情報更新

last update 11/28 16:29

ツイート検索

 

@awalibrary
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

  • 138フォロー
  • 103フォロワー
  • 5リスト
Stats Twitter歴
5,253日(2009/07/12より)
ツイート数
18,668(3.5件/日)

ツイートの並び順 :

2022年12月10日(土)1 tweetsource

2021年02月22日(月)1 tweetsource

2021年02月12日(金)1 tweetsource

2020年07月12日(日)2 tweetssource

7月12日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

asahi.5ch.net/test/read.cgi/
 熊本県 芦北町立図書館 20200711 産経新聞
(須谷 友郁・撮影)
…… 館内は高さ約85センチまで水が押し寄せ、蔵書約27000冊の多くが水没。残ったのは約5000冊。
「ドロドロになった本を目にすると泣きたくなる。
司書、船崎 舞さん(34)。
amd.c.yimg.jp/amd/20200711-0

posted at 03:57:03

2020年03月06日(金)1 tweetsource

2019年11月21日(木)1 tweetsource

2019年11月09日(土)1 tweetsource

11月9日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

(日本では)古今東西の文献を翻訳した岩波文庫を図書館で読める。
 紫式部は、一言も英語を使わずに、世界最古の長編文学を完成した。
 生涯に多くの外国人と会って話す必要もない。
 われわれの能力が、英語力に比例するのは受験だけだ。
 売春や通貨レートは、安い国が高い国に叩かれるだけだ。

posted at 16:14:15

2019年02月28日(木)2 tweetssource

2019年01月22日(火)1 tweetsource

2018年09月18日(火)1 tweetsource

2018年08月17日(金)1 tweetsource

8月17日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@inosenaoki 「桑原文庫」の蔵書が、いつのまにか売却されたのを遺族が知った。
責任者いわく「過去十年に一度だけ問合せがあったが閲覧されなかった」
 図書館には二つの命題がある。誰もが読みたがる本を購入して、誰も
読まない書物をも保管することだ。「猪瀬文庫」の運命や如何に?
twitter.com/awalibrary/sta

posted at 22:48:04

2018年08月11日(土)1 tweetsource

2018年07月30日(月)1 tweetsource

2018年06月26日(火)1 tweetsource

2018年03月23日(金)1 tweetsource

2017年12月13日(水)1 tweetsource

2017年11月27日(月)1 tweetsource

2017年10月12日(木)2 tweetssource

2017年09月13日(水)1 tweetsource

2017年08月20日(日)1 tweetsource

2017年07月01日(土)1 tweetsource

2017年03月26日(日)1 tweetsource

2017年01月14日(土)1 tweetsource

2016年08月21日(日)1 tweetsource

2016年05月24日(火)1 tweetsource

5月24日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

図書館が新刊本の寄贈を求めるの「やめて!」
 小説家が「本売れなくて死んでしまう」と訴える
 |
 寄贈されなければ図書館が、買ってくれると信じているらしい。
 こういう思考回路で、面白い本が書けるはずがない。
 万城目 学 作家 19760227 大阪 /京都大学法学部卆

posted at 19:00:42

2016年05月03日(火)1 tweetsource

5月3日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@hatenaquestion
 あなたの行きつけの図書館に相談しましょう。
 都道府県市町村の公立図書館は、いちおうネットワークで結ばれて、
たがいの蔵書目録を共有して、定期便で取り寄せてくれます。
 九州に住む市民が、北海道の図書館の本を読むことも可能です。
 ただし(略)

posted at 20:53:33

2016年01月14日(木)1 tweetsource

2015年11月11日(水)1 tweetsource

2015年11月07日(土)3 tweetssource

11月7日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@awalibrary
 本の宣伝は本以外でしなきゃならないが、テレビに出ても、すぐには
売れない。初期の頃うけたバラエティ番組の焼き直しなんかやってると、
スタッフから「出がらし」だと思われるんだ。高校生なら図書館でいい
けど、大学生はアルバイトするんだから買ってほしいよね。

posted at 23:04:40

2015年10月15日(木)1 tweetsource

2015年09月20日(日)1 tweetsource

2015年08月30日(日)1 tweetsource

8月30日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

書くな、出すな、読むな、儲けるな、元少年A《絶歌》
ln.is/booklog.jp/use
 遺族「匿名で出版するのは卑怯だ」図書館協会「出版の権利がある」
「人を殺しておいて、本でお金儲けするってことじゃないですか!」
 井沢 元彦にとって、本って、お金儲けだったのだ。

posted at 14:43:02

2015年08月10日(月)2 tweetssource

8月10日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

役人閑居 ~ 役人が考え、役所に配る、不急の動画 ~
…… 本来とは異なる意味で使われやすい慣用句などをドラマ仕立ての
動画で紹介するDVD「ことば食堂へようこそ!」を文化庁が作り、全
国の教育委員会や図書館などに配った。
ln.is/www.sankei.com

posted at 11:00:15

2015年07月14日(火)1 tweetsource

2015年06月23日(火)1 tweetsource

2015年02月15日(日)1 tweetsource

2015年01月13日(火)1 tweetsource

2014年11月05日(水)1 tweetsource

11月5日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

中居「高校受験で、九々だけは覚えておくよう、と云われた。重いの
反対は、軽いと書いた。重くないとか“いもお”と書いた友達もいた」
 菊川 怜「セリフは、3倍速で云えるようになるまで覚える」
── 《中居正広のミになる図書館 20141104 23:15-24:15 テレビ朝日》

posted at 00:20:28

2014年09月22日(月)1 tweetsource

9月22日

@awalibrary

阿波 文庫@awalibrary

@remsleepless
 図書館は、いますぐ郵送・宅配のシステムを導入すべきだ。
 新刊本は、すぐさま古本として、アマゾンから購入できる。
 読んだ後、そのまま古本として、アマゾンやヤフーで再販できる。
 図書館に、電話予約して、受取って、返すための数時間は、ムダだ。

posted at 14:41:03

2014年07月10日(木)1 tweetsource

2014年06月23日(月)1 tweetsource

2014年04月21日(月)1 tweetsource

2010年07月18日(日)1 tweetsource

このページの先頭へ

×