BSの木皿泉の番組。書棚にあった本を一部挙げると、小松左京、筒井康隆、ブラッドベリ、河出奇想コレクション、新潮クレストブックス、山田風太郎『人間臨終図巻』、『日本幻想作家辞典』、岸本佐知子の翻訳とエッセイ。あと確かではないが都筑道夫『推理作家が出来るまで』、田中小実昌『幻の女』。
Retweeted by BP@究極映像研
retweeted at 23:59:08
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,142日(2009/09/05より) |
ツイート数 17,913(3.4件/日) |
表示するツイート :
BSの木皿泉の番組。書棚にあった本を一部挙げると、小松左京、筒井康隆、ブラッドベリ、河出奇想コレクション、新潮クレストブックス、山田風太郎『人間臨終図巻』、『日本幻想作家辞典』、岸本佐知子の翻訳とエッセイ。あと確かではないが都筑道夫『推理作家が出来るまで』、田中小実昌『幻の女』。
Retweeted by BP@究極映像研
retweeted at 23:59:08
#NHKBSP 木皿泉さんのドラマ、とてもほのぼのとして沁みました。野ブタ…の忌野清志郎とか大好きだったけど、夫妻の書棚を観て、親和性になんだか納得。ハヤカワ青背もチラリと映りました(^^)
posted at 23:55:39
#NHKBSP 「しあわせのカタチ~脚本家・木皿泉 創作の“世界”~」http://bit.ly/tfJPvB 合作ペンネーム木皿泉、要介護の夫 和泉務氏と妻鹿年季子氏のドキュメントとドラマ。幻想文学誌が置いてある本棚は本当の夫妻の家。で、TVに<奇想コレクション>の揃いが映るw
posted at 22:59:51
奇跡ですねw。DVD BOXの特典みたいです。 RT @kentaro666 こんな映像が残っていたなんて!RT @butfilp FBで石田達也さんが紹介されたまさかの映像記録 http://bit.ly/vnY6wH "サンダーバード『特撮 撮影風景』"
posted at 22:38:12
#NHKBSP 木皿泉のドラマ、出版者勤めの夫婦の家の本棚に『幻想文学』織田作之助全集、小松左京とか置いてある。んで、「なーんかこの生活、幻じゃないかな〜」ってww。
posted at 22:35:49
@mutevox さんの押井守関連連続RTが充実してます。 @uotsuki さんのと、拙ツイートもRTいただいてますが、書き漏らした言葉が随分拾われていて嬉しいです。押井ファンの方への御参考まで。
posted at 22:14:07
ですよね、押井守で言語論を聴けるとは。もちろん唯幻論とか好きそうなので、言語と繋がるのは言われてみれば自明なのですがw。 RT @Uotsuki 監督の映画に出会って以来、一番気になっていた事の一つだったので嬉しかったです。雪風のような言語論も初めて?
posted at 22:08:03
@Uotsuki 以前Blogに書いて魚月さんにも読んでいただいた『アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風』の記事で自分が書いたことと、UST後半の方向がバッチリシンクロして、まさか押井映画がそれを描こうとしてたと実は意識してなかったので吃驚。というようなことを今度書くつもりですw
posted at 22:04:44
USTはほぼ鮮明に聴こえました。でも発音がわかっても意味が分からない言葉が多数…w。RT @purplepig01 上野から帰宅。会場にいたけれど、押井守のボソボソ声にはまいった(笑)
耳に手を立てても、3~4割、明瞭には聴き取れず(笑)。USTREAMの方がよかったかも…
posted at 22:00:35
後半で、宗教と神は人間の自意識そのもの、自分を観ている自分…というような表現をしてましたね。ここまでダイレクトに語ったのは初めてかもw。 RT @Uotsuki 押井監督の神論!これが一番聞きたい。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 21:06:21
@Uotsuki 押井守の言葉の記録、お疲れさまでした! 魚月さんが重要なコア部分をきっちりと書いていただけたので、僕は自分の興味のあるところに偏ってメモとらせてもらいましたw。Blogでまとめる時に一部使わせていただこうと思いますが、御了解いただければ、幸いです。
posted at 21:03:05
@pigeon_yoshida 『3.11の未来』僕も実はまだ半分しか読んでいませんw。押井守のはとても短いです。押井に関してだけ言えば、今日のアーカイブが公開されたら、そちらの方がおすすめかもw。
posted at 20:50:51
FBで石田達也さんが紹介されたまさかの映像記録 http://bit.ly/vnY6wH "サンダーバード『特撮 撮影風景』" 子供の頃に凄く観たかったメイキング映像をこの年で観られるとは感激! デレク・メディングスの言葉「特撮を使えば不可能は無いんだ」に感動ですw
posted at 20:01:35
半分は教官さんが書いてくれるものと思っていたので戦線離脱辛かった(^^;)!UST観るとキーボード叩き始める悪癖から脱したいものです。終わったらソファの背中が汗だくww RT @oshii_fansite @butfilp お疲れ様でした。私はさぼってぼーっと見ていました(苦笑)
posted at 19:48:13
@pigeon_yoshida 『3.11の未来』で押井守が口述し纏められてた文章に違和感を感じていましたが、今日のを聴いて真意がなんとなくわかりました。「技術の思想」という言葉に対して「日本の言語に対する曖昧さ」の部分があの文章に抜け落ちていたのが、真意から離れた理由のような…
posted at 19:44:13
重要な買出し、それでは分室任務の押井レポートをできなかったのも仕方ないっすね(^^;)。美味しいステーキディナーを! RT @shamonoir ブログでのレポートもお待ちしております(もみ手)。分室はこれから結婚記念日のディナーですw 果たしてステーキは上手く焼けるか^^;
posted at 19:34:10
名古屋人の脳は味噌なのじゃw RT @BitingAngle 脳だけに味噌鍋・・・って、それじゃ筒井康隆ですな RT @butfilp @shamonoir 速射書き取り、学者の名や面妖な漢字でしゃべるので脳の日本語変換エンジンwが悲鳴を上げてました。今、味噌鍋食べて復活w
posted at 19:28:56
@shamonoir 速射書き取り、学者の名や面妖な漢字でしゃべるので脳の日本語変換エンジンwが悲鳴を上げてました。今、味噌鍋食べて復活w。それにしても押井守映画の背骨に当たるひとつのテーマが年代史的に語られて、評論書くには有り難い言説でした。まさかそこと繋がるのかって!
posted at 19:26:31
了解です! 身体と言語と意識論の部分、押井作品から直接そんな風にとらえたことは無かったけど、別で考えてたこととシンクロして興味深かったのでBlogにまとめます。 RT @iimenmasako あとでまとめて〜!!m(__)m RT @butfilp
posted at 19:19:05
疲れました。速射砲で文語されると漢字すら出てこないw。たぶん5割しか書き取れていないです。過去のが録画公開されてるのでアーカイブもされるかもしれません。RT @oshii_fansite 具体的なトークの内容については @butfilp さんがこまめにツイートしてくれております
posted at 19:16:00
イノセンスのように引用装置が稼働してたのは確かだけど、コアの思想は他ではあまり聞きませんね。下条信輔と伊藤計劃が近いかも。でも引用じゃないですねw。 RT @BitingAngle @butfilp 面白いけど、どこまでが押井さんオリジナルの言葉なのか気になりますね…
posted at 19:12:53
かつて柔道で黒帯も取っていたとか。ベースはあったのでしょうね。 RT @BitingAngle @butfilp 押井さんの発言を読んでいると、この歳になってようやく身体性への目覚めがあったように見えますね。格闘技を経由して、舞踏家のお姉さんとの内的な接近をようやく果たしたのかも
posted at 19:05:54
言葉の曖昧さで復讐されている。日本語でできるか。しかし日本で漢字は意味の限定を初めて実現した。文化はローカルなところで初めて生まれる。日本の本質はローカリティ、周辺なんだ。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:22:58
仏の国家意識大嫌い。中国以上。(主催者引きつっている)。日本人は自分自身を最高ともみないけれど、自分を甘やかしてきた。言葉を精密に使わなかった。技術の思想が持てなかった。原発を物に出来るのは日本人だけ ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:21:03
日本のアニメはオタクの消費材。コピーの劣化コピーに過ぎない。イリュージョニストはまさに工芸品。コンピュータでいかさまやった気配がある。よく観てないけど。仏、迫力のあるものに成りつつあるが欧の価値観 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:19:23
アニメの監督だから言葉の世界に生きているからそこまで言い切れない。しかし現在、この内発性を無くしていることが最大の問題。僕はもう遅いが、自分の体を制御することの快感を初めて知れたのは良かった ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:15:44
空手は眠っていた自分の体の反射神経。先読みしたカウンターを学ぶ。賦活する感覚。身体の持つ内発性。体自体がそれ自体で思考する。動くからだが先にある。人間の本質は身体だ。姉は喝破したが僕はそこまで言えない ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:13:52
動作を叩き込むしかない。訓練の過程が稽古。姉がやってる日本の舞踏は、稽古すらない、内発性だけ。寝転がっていて強引に立ち上がる、二足歩行の類人猿の感覚の再現。体をゼロから考え直す ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:12:02
押井 空手4年目黒帯。絶好調。酒がやたらうまくなった。舞踏でなく格闘技でもない、姉の言葉で内発性。思考より早く体が動く感動。殴り掛かられて体が意志と別に動く。犬や猫と違いコントローラブルでない。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:09:54
アニメは監督の恣意だけ。誇大妄想の極限。悪の匂いがする。危険。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:05:27
アニメの表現は言葉に使い。コントローラブルで多義的。観客の練度を要求される。訓練を得ていないと理解できない極限の形。観るものの脳の補完作業がないと出来ない。超超現実的。アニメの監督は元々誠実になれない ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:04:11
アニメは工芸品なので珠のように磨いていけばいい。実写は現実のコピーなのでそれはできない。恣意的な人間は登場できない。アニメは違う。鉛筆だという巨匠がいるがマウスだって同じ。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:02:37
キム F91の話。アニメは単なる工芸品となりえない。共同体のあり方が問われる。この観点で考えていきたい。 押井 F91、あれは止めた方がいい。あの頃、富野氏支離滅裂だったw。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 18:00:14
韓国でもあんなバカなものは日本人しかできないと言ってきた。日本人の精緻さ、工芸品に過ぎない。ドラマへの要求でなく、造形への希求。トトロはバンビではない。人間は描けない。アニメーションは誤解を受けた。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:57:11
アニメーションは、好きにやってきた。ありとあらゆる形式を試した。これは世間からほっとかれたから。攻殻機動隊、欧米のインテリにサイバーオリエンティズムとして珍なる文化だった。あの描込が理解できなかった ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:55:00
アニメをどうしたら映画に出来るか、僕はかつて全知全能をかけてきた。「天使のたまご」。純化していこうとすると必ず喰えなくなる。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:52:07
最近、子ども達が漫画を読めなくなっている。安定した四角だけのモニタを見続けたため。コクピットと同じ。本や漫画は行きつ戻りつする。アニメは現実という根拠を持たない。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:50:57
アニメーションの持つ鵺性。女優さんの顔を見ていたいけれど、実写監督になるつもりはない。アニメは受け手に依存するもの。子ども達が漫画を読めなくなっている ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:50:14
キムさんの話が続いているけれど、ちょっと一休み。押井守、文語口調でズバズバ断定して語っていきますね。あー、疲れたぁ〜
posted at 17:47:18
福島原発は日本人の起こした自爆テロ。すべてエネルギは太陽起源。それを直接太陽を地上に作ろうとした。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:42:55
身体は面妖。精神も。身体と精神は背反していない、外化し得ない何か。人は言葉と人形の他に何を産み出したか。その間に全てある。言葉がないのに技術はない。僕は原発は第三の原爆と見てもいいと思う ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:41:07
プリミティブな身体を持つアフリカ他の人類は、タトゥーを入れている。身体への刻印。銭湯は面白い。裸体をさらす、祝祭空間であり日常のベタベタの世界。大森の子供の頃の銭湯、体に絵を描いたおじさんたち、義足 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:37:45
ハタリ、ルクスソロスのセクサロイド。ミラノ大聖堂にしか見えない場所。キリスト教の娼婦。キリスト教、人類の自意識そのもの。自分を観ている自分。舞踏家の姉、踊りで恍惚とする時、自意識がなくなる、自他の融合 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:34:18
アニメはキャラクタはメタファであるべき、ある役割を持っている。精緻で微妙な表現は出来ない。スカイクロラの娼婦も少年に対峙する大人の典型として描いただけ。大人の三つの役割の一つ。兵器会社の下請け。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:31:20
夢を持つな、幻想を持つな、ということから始めたらどうですか、と小中学校で語っててきた。(それを聴いた子どもの感想は?ひでぇーな押井ww) ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:28:08
若い人に優しいでなく、気にかけたということ。自分にしか興味なかったのに、老年にさしかかって親身になった。言わないより、本当のことを言った方がいい。小中学校へ行ってしゃべった。早く幻想を捨てなさい。一人一人には何の個性もない。戦後教育の否定。嘘である。それにこだわると将来を間違う
posted at 17:26:46
岡本 クローン技術の進化とスカイクロラについて。キルドレ、何を持って人間は人間としているかを描いたと思う。記憶。若い人に対して作ったというのはどういうことだったか ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:24:38
ベルメールの人形は何故怖いか。人間そっくりだから怖い。もっと言えば人間は意識を恐れている。あらゆるものを言語化していく意識を。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:22:54
日本人はどうしていきたいんだろう。身体をテーマとしたことがなかった。日本人は巧妙に分離しないできたのに、精緻に語ろうとするほど精神的になり、欧米人に近づいていく。このつけを今、超高速で受けているのでは ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:21:34
ありがとうございます!自信ないけど勢いで打ち込んでます、気合いだっ! RT @BitingAngle: @butfilp いちおう訂正しとくと、やきものの肌を持つ陶器人形はビスクドールといいます~。無粋な突っ込みですいません。
posted at 17:19:45
ネットのアバターは、極寒の身体。匂う身体である、犬や鳥は人間以上に複雑な意識を持っているかもしれない。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:18:15
押井 イノセンス、冷たい身体。人形から連想。焼き物を磨いて乱反射するディスクドールの肌から思いついた言葉。養老孟司と話、精神と肉体というややこしい話になる。問題は自意識。犬や鳥ならそんなこと考えない ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:16:54
ロビン・ウィリアムスのアンドロイド映画。アトムは国際機関に人権を与えられる。天馬博士は体が成長しないアトムに怒り、奴隷として売ってしまう。こうした観点での分析が必要
posted at 17:13:51
キム 啓蒙哲学者ディドロ、楽器の演奏は機械との一体化、そこでサイボーグについて言及していた。その時は人形の体でなかった。その後、オートマタには恐怖を感じられていた。理想的身体への憧れと恐怖。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:12:14
押井 自分が年老いて体が駄目になってきた。5〜60才で体が生まれ変わる。その時に理想の身体をどう思い描くか。若さか不老不死か。それが人形だった。ゴーストが宿る必要はない、元々人形が怖かった、動くと怖い ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:08:19
岡本 イノセンスでその答えを書いたのでは。人形がテーマ。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:05:58
ラストで、少女の体になった素子がラストで天使に観えるか、ダイモンに観えるか。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:05:10
攻殻機動隊 ネットの中に精神が生まれる。人間の制御は宗教、イデオロギーでしか出来ないのか。唯一人間を変えるものを創り出せる技術によって、身体・精神論が打ち破られるのでは。それがサイボーグ。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:04:12
岡本 草薙素子の体がボロボロになるがゴーストは残る。「ネットは広大だわ」ネットと身体論は? ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 17:01:31
押井 攻殻機動隊、米国と違い欧州はサイバーオリエンタリズムとして受け取った。カンヌでのアニメの招還も周辺文化として捉えているに過ぎない。米はヤッピーの玩弄物、クールだ。ただオリエンタリズムとしての受容 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:59:21
キム・ジュニアン氏。スピリットは精霊。デーモンは自然の中のものだった、それが神様に取込まれていった。そこからはみ出たものが幽霊、ゴースト。ただネオプラトニズムではアジア的な視点が入っている(だっけ?) ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:56:14
攻殻機動隊のゴーストは魂ではない、フィジカルでない何か。花にも人形にもあるかもしれない、スピリットではない。神と関係しない自然発生する物。日本人には理解しやすい「想い」のこと。欧米で理解されない ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:52:27
未来のイヴはロボットを人間に近づけていこうとした。デカルトの人間機械論、神のプログラムで動いている。人間は機械仕掛けの身体の中に魂を宿している。既に破綻して不気味な荒涼とした風景。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:50:37
キム・ジュニアン氏、岩井克人の論文。欧米では機械は偽物、それが日本ではアトムが民衆のリーダーになる不思議。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:47:00
キム・ジュニアン氏「からくり人形の…」自動人形。ピノキオの原作は木製→ディズニーアニメは人間的、デカルト的に自己発声。リラダン「未来のイヴ」人間も機械と同様、同じ言葉を繰り返す。「人間機械」 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:44:57
キム・ジュニアン氏。ロボットはアンドロイド、人形だったがそれをロボットと何故呼んできたか。人形アニメの研究で科学哲学の領域にも踏み込んだ。欧に錬金術。そこで重要なのが脱神秘化/脱宗教性。NY大の分類画 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:39:32
どんな価値を実現するために技術を作ったか。手に負えない原発を何故導入したか。原爆は兵器としての悪。それと原発を切り離せたのか。利便性で眼を覆った。ロボットが人間のメタファーであり兵器であったように。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:35:51
ひとりで全部は無理なのでうまく分散して書いていきましょう。押井さんの話、早口で飛び過ぎ(^^;) RT @Uotsuki @butfilp @shamonoir え、私もですか…(笑) ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:31:53
人間のメタファーだったアトムからのロボットがガンダムでただの兵器になった。パトレイバーはパトカーの延長でPCでもある。ハードとソフト。ハードが2億個ガンダム消しゴムを売ったバンダイの商売、ソフトが物語 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:29:13
押井監督作品に沿ってロボットの歴史。労働運動していた押井守への司会・岡本美津子氏の質問。レイバーという命名について。押井 既に名前はついていた。手塚はロボットという新しい人種を象徴として作った。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:26:14
えぇ〜w @Uotsuki さんと3人でレポートしましょうよww RT @shamonoir: @butfilp これから買い物なのでレポートプリーズですヽ(;▽;)ノ
posted at 16:22:42
キム・ジュニアン氏。セルアニメ、ゼロックスでコピーされる。セルに女性が描いていたのが現場に機械が導入。東映動画の労働運動。60年代 会社人間、企業人間。専業主婦。機動戦士はほとんど企業戦士に聴こえた。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:21:19
キム・ジュニアン氏。子どもの頃、マジンガーZを観ながら人間でなくロボットの動きを真似ていた。チャペックのロボットは奴隷労働として描いていた。日本ではミシンがマシンから来てる。裁縫機械と労働の関係 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:18:50
漢字文化圏=中国の文化。その中で日本は漢字をツールとして輸入したが文化は絶縁した。技術によってたつ思想を持てなかった。ゼロから物を作る思想を持てなかった。 ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:13:24
『3.11の未来――日本・SF・創造力』で押井が書いた「日本には技術に思想がない」について。軍事関連のエンジン技術の精密加工のレベルの低さを語る ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:10:41
"「アニメーションと日本の戦後社会~ロボット、サイボーグ、アンドロイド、そして人間」16:00〜18:00 押井守、キム・ジュニアン+岡本美津子"はじまった! ( #loop02 live at http://ustre.am/E3wL)
posted at 16:07:33
皆さんと記念撮影1。ヴイストンにて。 http://t.co/2LRHlSjz
Retweeted by BP@究極映像研
retweeted at 15:56:20
11/28(月)16:40~ NHK総合『あの人に会いたい』がSF作家・小松左京の再放送予定。前回観損なったのでありがたい。http://www.nhk.or.jp/archives/anohito/next/index1.html…
Retweeted by BP@究極映像研
retweeted at 15:24:26
犬の散歩中に撮ったトトロ(^^)HDR http://lockerz.com/s/155408482
posted at 14:03:18
http://www.ustream.tv/channel/loop-002-jp… "第2回 映像メディア学サミット 本日16:00〜18:00「アニメーションと日本の戦後社会~ロボット、サイボーグ、アンドロイド、そして人間」押井守、キム・ジュニアン+岡本美津子" UST、これは楽しみ。久々の押井節が聴ける(^^)
posted at 08:45:59
あの独特のトーンに酔いました。熟成したリメイク版、読みたいです RT @anaryusisu 「化石の城」…一度出版しただけでお蔵入りにした作品だがあの情熱だけは本物だ、もう一度書きたい、セルフ・リメイクという英語はデタラメだそうだけど同じタイトルで書き直すのは許されるだろうか?
posted at 08:28:03
Photo: xplanes: http://tmblr.co/ZBk-WyBoQ1DT
posted at 06:50:43