.com/cafebleu/n/nead000d46a92…
posted at 16:39:19
@torikotori おお。いいですね。うらやましい。東京はまだ先なので楽しみに待っています。
posted at 15:12:57
@FJ02277066 「前後編」のあと「解決編」になっています。「120ページくらい」は合ってます。 https://www.hagiomoto.net/works/057.html
posted at 11:10:58
@torikotori 確かに、微妙ですねー
posted at 23:16:54
モノクロ予告もキタ!「11人いる?」両方ともって、もはや誤植というより、編集部の思い込み… https://twitter.com/torikotori/status/1703410074142847258…
posted at 23:14:15
@torikotori @toshonoie そーなんですね?くださいー
posted at 23:10:25
@toshonoie モノクロ予告がないってことはないと思いますので、カットがついてなかったのかもですね。それはともあれ、ありがとうございました!
posted at 21:57:23
『月刊フラワーズ』2023年10月号に掲載されていた田村由美先生と萩尾先生の対談の冒頭の方に出ていた「11人いる!」の連載開始前の予告が「11人いる?」になっていたのは何故?という件。予告イラスト送っていただきました。わー本当だ。単なる誤植であることが今回判明したわけですが。 https://pic.twitter.com/LzEdgAiLiH
posted at 20:55:05
イアンが「“悲しみ”と」と言った回を連載で読んだときは、あまりの感動にうわー何という作品を描かれたのか、先生は‥となったのをよく覚えています。
posted at 17:15:05
「残酷な神が支配する」は『プチフラワー』が隔月刊になっていた1992年から2001年までの9年間の連載でした。2ヶ月あったからこそ連載で読めたのかもしれないと思います。2ヶ月の間、ずっとnifty→ネットの掲示板→拙サイトで多くの人と話をしました。一人で抱えていられなかったのでは‥と思います。
posted at 17:13:44
「残酷な神が支配する」連載終了直後の萩尾先生のインタビュー。
「ある
悲しみの話を
しようと思う」
で始まる物語。
イアンがジェルミの身に起きたことをやっと認識したときの言葉
「わたしはただ一人だ
わたしは孤独だ
今夜その孤独に名前をつけよう
“悲しみ”と」
https://flowers.shogakukan.co.jp/migration/interview/interview_04.html…
posted at 14:16:42
ジャニー氏のせいか、最近萩尾望都先生の「残酷な神が支配する」に触れているツイート(ポスト?)が増えています。なかなかハードですのでメンタルがしっかりしている時に読んでください。小学館文庫で全10巻になります。電子書籍もあります。 https://www.hagiomoto.net/books/comics/cruel.html#18…
posted at 14:13:29
@ShilaisiSumimi 突然の引用リポスト?リツイート、失礼しました。現物お持ちなんですね。私はコピーしか。
posted at 08:05:18
「となりぐみ絵日記」は萩尾先生の方のは単行本になってないんですよねぇ。バス事故の前後なので、貴重なんですけども。エッセイはまだまだ単行本未収録が残ってますよね。木原先生は全集出てるからなぁ(作品集と違う)。 https://www.hagiomoto.net/works/illustessay.html#tonari… https://twitter.com/ShilaisiSumimi/status/1702946022555869417…
posted at 23:54:56
EGO-WRAPPIN' 渋谷クアトロ抽選落ち、一般発売も瞬殺。これはキネマ倶楽部にかけるしかないけど、毎年は当選しないんだよなぁ‥
posted at 22:59:25
めるへんめーかー先生、懐かしいな、そのお名前、私には少女マンガというより、初期のniftyで活躍しておられた印象が強い。
posted at 20:32:01
たぶん、この冒頭の話についても「えだって、ずっとそんな擬態してたらしんどいじゃん、なんで?」っていうのもダメなんだろう。いやでもそうじゃん?いろいろわからんが、基盤がないってそういうことにもなるんだな。
posted at 20:45:53
オチが最高でした。日本の大物ロックバンド3人組のファンの友人に届けたい。
君は青いギターが呪物になる過程を見たことはあるか?/大槻ケンヂ「医者にオカルトを止められた男」 https://web-mu.jp/column/25615/
posted at 20:41:55
いろいろ刺さるな。「自分が好きなことすればいいじゃん」って言う私はどうやら基盤ができているらしい。親に感謝しなくては。もちろんしてるけども。誰にでもそんなこと言ってはいけないんだなぁ。でも実際のところ好きなこと以外は出来ないから、わかんないんだよね… https://twitter.com/gendai_biz/status/1701415258001432891…
posted at 18:45:10
「ジィンジャー」安田成実。
大貫さんが歌ってるみたいな感じする、ホント。
Spotify
https://open.spotify.com/album/6Chz2NSxO19GYKjLN7iFmR?si=L7qNBTRaS_CobP3aD3hfPA…
Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/257124701…
posted at 17:46:39
「風の谷のナウシカ」名曲なんだけど、安田成実としては不本意なのはわかる。やり直したいよなぁ。声は本当にいいんだよ、この人。「ジィンジャー」がうまくいかなかったのも痛恨ではあるが、おかげで大貫さんがプロデュース業に手を出さなくなったのはよかったのかもという気もして複雑。曲もよいよ。
posted at 17:40:44
角銅さんのマリンバ、気持ちよくて寝る。かわいいな、この写真。細野さんは「くくく」の二人にも甘いけど、仕事させようとするところがち水原姉妹と違うか。
安田成実「風の谷のナウシカ」再録を細野さん、原田さん、角銅さんの3人で…?完成したらすごくない?
#細野晴臣 #角銅真実 #原田郁子 https://twitter.com/interfm897/status/1700708171025875297…
posted at 17:35:58
やはりカラーはないかー。でもモノクロ22枚はまぁまぁの数ですね。 https://twitter.com/mtblanc_a/status/1700831390961680454…
posted at 13:48:25
@arimashinobu ありがとうございます。お待ちしています。
posted at 10:28:50
「ウルトラQメインテーマ」すごいカッコよかった。東儀秀樹、演技はイマイチだけど、演奏はさすが。ストーリーも演出も神回だった。ガラモンもかわいいし。 #ウルトラマンブレーザー https://twitter.com/baruga15000/status/1700311927883489430…
posted at 22:47:17
有間しのぶ先生の「銀河コロッケ」(『ビッグコミックオリジナル』2023年18号)は 「羊が金の星をとぶ」「仔羊ソワレ」の続編。最初の作品のラストにつながる“コロッケ”でした。幼なじみ二人の女性の物語。こちらも単行本にまとまらないか期待してます。 https://twitter.com/arimashinobu/status/1697534000208982332…
posted at 21:11:38
詳細を追記しました。
https://hagiomoto.info/?p=553#20230909
posted at 17:17:10
9/8発売「田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE」に収録の田村由美先生と萩尾望都先生との対談ですが『月刊フラワーズ』10月号掲載分に追加分があります。創作の要というような部分で、やはり完全版なのだと納得。買ってよかった。#萩尾望都 #田村由美 https://www.amazon.co.jp/dp/4091794246/cafebleu0b-22… https://pic.twitter.com/EasAYvsgmd
posted at 17:09:48
単なる一ファンであることを逸脱し、自己実現を他者に委ねてしまうことの醜悪さを目に焼き付けて、これからも生きていかないとな。
posted at 20:46:06
この記事の中で私に響いたのは「推しの運営側と自分を同一視してしまう」現象だ。いろんな場所でちらほら見られるので避け難いものがあるのだろう。これはその究極の実例。他山の石。気を付けてはいるが自戒の意を込めて。
ジャニオタと認知的不協和|比呂ころく @hirokoroku https://note.com/hirokoroku/n/n5249c26aeeb5…
posted at 20:43:53
ヴァニラ画廊の井上佐藤 原画展「10DANCE」行った人、いいなぁ。ビリケンギャラリーの「寺山修司没後40年記念展「田園に死す」」も行けてないし。ため息。
posted at 22:01:06
国書には望めないけど、河出なら電子書籍
にしてくれる気がする。紙は単行本で読んでるから電子書籍で読みたい。表紙がかわいい。
フリアとシナリオライター :マリオ・バルガス=リョサ,野谷 文昭 | 河出書房新社 https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309467870/…
posted at 17:32:29
同人誌『日付のない朝と夜 APOCRYPHA 1』表紙用イラスト原画をじっくり拝見しました。松苗先生が所有しておられる内田善美先生の原画です。今この世で内田善美先生の原画を見る機会がほかにあろうか‥という想いで見ていました。リンク先2枚めのものともう1点です。 https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=384353…
posted at 17:47:02
リベストギャラリー創で開催されていた「松苗あけみ原画展」最終日に滑り込んできました。『ぶ~け』表1背表紙表4丸っと原画ほか美麗原画たくさん拝見しました。 https://www.amazon.co.jp/dp/430925716X?tag=cafebleu0b-22… https://pic.twitter.com/v7zt4wD1mS
posted at 17:42:45
『花の雨が降る ROCAエピソード集』(いしいひさいち 著)読みました。ハードボイルドな百合…。カッコいいよ、もう、美乃さん。ラスト横向きにしました。 https://a.co/cI5X0dN https://pic.twitter.com/GtM210NvKv
posted at 22:21:41
@ayuasano そうだったんだー😄存じませんでした。初期過ぎる…。草の根BBSは全体の人数少なかったから精鋭だったから、そりゃ当たりに出会えるわけですね。
posted at 10:12:22
近藤ようこ先生の「家守綺譚」(新潮社『波』)、「ゆうやけ七色」(岩波書店『図書』)の連載が両方とも12回を迎え、1年経ったんだなぁとしみじみ。まだまだ続いて欲しいです。年間購読を更新しました。
RT > 『波』をご購読の漫画は知らないけど文芸が好きな方に届いてるようで、よかった。
posted at 09:47:22
ロバート・フリップの夫婦漫才‥
キング・クリムゾンのロバート・フリップと彼の妻トーヤ・ウィルコックスが毎週日曜日に公開している夫婦漫才/映像シリーズでレッド・ツェッペリン「Kashmir」をカヴァーhttps://amass.jp/169339/
posted at 22:50:45
クアトロ申し込んだけど外れる可能性大だもんなー。キネマ倶楽部も外れたら目も当てられないが、せめてどっちか当たってくれ〜 #egowrappin
posted at 12:52:55
@ayuasano 私もあの頃バカにされたことは忘れず、以後、野球に対しては引いた目線しか持ち得ません。Jリーグ開幕少し前の日産がスタートでした。
posted at 10:23:13
『月刊フラワーズ』10月号の田村由美先生と萩尾望都先生の対談。田村先生がものすごい勢いで萩尾作品の魅力について語られています。「モードリン」あたりからだという初期からの、しかも筋金入りのファンです。すごい熱量です。 https://hagiomoto.info/?p=553
posted at 00:36:27
いつの間にかDayOneのweb版ができてた‥。今年2月か。気づかなかった。まだベータ版だけど。Mac遅くなってから使ってないので、スマホオンリーでよくやってきたよ、私。Windowsアプリは無理でもweb版だけでメッチャありがたい。有料ユーザーです。毎日のご飯つけてます。 https://dayone.me/
posted at 23:31:28