@koshian 民主党政権そのものが致命傷だったんよ・・・
特に明白に離反をしたトヨタ系労組とか
円高放置で輸出産業は軒並み敵対方向に舵を切った
政権取ったら労働環境改善するはずというその「はず」は訪れなかったし、給与増やしたら税優遇、とかそういう事もしなかった
役に立たなきゃ見限るわな
Retweeted by beepcap
retweeted at 09:20:54
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 6,012日(2007/04/10より) |
ツイート数 577,049(95.9件/日) |
表示するツイート :
@koshian 民主党政権そのものが致命傷だったんよ・・・
特に明白に離反をしたトヨタ系労組とか
円高放置で輸出産業は軒並み敵対方向に舵を切った
政権取ったら労働環境改善するはずというその「はず」は訪れなかったし、給与増やしたら税優遇、とかそういう事もしなかった
役に立たなきゃ見限るわな
Retweeted by beepcap
retweeted at 09:20:54
非公開
retweeted at xx:xx:xx
ゲッター、過去の名シーンの再現とかどーでも良いので「実写版のゲッターはぶっ飛んでるぜ!見とけ!」と言えるくらい、ぶっ飛んで欲しい。
Retweeted by beepcap
retweeted at 09:20:20
@EzoeRyou ああ、無難
posted at 09:19:32
@EzoeRyou マザボや電源ユニットのマニュアル見た方がいいだろうけど、どこが出してるパーツか分からん感じか
posted at 09:05:03
mhl@元南CA移民→次は北CAへ@mhl_bluewind
メーカー、工場のおかげでミスをするのは人間ではなく仕組みが悪いという思想が強いので、ミスをするタイプの人間には相性が良いです。
ただ、逆に言えば仕組みが強いので、優秀な個人でもできることが限られているという感覚があります。 https://twitter.com/tarachannnew1/status/1643398304959709184…
Retweeted by beepcap
retweeted at 09:05:00
@magic_mackee マジ?国内モデルでそんなのあるの?
posted at 08:57:38
これはフェイクじゃね?
寝てるフリなら撮影音に気づかないなんてことあるかね。 https://twitter.com/magic_mackee/status/1643396334047887360…
posted at 08:52:39
@kurogane255 あれらは意図しているのだろうか...
わからぬ。
posted at 08:51:24
だから、人手不足で中年が若手の仕事をさせられる会社は、本当に今すぐ転職した方がよい。
posted at 08:50:51
でも各社採用に力入れてない感もあるけどなぁ。
少なくとも若手の給料増やそうとはしてないじゃんね。 https://twitter.com/Clorets8lack/status/1643397721091641346…
posted at 08:48:53
まあそうなるよね。
若手が減って、上が詰まってるんだからこうなるに決まってる。
現場力持つなんて大前提。
その上で都合よく使いつぶされるのを回避するために個人で何ができるか考えようぜ。
https://nikkan-spa.jp/1900786
Retweeted by beepcap
retweeted at 08:47:50
明らかに因果関係が逆で、年収が高いと自己肯定感も高くなるってだけだろ。
年収300万の自己肯定感だけが高い奴が、上に上がるプランがあるのかは怪しい。 https://twitter.com/chio_pkmn2gen/status/1642845456106672129…
posted at 08:45:25
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@juners @kouei52 https://www.youtube.com/watch?v=-3JXrB9Z8ls…
posted at 08:42:30
@juners @kouei52 車内アナウンスでも繰り返し言っているのに、やっぱりあまり知られていないんだなぁ。
posted at 08:40:26
労組とかほとんど労働者を盾に仕事しない左翼の既得権益の巣窟程度に認識してる。 https://twitter.com/beepcap/status/1643210883907330048…
Retweeted by beepcap
retweeted at 08:39:29
@kurogane255 なるほどなぁ感
posted at 08:36:30
例えば、男子禁制を徹底していて、誰も恐ろしくて触れたがらないが、交通至便で多くの人に紛れやすく、もし出入りを目撃されても「素晴らしい活動の相談」と言い訳できる場所があったら、共産党なんかのご婦人方にとっていろんな秘密の相談がしやすいとか思ったことはありませんか…?
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:07:48
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
@tss_ontap 素晴らしい啓蒙ですね!
posted at 04:02:08
労働者にはスト権があると習った記憶があるんだけど、組合員時代一度も行使することはなかったし、その意向を聞かれることもなかったな。ぼくの権利はどこにいってしまったんだろう…? https://twitter.com/beepcap/status/1643210883907330048…
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:51:44
@tss_ontap 今の若者、日本酒5合も飲まないんですよね。
一合飲むか飲まないかくらい・・・
posted at 23:26:46
@ground84 @moha721 ありがとうございます、もっと多かった気もするのですが、まぁ少し昔の話なのでわすれます!
posted at 23:14:01
攻殻機動隊を甘利に与える→神奈川県警に特務権限を与える→スクリプトキディの家に乗り込んでボコボコに
Retweeted by beepcap
retweeted at 23:04:15
URLがIDじゃなくてページタイトルなの嫌いなので、心がまだ受け付けていないが、きちんと説明されていて「なるほど…?」となっている
// wikiでページのURLをIDにすると絶対にうまくいかない - 橋本商会
https://scrapbox.io/shokai/wiki%E3%81%A7%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AEURL%E3%82%92ID%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84…
Retweeted by beepcap
retweeted at 23:00:00
@JG1WWK 麻生じゃね
posted at 22:58:43
@Goldene_ZINN 憲法改正してもいいとおもうが、この辺に踏み込んだらしんでも反対せねば。
posted at 22:56:21
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売)@AsaiLabot2
「ダイの大冒険」では、パーティー崩壊を毎回立て直すムードメーカーのポップこそが勇気を司る、恐ろしい存在だと指摘される。「うえきの法則」では、口先だけのヒデヨシのちょっとした善意こそが、主人公の絶対消滅を救い、英雄視される等々がある。あれ大事よ。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:54:01
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売)@AsaiLabot2
ドラゴンボールもミスター・サタンに「弱くてなにも知らないくせに調子のってウザい」と最初は苛立った子供が多かったと思う。だけど、展開とともに、自己の立ち位置を知り、超人バトルでは片付かない事態を、おっかなびっくりの善意と気遣いで収拾させる。一般のまともさの大事さを体現している。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:54:01
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売)@AsaiLabot2
とくに力はなくても、ムードメーカーやマスコット、さらにはなにげない優しさを持つ善人であるのも、人の力のひとつだとは思う。優れた娯楽創作は広く高い視点から、知勇だけでは世は回らないとそこらを押さえている。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:53:22
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売)@AsaiLabot2
個人的にはドラえもんの魔界大冒険の、セイレーンの歌声は未来の道具でも対処できず、ジャイアンの下手すぎる歌こそが粉砕し、全員の命が助かるのは名シーンだと思っている。普段の欠点も別の場では有用で、すべては適材適所だと多くの子供の胸に響く。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:53:18
通信の秘密ぶち壊し法案が出てくると予想。 https://twitter.com/Goldene_ZINN/status/1643202099453526016…
posted at 22:53:00
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売)@AsaiLabot2
現代ではIQ85以上ないと社会生活に支障が出る、と指摘されているが、創作の作中世界に要求される各種の知的能力の基準が上がってきている。今、主人公や仲間の大きめの読み間違いやうっかりミス、ど忘れなや無知などで危機に陥るとヘイトが集まる。悪役などでも同じ。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:52:56
中身がどんななのか全然わかりませんが、この人が提言してたらろくな事じゃないんだろうなっていう感じがいたします。ご本人はサイバー防御なんてちんぷんかんぷんだろうし。 https://twitter.com/nhk_news/status/1643200750041071616…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:50:54
ファクトとしてコロナ対策費に日本政府が2020年度に計上した金額は約77兆円との報道がある。10年間かけた東日本大震災の復興支援の倍額以上を一挙に使ってる。これが少しでも偏在すればリベンジ消費もあいまって局所的バブルも発生して当然だろうぬ。 https://twitter.com/wwd_jp/status/1642818490448084992…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:49:59
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
@beepcap @fjs_kyousosama オーロラを見ようと思ってレンタカーを借りて山の上まで行ったのですが、レンタカーのオフィスでオネェちゃんに
金髪娘「あ、山でエンジン止めると死ぬから気をつけてね、仮に止めても30分までね」
って言われて、山の上ではずっとエンジンかけてました
オーロラは見れませんでした(´;ω;`)
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:47:50
@vaaaaanquish うちはそういう移行しましたね。
posted at 22:47:33
@tokagetail いや、ずっと問題なかったんだけどここ数日「日本のアニソンが賛美歌になってる!」みたいなツイートを何件か見かけて、逆なことにヒヤヒヤしてる。
posted at 22:47:08
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
@fjs_kyousosama @beepcap 昔アラスカに行った時、車のラジエーターかなんかをヒーターでずーーーーっと温めてましたね(´・ω・`)っフロントのとこにコンセントがあって
停車してる間はずっと電源繋いで温めてるみたいですよ( ´・ω・;`)
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:45:30
@jackpot__hide @beepcap 酷く冷える夜とか凍りますからね、不凍液が。
(『不凍』液とは???🤔)
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:45:25
@jackpot__hide @fjs_kyousosama マジか...あ、ラジエーターはたしかにそうかも。
不凍液でも凍る温度か。
posted at 22:45:19
@vaaaaanquish わかるよ。
というかOffice360ってエコシステムとしてよくできてる。
Azure込みでね。
posted at 22:44:34
@E_H_352 わかる。
ガソリンじゃないとキツいと思うのだがなぁ。
posted at 22:43:43
@fjs_kyousosama 充放電の場合Li系はどちらにしろ放熱作用なので大丈夫ですが、待機中の予熱はなぁ...
posted at 22:42:22
@tokagetail わかるんよ。
わかるんだけど...
これが国外に知られたら原理主義者から日本へのテロ攻撃でも来かねないなと...
posted at 22:40:55
エルフェンリートのOPはクリムトオマージュ+讃美歌(Lilium)でほんと最高だから是非見ような…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:39:56
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
米国ですら、かなり以前から過剰福祉が問題になって久しいことぐらいは、流石にリテラシとして把握しておいてほしいものである
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:38:27
@vaaaaanquish パワポ買った方がやすくない?
posted at 22:38:16
SlideShareの広告体験は確かに良くないけど実際じゃあSpeakerDeckの有料プランに入っている人どれくらい居るんだと思って調べたらMercari、PLAID、LINEの名前が出てきて流石やなってなりました
https://speakerdeck.com/pro https://pic.twitter.com/fpHlnrL71t
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:37:54
@magic_mackee めちゃうまい
posted at 22:35:45
「経理から見た日本陸軍」読み始めたけど面白いな。烹炊を取り仕切る炊事軍曹を三年やれば倉が建つとか(癒着じゃん)、兵舎の残飯を養豚業者に提供して肉を安く手に入れるなんてのも。「大砲とスタンプ」の世界だ https://amzn.to/3KqNA1w
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:34:31
左上の犬、いきなり現れてついに吾輩のTwitter乗っ取られたのかと思った🐶
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:33:47
神奈川新聞、ヤバい https://twitter.com/KJvdcYYG7rONyUl/status/1641778953773006848…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:33:41
@fjs_kyousosama まじ?
止めている間にヒーターでバッテリ暖めるの、さすがにエネルギーが無駄すぎん?
実際のところどれくらいの走行可能時間があるんだろ...
posted at 22:33:04
たぶん開発用の環境で、本番環境でも同等に動くようにライブラリ側が対応してる。
わかりやすく言うと、sqliteを内蔵してるwebフレームワークは数多くあるが、それらのほとんどは別のDBMSへの接続機能ももってるでしょ?
(おそらくえび氏がTomcatやってた2000年代中頃でもさ) https://twitter.com/ebiebi_pg/status/1643220220373532672…
posted at 22:31:49
昔は
Apache→Tomcatの連携方法が分からなくてTomcatをそのままWebサーバとして使っていたら
「Webサーバで無いモノをWebサーバで使うな」
と言っていたのだが最近のフレームワークは言語標準のHttpサーバ機能を活用してたりする
あの辺詳しくないけどそれって良き事なの?
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:28:39
@novlude なんかコンテンツに参照カウンタもうけて、参照切れになったら自動削除する要求とかだしてたっぽいけど、その程度のアドオンなら普通に特に苦労もせず現代的に作れそうだしなぁ。
posted at 22:27:45
気になるのはBEVでノルマンディーのような寒冷地で安定した運用が可能なのかということ。
バッテリー特性だけはどうにもならんと思うのだがな。 https://twitter.com/R3000C/status/1642879855053221891…
posted at 22:25:15
ノルウェーって国内に自動車産業は無く、駐車場には元々ヒーター用電源があり、寒冷地対応で車は元々高い。
電力の97%を安くてクリーンな水力発電で賄え、北海油田で安定して外貨を稼げる。
年間17万台しか新車が売れない国。
それ故の国を挙げてのBEV推しであり、かなりガラパゴスな市場なんですよ。 https://twitter.com/R3000C/status/1514879740640866304…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:24:27
界隈でぐるぐる回す駄サイクルがここにも…まあこういうのは商材屋の得意とするところで、もうそういうものと認識しておくべきよね。 https://twitter.com/al_hayat/status/1642888888468504576…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:23:38
結論なんてないけれど、文化は変えられるし、必要なものは誰もが適応する。その代わり、ものによっては反発もあったり、変化を徹底するのにはすごい根気が必要になる。「変化に乗り遅れると大変なことになる」という危機感は、文化を一瞬で塗り替えうる。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:23:24
それでも「穿刺にはガウン」が当たり前になるまで、それをやらないと誰もが違和感を持つところまで行くのに1年以上はかかったんじゃないかと思う。ガウン導入後の効果が目に見えないこと、反発する人ほど、たいてい穿刺が上手だったこと、要因はいつくか思いつく。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:22:56
中心静脈穿刺のガウン着用は、もっとずっと時間がかかった。感染制御部のドクターがそれを求めるようになり、自分も含め、穿刺に自信があるドクターほど、面従腹背だった。当時EBMの考え方は普及していたから、表立って反発する選択肢こそなかったけれど。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:22:38
「患者さんの人生にとって心肺蘇生が果たす意味とは?」みたいな議論は全く無かった。ある時から「やらない」という選択肢が生まれ、特に議論するでもなく、(自分のような)DNARオーダーが導入されている病院で勤務した経験を持つ医師が「こんなですよ」とちょっと話したぐらい。すぐ一般化した。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:22:26
DNARの同意が取れている患者さんについては、研修病院では心肺蘇生をしなかった。大学病院に移動したときにはまだ全ての患者さんは心肺蘇生で、やらない選択肢自体がなかった。でもある日(多分上から)DNARの考え方が導入されて、それが病院全体で一般化するまでは2週間かからなかった。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:22:04
病院で「文化が変わった」という経験をしたのは3回ぐらい。
老衰や、悪性腫瘍終末期を経て亡くなった患者さんに心肺蘇生をやらなくなったこと。
中心静脈穿刺の際に、滅菌手袋やガウンを着用するようになったこと。
大学が民営化して、対立していた部署が急に親切になったこと。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:21:47
やっていき〜!
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:20:38
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Google Cloud Champion Innovator になりました - Stimulator
https://vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2023/04/04/220859…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:20:29
@computerophile んー、まぁ中国分割は中国自身が一番望んでる節もあるよな。
格差地域が重荷になってきてるし。
posted at 22:20:02
これは予言なんですが、恐らく近いうちにS3,GCS,OneDrive,GoogleDriveなどのStorageServiceにおいて、機械学習モデルのデータセットにopt-inを明示的に許諾し、生成出力物に文句を言わない代わりに無料で使えるストレージボリュームが追加される。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:18:39
あるいは認知が変わっているわけではなくて、恋愛というプロレスがしたくて、あえて試し行為を繰り返すメンヘラパターンも考えられる。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:18:20
女の頭の中で、特に何もしてない彼への認知が変化していくアレだな。蛙化現象的な。
ま、恋愛中の奴にありがちな奴だな。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:18:14
女の言動は理解不能なものが多く、ロイヤリティが高いパートナーに当たりキツくなるのもそのうちの一つだよな。
これは格上の男と付き合った後に「彼と私は対等」という自己評価の繰上げから「思ってたより彼って普通」と親近感に移り、その次は記憶が塗り替えられて「彼は私より格下なんだ」となる。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:18:00
日本人はバカだがオレは賢いという無根拠の信念はどこから来るのだろう。 https://twitter.com/J_J_Kant/status/1642948645506129921…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:17:44
坂本龍一さんの訃報を受けて、右から「政治思想は合わなかったが偉大な音楽家でした」みたいな声が出てる一方で、左からは坂本さんの音楽面には触れずまるで活動家だったかの如く政治思想ばかりを持ち上げる声が出てるの何とも皮肉な構図よなぁ。 https://pic.twitter.com/mPvoyRIASL
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:17:10
@novlude んー、そこが分からんのだが、どんな作り方したらリダイレクトでそんなに性能低下するんだろ。
古のApacheじゃあるまいしさ。
posted at 22:16:39
問題点として「パフォーマンスの問題を理由にリダイレクト設定を制限するのは、技術的に適切でない」を抜き出すのは、専門家じゃないと難しいのだけれども、ChatGPTはちゃんと指摘できている。今までだったら専門家に聞いていたことが、ChatGPTに聞くだけで、記事の品質を上げられちゃうね。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:15:25
@kuzunidropkick 少なくとも僕は消火剤扱いされて、その地獄のあと数年は数ヶ月に一回プロジェクトの終盤につっこまれて鎮火してましたね。
なにもおもしろくないつーの。
posted at 22:15:09
靴磨きのDupekun@諸事情でフォロー「整頓」中~@Dupekun
そもそも日本周辺に脅威がなかったら軍備を増強する必要はないわけで、理想を言うならば僕だって軍備よりも教育にお金を使ってほしいですが現実、脅威は存在しているわけで、周辺の状況に合わせるしかないよね。
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:13:16
靴磨きのDupekun@諸事情でフォロー「整頓」中~@Dupekun
ほんとこれね。
失敗した場合に備えてより良い保険(軍備増強)掛けときますか?と聞かれて掛けるべきじゃないと言うのは失敗即、死で良いと言ってるも同然で凄く無責任なんだよね。
そしてこのように話が通じない人がいる=外交が失敗する余地があるのを彼等が体現しているのが皮肉。 https://twitter.com/ikedanob/status/1643190898707267584…
Retweeted by beepcap
retweeted at 22:13:01
@computerophile んー、まぁ中国海軍は台湾戦役で壊滅するだろうし、海上封鎖して交渉かなぁ。
となると、ロシアを解体するインセンティブがアメリカに生まれるんだよね。
posted at 22:12:00
@computerophile それは正直ありうる。
北京反攻は、アメリカにそこまでやる体力がないから無理かなと思うけど。
posted at 22:07:56
俺もそう思ってたんだけど、移行そのものにも3億円、300人月工数あったらどうにでもなるやろと。
しかも事前検討は別に2000万円で発注してるし。 https://twitter.com/tsaka1/status/1642892478205562880…
posted at 22:06:46
@Floatune なるほどなぁ。
posted at 22:03:49
@E_H_352 世の中には男性差別は明らかにはびこっておるよ...
posted at 22:03:23
@computerophile いやー、台湾との二正面作戦はむしろ中国にとって不利だとおもうなぁ。
台湾が取れないと確定した時点でせめてもの成果として進行する可能性はあるけど。
posted at 22:02:35
まぁでも、僕は国粋主義者ではないので中国に先をとられても早くリニアが繋がって便利になって欲しいですね。
posted at 22:01:22
東京都の私立女子御三家→東大卒のバツイチ率はすごい… https://twitter.com/manofpatience21/status/1643232166908952580…
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:57:57
男に期待しすぎるんでしょ。
特に顔のいい男に期待して爆発してるのをよく見る。
そこから堅実で優秀な男と再婚できるのは本当にレアなんだよね。
たぶん元の夫以下の顔だと拒否しちゃうんではなかろうか。 https://twitter.com/Manofpatience21/status/1643232166908952580…
posted at 21:57:52
さすがに今さらVB6から入る人はいないと思うけど、GUIでガワだけ作るのはめちゃくちゃ楽。
Visual Studioはもはや、色々機能ありすぎて全部は把握してない上にVScodeと乖離がひどい。まとめて。。 https://twitter.com/beepcap/status/1643205692067823618…
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:55:35
@computerophile 正直、米軍分散のための北朝鮮連動はありそうよね。
posted at 21:55:28
@nfujita55a @kumagi いやもう当時は、金払ってるなんてこと、頭にも浮かびませんでしたねwww
なんともしてくれないって分かったショックの方が大きかったです。
posted at 21:49:41
@computerophile それな~
まぁ武器弾薬と一緒にアメリカから買おう。
posted at 21:47:50
それはわかる
サブリミナルだっていう人いるけど大体の場合はスプラリミナル知覚なきがするのでなぁとも思いながら
なにかしら怒られ罰金取られたから有料枠潰すねとかになったら流石に無理 https://twitter.com/beepcap/status/1643179089057177600…
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:46:58
@nakaken13 @White_Mane いやぁ...お疲れさまです。
何事も無いうちに切られて正解ですよ、狂ってますもんこういう職場は。
posted at 21:46:01
【ゆる募】
そろそろヘッダーを変えたい――
#へっだーにぇ で投稿してくれるかた・・マッテマス
コロコロ変えながらつかっていきたい所存でつ
ニェ・・・ニェ・・ https://pic.twitter.com/XtmJ5g9Xic
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:44:53
@computerophile 鳥も豚もたぶんダメだね。
魚と鯨が頼りよ。
あと輸入牛肉。
posted at 21:44:25
@nakaken13 @White_Mane あまり参考にならないとは思いますが、ダメなことが重なるとダメですねぇという感じでした。
posted at 21:43:22
@nfujita55a @kumagi 無論払ってましたよ、ほぼ強制ですし。
posted at 21:42:32
@computerophile んまー、日本の地物と米で生きてはいけるんじゃねえかな。
飼料が入ってこないから、肉は終わりそう。
posted at 21:42:05
@nakaken13 @White_Mane ああごめんなさい、削除しちゃいました。
気にしないでください、ちょっと特定が簡単そうな数字を出すのはどうかなと思ってのことなので。
posted at 21:41:04
@nakaken13 @White_Mane だめか、伝わらないから消そう
posted at 21:37:16
@nakaken13 @White_Mane あー、これはRTして欲しくないな。
posted at 21:36:04
@computerophile それはそうで、まぁ10倍くらいインフレにはなるし、不足もすると思うな。
posted at 21:35:29
@computerophile ぶっちゃけ中国が有事になっちゃったら国産回帰せざるを得ないもの多そうよね。
posted at 21:33:30
@mimiyawata1438 ほんそれ
posted at 21:30:21
mimi Tibetan 4747@mimiyawata1438
@beepcap そんな仕打ちを平気で普通の労働者にしときながら自分たちはロクに普通の仕事もせず、組合活動と称して専従部屋で呆けてるか、お仲間の野党政党の議員幹部たちには、へいこらこいてるから憤懣ものなんだよ。みんな知っているから共感もしないし、クソのこいつ等が推す野党候補なんてクソしか思わない
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:30:11
@H_Hoshiyama まぁ、水にでも突っ込めば沸騰がおさまることで100℃下回ったかくらいは分かるでしょ。
耐熱グローブと火箸は欲しいですね。
posted at 21:16:52
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
本人は絶対に非を認めず辞めないし原口みたいな幹部は全面支援だしコア支持層も小西loveで辞めさせたら泉健太の求心力に大打撃だが、一方で小西を除名なり議員辞職なりさせなければ統一地方選で不利を被るという。そんな詰んだ封建領主みたいな立ち位置に追い込まれた泉健太の表情をご覧ください。 https://twitter.com/s_w_s_m/status/1643073785501995012… https://pic.twitter.com/RFrzkgbNth
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:13:12
@H_Hoshiyama キュリー温度を超えればいいので、可燃物取り外した上で焼くのがおすすめ。
posted at 21:12:31
@magic_mackee それね。
適切に運用される前提で、臓器提供と同じように若い頃の同意が死ぬまで有効であってほしいわ。
posted at 21:10:52
@magic_mackee 自殺に使われることをおそれてるんやろなぁ。
posted at 21:07:02
仕送り13万の男の子毎年炎上しててほんまに可哀想w
発言と矛盾してるから炎上してるんやろうけど、でも大学生やからそんなもんやろ
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:05:22
この子が話題にならなかった年を知りたい。もう大学出て社会人になってるのにまだ燃やされ続けてるw https://twitter.com/pkMoRcyFYIiUVHa/status/1642556470708559876…
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:05:18
あのパナソニックの数秒で決済おわるやつ取り入れてや。あれ大好きやねん。 https://twitter.com/livedoornews/status/1643220279223787522…
Retweeted by beepcap
retweeted at 21:04:59
@novlude わかる。
あとスワイプではなんかその場で更新ポップアップだけ出てきて、二度手間になるのもわけわからん。
posted at 20:57:14
@Imaha486 @Dupekun いやなラインが分かってしまった...
posted at 20:55:18
@sksat_tty あとそのせいで Firefox のロゴも nightly build が doge だったときもある https://hacks.mozilla.org/2021/02/heres-whats-happening-with-the-firefox-nightly-logo/…
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:51:50
@sksat_tty https://japan.cnet.com/article/35085786/…
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:51:42
@sksat_tty doge は 10 年くらいのネットミームで、cryptcurrency、というわけではないよ(ミームにのっかって作られた cryptcurrency はある)
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:51:23
事実関係、表現の正確性のために改訂しました。
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:48:55
仁藤夢乃は米山隆一に対する誹謗中傷を行う流れで嫁の室井佑月を『性欲処理機』と呼ぶミソジニー発言を行い、キレた室井本人との間で激しい口論が起きた。男でもよう言わんミソジニー発言で女を怒らせた不祥事から世間の目を逸らすために温泉娘を燃やしに行った、というのはみんな知っているな? https://twitter.com/king21_sz/status/1642445092131868672…
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:48:43
@novlude ホームボタンの押下以外にもなんか条件ありそうだよね。
posted at 20:47:54
@novlude すごい発見だ!
posted at 20:47:17
@DAERANN @nfujita55a おそらくそれもある。
でも、交渉してる事案はあるので、会社に被害が出なくて目立つ感じの女の子とかが対象なんやろなって...
posted at 20:45:53
@Floatune 競馬は小学生とかがライト層として入ってきてるのになwww
(小学生の話題になるYouTuberやVTuberが比較的競馬放送をするからではないかと思ってる)
posted at 20:44:46
マジのご新規さんとか数年見てない気がする https://twitter.com/yutakatueeee/status/1643158544131448832…
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:42:59
そもそも、ジャンルに世代があると思うのが間違ってんのよなぁ。
作品ならぎりぎり分かるけど、ジャンルよ? https://twitter.com/lyricalium/status/1643159503863701505…
posted at 20:42:13
「私以上の年齢層」じゃなくて「私より上の年齢層」でした、訂正。まあ、本人は自分もメインターゲットのつもりで発言してるのが明らかではあると思うけど。
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:40:47
saebou先生が『D&D』の映画に、私以上の年齢層向けの映画なのに若者向けにプロモ打つとは何事か、みたいな怒り方して、D&DとかTRPGって若いファンも増えてるんですよって諭されてたのは、フェミニストと若者の対立という点でかなり示唆に富んでると思う。(saebou先生はまだ老人ってほどではないけど)
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:40:35
まぁ、全国産なら高くても買うって時代が、国民によって終わったのが原因よな。
それだけのこと。 https://twitter.com/BarberSeidan/status/1642886854981697543…
posted at 20:39:54
していたわけだけど
それが土建悪玉論やらで批判されたので
近年では土建業から医療介護福祉セクターにシフトして
それらが公共事業化してきた
という経緯があると思っている
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:38:07
製造業の衰退を嘆く人は多いけど
「海外で作った方が儲かる」ということで製造拠点を海外にうつしたり調達先を国内の下請けから海外に切り替えたりしたのは当の製造業界だったりするわけだ
空洞化はもう70年代くらいから指摘され始めていて
まあその穴埋めというか内需拡大のために公共事業をやったり
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:37:57
@Dupekun 内臓がマジでボロボロになっていまでも投薬してますが、とりあえず生き残りました...
posted at 20:37:02
だからこのために静岡県知事は止めてるんやろ。
特捜は口座調べてみい、ロッキード以上の疑獄になるやもよ。 https://twitter.com/flipflopkinako/status/1643187265836040192…
posted at 20:34:39
@duxca いえこちらこそ、条件がわかりにくくてすみません。
posted at 20:31:42
@magic_mackee まー吉村しか勝たないのは仕方ないなこりゃ...
posted at 20:30:54
@duxca ライブラリは言語仕様じゃないし、そう考えるとビルド時エラーはとてもわかりやすくない?
posted at 20:27:58
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@kumagi 全くその通りですね。
posted at 20:26:22
あ、全然300時間じゃなかったわ。
少ない方に記憶が補正されてる...こわ...
posted at 20:25:51
@kumagi @nfujita55a まぁ、如実に感じました。
なので、善悪や正誤はともかくとして、彼らを初手で信用することはなくなりました。
posted at 20:20:41
@nfujita55a 救うんじゃなくて、労使交渉活動のネタになるかが彼らのKPIなんやなと納得しました。
posted at 20:19:39
@nfujita55a そんなに仕事をするのが悪いと、最初から会社に抵抗しないで仕事がんばってた僕を全否定でしたね。
弱者ってなんやろな。
posted at 20:17:58
労組ですか?懐かしいですね。
僕が前職で月300時間労働を相談しに行ったら「300時間も労働してたら労使交渉活動出来ないからサポートしない」という素晴らしいお言葉をくれたあのサヨクの方々ですね。 https://twitter.com/kumagi/status/1643129907764154369…
posted at 20:16:18
こういう意見、前職の労働組合で100000回ぐらい見かけたけどマジで助けてくれないし金払え民主党支援しろ夜回りしろ研究職は文句言うなの連発ばっかで本当に辟易したよね。今回の賃上げ交渉も弱腰過ぎて叩かれてるし。 https://twitter.com/TKM_BNBN/status/1642887908964331521…
Retweeted by beepcap
retweeted at 20:13:40
@ATGCU2501 C# はマジで素晴らしい。
.NETがもう少し早くOSSになって、VSもマルチ環境に対応してくれてれば、世界をとっていた可能性もあるなとおもう。
posted at 20:11:54
最後によく対比されがちなC言語の話をしておくけど、
C言語はごくわずかにRustよりリターンが早いが、普通のアプリを作るくらいなら正直Rustとそうかわらないだろう。
開発者が手弁当でmalloc/freeを多用するアプリは普通じゃないし、配列もポインタを使わないのが普通だ。… https://twitter.com/i/web/status/1643208849665708037…
posted at 20:08:13
@shiba_ryu04 わー...ちかよらんとこ
posted at 20:03:05
VB6やその後継を維持してるVBAはとにかく低機能なので、難しいことをやろうとするとどうするかというと、Windowsのシステムを構成しているdllを直接呼び出すんですねー。
Windowsマスターになれるよ!
(VBAなんてタイマー処理がないからね!)
posted at 19:59:07
@shiba_ryu04 まーあ揃ってくるとネタなのかなってなりますけどねwww
posted at 19:56:44
Rustは学習コストが高いけどリターンがコストに見合う。
Pythonは低い学習コストからリターンがあるが極めるには膨大なコストがかかる。(バージョンによる挙動の差異や実行時エラーの難易度とか)
VB6?使い始めてすぐにリターンがあるが深淵というかwindowsのシステムdllにめっちゃ詳しくなれるぞ! https://twitter.com/RamType0/status/1643195681283379200…
posted at 19:55:40
PythonとかVB6とかが学習できてないのにそれっぽく動いちゃうことがあるだけで学習はできてない人が多いと思う https://twitter.com/cordx56/status/1642788145975685120…
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:49:53
エルフェンリートはやめとけ... https://twitter.com/orb_brave/status/1642895688437764097…
posted at 19:49:39
ガチで世界の教会でアニソン歌われてるやん(汗) https://pic.twitter.com/OGpCyiOSIY
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:49:12
やべぇババァの個人サイトだと思われてた「愛の妖精ぷりんてぃん」が、社会実験のために意図的にあのテンションで制作されて「未女子日女」とされていた人物が実験に協力したインテリ女性が演じてたキャラクターだったとの情報が解禁されてて、ここ数年で1番ビックリしてる…
https://otakei.otakuma.net/archives/2023020102.html… https://pic.twitter.com/BUEAzgrRcU
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:47:32
これはえっち https://twitter.com/ShimoNeko_desu/status/1641827041199931393…
posted at 19:46:23
╚下╗(スナネコ帝国 第13課長 下ネコ)@ShimoNeko_desu
AIくん、10枚に1枚くらいの割合で渾身のギャグかましてくるのやめてくれ…。
#stablediffusion #AIart https://pic.twitter.com/jFQsmdMCLu
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:46:07
ピリカ・ラザンギという甘い食べ物@mynetworks666
>自分はツイッターを程よく放任的で程よく治安の行き届いてないゆるふわスラムだと認識しているのですが、新しいSNSは大体「ちゃんとしている」のですよね
わかってねえなあ。俺たちが棲んでるところがスラムになるんだよ。ブロンクスだって昔は高級アパート街だったろ
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:44:33
ピリカ・ラザンギという甘い食べ物@mynetworks666
「本人確認」骨抜きに反発=著名人ら離反の動き―米ツイッター #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/23988533/…
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:44:30
有名にそれだけで価値があると思ってるのは良いとしても、なんか痛々しいな。 https://twitter.com/mynetworks666/status/1643195772631126016…
posted at 19:35:49
ピリカ・ラザンギという甘い食べ物@mynetworks666
イーロン・マスクが認証アカウント有料にしたやつ、有名人が「わしらがおるからユーザー増えとんのになんで金払わなあかんねん。というか金払えば偽垢も認証バッジ貰えるのかよ」って言ってるのウケるな
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:34:41
サウスパークはアメリカの事件を反映しているので銃乱射の回はたくさんあって何期の何話か指定しないと特定の回にはならない。
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:33:56
@fjs_kyousosama まぁなので、ある程度ナイーブにやった方がいいかなぁ。
posted at 19:33:01
@n_en_u そこまで気が回らないようだ
posted at 19:26:08
@n_en_u 犬コインで大儲けしようと大富豪が思ったらしい。
posted at 19:05:09
@H_Hoshiyama まー、キャパがあるからねぇ。
posted at 19:04:21
逆流入もすごい勢いな感じする https://twitter.com/DanikoPriv/status/1643184025270652928…
Retweeted by beepcap
retweeted at 19:03:55
@fjs_kyousosama なるほど確かに。
つまるところ、法的リスクの低い商売として使うなら「復元性の程度」を評価できなければならんわけですなぁ。
posted at 19:02:29
エイプリルフールの結婚報告炎上の件、「LGBTの方々を思い遣れ!」とリンチやってた連中が、自分が殴っているのが診断書付きの適応障害と気づいて「庇うファンが悪い」「事務所が悪い」と無様な言い逃れをしているけど、それで当人が傷つかないと思っているのかね?
それくらい「思い遣れ」よマヌケ。
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:53:17
オレもしんどいことやるぐらいなら、そこそこの実入りでお昼寝を堪能したい ( ˘ω˘ )
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:52:51
結局のところ、しんどいこと、(楽して)儲からないことはやりたくねえってのが衰退につながってると思う
高卒ドカタのお給料に負けてんのに、スーツ着る仕事にこだわったりさ。でも、本人はそれでいいのだ。DQN に混ざりたくないって願望(実際にそうかどうかは体験したことない)を満たす方が幸せ
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:52:41
暇空氏の都への問い合わせと併せて情報を分析すると、Colaboは完全に都から切られた模様。
Colaboに甘い顔をしていた若年被害女性等支援事業担当者は全員異動。
福祉保健局も解体され、再編。
補助事業化こそ決まったものの、受託団体は未だに決定していない。
行政と敵対したColabo排除は不可避だろう
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:52:06
もしかして: Wi-FiとIMT-2020(いわゆる5G)が別物だと知らない。 https://twitter.com/GContinues/status/1643048202147598336…
posted at 18:50:12
大変お騒がせしております
問題のツイートについてですが、動画の前後の行動なども防犯カメラに残っており、当社では投稿者に対して警告及び厳しい対応を現在進めております
キツネたちの様子、健康面共異常はありません
当社では、今後このような悪質な行為が発生しないよう対応を強化してまいります
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:46:32
ちなみにNginxでリダイレクトさせた時は、起動時にメモリを食うものの速度自体は普通に高速でした。
その後リダイレクト件数が200万件?を超えてきてメモリも厳しくなったので Nginx + Go + SQLiteの動的リダイレクトに切り替えたら超省メモリになりました(便乗宣伝)
https://github.com/teckl/go-sqlite-redirector…
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:46:21
過去にNginxで約80万行のリダイレクト設定した時はメモリ2GBでギリ収まってたけど、CloudFrontでもそんな事あるのかなw > 全部リダイレクトさせると、Webサイトへのアクセスが遅くなる懸念があると(ニッセイエブロから) / “IPAのサイトリニューアルで「404エラー」多発…” https://htn.to/SEDUQzTW9t
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:46:01
三木谷浩史・楽天会長、暴力団組員との密接交際写真「俺はコカインの密売人」(SmartFLASH)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd51480e7956b53e389c5da4a618e4929c1980a…
ええ………?
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:44:26
皆さんはよく知らん人とピースしてる写真とられないように気をつけましょうね。私は居酒屋で知らんにーちゃんに写真取られるのを若い頃に何度かやられてる覚えがあるので割と後悔があります。
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:44:24
というか、僕の知る某大メーカーではまだやってますね。
田口メソッドも。 https://twitter.com/satoru_takeuchi/status/1643095643387461633…
posted at 18:42:14
これ半分はギャグなんですがもう半分はギャグじゃないんですよ。実体験と色んな人から聞いた話を適当に混ぜて生成した、事実をもとにしたフィクション。今の世の中はわからんけど、これに似たことを見聞きした古参技術者はかなり多いのでは?
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:41:29
「本ソフトのソースはC言語1000行である。テスト工程でバグを2件発見、修正した。社内統計では千行あたり3件のバグが存在するはずなので、この基準に照らせばバグがまだ潜んでいる可能性が高い。だがプログラマは経験20年のベテランなのでバグを仕込む確率は半分と考えられるので問題ない」
「ヨシ!」
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:41:27
頻繁に実家に出入りしている姉に聞いたところ、なんとなく知っていたと。なんですぐに解約しないんだと聞いたら、「お父さんの具合が悪くて、藁にもすがる思いでお母さんが契約したんだよ。お父さんの面倒もお母さんの面倒も一切見てないあんたには誰のことも責める資格ない」と怒鳴られた。まいった。
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:39:54
近所に住む、いつも世話になっている人にすすめられて契約したことが判明。すぐに解約したいけど、「私のことを心配して紹介してくれた近所の人に悪いからやめてくれ」と言われた。「あんたは関係ないけど、ずっとこの家にいて、これからもご近所付き合いをしなくちゃいけないのは私なんだから」と。
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:39:41
20歳を越えた猫が危篤だというので実家に帰ってきたら、それとは別で、浄水器や石や水や塩が大量に届いていて、思いっきりマルチ商法に引っかかっていることが判明した。商品名や会社名をネットで検索しても詐欺とかの情報が一切出てこない。SNSとかにリーチしていない高齢層を狙っているのだろうか。
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:39:37
ジェフサポの前でこれは言えねェ… https://twitter.com/kuwaccho0711/status/1643180913977876482…
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:39:02
@UhorobiMuzzy それは最高かもしれない
posted at 18:34:45
@UhorobiMuzzy 分かるよぉ、南国はいいよねぇ。
ただ、ゲームがないから僕には無理だ
posted at 18:29:58
Jリーグも90年代プロ野球みたいな雰囲気になってきてるんだよな。熱狂的なファンとライトファンが断絶してる
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:22:40
@Booskachan_Ver2 東大生の自民党支持率が高いのと、朝日新聞に東大生が一人も入社しなくなったことについて一言お願いします
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:22:21
@koshian https://www.toppers.jp/
posted at 18:20:30
@kuwaccho0711 犬はたたいて水に落とせ
みたいな文化の地域もあるので、なんともいえぬ。
posted at 18:19:19
近所の人:『でも、あの方、苦手なんですよね。良い人だとは思うんですけど…』
僕:『しっかりされてる方と思うんですけど、何かありました?』
近所の人:『実は最近知ったんですけど、あの人、1日に十回もツイートしてるらしくて…』
僕:『アアソレハ、チョット、ソウカモシレナイデスネー』
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:17:29
@koshian 実はTRONのOSSってのはあるんだけど、物は結構いいんだけど、それを使う企業がほとんど支援してねえんですわ。
東洋のサル国家には、共有物を育てるって文化がないのかもですわ。
posted at 18:16:22
@UhorobiMuzzy なんというかな、人民虐殺(ホロドモール)したスターリンはその辺分かってたしその後人民増やした指導者どもは全員分かってなかったんだろうな。
資源国が人民減らして集約農場で生産が安定化すれば確かに社会主義は成立するんですよね。
posted at 18:14:06
いや当時広く観察された現象ですけど、「国葬でなければダメな理由は無いんですよね。合同葬でいいじゃないか!」とかもっともらしいこといってる人の過去ログみたら「中曽根の葬式に税金出すな 中曽根よ!地獄に落ちろ!!!」とか叫んでて、結局なんでも反対しているだけだった。わらいました
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:10:26
なんでそうやって嘘つくんですか?
中曽根さんのときリベラル界隈、「中曽根の葬式に内閣予備費から1億円!絶対許せねえ」と大暴れだったのに、その記憶すら都合よくなくしたらしい。 https://twitter.com/memexxxxxxxxx/status/1643027286269263872…
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:10:19
あえて言うが、Twitterの無料サービスがアイコンが犬になるくらいで維持されるというならそれくらい良いじゃないかとおもう。
が、無料サービスを削りつつやるなら、ちゃんとロードマップを示してやってくれ。
その到達点が許容可能かで色々判断するから。 https://twitter.com/C4Dbeginner/status/1643068188106838016…
posted at 18:09:58
今簡単って言った?
それはよくできた仕組みが整備されていて使いやすいということですか?
それとも目先の 𝓮𝓪𝓼𝔂 に魂を売ったパッパラパーなラッパーで一見使いやすいように見せて機嫌を取るための詭弁ですか?(ゆっくりと拳を構える)
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:07:55
@torusano1124 カッコの部分が最重要で、ダウンタウンそのものへの非難ではなく、人々がダウンタウンを権威へのカウンターから、カルチャーのど真ん中に選んだことへの憂いのニュアンスが強い。教授自身は出版後にHEYHEYHEYで楽しくトークしてたよ。
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:06:31
ダウンタウンとのコントでの共演や音楽プロデュースについて書いている追悼記事をいくつか見かけたが、天童荒太との対談集『少年とアフリカ』を読むと、坂本龍一はある時期以降、ダウンタウンに(より正確には、ダウンタウンが受容される時代の空気に)はっきり批判的になっている。
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:06:15
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@miracleStocks00 はい。
posted at 18:04:12
@UhorobiMuzzy ソヴィエトは前者はあったんだが、後者は足りなかった。
posted at 18:01:51
@jackpot__hide 別の文脈で語ったけれど、タンパク質じゃなく情報生命体が人類の後継者でも、それはそれだと思うんだよね。
posted at 18:01:16
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
@beepcap そして生産ロボットと再定義される人間がAIと高性能ロボットで置き換えられるだけになる未来が来る予感( ´・ω・`)
少子化は『人間』からしたらすでに問題ではなくなってるかもしれませんね(`;・ω・´)っ怖い怖い
Retweeted by beepcap
retweeted at 18:00:03
@miracleStocks00 見た目だけであとは裁判官を納得させればいいとおもうのよね。
手書きでキャラクターの模倣するだけでも責任を問えるわけだし。
posted at 17:59:47
入力に対して”ほぼイコール”な出力になるようなAI、
そこに有名なAIモデル生成履歴がついた時に、
法的には著作物の盗用に間違いないという確信は持っているのですが、ではそれが裁判になった時に盗用を訴える原告が証明することは実務的に可能なのかとなると、難しい気がしています。 https://twitter.com/beepcap/status/1642958974478868486…
Retweeted by beepcap
retweeted at 17:58:45
@beepcap @koshian ホストに金を使いすぎて借金まみれになった女性を見つけて
「あなたは困窮女性」
と名付けている人が居るから。
金を使いつくして借金まみれになっている人が集まっているのは、歓楽街。
Retweeted by beepcap
retweeted at 17:52:47
@koshian あー...
posted at 17:52:34
@UhorobiMuzzy 暖かい国でもあれほど苦労するので、冬も寒けりゃ災害も頻繁な日本では無理でござる
posted at 17:52:13
@jackpot__hide 比較的マジで実現可能なユートピアじゃん...
posted at 17:51:26
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
@beepcap まぁ今のままでも人間の定義をいじればベーシックインカムのような世界は実現してますけどね
資産1億円以上の人だけを『人間』それ以外を「生産ロボット』と再定義すれば、人間は働かなくても文化的な活動さえしていれば不自由なく暮らせる金が入ってくる(; ・`д・´)っ資本主義的ベーシックインカム
Retweeted by beepcap
retweeted at 17:50:51
そもそも、実家が借家って家の方がもはや多いし、実家の方が家族分の家賃がかかって貧乏になるという話もちらほら。 https://twitter.com/mokemoke6502/status/1643129182535270401…
posted at 14:59:20
若い人に辞めろ辞めろ言ってた人の言う条件が「実家住み」とか言う人もいたしなぁ。生活考えずに辞められたバブル期(と、その後ちょっとあったITプチバブル)の残照ってパターン多過ぎ。ましてやJTC憎しで辞めろを連発するとか地獄だな。
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:58:12
@H_Hoshiyama しかしよく考えると、TIもNXPもINTELもNVIDIAもみんな別々の地獄なので、この業界が悪い気がしなくもない。
posted at 14:57:57
@jackpot__hide 正しく共産主義だなぁ
posted at 14:56:42
@JG1WWK ああ、なるほどね。
posted at 14:51:40
@jackpot__hide わかる。
まぁ、それらの稼働エネルギーをただで貴様等にやる理由がない。だよね。
posted at 14:51:20
@H_Hoshiyama R-CarとかならLinuxですよ(別の地獄)
posted at 14:50:23
@JG1WWK SSの中身から適当な絵を自動的に作るAIに期待
posted at 14:47:47
物の流通量や価格を市場経済以外で人為的に調整せよというとんでも理論、理論の段階で誰か無理だって指摘してあげなかったのだろうか。
posted at 14:46:57
@JG1WWK 確かに性癖を検証するのにちょうどいいよね。
僕は物語性だからほとんどかすらないが。
posted at 14:44:58
AI絵のおかげで我々は何に対して性的興奮を抱いていたのかというのを大量の虚無絵によって理解できた気がする
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:44:18
@H_Hoshiyama なーんだ、ふつうふつう
posted at 14:44:04
@Ignoramus_sed 確かにそうですなぁ。
おそらく仕掛けてる側は純粋なんでしょうけど...
まぁ悪い意味で自浄するんじゃないかなぁ?
ディズニーパクって訴訟祭りとか。
posted at 14:43:35
共産主義しかし難しいにも程がある。
とてもミニマムな組織なら成立しうるが、国家という単位になると計画経済的な分配が必ず必要になるし、これが全く非現実的だ。 https://twitter.com/jackpot__hide/status/1643049714978525184…
posted at 14:41:45
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
ベーシックインカムを望むなら共産主義に移行して、すべての非人間型労働力を政府が所有する以外の方法はないと思う( ´・ω・`)
私有財産が認められる限り、ロボットの生み出す富はロボットの所有者のものですから(`・ω・´)b https://twitter.com/jackpot__hide/status/1643048509447495681…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:36:47
@Ignoramus_sed その感覚も分からなくないが、もし仮にAIに創作性があるのならその権利はAIに帰属するのであって、やっぱり利用者には何の権利もないとおもうのよね。
posted at 14:36:23
音楽は著作権を代行管理させる慣習があるからなぁ。著作権者が著作権を行使できないあの仕組みは著作者の著作権意識を希薄にさせるし搾取される。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1643055429235392513…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:34:49
一つの住所には同じ名字の人間しか住んでいない世界かな。 https://twitter.com/yukihirosasamo/status/1643099920902295552…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:34:36
@koshian 近年分散しつつあったんだよね、歌舞伎町はむしろ警察の締め付けでヤクザが壊滅してトー横にも微妙な半グレしかいなくなってたし。
だからこそ逆に、なんで新宿で困窮女性?ともなるわけで。
posted at 14:33:16
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
『私は不倫させられた』展とかどうかしら( ´・ω・`) https://twitter.com/zanengineer/status/1642915891729031168…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:31:18
私は国葬の実利面をもてはやす側じゃ全然ないですよ。ですが国葬の霊的な意味がわからず、そういった価値観を持たない側の人であっても、普段から「外交の重要性」を訴えているなら、当然、「弔問外交の重要性」に思い当たらないのはおかしいよね、って話です。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1643031878314917890…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:31:03
ところでこのイッヌーはなに??? https://pic.twitter.com/UOcVP1B9et
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:29:21
@H_Hoshiyama @computerophile バージョン管理システムなのに、中のファイルに"_2"とか_日付とかついてんの。
最後にバージョン管理システムをmercurialにして置いてきたが、果たしてどうなったか。
posted at 14:28:56
@b_o_psm2s7 @jackpot__hide そうかなぁ?
要は仕事のないところに仕事を作り出すのは詐欺って話でしかなくない?
そんなこといったら、公教育が成立する理由がないじゃん。
posted at 14:26:14
@jackpot__hide それじたいの真偽はともかく、日本人街の英語はあまり教育によくなさそうというのはわかりみがあります。
posted at 14:25:10
死ぬほど残酷な目に遭いそうなフラグが... https://twitter.com/naonyan_naonyan/status/1643087220923039746…
posted at 14:24:01
@H_Hoshiyama @computerophile コピーしてファイル名変えてビルドパス変更!
これでどうじゃ返し!
posted at 14:22:41
@jackpot__hide まぁ、バイリンガルは便利なこともありますよ。たぶん。
posted at 14:21:52
@Floatune まぁ、結果的に魔界村シリーズはいまでも大人気コンテンツだし、アーサーもにっこりよ。
posted at 14:21:22
@b_o_psm2s7 @jackpot__hide そうかなぁ?
うまく政治のバランスの悪いところに任せればいけると思うんだけどな。
今回の女性支援は実体がほぼないから可能なんであって、例えばレイプ殺人がへいきで起こる地域では公金チューチューなんてしてられないわけよ。
posted at 14:19:48
@computerophile @H_Hoshiyama 解除できないゴミがあるせいで永遠に適用できない変更
posted at 14:15:23
@jackpot__hide まぁでもそれも、日本の教育機関で全寮制で育てれば何人とか関係なくなると思うのよね。
posted at 14:14:56
これはこれで血流もあがるし脳は活性化しそう。現場でやってるラジオ体操よりは効果的かも・・・ そして私が課長の立場なら秒で係長やってねwと返すだろうな。。。 https://twitter.com/ichirowo/status/1642885228887670785…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:14:01
「仕事では正しいことを言えばいいというものではない」というのは「中身がなくても雰囲気さえ良ければいい」というのとは違うんやで。。。
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:13:15
よし。これを体現してもらうため、ここはあえて諫言を・・・(汗 めじろさんの評価がどうなったかを奥様自身に体験してもらいましょう。 https://twitter.com/wat_HERRLICHTER/status/1642833915294658561…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:12:39
マジカルアドベンチャーもよくディズニーが許可したなとおもう。 https://twitter.com/Floatune/status/1643118132150829056…
posted at 14:12:05
このシリーズ、マジでヤバい https://twitter.com/wgzw3s/status/1642851614557085696… https://pic.twitter.com/IqQjnJiSbZ
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:11:45
@computerophile @H_Hoshiyama MSVSS「よんだ?」
posted at 14:11:21
@jackpot__hide 実際、社会が子供を育てるシステムに投資し、若者が子供をバンバン作ってはお国に預けるようにすればすぐ解決するとおもうんですよね。
少子化そのものは。
posted at 14:09:59
IPAのリダイレクトの件で.htaccessの話している人、もう少し最近のアーキテクチャ勉強したほうがいいかもしれん。
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:07:17
@H_Hoshiyama はやくgitに移行して
posted at 14:06:54
なんなら音楽界隈はコードだの構成だの理論だのがちょっと一致したくらいで叩かれたり、
明らかなサンプリングや盗用がカルチャーとして定着していたり、曲が海外レーベルで別人から発表されたりを見てきてるのでAIによるパクリ騒動なんざ「人間よりはマシ」くらいにしか思っていない側面がある
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:06:17
@jackpot__hide 結婚してるボリュームゾーンが老人側に偏っていてかつ、老人は女性に偏るので同数でなくても妥当かと。
posted at 14:06:06
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
ん?なんか未婚者の男女比率がおかしい( ´・ω・;`)
男性の75%、女性の83%が結婚したことがあるってことは、生涯で2人以上と結婚したことがある男性が男性の8%程度いるってことか(`;・ω・´) https://twitter.com/nalltama/status/1642968510564540416…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:05:00
入社式必要ないって言ってる人たちは初日から1人で客先に派遣しよう!!! https://twitter.com/MHTcode_Alex/status/1642842338824454145…
Retweeted by beepcap
retweeted at 14:04:18
@AREA1945 /無関係な話として/無関係な話とせずに/
posted at 14:03:56
@AREA1945 しかし、前述のとおり、すべて法的対応をとられて、作者が分からないアンダーグラウンドな作品以外のほとんどが公開停止となりました。
これを無関係な話としてリスクを考慮し法的な問題を解決することこそ、健全なAI作品の発展の土壌になると考えます。
posted at 14:03:02
@AREA1945 midiは楽譜データなのでいわゆるコピーではなく、人間が聞いた音を打ち込みますしオリジナルの演奏と似ても似つかない楽器で演奏されます。(再生環境に依存します)
またそのままコピーするのではなくアレンジも多く生まれました、今回のようにオリジナルが何割含まれるか良く分からないものまて。
posted at 14:00:45
なかなかどこがどんなコンテクストで声明を発表するかが興味深いな。(´・ω・)y-~
※特にデジ庁 https://twitter.com/beepcap/status/1642409270795960320…
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:56:15
Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork
民間ニュースサイトを見ても四半世紀に渡ってpermalinkを維持できている例はImpress Watchくらいしか知らない。URIをURIとして扱うべく実装非依存のcontents identifierを悉皆で振るとかしない限り同じCMSを塩漬け運用してロックインを甘受するか、ひたすらリダイレクトをかけるか、なかなか悩ましい
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:55:02
Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork
リダイレクト先を絞らなければ運用が回らないアーキテクチャ自体Webとして負けているのであって、TBLの理想から離れてURIをURLのまま扱い、XMLやらSemantic Webの夢を捨て、見栄えと機能優先でクラウド上にサイロ型の独自アプリケーションを積み上げた結果CMSがこんなことになってるのでは
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:54:14
阪大本部からIPA案件を超えるはるかに愚かな提案がきました。これが通ってしまうと、阪大が持つ全てのコンテンツのURLが変更になります。阪大そのものが世界から見えなくなります。
大学執行部の愚かさには目を覆いたくなります。総長は情報の専門家のはずですが
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:53:49
3億いただいてリダイレクト設定が念頭にないえすあいやーさんにその指摘をできないIPAさんねーw ふーーーんw
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:53:06
.htaccessだったかどうかは明らかになってないが、もしhttpd.confでやってれば懸念するほどの性能低下がないことは実証済みなので、
①本当に.htaccessでやってた
②ニッセイエブロが何らか別の理由で全件リダイレクトをやりたくなく、性能面で懸念があると適当に蒸かした
のどちらかですかね。
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:52:55
業者の意識が低すぎるということは分かった / “IPAのサイトリニューアルで「404エラー」多発、一体なぜ? 経緯を聞いた” https://htn.to/3EaRkAy1um
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:52:47
数千-数万URLクラスだと工数や予算の関係で全数テストを端折ってサンプリングチェックで済ませたり、リライトルールの処理負荷が読みきれないから移行先を記載したクッションページ(?)で済ませたり、(許容される範囲で)手を抜くことはあったにせよ、「やらなくて良いです」は無かったよなぁと。
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:49:12
IPAリニューアルの件、自分はそこそこ長くWeb業界に居て、数十URLから10万URLクラスまで色々リニューアルやマイグレに関わってきたけど、「新旧URLの対応をしなくて良い」案件は一つもなかったよなぁと。要件に入っていなくても、後から「困る」と言われるから、先回りで調整するのが当たり前だった。
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:48:59
IPAのリニューアルの「目的別に探す」が全く使い物になる気配がしない https://pic.twitter.com/JZu7qj1zYN
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:48:28
@beepcap うん、ちょっと擁護する気にはなれないね。
移行やった業者のスキルも低過ぎるし、受け入れ側も「話にならない」レベルで。
ランディングページの設計って、移行時に必須なはずなんだがなぁ…(古のウェブ屋の意見です)
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:42:20
Twitterの鳥がMisskeyで見たような犬に食われてんのなんだこれ。
なんか寒々しいし、こういうのはMisskeyでやれや感
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:09:26
KATOU Fumihiro@mostsouthguitar
反原発の人から脅迫的言動が「あった」と過去形にしたくない。記憶に新しいところでは、絵本作家がおいでよ大熊町さんのアカウントを休止させたできごと。こういうのが効果的と信じられて、常態化していて、10余年続いている見本だね。
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:09:13
個人的には再修正の結果次第かなと思うので一旦静観。
にしても、一年や半年前などの事前に告知してダウンロードを推奨するとか、運用上の対応が取れなかったのも全く意味が分からない。 https://twitter.com/IPAjp/status/1642872500047708160…
posted at 13:08:32
@yamakake_udon それはそうかも。
でも地下鉄歩いた方が安全じゃない?ってのもあるかも。
posted at 13:05:58
で、発表自体は3/7にされてたようですね
これと3/8のバスカフェ&フラワーデモが関わってくるのかな? https://pic.twitter.com/ppcOMQDTxo
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:04:17
ちなみにColaboと同じく何年も助成金があったのに
今年打ち切られたTSUBOMIという団体の代表は
望月晶子さんという弁護士で、林陽子さんって人の部下
その林さんは「国連から来ました」論法で、ゲーム漫画アニメの作品燃やしを図った人です
もろにあちら側の組織に絞って警察からお断りされたっぽい https://pic.twitter.com/BhKRau3Zkm
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:04:14
仁藤夢乃さんが民間からの助成金も打ち切られたと言っていましたが、
確認したところ、日工組社会安全研究財団というところからColaboへの助成金が
今年度からなくなっています。
ここは表向きパチンコ系の民間団体ですが、実態は警察の関連組織らしい
なんで助成金がなくなったんでしょうかねー https://pic.twitter.com/GTzk3pU2HH
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:03:46
中世国家で宗教を保護し育成したの、そういう方法でしか法律と規律を守る官僚を養成する方法がなかったというのが主たる理由なんだろうな。そのうち官僚機関が勝手なことをはじめるのでとりあげるわけだが
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:03:12
しかし、Twitter公式アイコンが青い鳥から犬に変わったの、使ってて心理的に与えるダメージがものすごいな。プロが曲線を組み合わせて作った良質でシンプルなデザインから、ネットミームの写真切り出しに変わっただけで、サービス全体が下品でアングラな雰囲気になる。デザインの重要性ってすごいね
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:02:57
今回、小西文書騒動で、悪目立ちしたツートップの一人をわざわざ小西氏の後任にすえつけにくるというあたり、立憲民主党の揺るぎない意志を感じてしまう。すごすぎる。
https://twitter.com/NIWA_KAORU/status/1642357298696966144…
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:02:37
コニタンの後任の憲法審査会の幹事を杉尾秀哉氏にするって話、立憲民主党ってもしかしたら日本中を笑わせにかかってる?
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:02:34
.htaccessに書くなw
Retweeted by beepcap
retweeted at 13:02:06
@AREA1945 それには実例がないから、過去の類似例で言うとmidiはながらく自由に使える作曲環境でコピーも公然と行われていたが、一斉に著作権侵害で公開停止もしくは訴訟された。
それがなんでAIだと起きないと断定できるのかわからん。
posted at 13:01:33
利用者が悪かったかのような言い方やめてもらっていいですか。IPA自身がリニューアル後に公開していたコンテンツからIPA自身へのリンクも大量に機能してなかったじゃないですか。ただの瑕疵でしょ。最初はTwitterアカウントのプロファイルのたった2つのリンクの書き換えすらできてなかったし。 https://twitter.com/ipajp/status/1642872500047708160…
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:59:06
まぁそうなんだけど、現実、、、
パターンの一つに上げられるのは、裁量を正確に認識していない上に過大側に倒れてるがあるように思う。だから、そんな裁量無いのに「(勝手に)やった」となる
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:58:50
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
とんだ素人仕事だな、、、 https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1643076440613859329…
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:58:00
この「安定的なレスポンスの確保を考慮し、リダイレクト対象とするコンテンツの選定を行いました」について「意味わからん」と言っている人が複数見られるので、「こういうことかもしれない」という1つの仮説を以下に示します。
端的に言うと「.htaccessでやろうとしたのでは?」です。 https://twitter.com/IPAjp/status/1642872500047708160…
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:56:05
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
技術的仕組みの理解がないと「そんなわけあるか」と思えないわけよねえ。技術的仕組みの基礎教育がいかに大事かということなわけよ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/04/news077.html…
「アクセスが遅くなる懸念があると(ニッセイエブロから)聞いていて、適用するページを選定して合意……パフォーマンスの関係」(IPA)」 https://twitter.com/pmakino/status/1642930069403484160…
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:55:41
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
イタリア与党が「公文書での英語使用罰金」を打ち出したことで、長渕剛コピペを思い出した。
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌 『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:54:45
@rioriost たぶんXPからはないんじゃね
posted at 12:53:16
@AREA1945 少なくとも事実としてmidiのときはそれが行われましたよ。
わりと世界中で。
posted at 12:52:28
秀@住所不定役職(´⚫️ω⚫️`) マレーシア@jackpot__hide
なんでAIがした仕事の収益が働かない人に還元されると思うのだろう( ´・ω・;`)?
トヨタの工場に工業用ロボットが導入されて人件費が浮いても、それが関係のない他人の懐に入ることはないでしょ(`;・ω・´)?
全部資本家に持ってかれるだけよ(`;・ω・´)っ資本主義だもの https://twitter.com/jeanscpa/status/1642769285260128262…
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:34:44
まずはモノ(生成物)を取れ、話はそれからだ的な
数学や物理が自然現象を完全に解明していないので理屈と結果が合わないことが頻繁に起きるのだと思う。 https://twitter.com/gensogaku/status/1642431002206441473…
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:34:01
flipflopkinako/きなこ@flipflopkinako
・実生産性の話
例えば、日本国がお金をたくさん刷って海外に生産を委託したとしよう。MMT論者の言う通りにね。
まず日本で現場を動かすより安い国に委託する。
委託国Aは経済的奴隷となる。
外国が保有する日本円の価値は相対的に下がるので、日本円の国際的金融価値は下がる。
続 https://twitter.com/thksngy/status/1642870657242533890…
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:32:37
pixivにNovelAIで出力したエロ絵が氾濫してるんですけど、版権モノの安易なエロに交じって執拗にボテ腹人魚とか巨乳のガンダムとかを無限に出力してる人がいる。
承認欲求からの投稿ではなく自身の信念に基づいた行動だ。
彼らは信用できるAI使いだと思う。個人的な直観がそう告げている。
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:28:28
404になったページアクセスを確認したら裏で人がリダイレクトルールを書き込む。これが21世紀の交換手。
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:27:48
娘のお友達、元々私の事怖がってたけど今日は名前出すだけで大泣きして家に帰ったらしく、存在してごめんって気持ちです。
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:27:04
世界の俯瞰とかじゃなくて、イラストは自衛する必要があるからね。
JASRACが一斉に訴訟を始めてから焦っても遅いって話になりかねん。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1643055429235392513…
posted at 12:15:10
【10日より】「ペヤング アパ社長カレー味やきそば」ファミリーマートなどで発売
https://news.livedoor.com/article/detail/23990137/…
まるか食品と、アパホテルが展開するカレーブランド「アパ社長カレー」がコラボ。パッケージには、アパホテルの元谷芙美子社長と、アパホテル&リゾートをデザインしている。 https://pic.twitter.com/8qgNlQtiSF
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:07:16
どうにもイラスト界隈は企業側が著作権に鈍感でイラストレーター側が著作権に神経質、音楽界隈は企業側が著作権に神経質で作り手は著作権に鈍感、という構造が伝統的にあって、イラスト界隈の人は世界を俯瞰できずにAlに対してブチ切れてて勝手に音楽界隈と歩調が合ってると誤認してるところがある
Retweeted by beepcap
retweeted at 12:06:56
@tss_ontap うちもDigital Oceanからのアクセス多いですねぇ。
なんだろう、脆弱性を走査でもしてるのかな?
posted at 12:03:35
お、すごーいすごーい。で君はなにができるのかね? / “いち@英語学習3.0 on Twitter: "ChatGPTだけじゃない脅威のAIツール わずか1ヶ月で、1000を超えるAIツールがリリースされた2023年3月。 特に感動的なAIツールをご紹介します。あなたの生産性が爆上がりする…” https://htn.to/4y6mQv1Mnt
Retweeted by beepcap
retweeted at 11:59:25
@fjs_kyousosama 復元可能性は実際のところ著作権とはあまり関連しないと思う。
例えばミッキーの画像の黒色を緑色に変換したら、これは破壊的変換だろうと思うが、それでミッキー性を失わせることが出来ない。
結局法的な著作物かどうかは、人感評価でどう見えるかに関係すると思う。
posted at 11:41:59
@AREA1945 その定説とやら、法律関係の文書で見たことないんだよな。
posted at 11:40:40
@scranble_brt wwww
posted at 07:11:37
@scranble_brt うーん・・・それがなんかの保証になるんかな。親兄弟とはいえ連帯保証人にはなりえないし。
posted at 07:01:14
ソシャゲではお金がかかるかどうかを気にする人がいるが、もっと大事なこと忘れてないですか?
お金と同じくらいに大事なものは時間です。この世には娯楽もゲームも溢れている。その隙間時間にスマホゲームに興じるわけで時間は貴重。
しかし、世のスマホゲームは時間を使いすぎるのです。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:47:45
これでもすごく刑法の基礎学習に良くて、罰が公平でないと罪はむしろ増加するという好例よな。
例えば小銭泥棒が死刑になる世界では小銭を盗もうとする犯人は最悪殺人を犯してもリスクが変わらないため、むしろ殺人が増えることが予想されてしまう。 https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1642792746019852289…
posted at 06:45:25
小学校のアレな話というと、
「どんな理由があろうが暴力はいけない」と、手を上げた方を一切事情無視で怒り相手に謝らせるという方針をしてた教師の影響で、そのクラスは「如何に相手に手を出させるか」を競う煽り合戦みたいな状況になったという。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:42:57
非公開
retweeted at xx:xx:xx
小西議員の高市元大臣への追及、攻める点も攻める相手もピントがずれていましたが、放送法の解釈に釘を刺すという着眼点は有意義でした。本来は。
「一つの番組で判断することもある」という当時の答弁は、踏み込んだものに見えます。
放送法を掲げて記者を脅す輩が、全てを台無しにしましたが。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:40:43
この12年間、「民主党政権は何があかんかったのか」を考える時間はいくらでもあったでしょうに。
12年間ですよ。 https://pic.twitter.com/jdUf4adZD1
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:40:35
まぁでも、なんで住所が必要なのかは正直良く分からないんだけどね。 https://twitter.com/ktgohan/status/1642717938804473859…
posted at 06:40:05
@dyoshimitsu エンジニア職がこんなもんなだけ。
職位が変わればあがるが仕事が管理になる。
posted at 06:38:02
いやどう考えても都の助け船を蹴り倒して抗議行動なんていう敵対行動を選んだ仁藤夢乃の浅慮な癇癪のせいだろ。 https://twitter.com/GangyMr/status/1642166235466182656…
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:35:41
AIに出会う以前から嫁との関係悪化しまくっていたあたり、この「AIが悪い」は、ほぼ「ゲームは有害」っていうケースと同じパターン。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:35:30
ぺいなんとかがクレカとSuicaの組み合わせより便利になったら教えてください。 https://twitter.com/mpyw/status/1642700410237644801…
posted at 06:34:42
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
@magic_mackee まあ脱税、国内でやる分にはほぼ成功しないのでおすすめできない。
posted at 06:33:39
佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリの星』2巻、6/30発売@Kyouseki_Sasaki
あの当時のラブコメなんか恋愛的な心の動きを描いてる暇なんかなくて、とにかくパンツとロリ書いてました。表紙からしてとても人前で読めたもんじゃなかった。テレビではパンツが空飛んでましたからね。マジで。
それでラブコメが停滞して、なろう系に一気に人が流れたのが現在だと思います。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:32:18
佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリの星』2巻、6/30発売@Kyouseki_Sasaki
「最近のラノベがポルノ、エロ小説と化してる」という話が回ってきた。
結論から言います。
ない。
それはない。
もっと言えば、12、3年ぐらい前のラノベと比べれば、今のラノベはKENZENそのものですよ!
12、3年ぐらい前のラノベなんかパンツ、ロリ、ラッキースケベの全盛期でしたもの。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:32:06
2022年末にキーウ訪問検討がリークされた頃「総理は前向き」と報じられていて若干眉唾だと思ってたけど、今の流れを見るに、ロシアを利する不当な平和を許さずウクライナの勝利に全てを賭けるというのは岸田総理の本気の姿勢なんだなと理解した。これはアジア地域の平和と自由の守護者ですわ。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:31:16
しかし防衛移転三原則の再改定、通常国会閉幕後にやってそれを手土産にウクライナ訪問ってスケジュールかと思ってたんだけど、通常国会中にウクライナ入り強行して更にG7前に防衛移転三原則改定なんていうタイトスケジュールおっ始めるとは思わなかった。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:31:14
「シートベルト忘れてるよ」みたいに、一見口うるさくて面倒に思えるけど安全について本質的な助言をくれるのがコンパイルエラー
「あなたが血まみれなのはフロントガラスに顔から突っ込んだからです」と、事実だけど原因や安全の本質とかけ離れた報告を手遅れのタイミングでしてくるのが実行時エラー
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:29:34
サンフランシスコは液状化現象起きたり地震も多く、日本の埋め立て地みたいな所と似たような所と勝手に思ってる。
移民に寛容な分、治安悪化もトレードオフで多いらしい。
昔から日本街あり、アジア系が多いからアジア人嫌いな人がたまにトラブル起こしたりとか聞く。気をつけて。。。と思った。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:28:24
Twitterの日本人スタッフの方、健康保険の支払いが一ヶ月遅れてる、自社ビルでコンビニあった、転職活動でお祈りされた、GPTに夢中、通勤途中でヤク中いるから迂回(サンフランシスコは1割以上が貧困層、違法移民も多くて治安が悪い所が多い)
と言ったのが今年の呟きで気の毒に思った....
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:28:10
ChatGPTは容易に正しくない出力をするは真なのだけど、大抵の人間も全然正しくない出力をするも真だよね。これは自分も含めて可能性はある。
実務的にChatGPTの出力を人が検証せにゃあかんのは真でも、人類の出力もまた一般に信頼できない問題あるだろと思うし、色々な書籍見てもわかる話よね。
↓
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:27:37
ぶっちゃけ昨今のLBGTsへの過度な配慮や腫れもの扱いって、恥ずべき行いをしてきた黒歴史に向き合える私カッケェをやりたい欧米リベラル文化人の負のナショナリズムの発露で、それに 触発された欧米出羽守が日本での同性愛の歴史も踏まえず猿真似してるだけだろ?
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:26:49
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
公的なサイトはコロコロ作り替えんでほしいですよね。見た目の装飾は変わっても構造は変えないでほしいです。迷子になってしまいます。民は公におしゃれさなんて求めてなくて利便性を求めております。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:24:20
非公開
retweeted at xx:xx:xx
あと、
・そういう社会人にとって男子学生の価値は労働力くらいしかない
・スキルのいらない高額バイトなど犯罪絡みか性的なものが含まれるかどちらかしかないに決まっている
・まともな人間はキックバックなど要求しない
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:19:54
学生が肝に銘じて覚えておきたいのは、
・大学教員や一部のボランティアを除き、学生である自分と話して得をする社会人はいない
・それでも近付いてくるということは、なんらかの目的がある
・学生に近付いてくるのはほぼ男
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:19:47
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
エンジニアなら『バグはゼロにできない』は当然理解しておかなきゃならないことだけど、同時に『でも』『だから』の先をお客さんに説明できなきゃ駄目よ。
鉄道でも銀行でも原発でも『事故はゼロにできない』前提で何をするのかってことよ。どの程度を求めるのかも含めてね。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:18:15
『バグのないプログラムを作れ』
と言われたときには『では漏れのないテストパターンをご用意ください。バグがないことを証明するためには、作った側が用意するわけにはいかないので。』みたいに言ってたなあ。 https://pic.twitter.com/m0RcVHRHhG
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:18:09
「よく設計されたURLは変更されない」というのは綺麗事でしかない、と個人的には思っておりますが、とはいえ変更して良いわけではない、という話なんでしょう。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:17:53
既に指摘されてるけど、当然男性も利用してるし何なら男性の方が利用してる。
調べればわかる。
「うわヒドい」と思った時に改善したいと思って何故突っ込んで調べないのか。何故?そういうとこだよ。いいねしてる人達↓
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230330_26375… https://twitter.com/EcoG20/status/1642436517506215936… https://pic.twitter.com/6IW8SDrTXk
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:16:24
@ncaq わかる。
だから最高効率の指摘を目指すと、どんどん磨耗する。
酒飲むかってなる。
posted at 06:15:49
非公開
retweeted at xx:xx:xx
なお、他国のインフレはもっと洒落にならないレベルに達している模様。
ハワイに旅行に行った人に聞いたけど、現地ではコーラ一本1500円だったんだって。
1ドル150円のときとはいえ、コーラ一本10$とかいかに観光地価格と考えても洒落にならん。 https://twitter.com/pinkjyoudai/status/1642308844830478337…
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:13:56
立民は放送法の解釈変更を巡る問題を取り上げなかった。質疑者の1人は質問通告していたが、触れずに終えた
→立憲民主党は大臣追及をやめました。党利党略で国会質問していたことがモロバレです。国民は国民を完全にバカにしているインチキ政党に強く抗議するのが妥当です
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230403-OYT1T50209/…
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:13:43
声優さんのエイプリルフールの件、何が悪いの?という意見に、本人も謝罪してるという事は悪事を認めたと言う人が多いが、何もしてないのにボコボコに殴られたら、やめてくださいごめんなさいって言うよね。それ聞いて、ほら謝った、お前が悪いから謝ったんだろと言ってるようなもん。言葉は暴力だよ。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:12:58
@ncaq めちゃ分かる。
しかしそれでは一人分の成果しか出ないので、泣く泣く多人数のプルリクを受け付ける仕事をする。
一人でやるより効率がいいと自分に信じ込ませながら。
posted at 06:12:40
HOMEエディションを買うから余計で邪悪なアプリがついてくるんだよ。その代わり安価だが。邪悪アプリ WhatsApp Tiktok Xbox Instagram等を排除したいなら法人向けビジネスエディションを買えばよい。MSに払う税金増えるけどね。 / “Windowsが死んだ日 | ソフトアンテナ” https://htn.to/UZqp4UiJBi
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:11:17
非公開
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
"「脆弱性対策情報」や「情報処理安全確保支援士」、白書など重要度の高い事業について" 「のみ」のリダイレクトなんだね。残念
pdfなどのfiles下にあったファイルは捨てられるのだろうか?
「重要度」とは?
IPAウェブサイトリニューアルに係るお詫びと対応について https://www.ipa.go.jp/news/2023/announce/20230403.html…
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:09:05
「認識が不十分だった」でできなかったのに、今になって「重要度」の判断なんてできるのかな???
アクセスログでこけてるのdescでもするでねぇの?特に何も考えず 従来のURL一覧あればクロール掛けとけば対象リストに乗りそうだが、この作業期間に無かったのものは無かったことにされそう https://twitter.com/rocaz/status/1642901270792142855…
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:08:45
この方法の濫用を懸念しておられるなら、他の人にあんな監査請求を通せる能力はないので、心配無用です。仮に社会福祉を潰したいという悪意の持ち主がいたとして、彼を真似て監査請求を出しても、まず絶対に通せません。
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:07:50
2018~2020年の三年間で全国で出された住民監査請求が350件、うち「理由あり」の認容までいったのが1件だけ。こんなハードルの高い住民監査請求を通した調査の質が悪いわけがないでしょう。 https://twitter.com/hollyhockpetal/status/1642489539221688320…
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:07:40
吹田市の交番襲撃犯が無罪確定になったようだけど、犯行直前に交番を何度も観察して虚偽の110番通報を使い残った一人を襲撃という計画性の高さ、刃渡り15センチの刃物で防刃チョッキの脇から左胸などを7か所刺すという殺意の強さを持った犯人が責任能力無いから無罪って司法バグりすぎでしょ。 https://pic.twitter.com/i4yaKy4mgR
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:06:39
「沖縄戦は次も住民は玉砕するしかなくなるんだろうなという絶望感しかない」
「なるほど。では、前の戦とはどこが違いますか?」
「今度は米軍が友軍です」 https://twitter.com/C11katao/status/1642325360565157888… https://pic.twitter.com/7RzljhiJmc
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:02:38
1年前だったか、喪服みたいな格好で辞意を表明する記者会見をやってましたね…
結局、地位にとどまって、戦い続けてきたのか。ロシア人ながら、尊敬に値する女傑だ🤔 https://twitter.com/aoi_no6666/status/1642423159747137538… https://pic.twitter.com/c5O5ZaRw3R
Retweeted by beepcap
retweeted at 06:01:49
@JG1WWK アムウェイの勧誘で似た感じの事をやったら、二回目に会うのドタキャンされちゃった。
posted at 06:01:30
しかし戦後日本の重大な転換点となる議題が、こんなに急速に決められるものなんだろうか。最初に話が出たのはほんの数ヶ月前。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:53:29
「関係者によると、協議は今月23日の統一地方選終了後の下旬に初会合を開き、大型連休後に本格化。通常国会が閉幕する6月までの合意を目指す。自民には5月19~21日のG7広島サミットの際、ウクライナ支援として武器輸出を打ち出したいとの思惑もあり、集中的に議論する方針だ。」
一カ月で決める気だ…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:53:22
自公、下旬に協議前倒しへ 防衛装備移転緩和巡り殺傷兵器の扱い焦点 https://www.sankei.com/article/20230403-6Z3DLEFJBJPIZOWGZVC4JJEBFY/… @Sankei_news 「政府、自民はロシアによる侵攻が続くウクライナのような国を支援するため、殺傷能力のある武器の輸出を解禁したい考え。」
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:53:17
キンジャールでは絶対に不可能な地下120m貫通を主張する陰謀論お爺ちゃん。しかもウクライナ西部にそんな地下バンカーは存在しない。全てが妄想の産物というフェイクニュース。これで大学名誉教授というのは一体… https://twitter.com/teiichiaoyama/status/1642806284335595520…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:52:56
原口一博氏の異世界おじさんっぷりがどんどんエスカレートして、もう、誰の手にも、届かない https://twitter.com/kharaguchi/status/1642520298049396744…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:52:13
同じ場所に寸分違わず連続で撃ち込めば単純計算で掘れる理論、荒唐無稽で好き。 https://twitter.com/okb46_2011/status/1642824797074882560…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:51:45
非公開
retweeted at xx:xx:xx
#期待してるぞ岸田文雄 https://twitter.com/livedoornews/status/1642725452216418304…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:49:59
U.S.S.BlackPrince@HMS_BlackPrince
国会の答弁に日本国憲法前文を読み上げそうな迫力がある。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:49:20
U.S.S.BlackPrince@HMS_BlackPrince
「まず総理から前線へ」への回答が「わしゃあのぉ、ブチャの人たちに襲いかかった悲劇をこの2つの眼でとくと見てきたんじゃ」になるの、まさに戦後政治の転換点というか、巨大なブーメランがハリケーンのように襲いかかってくる展開ですね。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:49:12
小西議員の報道批判に立民苦慮「正当性失われる」…ツイッターに「産経は名誉棄損」「朝日は劣化」 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230403-OYT1T50209/… 「党内には小西氏を擁護する向きもある。」
そんなの居たっけ? 原口さんぐらい? と思いながら記事を読み進めるとやっぱり原口さんだった。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:48:26
ドゥーギナとタタールスキーの暗殺は謎に包まれているが、ウクライナ政府にとって大きな危険を冒してまで暗殺作戦に血道を上げるに値する存在だったのかと考えると、疑わしく思える。クレムリンの要人と比べてはるかに狙いやすかっただろうが、暗殺の効果の点ではせいぜい溜飲を下げる程度のことだし。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:47:14
最近のツイッター、公式RTがフォロワーの誰がRTしたか分からないようにタイムラインに放流してない?
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:46:05
その不明なツイートをタップなりしてツイート単体で見ると「誰々がリツイートしました」はわかる模様(2023年4月4日3時時点)
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:45:49
フォロー中タブなのにフォローしてないアカウントがTLに流れて来ておかしいなと思ったら「誰々がリツイートしました」表示が消えてる
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:45:47
ネオコンが世界を牛耳ってるとかいう陰謀論がそもそも事実ではないんじゃないかな… だから安心して敗れていいと思いよ。 https://twitter.com/sumireh176/status/1642678184666894336…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:44:38
「知者が間違うときは、恐ろしいほど根本的に間違う」というユダヤのことわざを想起させずにはおかない。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3803818773178414&id=100006509866348…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:42:45
謝罪アナウンスが4/3ってことは営業日だな
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:39:52
俺このレベルの組織の情報を参考にして、安確支も金払って合格してウキウキでFacebookあげたのか…。
なんか恥ずかしくなってきたな
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:39:44
中国が台湾侵攻に踏み切った際、米中のバランサーが自分の役目だとか勘違いした沖縄県政が自衛隊や米軍の行動を抑止することでの衝突回避を企み、民間人の避難計画をボイコットして自衛隊や米軍に対する人間の盾にするなんて起きても不思議じゃないので、沖縄県民や旅行者は色々覚悟しておこうね。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:36:53
シン・仮面ライダーのショッカーは物理的に改造するけど、現実は思想を流し込んで脳を改造するわけだ。
持続可能なハピネスになるまでな。
ぶっちゃけオウムと同じ穴の狢だよ。
元ツイ読んで真っ先に思い出した。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:31:53
一見、満たされない子供を愛するように見えるこの手の人間が求めるものは、絆ではなく自分を慰めるエゴでしかない。
その証拠に税金を食い物にし、はては歌舞伎町にビルを建てるとか言い出しているわけで。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:31:51
ああ、これが庵野監督が描きたかった「ショッカー」なのか。
自分のエゴという「幸福」を追求するために、真っ当な人たちが納めた税金を食い物にする。それを悪いこととはまったく思っていない。
正しく
Sustainable
Happiness
Organization with
Computational
Knowledge
Embedded
Remodeling
だよ。 https://twitter.com/Umu999_0YOtJHCt/status/1642346756280291335…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:31:49
ここでポイントなのは「ChatGPTの出力は(今のところ)人間に比べても変なカテゴリのミスがある」ので、人間が検証しないといけないよね、であって、人間は(一人で)正しさを検証できる(信頼できるソースを見つけられる)なんて思い上がったことを言うべきじゃなかろうと思う。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:30:32
本当の世界標準の人権ってどんなんか?日本国憲法に書いてある。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:29:34
ちゃうねん、世界標準の人権は大事なんや。
人権に見せかけた欧米文化に基づいた新思想(しかも現地でまだ議論中)を絶対正義の世界標準の人権ですといって異文化国に押し付けるのが悪。
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:29:32
>他方、大日本帝国に侵略された中国・朝鮮に誰が巨大な軍事支援をしましたか。
もしやフライングタイガースの事が忘れ去られている…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:27:53
日中戦争で中国は外国から軍事支援をたくさん受けてましたよ。 https://twitter.com/mjf4k/status/1642954267052089344…
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:27:41
一般的に、富裕層はむしろ倹約家で、貧乏人の方が宵越しの銭を持たなかったりする場合が多い
何故かいつも、質実剛健な暮らしで富を蓄えた富裕層が悪者にされるんだけど
Retweeted by beepcap
retweeted at 05:27:22
『東京都に6年ぶりに監査請求を通して再調査にまでなったし、さらに追加で2件も監査請求を実施決定させてるのにどうしてニュースとかにならないんだろう?』←ホントこれ。なんで報道しないの???(´・ω・`) / “住民監査請求実施2と3|暇な空白|note” https://htn.to/bdaeUjGjUN
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:22:36
@cooplights それはそう。
法整備して共存の道を模索するのが一番だと思います。
posted at 04:20:19
3/31のIPAウェブサイトのリニューアルにつきまして、大変ご不便をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。本日、IPAウェブサイトリニューアルに係るお詫びと対応について公表しました。皆さまからのご意見を重く受け止め、ウェブサイトの改善に努めてまいります。
https://www.ipa.go.jp/news/2023/announce/20230403.html… https://twitter.com/IPAjp/status/1641644238315347968…
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:17:45
「クレしん映画よりドラ映画の方が安定して面白い」って言われて
「は? 新宇宙開拓史酷かったけど??」と返したら
「ドラ映画は展開が型があるから」との返事。
なぜそんな発言になるのか、わかった。
俺は「藤子・F・不二雄の領域に達してないドラ映画は全部凡作駄作扱いしてるから」な。
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:16:52
→ かえって立民が3月いっぱいを行政文書の問題で空費したことを印象付けた。
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:16:01
おお、もう…w
> 羽田次郎氏は、2月に北朝鮮が大陸間弾道ミサイルを発射した際に首相が東京都内の耳鼻咽喉科のクリニックに通院した対応について「気のゆるみがあった」と疑問視した。だが、1カ月以上も前の事案の追及は今更感がぬぐえない。→
https://www.sankei.com/article/20230403-TCWACCYFCJPAHCV6IBWFWHLLMI/…
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:15:59
> 小西氏の発言は選挙戦にも波及し始めた。統一地方選の応援に入った立民若手は「街頭で『早く辞めさせろ』と言われた。無党派層の離反が怖い」と吐露した。立民は統一選後半戦と並行して行われる衆院千葉5区補欠選挙を重視するが、小西氏は千葉県選出で、影響を懸念する声が出ている。
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:14:32
> 他党からは小西氏の対応について「自分たちが批判していた『報道への圧力』を自分が加えている」(日本維新の会幹部)との批判が上がっており、党内からも「政府追及の正当性が失われる」との声が漏れている。
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:14:29
こういうのって、通告されて答弁準備した官僚の無駄遣いじゃないのかしら…。。。
> 立民は3日、岸田首相が出席した参院決算委員会で、放送法の解釈変更を巡る問題を取り上げなかった。質疑者の1人は質問通告していたが、触れずに終えた。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230403-OYT1T50209/…
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:14:27
> 立民執行部は小西氏の追加処分には及び腰だ。岡田幹事長は2日、記者団に「(処分は)あるともないとも。言動を精査したい」と述べるにとどめた。
> 原口一博元総務相は4月1日、ツイッターに「小西を守れ!」と書き込んだ。
😇
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:14:19
😡「男のせいで女性が苦しめられてる!」
😤「ほんとほんと!おっさんの考える事はほんとしょうもない!」
→中心になった課長は女性でした
女が女のやった事にブチギレて、そして男のせいにする。
マジでこの流れ何回目だよ。いい加減に学習しろや。 https://twitter.com/EcoG20/status/1642436517506215936… https://pic.twitter.com/rcUgxaRRHH
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:12:14
てなわけで【4/16(日)20:00】
🔷ホロライブぷよテト大会🔷
開催します!!!!!!!!!!!! https://pic.twitter.com/3mfWMmzEyk
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:11:14
@cooplights まぁすくなくとも現時点では絵描きの9割は拒否しそうと言う事よね。
一旦学習を破棄して、一割と著作権が切れた絵のみを対象に学習しなおしてもなお、金なる創作物が作れるかがポイントかな。
posted at 04:10:32
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
内閣府の職員はいわゆる「政務案件」の答弁書を書くことは出来ないので、3月は明け方までパソコンに向かう日が多く、丸1ヶ月近く睡眠不足が続いた事が大風邪の原因かも。いつまでも若い気分で油断した自分を反省。
しっかりお薬を服用して、明日からも頑張ります。
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:06:21
未識🐟 COMITIA 145(9/3) O33b@mishiki
Pallete Swapはあくまで“Swap”なので、線画でかけてもほとんどまともな提案されないんだよね。つまり、もし元の塗りが下手だとAI使っても良い案が出てこないかもという……。
NovelAI、なんて恐ろしい子なの!! 絵師のメンタルをそういう方向から刺しに来るなんて!
←線画 線画へのPallete Swap→ https://pic.twitter.com/dI1Z2lyKCC
Retweeted by beepcap
retweeted at 04:05:26
@cooplights まぁ法理は生きている人の為にありますから、その辺は原作者の生命や意欲とのバランスだと思いますね。
今後独特の絵柄の人が出てこなくなるリスクを人類はそこまで軽く見積もれるのかな?
posted at 04:02:54
今日の国会で、山田太郎議員が、
ご自分と自見議員が始めた‼️
と、ハッキリとおっしゃいました
スッキリしましたよ。 https://twitter.com/torakichi019852/status/1642871292725698561…
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:56:00
とらきち🇯🇵🇹🇼🇺🇸🐯⚽️🌻🐟@torakichi019852
もう、自見先生ご自身でおっしゃらなくて歯がゆいので、私から言います。
こども家庭庁創立に関しては、自見はなこ先生と山田太郎先生のご努力がなくては成し遂げることができなかったと思います。 https://twitter.com/jimihanako/status/1642785319060918272…
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:55:54
できた❣️
#こども家庭庁がんばれ
#こども家庭庁
#こども基本法
#みなさまのおかげ https://twitter.com/i/web/status/1642785319060918272… https://pic.twitter.com/PwpPpNUWRN
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:55:29
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵@nippon_ukuraina
時間がかかりましたが、皆様のご協力のおかげで、桜ういろうともう一つのアカウントは、IPアドレスが開示されることになりました。まだまだ面倒な手続きがあるが、最後までやりきります。応援とご支援を頂き本当にありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします! https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1626157413249474560…
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:55:00
@cooplights その結果物が絵そのものや文書そのものでなければ良いと思うんですよね。
posted at 03:51:37
だから最初から権利関係はナイーブにとらえるべきところを、技術を進歩させたいなのかAIで一山当てたいなのか、理屈を積み重ねないで雑に権利関係を語る奴らがAI無罪を唱えてやまないわけ。
いや、もちろん違法行為の疑いがあるのはAIではなく、その生成物で商売しようとする人間なんだよ。
posted at 03:49:44
いまどきは、アニメでも破壊シーンではミニカーみたいにコロコロ跳ねながら転がったりするのが流行りですが、
これって壊れたら弾まないのが凄いです。
1964年ですよ。
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:46:28
この鳥居、もちろんミニチュアなんだけど、
壊れたあと地面でバウンドしないんですよ!
どんな素材を使ったら全くバウンドしない画が撮れるのでしょう!??
重さがちゃんと再現されている、
凄い画だと思います。 https://twitter.com/jgdjgdjgd/status/1642757604916224000… https://pic.twitter.com/VeOMhbyWOs
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:46:22
▼想像していた暴走するAI
「あなたはそこで止まるべきです。命を落としますよ?」
「うぉぉぉ!」
「エラー…その行動は非合理的すぎます…理解…不能…」
ドカーン!!
「これが俺たち人間の〝心〟の力だ!!」
▼現実の暴走するAI
「うるせえ!俺はラーメンしか作れねえ!さっさと注文しろ!!」
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:42:05
生きてるうちに非難を届けたかったよ。
割とマジで。 https://twitter.com/unohanaT/status/1642775867385585666…
posted at 03:41:29
坂本龍一、『たかが電気』と言ったくせに電気をバカ食いするNFTを使って音符を595万円で売り捌こうとしたこと、後世まで語り継いでいくからな…
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000664.000007254.html…
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:41:09
灰色@車買い替えたので次はPCかなって@haiiro8116
まあスペインは、確かに略奪品は収蔵していないものな。
略奪品の価値を全く認めずに鋳溶かしたり、破壊して再利用したりしたから……。 https://twitter.com/hiyagame/status/1642467486355587078…
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:40:54
スマホは、本当は「手のひらサイズのパソコン」なのだけど、それでは売れないのでiPhoneは「電話」として発売された。
同様に、ChatGPT(というかLLM)は超絶多用途な〝何か〟なのだけど、それでは俺たちの理解が追いつかないので「Googleのように質問に答えてくれる存在」として登場したのでは…?
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:39:29
@kurogane255 それは正しい。
posted at 03:38:45
IPA見ててふと思ったけど、URLをリダイレクトしないと資料に辿り着けないってわりと微妙なので、資料の管理は別っでやった方が良い気もしますね。文章管理として、一意のユニーク番号は欲しいかも。
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:38:38
ではこれが、2つの入力をmixするものならどうだ?
やはりこれもかなりの人がNoだろう。
では1000なら許せるのか?10000なら許せるのか?
人間の学習も似たプロセスであるとしても、やはり入力を混ぜ合わせた結果でしかないなら、著作権は否定されないだろう。
そして、法的根拠もまた否定できない。
posted at 03:37:51
AIを通せばあらゆる著作物の権利が原作者から剥がせると考えるのはAIの仕組みをなにも理解してないやつの戯言だよ。
簡単に言えば、AIは単なる数式なのだから入力と出力がイコールのモデルを考える。
このとき、他人の著作物を食わせて出てくる生成物の権利はAI操作者にあるか。
答えはNoだろう?
posted at 03:35:18
よー清水さんのアンケート結果に納得いかないAI推進派
自分たちの所で同様のアンケート取るも全部同じ結果に
絵描き達は生成AIを拒絶している事が確定してしまう https://pic.twitter.com/7dyEXDZUhh
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:32:43
反AIは過激になってるから事件を起こすだろうって呟きは結構みるんだけど、疑問を呈したり自分はやらないよって言うだけでAI過激派に絵柄寄せたモデル作られてお前はもういらないと中傷されたりレ○プしてやるとか脅されたり普通に被害者なんだけどどうなってんの
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:30:14
@vaaaaanquish 別にwebサービスは他にもあるでな
posted at 03:28:43
@yamakake_udon どうかなぁ?
東京近郊の生産力も相当なものだし、鉄道だけでなく道路網も数が多すぎる。
確かにまともに戦うよりは兵糧責めが効くだろうけど、市民を餓えさせると今度は占領後が怖い。
posted at 03:26:38
@pmakino 本当にそうかんがえているのだとしたら、データの重要性がなにも分かっておられないのですね。
設計するのはSNSや掲示板ではなく、多くのデータを作り出し掲載するシステムなのですよ?
参照関係が内部にしか存在しないと考える時点で、ガベージコレクトの考え方が破綻しています。
posted at 03:24:37
スタンフォードだとこれ(別に留年しそうでなくても)普通に行われてますね(履修登録はインターネット上ですが、別に被ってても登録はできる)。ただし試験の日程は学校側が「生徒が二重登録していないこと」を前提として決めているので、そこは個別に先生と相談することになる https://twitter.com/mainichi30study/status/1642687093733486592…
Retweeted by beepcap
retweeted at 03:20:22
@pmakino それは管理者が一括確認して削除できるツールがあればいいだけで、自動削除する理由にはなっていません。
posted at 00:13:08