情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
4,923日(2010/04/08より)
ツイート数
137,035(27.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月17日(金)39 tweetssource

3月17日

@iAOWfkv0IhfK7fd

淡島 玄@iAOWfkv0IhfK7fd

山中貞雄監督の映画「鼠小僧次郎吉 江戸の巻」をりんたろう監督がサイレントアニメ化(中略)小山茉美さんが弁士役として出演する。

<りんたろう監督>14年ぶり新作アニメ 「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」 大友克洋がキャラデザ 小山茉美出演(MANTANWEB) news.yahoo.co.jp/articles/3b979

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 19:53:19

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

新潟国際アニメーション映画祭、りんたろう監督の山中貞雄に捧げる漫画映画に大友克洋漫画『童夢』の幻の実写映画パイロット版上映とな!?

posted at 19:40:12

3月17日

@dekihaji

デキはじ|新潟市の移動に関するお役立ち情報を発信@dekihaji

3月17日(金)~22日(水)に新潟国際アニメーション映画祭(@NIAFF_animation)が開催されます🎊
市内中心部の8つの会場で様々なアニメ映画やトークイベントなどが行われ、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん🎥
各会場の移動には、シェアサイクルがオススメ🐴
niigata-iaff.net pic.twitter.com/GqFaJ1YEs9

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 19:32:02

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

スラムダンクの劇場版、『THE SECOND』では仙道にフューチャーしたものを是非に! 『THE THIRD』では、いよいよ原作の続きお願いしますぜ!

posted at 19:27:35

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

スラムダンクの劇場版『THE FIRST SLUMDUNK』観る。面白い! 願い事がイローニッシュな形でかなえられてしまうという怪談『猿の手』への、バスケアニメからの返答がここに!  #SLAMDUNK

posted at 19:22:07

3月17日

@musicrobita

手塚るみ子@musicrobita

『THE FIRST SLUMDUNK』観てきた。井上雄彦先生の漫画の中に入り込んだような臨場感!あの決戦の躍動と疾走と興奮をこうまで視覚的に共感させられるとは!サウンドもアングルもひたすら「かっけえっっ!!!」でしかなかった。こういうのを体験したいんだよ、漫画をアニメ化するってのはよ!#SLAMDUNK pic.twitter.com/LkfuIbgLtU

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 19:21:34

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

楳図かずおが終戦直後に母から聞いたと伝える〈和歌山県の何処かの別荘にいたという「くだん」〉のうわさ、当時の活字記録などにも残されているのかな?

posted at 19:04:40

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

楳図かずお〈母が話してくれることは、「ついこないだの、近所の山の出来事」なんですよ。〉〈和歌山県のどこかの別荘に本当に「(妖怪)くだん」がいるといううわさを、終戦直後、僕は母から聞きました。〉 うわ、これは怖い! 日常と地続きにいる「くだん」!

posted at 18:50:57

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

読売新聞「時代の証言者」楳図かずお連載『怖い!は生きる力』第四回、かずお(←そういえば小泉八雲の長男と同じ名前だ)が和歌山県高野町高野山の生れである理由も語られ。ついで小学校教師で歴史にも詳しい父から聞く話がお亀池伝説や頼光鬼退治、国造り神話等の「昔々」の神話伝承であったのに対し…

posted at 18:42:18

3月17日

@haiirotouhu

灰色豆腐@haiirotouhu

鈴木由加里「アンリ・ベルクソンと井上円了 心霊主義をめぐって」『井上円了センター年報 通号 19』2010
ベルクソンと円了がテレパシーをどのように捉えていたのかを、彼らの存在論と進化論に注目しながら比較する。また二人の生きた時代背景に共通する思想潮流があった事を指摘していて面白い。 twitter.com/haiirotouhu/st pic.twitter.com/BNZHOHmzle

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 18:24:57

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

↓ラフカディオ・ハーンこと小泉八雲、インド哲学にも関心抱いていたのか。 井上円了とは無事に会うことできたのかな…?

posted at 18:24:31

3月17日

@hearnmuseum

小泉八雲記念館@hearnmuseum

#ヘルンさんの443日ダイアリー
#松江2362日目

1891年5月18日(月)晴れ
昨日の『山陰新聞』に「井上文学士とヘルン氏」という見出しで記事が掲載された。「ヘルンは、来松する井上円了との会見を心待ちにしており、インド哲学について質疑したいと思っている」(山陰新聞) pic.twitter.com/hYFrrj7y2d

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 18:21:43

3月17日

@Sioux_Surrender

スウ=サレンダー@Sioux_Surrender

@LobsangDolma 東洋大の円了記念博物館は、休館日と自分の休日が被っててなかなか行けないので、ここで少しでもいろいろと見れて良かったです♪チベットから這々の体で脱出したばかりの河口慧海氏とインドで再会して一緒に撮った写真、なんてのもありましたw

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 18:21:05

3月17日

@bVvDpcwIXEOsawp

sin jin ( シンジン )@bVvDpcwIXEOsawp

別府といえば、大谷探検隊 西本願寺22代門主 大谷光瑞!
伊東忠太経由で 別府の地獄巡り付近に病気療養の為に別荘を建て そこで亡くなった 今は別府の別院。

1902年 井上円了 河口慧海 大谷光瑞がインドで出会う

大谷探検隊の一人『カルピスをつくった男 三島海雲』

@anmintei pic.twitter.com/29NNWomGAb

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 18:20:54

3月17日

@livedoornews

ライブドアニュース@livedoornews

【イタリア戦】侍ジャパン、ベンチにペッパーミル持ち込み
news.livedoor.com/article/detail

本物のペッパーミルが少なくとも2つ持ち込まれているのが確認された。ヌートバー選手が初回にヒットを放ったときには、山川穂高選手などが笑顔で手にしている様子が写真に収められていた。 pic.twitter.com/iTqgFeeNxs

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:54:07

3月17日

@tbs_baseball

TBS 野球『S☆1 BASEBALL』@tbs_baseball


#WBC準々決勝
🇯🇵日本vsイタリア🇮🇹
#侍ジャパン

日本🇯🇵 イタリアに勝利✨
準決勝進出👏👏👏

<試合終了>
🇮🇹|000 020 010|3
🇯🇵|004 030 20X|9

#WBC2023 準決勝
21日(火/祝)あさ7時 TBS系列生中継⚡️
対戦相手は
メキシコ🇲🇽・プエルトリコ🇵🇷の勝者 pic.twitter.com/DvWovTYJvj

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:23:46

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

吉田隼人さんの『ゴジラの源流に短歌あり』、香山滋が内田百閒にドイツ語を学んでいた、短歌では『新風十人』の筏井嘉一の門下であった、大蔵省に勤めていた時に同じく大蔵省勤務であった三島由紀夫と交流があったらしい、との数々の気になる情報が示されて、眼がくわッ!と。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:14:50

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

3月17日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

〈川端康成『眠れる美女』は実は三島由紀夫による代筆〉説、噂としてはよく聞くものではあるのだけれど、生原稿その他の、説を証明、もしくは反証づける資料は残されているのかなあ。

posted at 00:01:25

このページの先頭へ

×