情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
4,805日(2010/04/08より)
ツイート数
136,233(28.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月03日(金)31 tweetssource

3月3日

@NFAJ_PR

国立映画アーカイブ@NFAJ_PR

《新規追加作品①》
『大震災以前 帝都の壯觀』
kantodaishinsai.filmarchives.jp/movies/m11.html

関東大震災によって壊滅的な被害を受けた東京の各地を、震災前に撮影された映像によって紹介し、栄華と繁栄を極め、威厳に溢れたかつての帝都の姿を懐古する。

Youtubeはこちら。youtu.be/fox4fxmrwkw pic.twitter.com/bjbivSrMKN

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:52:52

3月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『マクベス』はヴィスコンティ『地獄に堕ちた勇者ども』はじめ様々な翻案ものもあるけれど、そちらではやはり手塚治虫『バンパイア』が推しで。 女装もすなるマクベスの親友が西郷隆盛とか、手塚いったい何考えていたのか…?!

posted at 23:46:15

3月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『マクベス』、舞台上演だとやはり『蜷川マクベス』に昂らせられ。映画化だと、オーソン・ウェルズにポランスキーに黒澤明それぞれ甲乙つけがたく。

posted at 23:41:22

3月3日

@g_tymn

G. toyomane@g_tymn

ちょっと前に黒澤明の『乱』をみたときに狂あみの存在がすごいインパクトあって漫画版ナウシカの道化の姿に被った。でもよく考えてみると違う。『乱』はマクベスを基にしている訳だけど、ナウシカもまたマクベスの影響を受けているんだ。反抗的な末の子が王道というのはマクベスに共通するものがある。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:29:11

3月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

にしてもロイヤル・シェイクスピア・カンパニーによる『トトロ』、好評なのならば、次は『ナウシカ』も、と期待してしまうものが。 『ナウシカ』のインスパイア元の一つがそもそも『マクベス』の〈森が動く〉でもあり。ヴ王と道化のやり取りもシェイクスピアの呼吸だろうし、と。 twitter.com/atoreides/stat

posted at 23:24:13

3月3日

@HCE2022

HUMAN / CODE ENSEMBLE@HCE2022

来週3月5日(日)21:00 〜23:00
NHK-Eテレ「#クラシック音楽館」特別編にてヒューマン・コード・アンサンブル @HCE2022 による公演の模様が取り上げられます🎉

1年以上にわたって記録された我々の新たな挑戦を是非ご覧ください✨

www.nhk.jp/p/ongakukan/ts
#落合陽一 #小川加恵 #ステラーク #藤倉大

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:41:46

3月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

シェルカウイの『プルートゥ』に『エヴァ』、ドゥクフレ『わたしは真吾』、ケアード『千と千尋』、それから『トトロ』。 漫画アニメ原作の舞台化に海外の演出家、劇団が挑む流れが生まれつつあって興味深く。 エヴァの舞台とか正直想像もできなかったけれど、シェルカウイどう料理するのか?

posted at 01:08:35

3月3日

@livedoornews

ライブドアニュース@livedoornews

【帝劇公演】橋本環奈&上白石萌音がW主演、舞台『千と千尋の神隠し』配信決定
news.livedoor.com/article/detail

17台のカメラで撮影した映像をもとに、翻案・演出を手掛けたジョン・ケアードと今井麻緒子が監修を行ったバージョン。U-NEXTで16日、ABEMAやAmazon Prime Videoなどで19日より配信する。 pic.twitter.com/DLeU9PIT4Z

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:54:37

3月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

わ、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの『となりのトトロ』舞台、オリビエ賞の前に既に英演劇賞いくつも取っているのか! そして監修が久石譲とな! 日本公演はいつになるのかな…?

posted at 00:37:15

3月3日

@ecerydayuk

毎日イギリス生活🇬🇧@ecerydayuk

英RSC『となりのトトロ』ロンドン舞台が最っっ高だった😂

子供だましな人形劇だったらどうしよ…と上演直前まで躊躇っての何だったんだろ。音楽も俳優陣もトトロも猫バスも黒子の活躍も想像超えてた。最後はスタンディングオベーション👏日本でも上演されることを願って!

#スタジオジブリ #久石譲 pic.twitter.com/mXy4exCvFb

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:32:08

3月3日

@TKH3D

シネマ座@TKH3D

トトロがロンドンで舞台化!“My neighbour Totoro”を鑑賞してきました。確かに知っている物語なのに、予想不可能な演出に始終ドキドキ。トトロの呼称も、monster(もののけ)とspirit of forest(森の神様)とが場面により使い分けられており、日本の文化表現が丁寧に感じられ、大変良かったです☺️ pic.twitter.com/ew2skJxltS

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:31:16

3月3日

@Hayakawashobo

早川書房公式@Hayakawashobo

『帝国の亡霊、そして殺人』
ヴァシーム・カーン/田村義進 訳

1949年12月31日。外交官のジェームズ卿が殺された。捜査に当たるのはインド初の女性警部ペルシス・ワディア。独立運動の遺恨と共和国化の混沌の只中のムンバイを舞台に、女性警部の活躍を描く英国推理作家協会賞受賞の歴史ミステリ pic.twitter.com/mAmONsg8wl

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:20:04

3月3日

@hoshiochi

Tomoko Iwasaki@hoshiochi

#ハヤカワポケットミステリ アビール・ムカジー『阿片窟の死』『マハラジャの葬列』はインド独立前夜、 ヴァシーム・カーン「帝国の亡霊、そして殺人」はすったもんだの末独立が決まったインドが舞台。独立してもまだまだ多民族や身分制度など問題山積みの人種&宗教のるつぼインド。 pic.twitter.com/LQj8bnENbN

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:19:58

3月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

あ、野田元総理は外相のG20会議参加すべしと訴えていたのだね。 野田氏、総理時代には大平正芳内閣の「近代を超えた文化の時代」研究会を意識したような「フロンティア分科会」を発足させていたし、〈インド太平洋〉構想の重要性も感じているのかな…?

posted at 00:16:46

このページの先頭へ

×