情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,105日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月31日(月)43 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月31日

@MahirOrihaM

安原まひろ@MahirOrihaM

…ジルベール・シモンドンを介しながら日本のアニメについて語ってきたトーマス・ラマールも京都学派への関心を語っています」(檜垣立哉+北野圭介「ポスト現代思想としての日本哲学」『ユリイカ』16.1月号)

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:55:59

1月31日

@freakscafe

+M laboratory@freakscafe

檜垣立哉『日本哲学原論序説 拡散する京都学派』(人文書院)を読む。
≪現在という瞬間の垂直の「深さ」≫-「事」が生起する時間的機序について、西田、和辻、九鬼、さらに学派としては別統に属する大森、廣松らにも共通する思考の場がある。 pic.twitter.com/DR4RZuA1bX

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:54:57

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

東アジアの輻輳性はよくよくわかるのだが、そもそも北方アイヌの地名が九州あたりまであるところに南方系が入り、国家概念が朝鮮半島経由で流入した「日本」こそが私は世界最強の「多民族国家」だとおもうのですよ「日本の千のプラトープラトー」マジに書くかな縄文の上に弥生という安直な図式ではない

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:18:29

1月31日

@accentdeverite

spartacus alias『消え去る立法者』@accentdeverite

私もこの前知ったが、王貞治の父は浙江省出身者で、台湾とは縁がないらしい。つまり王は「中華民国」籍で、1972年の人民共和国承認後もこの国籍を守った結果、「台湾」籍になったのだと。それでいて王は「私は日本人だ」とも言うらしいので、あの「国民栄誉賞」はほんとうに味わい深い。 twitter.com/kumatarouguma/

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:18:21

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

そもそも台湾は初期グローバル化の時代にオランダ領だったのだけどオランダを追い払った鄭成功は広東系だけど長崎生まれで母親は日本人。そういう輻輳性のもとで東アジアを見る視点が完全に戦後の「左翼民主主義思想」のなかで消えてる「右翼」だけでないところに「単一民族」神話の厄介さがある

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:18:12

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

「単一民族国家」ではないといっていたときの結果のひとつなのですが)

朝鮮半島はいろいろ「戦後責任」の問題になるが、台湾はそれ以前に結構もっと入り組んだ複雑な問題系のもとにあることがよくわかった。中国も「帝国」で多層的なのでもともとそうだといえばそうだが。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:18:05

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

漢民族でもない台湾ネイティヴがいる。博論は日本における台湾華僑の言説変遷だけど、これだけ重層性があるとわからんよな。
国粋主義者の諸氏は、まさに「日本国国民栄誉賞第一号」が広東出自、台湾籍、日本渡来の「王貞治」であることをどう考えているのかね(もちろんこれは日本が「帝国」であり

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:17:58

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

博論審査(台湾言説の変化)終了。異分野でいろいろ事情があり主査をやらされたかの感はあるが、こういうポストコロニアル言説はおもしろいですね。台湾は本当に間近にある「国境未確定不分明地域」。日本統治下では日本人、その後は国民党中国、しかし戦後の知識人は共産中国よりもいる、そのうえで

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:17:54

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

下村寅太郎論かこうとしても、レヴィ=ストロース・ドゥルーズ論書こうとしても、ライプニッツが鍵になる。
やはり坂部先生(カント研究者)の、「本当はライプニッツはカントの10倍偉いんですよ)」は本当のことかもしれない。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:14:46

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

このままだと今日明日で審査をかいくぐり下村「無限論の形成と構造」「西田哲学における弁証法の数学的構造」「田邊哲学における数理哲学の位置について」あたり、読み返しながら付箋貼りの作業できそう。大変にいいこと。下村論かレヴィ=ストロースかどっちからかくか迷うが実は結構似ている。。。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:14:41

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

これ、次回は人類学者の山崎吾郎くんが三木清で、3月終わりには私が下村寅太郎ではなします。半分研究グループ(一応学内でお金でている)と研究室関係者系ですが、関心ある向きはzoomですし、こういうのでつながる関係もありますので、よろしかったら。 pic.twitter.com/QsNtwkq1uV

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:55:02

1月31日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

今日は少しうちわクローズドで京都学派研究会、お二人の海外発表の予行というか長いヴァージョン(英語発表は時間が短いから)でやりましたが面白かった。改めて、中井正一よまないとなとか、西田後期とホワイトヘッドとか昔温めていた論文のテーマが頭のなかで湧いてきた。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:54:14

1月31日

@experimentphilo

哲学の実験グループ-大阪大学人間科学部/人間科学研究科@experimentphilo

題目は「弁証法的モナドロジーと無数なる種――後期西田哲学における「種」概念の限界と可能性をめぐって――」です。質疑応答含めて2時間程度の長丁場でした。
さまざまなご質問・ご意見をいただき大変勉強になりました。ありがとうございました。(2/2)

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:52:56

1月31日

@experimentphilo

哲学の実験グループ-大阪大学人間科学部/人間科学研究科@experimentphilo

【哲学と質的研究・眞田航】
本日は、共生の人間学の檜垣先生が代表をされている「京都学派およびポスト京都学派における科学哲学および技術哲学研究」(大阪大学 グローバル日本学教育研究拠点「拠点形成プロジェクト」)の研究会で発表しました。(1/2)

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:52:45

1月31日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

長寿オオサンショウウオを標本に 飼育60年、川崎医科大が準備 www.sanyonews.jp/article/1223563/ 川崎医科大(倉敷市松島)で、2019年5月に死ぬまで通算で約60年間飼育された記録を持つ外来種のチュウゴクオオサンショウウオの標本化プロジェクトが進んでいる。国内最大級だった個体を後世に残そう…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:14:10

1月31日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

渋沢栄一ゆかりの企業製造 耐火レンガ 富山で出土 www.chunichi.co.jp/article/408583 実業家の渋沢栄一が設立に関わった会社「品川白煉瓦(れんが)」(現・品川リフラクトリーズ)が製造した耐火レンガの破片が昨年9月、富山市の旧八人町小学校跡地から見つかった。北陸3県では初の出土で、市の近代の教育…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:12:54

1月31日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

古墳時代前期の銅鏡、高崎で出土…群馬県内初発掘の文様 来月5日公開 www.yomiuri.co.jp/local/gunma/ne 高崎市は、同市吉井地区の畑から、古墳時代前期(4世紀)の銅鏡が出土したと発表した。裏面の文様が、とがった口先を持つ4体の鳥頭の獣像であることから、国内で作られた「 鳥頭四獣鏡 系」とみられ…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:11:36

1月31日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

白藤古墳群 発掘から40年 再調査の成果 300点 www.jomo-news.co.jp/articles/-/64305 白藤古墳群(前橋市)の最初の発掘調査から昨年で40年を迎えたことを記念して、前橋市は2月27日まで、市粕川歴史民俗資料館で企画展を開いている。市教委の再調査で分かった出土品の成分分析結果や埴輪(はにわ)など約30…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:07:12

1月31日

@wlWxnqHrmIUeybS

岡本 晃@wlWxnqHrmIUeybS

五色塚古墳が!

供養なんだが
チョイ前こういうの考えてたんだな・・

次々と動きだす埴輪軍団
三輪埴輪を駆り舞子垂水を爆走する
女子高生二人
ヤバイ狭さのバス道で
派手なアクションをかましつつ
いま立ち上がる伝説巨人

ロビタの群れみたく舞子垂水を行進する
埴輪もみたいぞ! twitter.com/kobekoho/statu pic.twitter.com/Cciem6Lc8t

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:01:24

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月31日

@wonderism_kobe

ワンダリズム きみを呼ぶ声【公式】@wonderism_kobe

舞台は、神戸市垂水区に実在する
巨大な前方後円墳「五色塚古墳」

全国でも珍しい、海に面し
”時空の歪みから突如現れた”ような佇まい—
そのミステリアスさが
制作陣の創作意欲を掻き立て、

    奇想天外な
 ✨SFファンタジー作品✨

を作ることに決定🎊
#MV の完成は3月予定です!

#ワンきみ pic.twitter.com/fC5xKU4kEC

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:58:54

1月31日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

神戸市の住宅街にある埋葬者不明の巨大古墳 「呪術廻戦」のTOHO animationがアニメMV化 yorozoonews.jp/article/14533581 …地方から生まれる物語〟として、アニメと楽曲を掛け合わせたミュージックビデオ(MV)を制作。第1弾として、神戸市垂水区の巨大遺跡・五色塚古墳(ごしきづかこ…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:55:37

1月31日

@821KanNa

ゆめ@821KanNa

三島由紀夫の小説読んでて「壊相」の意味調べた時呪術廻戦も関連で出てきてて、なんかやばい漫画だとインプットされてる。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:46:34

1月31日

@smallnycer

Kei | 小さなニューヨーカー@smallnycer

まさかメトロポリタン美術館で三島由紀夫を見るとは...他にもブラブラしてたら急にパフォーマンスが始まって普通に見てたけど、冷静に考えると世界三代美術館でこうゆうことやっちゃうのってすごいよね...あと話が全然変わるけど4枚目の籠バッグ可愛くない?公式グッズで結構売れてるらしい pic.twitter.com/tem3LDhYaO

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:32:53

1月31日

@gunzou_henshubu

群像@gunzou_henshubu

【短期集中批評】小川公代さん「ケアの倫理とエンパワメント」。今回は「オスカー・ワイルドの越境するケア――三島由紀夫、多和田葉子の全人類的視点」。 「いま」の常識に当てはまらない生き方を選ぶ人へ、共感とケアの連鎖によって生み出されてきた文学がある。 #群像2月号 pic.twitter.com/KGwbpjqOHo

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:26:42

1月31日

@ogawa_kimiyo

小川公代@ogawa_kimiyo

『ケア宣言』では、人々にとって第一のケア提供者に(親戚ではなく)友人が多いことを示す研究も紹介されています。『ケアの倫理とエンパワメント』では「オルタナティヴなケア提供」について論じるにあたり、オスカー・ワイルド、三島由紀夫、多和田葉子の文学を分析しました。
twitter.com/ogawa_kimiyo/s

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:26:26

1月31日

@ogawa_kimiyo

小川公代@ogawa_kimiyo

ありがとうございます。三島由紀夫の肉体的劣等感と『S.A.C.2nd GIG』に描かれる身体感覚が接続され得るなんて想像もしなかったので、『攻殻機動隊論』の藤田さんのご議論とても刺激的でした。神輿を担ぎながら「集団の中で個を失い、自分は皆と同じだという感覚」に陶酔する三島に思いを馳せました。 twitter.com/naoya_fujita/s

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:21:46

1月31日

@naoya_fujita

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定@naoya_fujita

おそらく、三島の身体や集団の希求って、いわゆるマッチョだけではなく、観念や言語や美を重視し、生活や肉体や現実を軽蔑しがちな傾向を矯めて、ありのままの肉体や生物の姿を愛そうとする努力だったと思います。ケア的な価値観に開く可能性のご指摘は、驚きましたが、その通りだと思いました

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:20:12

1月31日

@naoya_fujita

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定@naoya_fujita

小川さんのご高著で、三島由紀夫の肉体と言葉の関係が論じられていた箇所、興味深く読みました。攻殻やサイボーグは、クィア的な、二項対立を崩すものですが、三島にケア的な回路があったのではという観点は新鮮で、色々と考えさせられました。 twitter.com/ogawa_kimiyo/s

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:15:46

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2022年01月30日(日)34 tweetssource

1月30日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

ランボーのコントでも何でも、そこは洋の東西を問わず復活するところなんだよな。そういう匿名性や寓話性みたいなものを解さない、というか全部分かっていて否定したくて堪らないのが三島という人だよな。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:42:42

1月30日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

言ってるのと思った。三島はああいうロマン主義者にはなりたくないなという格好のサンプルというか。無為と匿名性のもとで復活すべきところで本当に死を希求するようなところがあるよね。鈴木三重吉の『古事記物語』で大国主の命が何度も殺されて復活するのが幼児期から我慢ならなかったという人だよな

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:42:37

1月30日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

三島由紀夫って作品としてよりも文学観そのものの方が面白くて、『禁色』みたいな小説もそういう目でしか読んだことがない。バタイユなんか本当に見事に読んでるもんな。江藤淳が対談で「批評家としての三島はどうだったのでしょう?」とか語っているのを読んで、いやあんたより遥かに偉いでしょ何

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:42:34

1月30日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

菅直人のヒトラー投稿が話題だが、三島由紀夫は昔「ひとをファシストと呼ぶことがその人をファシストにするのだ」と言ってたな。これは子供の頃「泥棒!」と呼ばれたことでジャン・ジュネが泥棒になっていったという話を踏まえているんだと思う。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:37:29

1月30日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

バタイユの思索がエルンスト・ユンガー的右派から過剰蕩尽を左派に取り戻すことを意図して進められていた、とは何度か聞いた話なのだけれど、そのバタイユを基底に、再度、右派が過剰蕩尽してみせたのが三島由紀夫、その侵犯への誘惑を掘り起こして見せたのがニック・ランド…との線は引き得るのかな?

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:35:19

1月30日

@euthanasia_02

kzwmn02@euthanasia_02

ニック・ランドはもともとバタイユ主義者だったけどAngela Nagleの『Kill All Normies』ではオルタナ右翼におけるアンチ・ポリコレ的な「侵犯」(transgression)の精神の元を辿るとニーチェとバタイユに行き着くといった指摘がなされており感慨深い pic.twitter.com/DyFffZNUkT

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:35:08

1月30日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『呪術廻戦』の劇場版を観てきた知人が〈京都で人間中心主義を覆そうという輩が蠢動する映画だ〉という形容で勧めてきて、こいつ!! 観に行こう!

posted at 21:52:15

1月30日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『超コワすぎ!』「コックリさん」「蛇女」回みる。ん、無印『コワすぎ!』とは別の世界線の話なのね。 無印に比して「忌まわしいもの」は薄れた感受けつつも、「蛇女」でのキルケゴール的〈宙吊りでの決断〉シュチュはやっぱインパクト大で! 市川さんの兄など、伏線あるけど、続きは作られるのかな…?

posted at 21:37:28

1月30日

@karafuto1979

樺太労働局@karafuto1979

超コワすぎ蛇女回、地獄先生ぬ~べ~の濡れ女に近いものがある。あれも妖怪の美女が人間のキモさに根を上げる話だけど異種恋愛が成立するハッピーエンドなんだ

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:26:26

1月30日

@ClockworkReona

レオナ@ClockworkReona

『戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ!FILE-02【暗黒奇譚!蛇女の怪】』
「超コワすぎ!」になってから、より脚本がしっかりした映画的な作風となったと感じる。本作も謎の純愛要素があったが、決して邪魔ではなかった。
今の所、本作が最新作となってるなんて…。早く次の怪奇を、次の“物理”を見せた下さい。 pic.twitter.com/BAijjZjH7A

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:25:41

1月30日

@d4_69_

マツヲの『horror file』@d4_69_

超コワすぎ!も最高だ。

コックリ「さん」なんていらねぇ!
コックリでいいんだよ!
俺がボコボコにしてやるからな!!

コックリとのラストバトル、工藤式コックリの呼び出し方、そしてこの名言

【喧嘩は押し付けられたルールで勝てるか!自分でルールをつくるんだよ!!】

いつ聞いても痺れます。 pic.twitter.com/vTTUSYNwvT

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:23:19

1月30日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

即非京都なんていうインスタレーションがあったんだな。大拙が「般若即非の論理」というのを強調してたけど、普通に現代人も即非という言葉でネーミングするんだなぁ。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:10:04

1月30日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

@omnivalence 『実在への殺到』、註の内容もまた濃くて、ハーマンの《炎と木綿》例へのナーガルジュナへの接続などは、包摂しあう袋詰めのその入れ子の充実に眩暈のする想いでした! 興味深い御本、ありがとうございました!

posted at 00:59:14

このページの先頭へ

×