情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@awalibrary
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

  • 137フォロー
  • 101フォロワー
  • 5リスト
Stats Twitter歴
5,073日(2009/07/12より)
ツイート数
18,602(3.6件/日)

ツイートの並び順 :

2021年05月15日(土)1 tweetsource

2021年03月01日(月)1 tweetsource

2021年02月12日(金)1 tweetsource

2月12日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@stkbmnm @aikonnor (わたしは)話し言葉で書く大阪人と、書き言葉で話す東京人に別れ、今後(ヒトは)AI翻訳のように考えるはずだ、と予想しています。
(もちろん)この意見に反発する人は多いでしょうが、論より証拠、公開ディスカッションでは書き言葉が優勢、私的トークでは話し言葉が有利です(三行革命論)。

posted at 03:14:30

2020年11月19日(木)1 tweetsource

11月19日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@SotaKimura 「法の精神」を義務教育で教えず、教師が「校則」を振りかざす。高校でも「法の論理」は教えず、さきに「人権」を教えたがる。
(別件だが)外国語教育は、もはや「英語がフランス語か」の選択よりAI翻訳の実用化が先行している。英語人口の数百倍が、何の教育も受けず Googlish(!)を始めている。

posted at 11:33:36

2020年10月15日(木)1 tweetsource

2020年05月14日(木)1 tweetsource

2019年12月15日(日)1 tweetsource

12月15日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@arimoto_kaori (日本語は)標準語と大阪弁と地方言が絶妙のバランスで混在交流する。
速習性;赤坂の金髪(売春婦)も約一週間で使いこなせる。
実用性;文法上の法則は複雑怪奇だが、伝達機能が抜きんでている。
合理性;年月日やテニヲハ語法は、古今東西もっとも洗練されている。
効率性;中高英語をAI教師に。

posted at 02:56:14

2019年10月10日(木)1 tweetsource

2019年09月25日(水)2 tweetssource

2019年03月27日(水)1 tweetsource

3月27日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

── 斎藤 一九馬《最後の予想屋 吉冨 隆安 20170210 ビジネス社》
booklog.jp/users/awalibra
 吉冨 隆安 競馬予想屋 1947‥‥ 鹿児島 /大阪市立大学法学部中退
 貫井 駿  AI技術者 1993‥‥ ‥‥ /nukui@alpha
wadai-pocket.com/yositomi/
www.nhk.or.jp/docudocu/progr
twilog.org/awalibrary/sea

posted at 23:08:33

2019年03月18日(月)1 tweetsource

2019年02月26日(火)1 tweetsource

2月26日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@LunarModule7 「英語辞書」で英語を学んだ日本人は、十人に一人が読み書きできる。
 ただし「国語辞典」で日本語を学んだ日本人は、千人に一人もいない。
 すでに銀行から姿を消した「そろばん」と同じ運命をたどるだろう。
 AI(Googlish)がヒトを真似るより、ヒトがAIを真似るべきだ。

posted at 21:58:54

2019年02月04日(月)1 tweetsource

2019年01月05日(土)1 tweetsource

1月5日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

── 田村 忠彦《英語のおやつ箱 20181001 まつ出版》
d.hatena.ne.jp/adlib/20181001
 かつて小学生の綴方運動で、話すように書きなさいと教えられた。
 しかし読むように書くよりも、書くように話すほうが有効だった。
 やがてAIがヒトに似せるよりも、人がAIのように話すだろう。
(続三行革命)

posted at 15:29:10

2018年12月18日(火)1 tweetsource

2018年08月06日(月)1 tweetsource

2018年06月24日(日)1 tweetsource

2018年04月09日(月)1 tweetsource

4月9日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

“地震速報”
 
 アナウンサーが数百字のメモを、くりかえし朗読している。
 切なく、お願いするような口調は、通販ショップさながらだ。
 高田 明の“絶叫一本調子”より、劣るとも優らない。
 
 ふだんから、AI機能で“定型文”を完成しておくべきだ。
 ロボット口調でなく、ふさわしい音声で。

posted at 03:49:51

2018年03月27日(火)1 tweetsource

3月27日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

…… 本人のためにならない薬を出して、医者が悩む。症状を緩和する
薬は免疫を弱めるので、病気を治すわけではないからだ。
www.youtube.com/watch?v=9Jq0hP(52:01)
 武田 邦彦の《ホントの話 20180323 CLOVER MEDIA Radio&NetTV》
 
20180327 安田(皮膚クリニック)先生と“AI問診”を語る。

posted at 18:49:27

2017年12月13日(水)1 tweetsource

12月13日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

www.asahi.com/articles/ASKDF
 さらば、碁将棋”! もはや人類はAIロボットに勝てる見込みがない。
 人間同士で戦っても、女子プロレスのように、日陰の存在になる。
 最後の棋士として、運よく二人の“七冠”が両雄ならび立った今年に
棋史の記念碑として国民栄誉賞が授けられる。願ってもない花道だ。

posted at 19:35:49

2017年11月15日(水)1 tweetsource

11月15日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

AIの学習能力は、チェスや碁将棋で、予想以上の成果を立証された)
 翻訳ソフトを嗤う者は、英語以外すべての言語から排除される。
 翻訳ソフトを使う者は、諸外国語すべての言語にも対処できる。
 翻訳ソフトを使う者は、日本語についても通暁していると評価される。

posted at 08:49:06

2017年10月09日(月)1 tweetsource

2017年07月14日(金)1 tweetsource

2017年06月04日(日)1 tweetsource

6月4日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@waka_n_s @ikeda_kayoko (将棋も)打つ。成る、成らず、(金は)引く手に妙手あり。
(囲碁も)置く。一目おかれた与謝野 馨も亡くなった。
 このところ、藤井20連勝、AI革命の波が押し寄せるなか、テレビ
局スタッフは門外漢ばかり。
 ゴルフなんざ、別々にボールを打って、どこにも知性が見あたらない。

posted at 04:43:23

2017年04月06日(木)1 tweetsource

2017年02月16日(木)1 tweetsource

2016年12月06日(火)1 tweetsource

12月6日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

…… AIが国会答弁を下書き
ln.is/www.nikkei.com
 20歳の青年が40歳の中年になる間に、0歳の幼児が成人になる。
 AIを20歳とみるか、0歳とみるかで、いちじるしく予測が異なる。
 たぶんAIは、3年前4歳だったが、5年後は16歳に成長している。

posted at 09:50:37

2015年11月30日(月)1 tweetsource

このページの先頭へ

×