沖田瑞穂@『怖い家』『世界の神話 躍動する女神たち』@amrtamanthana
国立歴史民俗博物館に行ってきました。縄文の展示で死生観の説明があって、祖霊信仰と生まれ変わりの信仰が両方あったようです。この二つの信仰形態は実は矛盾しているのですが、同じ現象はインドのガルダプラーナという宗教文献にも見られます。興味深いことと思いました。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:10:43
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,813日(2010/04/08より) |
ツイート数 137,299(28.5件/日) |
表示するツイート :
沖田瑞穂@『怖い家』『世界の神話 躍動する女神たち』@amrtamanthana
国立歴史民俗博物館に行ってきました。縄文の展示で死生観の説明があって、祖霊信仰と生まれ変わりの信仰が両方あったようです。この二つの信仰形態は実は矛盾しているのですが、同じ現象はインドのガルダプラーナという宗教文献にも見られます。興味深いことと思いました。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 22:10:43
わきまへしる」(宣長)ということなのだろう。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:22:28
相互的な干渉関係を見ないで、ベクトルが一方向的であると言うことの批判であり、逆に言うと心事と事象とそれを託する言葉が、そうした相互的な干渉のなかで成立したり、また寂滅したりすることの帰趨にすっかり疎くなっているということであろう。この帰趨を知るということが、「もののこころを
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:22:18
空海に傾倒する僧であった契沖から宣長の流れを、唯識や空海の言語思想を踏まえつつ深掘りすると完全にすっかり分かる気がしてきた。意(ココロ)と事(コト)と言(コト)は「相かなえるもの」「相応するもの」と契沖や宣長は言う。この「相応」は『吽字義』で空海が「ヨーガ」(瑜伽)の訳語だと言ってる
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:22:12
摂津の人。
俗姓下川氏、若い時に真言宗の僧として高野山で修業して阿闍梨号を得た。
一度は大坂生玉の曼陀羅院住職となる。
その間に下河辺長流と出会い学問的な示唆を受け二人の友情については小林秀雄『本居宣長』第7章に詳しい。「人となり清介、貧に安んじ素に甘んじ」(「録契沖師遺事」義剛) https://twitter.com/Yobunken/status/1278066927340908545…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:21:11
永澤 護@emptinessZeroalpha@emptinessZero0
「 #国学 と言われる流れを江戸時代に起こした最初の人物は、皮肉にも #契沖 という #高野山 の僧であった。『 #万葉集 』がいまに読めるのは、このひとの研究のお蔭である。」『構築された仏教思想 #空海 #即身成仏 への道』より引用。平井宥慶氏の言葉。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:18:29
ヨラクのけんじょうकेंजोकै@天台宗@yorakukenjo
与楽寺古典籍紹介
印融著『心経直談』(万治三年 1661)保存状態良好。般若心経に対して一句ずつ真言宗の立場から註釈をしています。内容詳しく読んでみたいが、これがまた難解そうなのです。
印融は室町時代の真言宗の学僧。関東で活躍されたようですね。没後150年ほどして出版されています。
#真言宗 https://pic.twitter.com/qfprMUJ9bU
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:16:36
戦国時代の学僧・印融。
神奈川県生まれで、高野山無量光院院主となったほど、学徳の誉れ高い学僧で、関東の荒廃を嘆き、高野山から戻り、真言密教の復興に尽力した人物。
浦和区の玉蔵院でも中興の祖とされている。... http://fb.me/1iUr5ujIx
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:14:34
埼玉県さいたま市浦和区『玉蔵院』
浦和で有名な、しだれ桜の名所で樹齢100年を越えるしだれ桜を見物できます。
枯山水にかかる石橋としだれ桜の対比が見どころの一つとなってい
伝承によれば平安時代初期に空海により創建されたと言われています。
https://youtu.be/LQCvjxbc3lQ https://pic.twitter.com/er1n7zQFyg
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:12:57
「3月27日に埼玉県和光市にある拠点で稼働を開始します。」和光市に!?/"独自 理化学研究所が27日に稼働へ 初の国産量子コンピューター"https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/news/post_269833…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:08:25
理化学研究所でいよいよ量子コンピューター作動! 和光市!!
posted at 20:07:42
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu
【独自】理化学研究所が27日に稼働へ 初の国産量子コンピューター
https://news.yahoo.co.jp/articles/7869e2e3c75df14f51277a63a49691a67f918c8e…
★いよいよ理研の量子コンピュータ初号機(64量子ビット)が一般デビュー!これはクラウド公開ですね。量子が得意なことは結構限られているので、一般から利用アイデアが多く集まることを期待。 https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1605910534263431170…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:06:05
やっとできた!!!理研の中村泰信・量子コンピュータ研究センター長らのグループが3月27日に量子コンピューターを利用できる「量子計算クラウドサービス」を開始(https://www.riken.jp/pr/news/2023/20230324_1/index.html…)>国産超伝導量子コンピューター初号機を公開。64量子ビット、入力配線96本・出力配線16本で量子計算を行う。 https://pic.twitter.com/q4axa3RRSZ
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 20:05:51
「越谷隕石」と命名 120年前に落下 国立科博など(時事通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e76f22a359ef0823d8488fa9ba3a52551ce513…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:57:06
100年以上前に埼玉県越谷市に落下した隕石の分類を確定。「越谷隕石」として国際隕石学会に登録されました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000576.000047048.html… 独立行政法人国立科学博物館、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所、国立大学法人九州大学は、1902(明治35)年に現在の埼玉県越谷市に落下…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:55:35
<#世界選手権>◇26日◇さいたまスーパーアリーナ◇エキシビション
ペアで日本勢初優勝を飾った #三浦璃来(21)#木原龍一(30)組(木下グループ)が大トリを飾りました。#Figure365 #フィギュア365 #日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202303260001085_m.html…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:44:07
世間ではまるで盛り上がっていないけど、昨日までフィギュアスケートの世界選手権が、さいたまスーパーアリーナで開催されていた。
昨日の男子フリー、過去最高の神大会だった。ノーミスの演技の連続。
でも、どの選手にも惜しみない拍手と声援を送る日本の観客がMVP。ほんと素晴らしかった。 https://pic.twitter.com/lQipMrP6Rh
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:43:16
ナト@C102一日目東A-87a &UMAぬいぐるみ第二弾@getuyoubi5
(再)リアタイで見れずではあったけど、ドバイで頑張ってくれてありがとう
#イクイノックス
#デルマソトガケ
#ウシュバテソーロ
#UMA馬 https://pic.twitter.com/pByDxgcFz2
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:26:54
信じられるか…これ同じ馬なんだぜ…?
#デルマソトガケ #UAEダービー https://pic.twitter.com/ppBfE08PcN
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:26:21
これがオルフェーヴル産駒
ウシュバテソーロの脚じゃあああ‼️
#ウシュバテソーロ https://pic.twitter.com/4OitcBDj08
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:25:04
これは2年前に「ウマ娘がきっかけで競馬場来たけど今日はキングヘイローの孫が走るのか。応援しよ。わぁ速いなあ。これから推していこ」と軽い気持ちで撮った写真
#イクイノックス https://pic.twitter.com/K9bmaa8mmm
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:23:02
世界が天才を知った、ドバイの夜
#イクイノックス
#ドバイシーマクラシック https://pic.twitter.com/M0Us0mUUpL
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:22:43
🇯🇵イクイノックスがノーステッキで🏇G1ドバイシーマクラシックを圧勝!🎊 C.ルメール騎手がハーツクライを彷彿とさせる逃げ切りを再現して本日2⃣勝目。2着に🇬🇧ウエストオーバー、3着には🇫🇷ザグレイが続く
#DWC23
🎥@RacingDubai
https://pic.twitter.com/Fn2zqOrB0V
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:22:28
🇦🇪ドバイワールドカップデイに参加した日本調教馬27頭の成績一覧。
#ドバイワールドカップ | #デルマソトガケ | #ドゥラエレーデ | #ダノンベルーガ | #イクイノックス | #ウシュバテソーロ https://pic.twitter.com/wgZRmrBQJF
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:20:18
非公開
retweeted at xx:xx:xx
タイの「ブルーロック計画」始動、U-20タイ代表に三浦俊也監督が就任 - Football Tribe Japan https://news.google.com/rss/articles/CBMiM2h0dHBzOi8vZm9vdGJhbGwtdHJpYmUuY29tL2phcGFuLzIwMjMvMDMvMjAvMjY0OTM3L9IBAA?oc=5…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:12:15
ブルーロック放映(配信?)国の数がエグい😳
アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア、アジア諸国、中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、ベトナム、韓国etc..
もしや‥世界中でJudgementが流れてるという事?🤩エゴ過ぎる🔥
#ASHDAHERO
#ブルーロック
#bluelock https://bluelock-pr.com/globalstreaming/
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 19:08:13
『ブルーロック』アニメ版、ストライカー育成へのファナティックな妄執も、放映時期と丁度重なって開かれたカタールWカップの日本代表のドイツスペイン撃破と相まって何やら奇怪な生っぽさ獲得され始めてきて、持ってるなあ!と。 #ブルーロック
posted at 19:00:09
『ブルーロック』アニメ一期最終話、主人公が憧れの選手と戦える嬉しさに自足してしまった自分と、勝つことを最後まで捨てなかったライバルとを引き比べるくだり、まさにWBC決勝戦の大谷の声掛けそのままで、ヒリつく。 #ブルーロック
posted at 18:48:47
大谷くんの「憧れは捨てましょう」まんまやな
#ブルーロック
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 18:43:36
大栄翔関、残念…。14日目不戦勝で休養充分の霧馬山に本割・決定戦と不覚を取り、優勝できず。 でも、今場所を盛り上げて引っ張ったのはやはり大栄翔関で、時期を同じくして開かれていたWBCとともに、まさに「イッツ翔タイム!」でした! #大栄翔
posted at 18:38:56
【優勝決定戦】
もつれた一番は物言いに
霧馬山 逆転の初優勝!
#霧馬山 - #大栄翔
#大相撲 #春場所 千秋楽
#優勝決定戦
霧馬山と大栄翔の
今場所全取組動画はこちら✅
https://www3.nhk.or.jp/sports/special/sumomovies/clip/aQ1yLnmhziKMrs.html?cid=spohk-tw-sumo202303-livecut…
十両・幕内の全取組
結果と動画はこちら👇
https://www3.nhk.or.jp/sports/special/sumomovies/?cid=spohk-tw-sumo202303-livecut…
#NHK大相撲 #sumo #nhksumo https://pic.twitter.com/M5Gx3xJhgi
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 18:31:24
ぽぽたん【公式】朝霞市キャラクター@popotanofficial
みんなでおうえんするぽ♪
#朝霞 #ぽぽたん
#大栄翔 #優勝決定戦
#パブリックビューイング
#朝霞第4小にしゅうごうだぽ https://pic.twitter.com/8M3ZiONykm
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 18:30:41
ハカイダーではない、が石ノ森章太郎原作/庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』が令和のハラキリ三島由紀夫に伍するといえば俺は命の危険が危ないのだろうか。寝たらオールスターキャストのどーしよーもなくHで楽しい夢を見るんだがな〜。あれ最後に超人バロム1の合体鉄男になってドビューンと行った? https://pic.twitter.com/FJ1ntnj5jU
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:54:49
「逆シャア」論文ようやく終わりそう。三島由紀夫とシャアが同じ問題を共有している、という今回の論題が突飛ではないことは、アニメ版「リーンの翼」をみればわかってもらえるとおもう。富野は、三島由紀夫の亡霊に取り憑かれている感じである。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:52:45
今まで考えた事もなかったけど、三島由紀夫と、特に逆シャアのシャアって似てるなと。当然、三島の自決の方が先だし、モチーフの一つにはなってるのかも知れないな。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:51:58
庵野秀明/責任編集の『逆襲のシャア 友の会』、三島由紀夫の引用が在るのか…。 どういう文脈でのものなのか、気になり。
posted at 02:46:08
しかし逆シャア本の冒頭でこれほど激しく三島由紀夫の言葉を叫んでる庵野監督だけど、エヴァは三島由紀夫じゃなくて太宰治になってくあたりがまた面白いな。トミノイズムに影響を受けつつもやっぱ裸踊りの裸は違うんだよね。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:40:51
逆シャア本、冒頭にやたら三島由紀夫を引用しまくってるあたりからもう若き庵野監督の刺々しい情熱をバリバリ感じるね。ガンダムファンは当然だろうけどエヴァファンとしても第一級の歴史的資料。よく復刊させられたなこんなの。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:39:59
わしゃがなTVみて買った庵野逆シャア本、一番最初に三島由紀夫の言葉があって深い… https://pic.twitter.com/dOrhQ3BHn8
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:39:25
でも庵野秀明は明らかに村上龍に影響を受けてるのにポストエヴァは大体村上春樹チルドレンだったのは不思議だね。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:39:06
『ファウスト』の最終幕に天上へ導かれる大団円のように、シン・エヴァンゲリオンの清々しい結尾では冥界との往還で人物たちが再生する。
ゲーテも庵野氏も素直に言えるまで25年という時間を要したのか。創作家は面倒くさい(笑) https://pic.twitter.com/AfKDSIZBly
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:37:48
「すべて移ろいゆくものは、永遠なるものの比喩に過ぎず、かつて遂げられざりしもの、今ここに遂げらる。永遠にして女性的なるもの、われを引きてゆかしむ。」ゲーテのファウストの終わりもこんなだったな。「仲介」みたいなのみんな好きだよね。笑
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 02:32:09
ヤコブソンの音韻論はどうかすると空海をより深く理解するヒントを与えてくれるかも知れない。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:11:04
ヤコブソンが1967年に開催された第2回理論言語学国際セミナーで、空海は日本で最も偉大な言語学者であると言ったという話があるがどの程度情報を持ってたのかな。。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:11:01
もしこれでフランスに革命が起こると、5月革命の挫折以来の思想的モードは完全に刷新されるかも知れないというのもあるが、現今の世界的思潮はほぼ18世紀フランス啓蒙主義の延長線上のイデオロギーであり、実質アナーキズムなので御本家のフランスが混乱し始めると世界的にも拡散する可能性がある。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:09:22
マクロンはマキャベリの研究から政治に関心持ったというが、フランス大統領の器じゃない。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:09:14
Il fut un temps on les disait « gardiens de la paix ».
https://pic.twitter.com/3RAFI5tu1M
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:09:08
あれだけ暴力的な文明でありながら、ジェンダーがどうとかいう以前に西洋文明はどこかで去勢されている。アメリカにはそこからはみ出した文明たり得る可能性があったのだが、近年ではすっかり飼い慣らされてきた。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:03:29
軍事的英雄というのが十字軍であれ何であれどこか加害的な印象で、大衆がそのまま感情移入できる救国の英雄とか悲劇の英雄といったものに一番近いのがオルレアンの乙女であると言うのは実に奇妙だ。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:03:26
西欧文明って価値として歴史的にキリスト教が上に来るせいなのか、純然たる英雄というものが意外に成立しにくいのが不思議だなと最近思う。尚武の精神というのが前景化しない。ナポレオンとかグスタフ・アドルフとかカール大帝とかアレキサンダーとか、そこまで無条件に礼賛されない。あれ不思議だな。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:03:23
『ソドムの市』はダンテ『神曲』に取材した三部作の「地獄篇」にあたるものだったらしい。権力者が遠くから拷問を眺めるシーンで流れるラジオ(日本語字幕がない)は、実はパゾリーニが憧れ、インタヴューさえした詩人エズラ・パウンドの肉声で、煉獄へ導くウェルギリウスの役割を担っていた。 https://pic.twitter.com/D5A0BW7wiR
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:00:25
個人であれ、国家であれ、その精神が衰退し、不愉快な腐敗の臭気を発散させることがありうるという認識は、今日不幸にして廃れてしまった。ダンテの地獄は、理性という利潤を資本ともども失ってしまった人たちの地獄だった。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:00:16