情報更新

last update 09/24 22:47

ツイート検索

 

@ayanamisyoten
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

  • 39フォロー
  • 438フォロワー
  • 20リスト
Stats Twitter歴
5,453日(2008/10/21より)
ツイート数
65,598(12.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月30日(月)15 tweetssource

5月30日

@Custom_kun

カスタム君@Custom_kun

【東京税関☆ #密輸クイズ !~問題編㉔~】
密輸クイズ24問目!令和3年に、はるばるフランスから届いたエキスパンダー!残念ながら、このエキスパンダーが日本国内に輸入されてトレーニングに使われることはなかったワン・・・。何が問題だったかな?
正解は月曜日に発表だよ!
#東京税関 #密輸 pic.twitter.com/tbyJsOSfUn

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 13:42:47

5月30日

@longlow1

ロングロー@longlow1

実は、慣行農業の農産物にも、農薬はほとんど残っていません。
以前、三年ほど分析所に勤めていましたが、どんな農産物の残留農薬もNDがズラッと並んでて、たまにちょっと数値が見えても、基準値のはるか下でした。
残留農薬検査で慣行とオーガニックを見分けることは、おそらく不可能でしょう。 twitter.com/hanarejapan/st

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 14:24:20

5月30日

@longlow1

ロングロー@longlow1

何故、農薬を撒いても残留量が少ないのかというと、散布後に雨によって溶脱したり、太陽光などで分解したりするからですね。
あと、可食部が皮や葉の中だったりすると、元々農薬がかかっていないということもあります。
葉物野菜は比較的残留しやすいと言われますが、それでも基準値よりは遥か下です。

Retweeted by 綾波書店

retweeted at 14:24:24

5月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

最近の農薬は自然界だと結構簡単に壊れてくのでそうそう残らない。基準値に引っ掛かるのは使用量を間違えてドバドバ使っちゃった、とか使う時期を間違えました、とかそういう事が多いと思う(もったいない)。

posted at 14:27:03

5月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

「新しい農薬を開発する時は最後はその会社の偉い人が希釈して飲んでみせる」なんて与太話を聞いた事が有るけれども…それは流石に今も昔もないw

posted at 14:29:30

5月30日

@ayanamisyoten

綾波書店@ayanamisyoten

つい今月敬称で笑っちゃった事があってですね…学会の案内のメールが来たんですがわたしの呼び名が「先生」になっていて。企業内研究員を先生って言うのはなかなかないですね。でも悪い気はしません。オンライン参加可能だったので出席申し込みしました。

posted at 15:41:29

このページの先頭へ

×