2017.05.04 さきたま火祭り
松明行列。大山津見神の娘「コノハナサクヤヒメ」と燃える産屋 https://pic.twitter.com/iFdNUBXItc
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 23:59:49
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,805日(2010/04/08より) |
ツイート数 136,233(28.3件/日) |
表示するツイート :
2017.05.04 さきたま火祭り
松明行列。大山津見神の娘「コノハナサクヤヒメ」と燃える産屋 https://pic.twitter.com/iFdNUBXItc
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 23:59:49
前玉神社(さきたま神社)。別名、幸魂(さいわいのみたま)神社。さきたま古墳公園の隣りの浅間塚古墳上にあり、パンフレットでは女神を祀る神社と紹介。御祭神は前玉比売神。境内社の浅間神社の御祭神は木花咲耶命。偶然にも「さきたま火祭り」の開催日で、リハーサル中のコノハナサクヤ姫のお姿を拝見。 https://pic.twitter.com/6u1jgWcQBo
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 23:58:17
↓こちらのシータ姫の逸話、本邦におけるコノハナサクヤ姫の〈火の放たれた産屋での出産〉も思い起こされ!
posted at 23:56:09
遺跡内部の彫刻も見事なのだが、ヒンドゥー教寺院であるのでラーマーヤナの一場面が彫られている。英雄ラーマ王子に悪鬼から救出されたヒロインの姫は身の貞操を疑われ、火中へ身を投ずるが火神アグニは姫の潔白を証明し姫は救われる。その姫の名を「シータ」という。ラピュタじゃん。 https://pic.twitter.com/PmzGJd59jC
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 23:49:16
これこそが神話の思考であるという自覚があるのかな。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 23:40:20
「男によっても、女によっても滅ぼされない」(『マハーバーラタ』)、「乾いたものによっても、湿ったものによっても斃されない」(インドラのブリトラ退治)という相手を、そのどちらでもない者が滅ぼすという話はたとえば『ラーマーヤナ』全体のモチーフだし、『マクベス』などにも出てくるけど
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 23:40:16
日本書紀に記載されてる箸墓伝承を1枚の絵にしてみた
奈良県にある箸墓古墳について「是墓者、日也人作、夜也神作(この墓は、昼は人が作り、夜は神が作った)」っていう文章が好き https://pic.twitter.com/dPI9git7ix
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 23:39:47
当時はどんな一帯だったのだろう…と何度も思いを巡らせてみるものの、結局のところ、横穴墓だった事以外は殆ど何も分からない。
断片的な、それでいてほんの少し深秘的でもある幾つもの痕跡が大昔の記憶を静かに今に伝えているだけですので… https://pic.twitter.com/5tFaJCRiUl
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 11:18:02
家の近所、大昔の横穴が異様なほど残っている https://pic.twitter.com/3qUEQfjoje
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 11:17:52
埼玉県・吉見百穴!岩山の斜面に多数の穴!約1300年前の古墳時代後期に死者を埋葬する為にに造られた横穴墓・太平洋戦争末期には横穴群に碁盤の目状に巨大地下軍需工場の建設が行われ存在していた横穴が十数個崩されて消滅!
※4枚目は地下軍需工場
#城 #旅 #神社 #寺 #御城印 #御朱印 #食事 https://pic.twitter.com/P31JIJYK5u
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 11:17:16
ニチアサお馴染みのさいたまスーパーアリーナだけどちゃんと近未来感頑張ってて偉い!
#nitiasa https://pic.twitter.com/S9ba1Zr3Gx
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 11:05:40
いつものさいたまスーパーアリーナも背景合成で別世界観出してるのいいよね
#キングオージャー https://pic.twitter.com/wHxB15g3Yl
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 11:05:35
𝕿𝖆𝖐𝖆𝖞𝖔𝖘𝖍𝖎𝖐𝖔𝖈𝖍𝖆𝖓@takayoshikochan
今日のキングオージャー、テクノロジーの国ンコソパに行ってたけど、国民はサイバーパンク風の衣装を着ているのにロケ地がいつものさいたまスーパーアリーナ前だったの最高や。 https://pic.twitter.com/RkS7aLTawl
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 11:05:19
大阪のフンデルトヴァッサー建築、煙突で夜景にもポイントを加えて!
posted at 11:01:43
堀寿伸(Toshi)@大阪夜景&東京夜景 好評発売中@ToshiOsakanight
阪神高速北港ジャンクションと此花大橋。左にはフンデルトヴァッサー建築の舞洲工場。海の向こうにはポートアイランドや明石海峡大橋が見える。 https://pic.twitter.com/6tKUIAHx8q
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:54:48
フンデルトヴァッサー建築をいつか実際に見に行く時がくると思うので今から見学動線をイメトレしてる。 https://pic.twitter.com/JuKeMFFkTn
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:54:35
【ドイツ】プロヒンゲン集合住宅。カラフルでユニークな外観が、空想上の建物のような雰囲気を醸し出しています。この集合住宅は、オーストリアのアーティストで建築家のフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏によって1994年に作られました。 https://pic.twitter.com/huRDMGm4RX
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:52:57
HdM / ドイツ
「ヴィトラキャンパス」https://pic.twitter.com/cFUBvwld49
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:52:45
大塚泰子 Yasuko Otsuka@noanoadreams
ドイツのドレスデン工科大学に建つ〈CUBE〉は、世界初となるカーボンコンクリート製の建築です。 https://mag.tecture.jp/culture/20230303-cube/…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:52:32
学校展覧会「バウハウス 展覧会 1923」(1923)
ドイツに存在した美術・建築学校「バウハウス」の展覧会ポスター。
https://pic.twitter.com/UWpb7lhFMl
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:51:35
学校展覧会「バウハウス 展覧会 1925」(1925)
ドイツに存在した美術・建築学校「バウハウス」の展覧会ポスター。
幾何学的に構成されたデザインが特徴的。
https://pic.twitter.com/WDWy46dYCe
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:51:28
Heidegger's Marginalia for Jünger's Der Arbeiter. https://pic.twitter.com/qbZtxhnkVR
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 10:44:41
ユンガーがブラジルを訪れてリオデジャネイロに「世界精神」の発現を見るのが1936年、同じくブラジルへ、しかし亡命者として渡ったツヴァイクがその地でヨーロッパに絶望するのがそのわずか数年後。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:43:50
ユンガーと反戦作家の比較に接する機会として、シュテファン・ツヴァイクの逃避行、ブラジルでの自殺までを描く伝記映画『Vor der Morgenröte』を久しぶりに観る。ツヴァイクを演じるJosef Haderのどんどん枯れて疲弊してゆくさまが良い。Hader演じるツヴァイクのドイツ語は訛りが抑え気味で聞きやすい
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:43:46
美しき三島由紀夫の本を 19日まで紹介 https://mainichi.jp/articles/20230311/ddl/k16/040/193000c… 生前、造本にこだわった作家、三島由紀夫(1925~70)の美しい装丁本を紹介する「三島由紀夫の美しい本展」が19日まで、富山市向新庄町2の隠し文学館花ざかりの森で開かれている。 同館は三島の熱烈ファンでもある杉田欣次館長(76)…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:26:41
三笘のアシストからマクアリスターでブライトンが先制!!!
よく折り返した🔥🔥!! https://pic.twitter.com/R2gInZVWHY
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 01:20:44
チャック・パラニューク、『ファイトクラブ』で俳句みたいな短詩作ってたけど、ああいうの今でも詠んでいないかな…?
posted at 00:31:17
パラニュークに日本にも読者がいっぱいいるところを見せてえな……という願いを込めたイベントです(向こうのカメラに会場も映るので)。何卒 https://twitter.com/marumizog/status/1631594434264707072…
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:14:57
3月25日(土)にチャック・パラニューク(Zoom出演)× 都甲幸治のトークイベントを開催します!(@青山ブックセンター現地&オンライン)
パラニュークが日本の読者のために姿を現わすのは史上初、二度と訪れないかもしれない奇跡のイベントをお見逃しなく!
▽詳細はこちら
https://www.hayakawabooks.com/n/nda2173eb1d5b
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:14:47
↓「ウィルヘルムの叫び」 なるほど、あの叫びか!
posted at 00:14:26
『インヴェンション オブ サウンド』で映画で繰り返し使われる音響素材ネタが結構出て来るのでそのまとめ動画を見るのにハマってる。これはスターウォーズ等で有名な“ウィルヘルムの叫び”
Wilhelm Scream Compilation https://youtu.be/4YDpuA90KEY @YouTubeより
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:11:48
『インヴェンション・オブ・サウンド』。ハリウッドの音響に絡めて、「ウィルヘルムの叫び」という音響素材を解説している。人間の断末魔を録った代物。
てっきりパラニュークの創作と思ってたけど、ググってみたら実在してて驚く。半世紀以上にわたり数多くの映画で使われた有名な素材だという。
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:09:08
↓パラニュークの新作『インヴェンション・オブ・サウンド』、スコリモフスキー『シャウト』系の手のものか…?
posted at 00:08:32
パラニュークのインヴェンション・オブ・サウンド読了。大きな建物をも崩壊させてしまうほどの声って何だ? 読んでる間ずっとドキドキしていた。やっぱりパラニュークってすごいね。 https://pic.twitter.com/0jJY4BkRot
Retweeted by アトレイデス
retweeted at 00:06:29
パラニューク『サバイバー』、原書刊行1999年‐邦訳刊行2001年から色々なことが起こったけれど、さも当時の話題の(一部予言的でもある)トピックを散りばめたかのこの作が、2023年においても平然と「現代の話題のトピックを散りばめた」かのように見えてくるのは、一寸異様な感が。
posted at 00:01:28