情報更新

last update 05/29 07:16

ツイート検索

 

@bootdale
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@bootdale

ブート@bootdale

  • 345フォロー
  • 829フォロワー
  • 45リスト
Stats Twitter歴
5,041日(2009/08/10より)
ツイート数
21,792(4.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年05月28日(日)2 tweetssource

2023年05月27日(土)4 tweetssource

5月27日

@bootdale

ブート@bootdale

一般論っぽく言ってるけどわりと今日から俺はの話です。最強のヤンキーが卒業後に社会に揉まれて苦労したりするので…西森先生はヤンキーに夢を見てないので…。

posted at 17:19:17

5月27日

@bootdale

ブート@bootdale

作中最強クラスのヤンキーが一般のヤクザにビビってたりすると、常識的にはそうなんですが、ヤンキー世界での最強に憧れていた気分が損なわれますね。中学テニス界最強がどんどんインフレしているときにこの世界のプロはどうなっているんだ問題にも通じる。

posted at 17:12:19

5月27日

@bootdale

ブート@bootdale

ヤンキーマンガで、突然出てきた一般格闘家や一般ヤクザがヤンキーより強かったりすると「え、待って? ヤンキー世界で最強を争っていた意味は??」というハシゴを外された気持ちになるよね。ヤンキーマンガにおける格闘家やヤクザの位置付け、格闘マンガにおける武器使いの位置付けぐらい難しい。

posted at 17:06:37

2023年05月25日(木)3 tweetssource

5月25日

@bootdale

ブート@bootdale

左下のキャラを見て「緊急発進セイバーキッズのオメガとイプシロンじゃねぇか!!!!」と衝撃を受けました。アニメ「ソニックX」(2003年)のエッグマンの手下として転生していたそうです。し、知らなかった。 >RT

posted at 18:05:11

2023年05月24日(水)1 tweetsource

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2023年05月23日(火)1 tweetsource

2023年05月21日(日)4 tweetssource

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2023年05月20日(土)4 tweetssource

2023年05月19日(金)1 tweetsource

2023年05月17日(水)2 tweetssource

2023年05月15日(月)2 tweetssource

5月15日

@tiyu12sai

ちゆ12歳(22周年)@tiyu12sai

「奴は四天王の中でも最弱…」的な、最初に苦労して倒した奴が雑魚あつかいという話の盛り上げ方は、古くからありました

たとえば、1981年の『キン肉マン』のやつは、1968年の『タイガーマスク』の影響があるように思われます

『ジャンプ』の人気が特に凄かった時期にも、… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/qehx7VpY73

Retweeted by ブート

retweeted at 08:23:15

5月15日

@Quino_vi

機能美p@Quino_vi

ミームと化した「奴は四天王の中でも最弱」という台詞、ギャグマンガ日和が発祥なんだけど。
意外にも「無茶苦茶ありそうなのに、文献漁ったらそれ以前にそういうような台詞を言った作品が発見出来なかった」という、案外と歴代の四天王はそれなりに認め合っていたらしい話を何処かで聞いた。

Retweeted by ブート

retweeted at 08:23:14

2023年05月13日(土)6 tweetssource

5月13日

@bootdale

ブート@bootdale

“Maltese Falcon”って、アウルベア的なもの?? と思ったら、マルタの鷹のことだった。
生成AIに”Maltese Falcon”描いてって頼んだら出てくるのはアウルベア的なものでしょ。

posted at 08:40:36

2023年05月10日(水)1 tweetsource

2023年05月04日(木)2 tweetssource

5月4日

@bootdale

ブート@bootdale

バキの名台詞はネット上で散々いじられまくってるんだけど、コミックスを読み返すと記憶にない名台詞が次々に襲いかかってくるので強い。闘いのテレクラってなんだ。

posted at 22:53:49

5月4日

@bootdale

ブート@bootdale

グラップラー刃牙1巻後書きより「この作品は闘いのテレクラだ‼︎」という力強い一言。もはや完全に死語なので、テレクラがどんな仕組みでどうグラップラー刃牙に似ているのかよく分からなくなってしまっているが、少年マンガの第1巻で意気込みを語るときに出す喩えでないことは分かる。 pic.twitter.com/Ll9WZLAjdf

posted at 22:51:52

2023年05月02日(火)1 tweetsource

2023年05月01日(月)4 tweetssource

5月1日

@bootdale

ブート@bootdale

これは嘘! 映画! という心の安全弁が必要なので。中国人が英語で話していなければこれが史実のような気がしてくるところだった…危なかったぜ…。映画のマジックにうまいこと騙されて本当に良かった。

posted at 21:55:10

5月1日

@bootdale

ブート@bootdale

出てくる中国人が全員英語で話すの「これで没入できるのか?」と不安でしたが、本物の紫禁城でロケした異常な迫力の映像を観ているうちに、迫力があるから説得力もあるっていう寸法でどんどん史実の宮廷に紛れ込んだような気持ちになり「むしろ中国人が英語で話してくれて良かった!」となりましたね。

posted at 21:52:49

5月1日

@bootdale

ブート@bootdale

「イタリア人(ベルトルッチ)が監督し、日本人(坂本龍一)が中国風の音楽をつけた、中国人が何故か英語を話す、80年代の大ヒット歴史超大作」という存在は認識していて「それってオリエンタリズムな感じで観るとキツいやつでしょ」みたいな偏見で観ていませんでしたが、本当に観て良かった。

posted at 21:45:13

5月1日

@bootdale

ブート@bootdale

映画『ラストエンペラー』(1987年)を新文芸坐で。中国最後の皇帝・溥儀の生涯を描く歴史映画。本物の紫禁城を借り切って大量のエキストラを投入して行われる、二度と実現不能だろう異常な映像スペクタクルに腰を抜かす。劇場で観て本当に良かった。木曜までやってるのでぜひ。 www.shin-bungeiza.com/schedule.html

posted at 21:42:58

2023年04月30日(日)1 tweetsource

4月30日

@HayashiTomoyuki

林 知行@HayashiTomoyuki

森林科学系では、木材物理学なんかで教えられる「ツカミのネタ」です

桶(おけ)と樽(たる)の違いは、文化史的には蓋(ふた)のあるなしということになっているんですが、けっこう例外があって・・・

木材物理的には、水分に長期間接触する場合と一過性の場合とで明らかに使い分けられています pic.twitter.com/9tnwLBzKv3

Retweeted by ブート

retweeted at 13:18:07

2023年04月29日(土)5 tweetssource

4月29日

@bootdale

ブート@bootdale

お出かけ日和を通り越して、日向を歩きたくないレベルの陽気。まぁ僕は映画館でマリオを観ますが…。

posted at 08:34:24

4月29日

@bootdale

ブート@bootdale

雑に咲いてなくてもいいんですけど、藤棚って観ていてあまり面白くないですよね。同じ高さに配置しているので大半の藤が目に入りづらいし。高さに変化をつけるだけでも相当観光的価値が改善されると思う。

posted at 08:03:37

2023年04月28日(金)1 tweetsource

2023年04月23日(日)2 tweetssource

4月23日

@bootdale

ブート@bootdale

水星の魔女。モブ顔のおじさんが大量に出てきて、「これ覚えなくちゃいけないの?」と思いましたが、一話で壮大に一掃されたので、よかったーと思いました(よくない)。やはりモブ顔ではダメだったか…。

posted at 19:31:03

2023年04月21日(金)1 tweetsource

2023年04月20日(木)3 tweetssource

4月20日

@bootdale

ブート@bootdale

「ノイズが乗ってたり歪んでる音ほど価値が高い」みたいな価値観を持っている人間が自分の感性を信じると間違うストラディバリウス・クイズ。自分の価値観に嘘をつこう。

posted at 19:54:16

4月20日

@bootdale

ブート@bootdale

NHKの番組でストラディバリウスと20万円のバイオリンの聞き分けクイズをやっていて、ワタクシ見事正解できました。というのも、昔格付けチェックで同じ問題で間違えたからです。ノイズが乗ってなくて歪んでなくてつまらない音のほうがストラディバリウス! 知ってる!
www.nhk.jp/p/ts/17NP738N5

posted at 19:52:28

このページの先頭へ

×