情報更新

last update 09/27 14:17

ツイート検索

 

@ayanamisyoten
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

  • 39フォロー
  • 438フォロワー
  • 20リスト
Stats Twitter歴
5,455日(2008/10/21より)
ツイート数
65,616(12.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月31日(日)27 tweetssource

7月31日

@kumagai_chiba

熊谷俊人(千葉県知事)@kumagai_chiba

新型コロナ「2類相当」見直しへ 第7波収束後、全数把握議論―政府:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2 @jijicomより

以前より私たちが提言してきた内容であり、方向性は大いに歓迎します。見直しが喫緊の課題であり、収束後と言わず今すぐに見直す必要があります。

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 09:00:30

7月31日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

現在適用している法律は特措法なので全数把握は省令で今すぐ停止出来ると思うけど見直しにおいては以下の点は堅持して欲しい
①就業制限/入院勧告/病床確保義務の維持
②切り札(行動制限)の維持
③全額公費負担の維持
④無症状者への適用の維持
要するに全数把握以外は今のまま堅持して欲しい twitter.com/kumagai_chiba/

posted at 09:07:08

7月31日

@tweeting_drtaka

Takashi Okumura@tweeting_drtaka

この「体系的に学ぶ」というのが、常人にとってなかなかにハードルが高いんですよね。情報へのアクセスが低コストになった結果、検索によりピンポイントな情報への到達が可能となり、体系的な知よりも情報の密度の高い切り抜き動画の方が多数派のニーズに合致してしまった。twitter.com/sagikaos/statu

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 12:31:35

7月31日

@DemuraMasaaki

出村政彬 Masaaki Demura@DemuraMasaaki

金曜に厚労省の専門家部会で、天然痘ワクチンのサル痘予防への使用承認が了承されました。了承されたのはKMバイオロジクスの乾燥細胞培養痘そうワクチンLC16「KMB」です。このワクチンに使われているワクシニアウイルスのLC16m8株は、半世紀前に日本の研究開発で生まれました。→

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 12:33:11

7月31日

@ayafuruta

古田彩 Aya FURUTA@ayafuruta

サル痘みたいな日本で流行したことのない病気が突然入ってきても,それを長年研究してきた森川先生のような専門家がちゃんといる,というのは日本の底力だと思う>RT。そういう研究を地道に続けることが,今の日本で可能だろうか。

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 12:33:15

7月31日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

ぼくも学部の授業は半分も出てなくて独学がほとんどだったので「体系的に」化学を学べたのか今でも疑問に思っている。20年以上化学やっててもこの程度で大丈夫なんだろうか?と未だに自問自答する日々ですね。

posted at 12:46:24

7月31日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

大学院はまじめに出てました(M2ではバイトしなくても良くなったし)。どう考えても要らない単位もたくさん取ったし。教員免許関係以外はほとんど取ったはず。

posted at 12:49:04

7月31日

@KamikawaAya

上川あや 世田谷区議会議員🌈@KamikawaAya

議員の元に勝手に送りつけられる雑誌の名は「Viewpoint」。そう、下村元文科大臣が、何度も表紙を飾った統一教会系の月刊誌!その最新号の送付には「号外」も付き、テーマは 「LGBT問題」特集で「冷静に考えよう!パートナーシップ」と題し、その導入に警鐘を鳴らす内容と…呆
nakatsuma.jp/2022/07/30/tou

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 13:15:28

7月31日

@KamikawaAya

上川あや 世田谷区議会議員🌈@KamikawaAya

議員の住所は通常公開されているから基本、その送付を拒めない。そのほか、各議会の事務局経由で送りつけられてくる場合や、配達人員を確保して議会に直接乗り込んでくる場合もある。私のもとにも超保守的な紙面が毎月送りつけられてきていて閉口。表紙をチラ見し、うへぇ~と思いながら捨てています。

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 13:15:32

7月31日

@EARL_med_tw

EARLの医学ツイート@EARL_med_tw

感染者全数把握の早急見直し訴え 知事会長「現場が倒れる」
nordot.app/92630018794396

ちょっと知事会の認識がズレてるというか・・・保健所は確かに大幅に逼迫が改善します。一方の医療機関は届け出の手間は省けますが、それでウイルスが弱毒化するわけじゃないので入院患者は減りません。

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 14:05:07

7月31日

@Hiroshi_Tsuji

Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH🌏産業医@Hiroshi_Tsuji

英国でのコロナ後遺症の雇用分野への影響概説

パンデミック開始以降、累積290万人の労働力人口(全体の7%)がLong Covid罹患or罹患中。オミクロンの波で急増、今後も増加し続ける。経済的な活動不能な人が12万900人、8万人離職したと推計。

政府は公衆衛生と労働供給2つの課題に取り組む必要あると結論 pic.twitter.com/usfWOq0eXZ

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 21:16:04

7月31日

@routedata_north

道道資料北海道@routedata_north

【釧路で観測開始以来の最高気温の記録を更新】
1910年の観測開始以来観測した真夏日の一覧です(時系列順)。
観測を始めて最初の100年で5回しかなく、十数年~四半世紀に1度だった真夏日が、ここ13年で10回を数えています。
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn pic.twitter.com/AwC5db5ij3

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 21:18:19

7月31日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

札幌でも冷房がある家は3割程度に過ぎないのでこの5−6月は新規にエアコンを設置する業者さんが忙しかったらしい。親戚がその仕事もやっていて非常に忙しかったとか(仕事があるのは良い事なのだけど)。

posted at 21:21:07

2022年07月30日(土)14 tweetssource

7月30日

@junsasakimdt

佐々木 淳 @医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長@junsasakimdt

英国はまさに医療崩壊に直面。
19人が病院の廊下に、3日間そのままの92歳女性も。外には救急車が列をなし、車内で亡くなる人も。

これは「コロナとともに生きる」ではなく「コロナとともに死んでいる」だと医学誌BMJも指摘。

行動制限のない社会とは、この現実を受け入れるということ。 twitter.com/paulbranditv/s

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 14:38:06

7月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

読んでる本:トム佐藤著「マイクロソフト戦記 世界標準の作られ方」。まだMS-DOS、IBMとのOS/2共同開発、Windows3.0開発までしか読んでないけどめちゃくちゃ面白い。90年より前のマイクロソフトってこんな自転車操業紛いの会社だったのか。

posted at 17:06:11

7月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

ぼくがパソコンに興味を持ったのは91年頃で当時の主な情報源は月刊アスキーだった。当時既にマイクロソフトのステータスは確立されたものだと思っていたのだけど、その時点ではまだ内部ではバタバタしていたらしい。

posted at 17:08:47

7月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

「闘うプログラマー ビル・ゲイツの野望を担った男達」は9年前に読んでいたのだけど、「マイクロソフト戦記は」「闘うプログラマー」前夜の話。登場人物やマイクロソフト内部の様子は全然違う。ゲイツの人柄は全く変わらないけど。

posted at 17:18:13

7月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

真面目な話、ワクチン打てるなら打たない選択肢は無いと思うけど。わたしは副反応重いけどそれは仕方がないと割り切ってる。

posted at 18:29:16

7月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

「GE帝国盛衰史――「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか」読んでる。15年ほど前に「ジャック・ウェルチ わが経営」を読んで以降は畑違いの分野だしGEの事は全くチェックしてなかったけどこんな事になっていたとは。

posted at 19:32:37

7月30日

@H_Naganuma

Bureau Kikuchi(ながぬま)@H_Naganuma

菊地成孔です。コロナ陽性認定から9日が経ち、僕のファンの方だけではなく、広く多くの方々にお読み頂きたく、感染記を書きました。少なくとも僕にとっては、ですが「感染力は強いが、重症化しない」説は、雑過ぎました。ご興味がある方は是非。ch.nicovideo.jp/bureaukikuchi/

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 21:52:35

2022年07月29日(金)26 tweetssource

7月29日

@jishin_dema

ネット上の情報検証まとめ@jishin_dema

高額医療費負担についての報道で誤解が起きていますが、財務省が主張してるのは「国の負担の廃止」「自治体負担への移行」で、利用者全額負担になるということではありません。
mainichi.jp/articles/20220
資料p.5参照
www.mof.go.jp/policy/budget/

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 06:57:21

7月29日

@nishiurah

Hiroshi Nishiura@nishiurah

教科書的にセオリーと真逆の対象が行動制限対象になる政策が展開される訳ですが、科学的見解はその事実を伝達するまでだと考えられます。感染症専門家も政治家もその他関わっている皆さんも必死に歴史の審判を受けるだろう流行の対応をしており、皆さんは冷静に俯瞰して見つめる時代の証人になります。 twitter.com/kutsunasatoshi

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 08:46:31

7月29日

@id_conference

笠原敬@奈良医大感染症センター@id_conference

医療職や医療分野の専門家は、医療のことを第一に考えて当たり前です。というかそのために存在します。
世の中が経済優先になっているからといって、忖度や迎合して言うべきことも言わないのなら専門家として存在する価値はないでしょう。
バランス感覚は大事ですが、長いものに巻かれるのとは違う。

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 09:25:45

7月29日

@394VR

Saguzi@394VR

🍐🍐    🐜  ナシ寄りのナシ
🍐🐜    🐜  ナシ寄りのアリ
🍐    🐜🐜  アリ寄りのアリ
🍐    🍐🐜  アリ寄りのナシ

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 10:25:38

7月29日

@ttanigawa3

谷川智行 医師・日本共産党中央委員会政策委員・東京都委員会新型コロナウイルス対策本部長@ttanigawa3

エアロゾル感染が主要な感染ルートであることが分かったいま、堂々とマウスシールドを使うとは…
誤解を広げないために、急いで「間違いだった」と訂正して下さい。

感染対策の基本も分からず、「5類に」などという有害な発信はやめてください。本当に迷惑です。 twitter.com/katayama_s/sta

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 10:29:07

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月29日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

パキロビッドに含まれるNirmatrelvirは作るの難しそう、ではなく明らかに難しい。原料の調達で手こずってると言われているけど、製造段階でも難題が多そう。例えば乾燥工程で時間掛け過ぎたら光学純度が落ちたり変なダイマーが生成したり(←超よくあるトラブル)。

posted at 19:38:16

7月29日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

だからと言って原料や製法を変えられるかというとそう簡単には変えられない。軽微な変更でない限り基本的に変更不可なのでファイザーのケミストは開発中も今も悩んでいると思う。

posted at 19:40:46

7月29日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

リトナビルの方はもう特許切れてるしどこか中国のメーカーに作らせてるのを出してるんだと思う。アッヴィ特許が切れてかなり経過してるしね。

posted at 19:49:00

7月29日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

他社さんが新規に上市した低分子薬を見かける度に合成ルートを推定してる。物によっては4つも5つもルートが浮かぶ。答え合わせは基本的にはないのだけど(特許出願した製法で作ってるとは限らないので)別件から答えが分かる事がある。

posted at 20:06:33

7月29日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

かつてはC型肝炎ウイルスも全部は潰せないだろうと思ってたけどSofosbuvirの威力は凄かった。Sofosbuvirの実績が有ったからこそギリアドはレムデシビルを速攻で出せたんだろうけどその後何も出せてないのは意外だった。

posted at 21:21:58

このページの先頭へ

×