↓ドゥーギンの訪日記。浅草来てたのね。
posted at 22:34:12
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,927日(2010/04/08より) |
ツイート数 137,035(27.8件/日) |
表示するツイート :
↓ドゥーギンの訪日記。浅草来てたのね。
posted at 22:34:12
🇯🇵 日いづる国での "Do"(為す)
この国の言葉には、地政学のような学問を表す特別な言葉がある。- 地政学(ちせいがく)。文字どおり「秩序ある国土の教義」である。このような民族は、並大抵のことではありえない。
アレクサンドル・ドゥーギン
http://www.4pt.su/ja/content/ri-iduruguo-deno-dowei-su… https://pic.twitter.com/Pfg28L7YX7
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:19:01
↓アレクサンドル・ドゥーギンによる道元-西田幾多郎-京都学派への了解が記され。
posted at 22:15:49
🇯🇵 禅の哲学に基づくモダニティの克服 (西田幾多郎の京都校について)
西洋で発展してきた哲学とは別の哲学が可能なのか。この問い掛けは、私たちが西洋哲学から知り得たロゴスとは別のロゴスが可能かどうかを問い掛けることです。
アレクサンドル・ドゥーギン
📚 http://www.4pt.su/ja/content/shan-nozhe-xue-niji-dukumodaniteinoke-fu-xi-tian-ji-duo-lang-nojing-du-xiao-nituite… https://pic.twitter.com/XmtSy5CYBF
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:11:38
エズラ・パウンドがプロヴァンスの詩のイギリス詩やダンテへの影響を語るのを見ると随分ばらばらなところから引っ張ってくるなと思うが、日本人が新古今あたりから後代の文芸を考えるのと時代的にはさほど変わらないのに、ヨーロッパだと地域を跨いで考えないといけないということなんだな。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:01:20
ソルデロによって高められたプロヴァンスの芸術である歌謡は、慣習的な形式が出来上がると硬化してしまう。ついでソネットが書簡を書く詩体として用いられるようになった。また、新しい詩にかならずしも新しい旋律をつけることを必要としない詩体として用いられた。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:01:17
@JijinMori @XlGjfmYpCchopJ6 仏教はみんなそうなっちゃいますよね。笑 一虚としての自心を識ることが一切種智を得ることであるとか。ただそこまでの内部を色々複雑に循環したいんです。w
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:00:30
@omnivalence @XlGjfmYpCchopJ6 井上円了が言う「真如即万法 万法即真如」との比較で考えるのも面白いのではないでしょうか?
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:00:25
@XlGjfmYpCchopJ6 どっちにしてもその問題は一種類のバイナリーで考えてはいけなくてその複合だと思っているのです。そしてジェイムズからして主客中性一元論と言っていますが、一つの先行する経験(≒主体)と一つの後続する経験(≒対象)の関係ではなく、先行する複数の経験が後続の経験に糾合される、一と多のバイナリー
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:00:22
@XlGjfmYpCchopJ6 それ自体はかなり古くからある言葉なんでしょうが、大正生命主義とかベルクソン とかトルストイ主義とか、そう言うものと西田がごちゃごちゃにされてしまったきっかけですよね。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:59:47
永澤 護/dharmazeroalpha@哲学@XlGjfmYpCchopJ6
@omnivalence 「主客未分」という最初に言葉を使ったのは誰なのでしょうね。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:59:40
『善の研究』の冒頭で西田幾多郎は「色を見、音を聞く刹那、未だ主もなく客もない」と言ってるんであって、「主客未分」とは言ってない。「主でも客でもない」と言っていて、どっちでもあると言う「未分」とは随分違う。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:59:31
「京都市左京区の民家の書斎床の間部分が復元され、石川県西田幾多郎記念哲学館(同県かほく市)で28日から公開」→
西田幾多郎、哲学深めたもう一つの書斎一部復元 石川・かほく https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20230327_1679909661586504?page=2…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:55:30
西田幾多郎の旧宅床の間を復元して展示 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20230327/3020014669.html… かほく市出身の哲学者、西田幾多郎が、40代から10年間を過ごし、哲学の研究に取り組んだ京都市の旧宅の書斎床の間が復元され、かほく市にある「西田幾多郎記念哲学館」で28日から公開されます。 『善の研究』などの著作で知られ…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:54:31
国の重文「常陸大津の御船祭」の新しい船が到着 https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230327/1070020401.html… 茨城県北茨城市で大漁などを祈願して5年に1度開かれる「常陸大津の御船祭」の新しい木造の船が完成し、兵庫県から運び込まれました。 「常陸大津の御船祭」は、海の安全と大漁を祈願して全長およそ14メートルの木造の船に…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:53:40
ナウマンゾウの骨など出土物の説明会 約4万5千年前の遺物に驚き 野尻湖発掘調査 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023032600462… 約4万年前に一帯に人がいた可能性を探る野尻湖(信濃町)の第23次発掘調査の説明会が26日、現地で開かれた。研究者らでつくる野尻湖発掘調査団顧問の赤羽貞幸・信州大名誉教授らが、…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:51:45
秩父、暇つぶしで化石掘りやれるのね…。
posted at 21:03:36
スキーが中止になり
ひまつぶしに秩父に化石掘り
二枚貝の化石とか見つけた😊✨ https://pic.twitter.com/mIUDkOVg4U
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:01:22
埼玉県小鹿野町の「ようばけ」が凄かったです。秩父のジオパークで、化石がざくざく出る1500万年前の砂岩と泥岩の地層。荒川支流の赤平川ぞい。 https://pic.twitter.com/CexcbaZ8N4
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 21:00:05
埼玉県の秩父盆地で見つかった中新世のゴカクウミユリ類の化石。
暫定的にイソクリヌス属(Isocrinus)のものとされているこの化石は、産出した地層が当時の外部浅海帯~中部漸深海帯で堆積したことを示唆する存在です。
論文フリー
#とよけら論文紹介
https://www.jstage.jst.go.jp/article/smnh/16/0/16_1/_article/-char/ja… https://pic.twitter.com/i9tfXbqFW7
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:57:44
岩槻舞台の『その着せ替え人形は恋をする』は既にアニメ2期が決定していて。
posted at 20:55:28
着せ恋2期の情報で海外兄貴ウッキウキで草 https://pic.twitter.com/S2pWMfeKef
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:54:07
講談社漫画賞も受賞の『よふかしのうた』、こちらのアニメ2期はまだかな…?
posted at 20:48:18
大宮の日進湯へ。「よふかしのうた」の聖地巡礼してきた。 https://pic.twitter.com/cgGnFswUxc
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:46:40
国際展示場駅からAnimeJapanへのエスカレーター、完全に大宮になってました https://pic.twitter.com/tTJJbGTesi
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:44:02
多万里食堂@大宮
ワンタンメン
これぞ昭和な哀愁漂う昭和21年創業の多万里食堂に久々に行って来ました😄
昭和ガールズに迎えられいただいたワンタンメンは味以上に美味しかったですよ👍
末永く頑張って貰いたい名店でした❗ https://pic.twitter.com/XLe2BOMhms
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:39:55
多万里食堂@大宮駅東口
ラーメン➕半チャーハン
ランチは昭和21年創業の老舗へ
懐かしの鶏ガラ醤油ラーメンに中華細麺、グリンピースのトッピング😁チャーハンもパラパラシンプルで美味い😆店の雰囲気接客と昔懐かしい想い出の味にほんと癒された〜😊 https://pic.twitter.com/5TFTh3a4xC
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:39:31
↓大阪屋もいいね!
posted at 20:38:36
先週大宮で飲んで、今週も大宮に行く予定👏いづみや→大阪屋→ちばチャンの流れで行ったけど、今週もそうなるかな😂😂 https://pic.twitter.com/xhxxHO2T6q
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:38:01
大宮駅前のいづみやを初訪問。もつ煮込み170円、安い、早い、うまい、丁度いい。昔ながらの活気ある大衆居酒屋。おばちゃんたちめちゃくちゃ忙しそうで余裕ない感じだった。 https://pic.twitter.com/uzS2gdENDL
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:37:36
大宮、西口の漫々亭が閉店し、氷川参道のお団子やさんも休業中と聞くけれど、東口はいづみやと伯爵邸はいつもながらにぎわい、多万里食堂も愛され、大一ビルも残り続けて、しぶとい。
posted at 20:35:40
伯爵邸のナポリタン、沖縄の調味料も付けられて、懐かしさの中に一工夫あるのですよね。おススメ!
posted at 20:20:48
伯爵邸(大宮)で大宮ナポリタン1000円(モーニングセット)を。
大宮駅近くにある長時間営業の老舗多国籍喫茶店です。
ご当地メニューらしい元祖大宮ナポリタンはガツンと濃い味付けで何故かイカとニラも入ってボリューム満点で旨かった。
店内雰囲気も多国籍&カオスな感じで居心地良かったです。
満足! https://pic.twitter.com/zodAYBnaYc
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:19:00
やっぱり一度は行こうじゃないかと大宮の伯爵邸へ。ナポリタンセットは充実。量も多めで満腹。24時間営業ってすごいな。店員さんは外国の方多め。
少し先にあるトマキュウレモンも気になるなぁ。
#純喫茶コレクション
#伯爵邸 #大宮 https://pic.twitter.com/4nWBhI76G5
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:17:55
弱キャラ友崎くん 聖地巡礼 埼玉編
珈琲館伯爵邸 その3 https://pic.twitter.com/MJGe9qtbky
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:15:14
2期制作の決定した『弱キャラ友崎くん』の「聖地マップin埼玉」がさいたま新都心駅案内所で配布されていたのをいただく。 お、大宮駅東口の「伯爵邸」も取り上げられてる! 伯爵邸、いかがわしくもデコラティブに欧州風が追及されつつ、しかし根のところは否応なしに大宮であるという素敵なお店で!
posted at 20:13:03
TVアニメ『弱キャラ友崎くん』の第2期制作決定‼️ https://pic.twitter.com/IOZky0jOlH
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:04:17
『アラバスター』と『きりひと賛歌』は実写でも観てみたく。
posted at 20:00:19
この勢いに乗って『バンパイア』『アラバスター』『きりひと賛歌』のアニメ化も是非に! 『ミクロイドS』の、虫の襲撃に狂ってしまった白人が「アラモの砦…」とか呟いたり、虫に寄生されてる美少女が主人公に〇〇される手塚漫画版のヤバさもアニメで観てみたく。
posted at 03:27:09
Netflix Japan | ネットフリックス@NetflixJP
#浦沢直樹 × #手塚治虫 による国内外の漫画賞を数々受賞した『#PLUTO』がついにアニメ化!2023年世界独占配信決定🤖
『鉄腕アトム』のエピソード「地上最大のロボット」を原案に、浦沢直樹先生がリメイクをしたサスペンスドラマ。人間とロボットが共生する近未来で起きる事件とは...?
#プルートゥ https://pic.twitter.com/T4TFYBPfa7
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 03:19:47
手塚プロダクション/手塚治虫【公式】@TEZUKA_goods
アニメ『PHOENIX: EDEN17』
#ディズニープラス スターで配信!
原作の
『火の鳥』望郷編
もぜひ読んでみてね▼
https://tezukaosamu.net/jp/manga/398.html… https://twitter.com/DisneyPlusJP/status/1639129939810336768… https://pic.twitter.com/fQ27uuP3ko
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 03:18:58
お、『火の鳥 望郷篇』アニメ化されるのか! 近親相姦で子孫を残していく南島神話から拡げられていく宇宙旅行奇譚。『星の王子様』引用の異様な切なさ忘れ難く! ハイウェイ惑星どう動画になされてくるかな…? #火の鳥
posted at 03:16:58
ほほう、望郷編の初アニメ化か。これは楽しみだ!==手塚治虫「火の鳥」望郷編、初アニメ化の重圧 「PHOENIX:EDEN17」製作陣インタビュー&本編シーンとらえた特別映像 #手塚治虫 #火の鳥 https://eiga.com/l/t9Xd7
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 03:09:41
#火の鳥 望郷編のアニメ化 PHOENIX: EDEN17 のキービジュアルが出ました。
これがロミ?原作とえらい違います。赤毛だし髪型違うし。でも目元は原作に近いかも。
原作は極限状態での近親相姦や人肉食といったタブーも描いた衝撃作。アニメではどこまで踏み込むのでしょう。 https://pic.twitter.com/qRFd7A6858
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 03:09:16
ルドンですら仏陀こんなイメージなの?w
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:54:58
オディロン・ルドン『ブッダ』1904年 オルセー美術館 https://pic.twitter.com/4AzpoCPND2
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:54:50
アシュヴァッターマン、不死与えられし者だから、実質火の鳥なんだよな 火の鳥古代インド編
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:53:56
@Yb3GnDIqexV8B8I @HisuiEins @KANAMAMIYAYOI @hisaharu17 ただし「ブッダ」は草案時火の鳥インド編だった
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:53:48
手塚『火の鳥』少女クラブ版、エジプト編ギリシャ編はあれど、インド編はなしか…。アレキサンダー大王の東方遠征を火の鳥と絡ませての『火の鳥 マケドニア・インド編』はどうか?と妄想。
posted at 02:52:59
The Return of Werdna@dead_ashed_lost
手塚治虫|火の鳥・ギリシャ編 https://pic.twitter.com/J2jnMuhjxU
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:45:45
フェニックスの語源「Phoeni」が
古代ギリシャ語「Φοινίκη」を指し、
その意味が紫にも赤にもなり、
色彩環で紫→赤へと繋がるのが
復活、蘇生になるとかいうお話、
キミたち好きじゃろ?
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:42:44
フェニックスは,ギリシャ語でphoenixなのだ!ヘロドトスは,500年毎にしか出現しないので,壁画でしか見たことないと断りつつ「羽毛は金と赤色で,姿は鷲に似ている」と言っているが,どちらかと言えばアオサギっぽい気がするのだ!元祖UMAということで,ツチノコとかネッシー騒動を思い出すのだ! https://pic.twitter.com/L38ofbv6WH
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:41:37
YouYou@mieuxmieux_x@YouYoumieuxmie1
孔雀明王、文殊菩薩、普賢菩薩。
良さそうな生き物には全て乗ってる。
直乗り、或いは蓮の花を台座にしてます。
インドのガルーダさんは霊鳥で、
羽根と腕が有り、仏様を乗せている。 https://pic.twitter.com/JzJhgMqe9e
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:40:35
🍒珠下(たまもと)なぎ🏠@「オニ」シリーズ「ウラヤマ」「百物語」@tamamotonagi
霧島神宮前「天狗館」に展示されていた、猿田彦のお面とインド神話の霊鳥ガルーダ。
両者は別物ですが、共に天狗のルーツとなっています。
ガルーダは仏教にも取り入れられ、仏法の守護神迦楼羅となりました。
日本の天狗像に影響したのは、仏教を経由してのことでしょう。
なかなかカラフル。 https://pic.twitter.com/ahjxsJSrEW
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:40:08
鳳凰編、舞台をインドに翻案して撮れないものかなあ…? 無理が出るかな?
posted at 02:34:18
@omnivalence 確かに! 『ブッタ』か『火の鳥』か、ラージャマウリ監督に映画化していただきたいものです!
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:32:04
@omnivalence 確かに! 『ブッタ』か『火の鳥』か、ラージャマウリ監督に映画化していただきたいものです!
posted at 02:28:37
@atoreides ラージャマウリ、主人公がピンチのときに妙な発想の切り替えで解決するパターンが手塚作品ぽいですよ。ブッダは10日にいっぺんくらい読み返して15ページくらい読むと泣くんだとか。w
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:21:57
ラージャマウリ監督、『世界ふしぎ発見!』でインタビュー受けた時にはオフィスに手塚治虫『ブッダ』全巻揃えて置いていて。 取材に来た日本人へのサービスもあるのかな?とも思えていたのだけれど、TV取材の前から既に公言していたことなのか…!
posted at 01:53:43
Dang@インターセプター😆😆@DangInterceptor
バーフバリ&RRRのラージャマウリ監督、手塚治虫先生のブッダを10日に1度くらい読んでいて、15ページくらい読んだだけで泣くこともあるとコメント。インド人クリエーターを泣かすほどの高いクォリティなのか、違うそうじゃないと故人に伝えられない悔しさで涙しているのか、どちらにしても凄い!
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:48:11
Rina( ´෴` )マヘが腹から出てきたよ@hifumisigoroku7
先日開封の儀を執り行いましたバーフバリ完全版ですが、ラージャマウリ監督が「次回はヒンディー語の映画撮りたい」と言ってるのを聞き逃しませんでしたよ。だからこそのRRRなのかなと。あとバーフバリの時に手塚治虫のブッダ読んでるのも見ましたよ。ええ、この目で見ましたよ。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:47:53
RRRみたから三島由紀夫のインドいったやつでもよむか
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:44:25
2023.3.27(金)
『RRR』マサラ上映 https://pic.twitter.com/miDOo5nEzf
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:40:46
『RRR』を観た後だと、イギリスの首相にリシ・スナク氏が就任したのは歴史的に見てすごいことだなと思った。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:33:25
「ナートゥをご存知か」の場面がウクライナで撮られていたとは! イギリス首相がインド系リシ・スナク氏になった時にも感じさせられたけれど、『RRR』、まさに「現代」をのせて来る映画だな!
posted at 01:31:44
映画RRR鑑賞者であれば「ナートゥをご存知か」の撮影場所について、ウクライナのキーウにある「マリア宮殿」だという事をご存知な方も多いと思う。
そして今、岸田首相が電撃的に訪問し、ゼレンシキー大統領との📷️が撮られたのも「ご存知か」
映画撮影時は侵攻が本格化する前だったから… https://pic.twitter.com/T0Q2vZLWgv
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:25:26
「新刊でRRR少し言及していますよ」店「ありがとうございます」という謎の会話が成立する名古屋ジュンク堂。。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:25:23
当店とRRRの歩みについて、まとめを更新しました。「日本で一番RRRを応援している書店(自称)」 https://togetter.com/li/2110936
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:25:16