情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@babie
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@babie

なんもわからん@babie

Stats Twitter歴
6,103日(2007/03/22より)
ツイート数
163,458(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)2 tweetssource

2023年04月04日(火)20 tweetssource

4月4日

@Z7RjeoT24ZJugRK

サイケ蟹光線@Z7RjeoT24ZJugRK

新社会人の人へ、社会を生き抜くアドバイス❗️

・まずは明るく挨拶
・先輩の指示は復唱
・ヒタヒタ様に道を譲るな
・齒貫義孝と名乗る用務員は存在しない
・屋上の無縁仏に同情するな
・第3会議室の天井の四隅を時計回りに見るな
・「かなしいかなしいお知らせです」から始まる社内アナウンスを聞くな

Retweeted by なんもわからん

retweeted at 08:47:21

4月4日

@StudioLiteDrum

StudioLiteドラム教室(スタジオライト保阪)@StudioLiteDrum

この人を全然知らないけど、リプ欄でも何人もが指摘してる通り、珍妙どころか、これは完全に複雑なアフロビート。「ドラムをちょっとだけ」というけど、『アフリカ人の先生に数カ月習ってた』とかだろうか?いずれにしても普通じゃないのは確かだし、テキトーに叩ける内容ではない。正直かなり驚いた。 twitter.com/kimu_ra10/stat

Retweeted by なんもわからん

retweeted at 11:24:12

2023年04月03日(月)51 tweetssource

4月3日

@babie

なんもわからん@babie

いわゆるなろう小説って、もしかして普通の主人公が成長するような小説とか映画とかと比べるんじゃなくて、サザエさんとかちびまる子ちゃんとかあの辺の超ロングアニメと比べるべきものなんじゃないか?

posted at 03:25:01

4月3日

@shiropen2

Seamless@shiropen2

スマートテレビのリモコン操作から個人情報を盗み出す攻撃 屋内のIoTエアコンなどを悪用 www.itmedia.co.jp/news/articles/ エアコン等のIoTを乗っ取り,同部屋内のリモコン操作による赤外線を盗聴し,スマートテレビにリモコンで入力される個人情報(アカウント名,パスワード,PINコード,決済情報等)を盗む。 pic.twitter.com/VEKPGxMM1T

Retweeted by なんもわからん

retweeted at 09:11:16

4月3日

@babie

なんもわからん@babie

庵野秀明氏のディレクションは兎も角、ヤクザキックする仮面ライダーや囲んでリンチするショッカー戦闘員は見てみたかった気もする。

posted at 12:24:58

4月3日

@babie

なんもわからん@babie

自分が最近出だしをチョロっと書いたものが、スーパーヒーロー物に分類されフラットなキャラクターアークを描くことがわかってきた。というかなろうの異世界転生系は大体これ。

posted at 14:02:38

4月3日

@babie

なんもわからん@babie

AIと人間は得意不得意が違うのでどっちかを絶滅することにはならないだろうが、AIを搭載したロボットが人間に仕事させるのには殴った方が早いと学習しそう。

posted at 16:48:20

4月3日

@babie

なんもわからん@babie

2007年くらい?にマンダラート(マンダラチャート)のウェブアプリ作ったんだけど、今思うと10〜15年早かったんだよな。大谷翔平氏がやったというので広まったので。

posted at 21:07:36

4月3日

@babie

なんもわからん@babie

昔の会社でウェブ小説プラットフォーム作りかけてたとき、折悪く業績悪化でなんか埼玉の子会社の開発サポートに回されそうになって転職したんだけど、今その会社、出版含むメディア事業立ち上げてなろうで公募とかしてて、これもまぁ15年早かったな。

posted at 21:19:24

4月3日

@babie

なんもわからん@babie

流行より10年早いと周りの反応が薄いので手応えがないんですよね。ウェブ小説プラットフォームも同僚の友人の伝手でライトノベル作家に話聞きに行って「絶対流行らない」って言われたし。

posted at 21:24:51

このページの先頭へ

×