情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,105日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年01月29日(日)49 tweetssource

1月29日

@jamsand

横山ひろあき@jamsand

2023年のアングレーム国際漫画祭、昨日が授賞式だったようで、 諫山創さんが「50周年特別賞」、池上遼一さんと伊藤潤二さんが「特別栄誉賞」、押見修造さんが「シリーズ賞」を受賞。そして坂口尚さんが『石の花』で「遺産賞」を受賞です!!おめでとうごございます❗️ twitter.com/JournalDuJapon

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:51:00

1月29日

@KiharaHirokatsu

木原浩勝/KIHARA Hirokatsu/増補改訂版『ふたりのトトロ』(講談社文庫)絶賛発売中‼️@KiharaHirokatsu

アングレーム国際漫画祭。
伊藤潤二展にて。
フランス語版のマンガ本が次々と売れて行くのを見るのはとっても嬉しい限りです。←私も本の人ですから。
もちろん当然の当たり前の話しですが『ミミの怪談』以外の生原稿の方が多いんですよ。
【許可あり】

#JunjiIto #伊藤潤二 pic.twitter.com/HyEoapqeaD

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:48:54

1月29日

@nyorozo

蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中@nyorozo

「バーフバリ」監督、S.S.ラージャマウリ氏にインタビューさせて頂きました。漫画レポです。すごく知りたかったことを監督が語ってくれたので!読んで!!ください! #baahubali #BaahubaliJapan @ssrajamouli
インタビュー全文掲載はミステリマガジン7月号バーフバリ特集 amzn.to/2IM7LVC pic.twitter.com/omQt3jkCi5

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:04:14

1月29日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

バーフバリはロードオブザリングの最近作られた続編よりロードオブザリングという感じがするのだが、戦争の場面で敵方が邪悪な感じで真っ黒いのは、インド人同士でもそういう感覚なのかなと残念なのだが、単にオーク兵みたいな特徴づけをしたいとか、歌舞伎の赤っ面みたいなものなのかも知れないな。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:59:20

1月29日

@amamoto_mile

まいるん:低浮上@amamoto_mile

川崎の「ラタジャトラ」という山車のお祭りを見てきました♪
ジャガンナート様という神様を祀るお祭りなんですが、「ジャガーノート」の元になったという話も読んで、おお!ってなったり。

かーらーの。バーフバリ完全版を2本!
絶叫上映も初体験。楽しすぎーー✨

活性化した1日でした。 pic.twitter.com/NgQ0H0Beoh

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:57:56

1月29日

@chaatray

誤字の帝王ドムదొము@chaatray

ジャガンナート様のビジュアルに惚れたワイ、7/6に川崎でお祭と聞いてめっちゃテンションあがっております😂 ジャガンナート様ってなんぞ?という方は、天竺奇譚先生 @tenjikukitan のサイトが分かりやすいのでご参考あれ〜✨ TOHO川崎バーフ上映の前に行ける〜〜!! tenjikukitan.com/zukan/jaga.html pic.twitter.com/yyFtN7p6Uv

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:57:50

1月29日

@latina_sama

ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売@latina_sama

では「ジャガーノート (juggernaut)」は何かというと、英語で「抵抗不可能な破壊力を持ったもの」という意味で、元はインドのヴィシュヌ神の化身の一つであるクリシュナと同一視される神「ジャガンナート」です。この神の像を載せた巨大な山車に、わざと轢かれる信者が大勢いたと伝えられています。 twitter.com/latina_sama/st

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:51:54

1月29日

@panda_mofu

パン田@panda_mofu

ふと、昔、香港に行った時に訪れて衝撃を受けた派手派手なタイガーバウムガーデンは今どうなってるのか気になってwikiで調べてみたら、なんと20世紀末に閉園してた!!信じられない!!浦島花子になった気分……

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:35:23

1月29日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『地獄楽』、ウェルズの『モロー博士の島』からのインスパイアもあるそうで! しかし作者は件のヴィクトリア朝植民地恐怖-生体工作SF作に東亜のとある伝承をカクテルして、アジアンバロックを創り出し! 来たるアニメ版では、あの〈動くタイガーバウムガーデン〉をどう見世物してきてくれるのか…?

posted at 22:11:33

1月29日

@Hirumanoya

Hirumanoya@Hirumanoya

@Hirumanoya と、無茶なことを書いてみたが、『パラス・アテネ』からヒロイン二位の出る部分を拾い出していくと、旧い信仰の世界を求めていく『徐福伝説』のストーリーと似通っているのだ。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:42:31

1月29日

@Hirumanoya

Hirumanoya@Hirumanoya

諸星大二郎『徐福伝説』初出は1979年1月号か。山岸凉子『日出処の天子』は1980年4月号から連載開始。同時期に『徐福~』と『日出処~』の中間領域に位置する知られざる作品、山尾悠子『パラス・アテネ』が発表されたと。これは偶然ではなくて、様々な参考文献がこの時期出版されたため。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:42:06

1月29日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

徐福を温めた火 #この一枚 www.nishinippon.co.jp/item/n/1043178/ 福岡県八女市山内の童男山古墳で20日、徐福伝説にちなむ伝統行事「童男山ふすべ」が開かれた。たき火を前に子どもたちが紙芝居を上演して徐福を弔った。 徐福は紀元前、中国・秦の始皇帝の命で不老不死の霊薬を求めて、童男童女とともに日本に渡…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:40:15

1月29日

@isseisojun

一誠蒼純【C103・12/30東G17b】@isseisojun

そう言えば前に、豊田町の頼れる巨大ニトリに買い物行く途中偶然、山王塚と言う古墳を発見。

川越もほんと古墳が多い。
(*´∀`)

東日本最大の上円下方墳との事。小さなお社が作られていて雰囲気も良かった。こう言う遺跡が幾つも住宅地の中に馴染んで保存されているのも、#川越 の面白さの一つです。 pic.twitter.com/tldzn0HPxC

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:26:45

1月29日

@pen_kofun

ぺん@古墳巡り@pen_kofun

山王塚古墳【埼玉県川越市】
全国でも数例しか確認されていない上円下方墳、かつ一辺63mと同墳形では全国最大!そんな凄い古墳が住宅地の中にひっそり残ってるのは不思議な感じ。
2017年の調査で横穴式石室が確認されたものの、大規模な盗掘によってすでに崩壊していました...。
#全国古墳博覧会 pic.twitter.com/dFPh85wYhh

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:25:50

1月29日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

鼉龍文盾形銅鏡や2メートル越え蛇行剣の発見された富雄丸山古墳、何年か前に丸墓山古墳よりも大きかった!と話題になってたあの円墳だったのか!

posted at 01:20:17

1月29日

@nonbo30

のんぼ(野坊)@nonbo30

行田市の伝説
埼玉古墳群の日本最大級の円墳、直径105㍍高さ20㍍の丸墓山は、もとは麿墓山と呼ばれた。
麿とは聖徳太子が捨て子を育て従者にした調子麿のこと、太子亡き後遺骨を埼玉に埋めるよう遺言された…
調子麿が丸墓山の所に来ると、急に遺骨が重くなり埋葬し、地蔵像を納める西行寺を建立した。 pic.twitter.com/kjeAdf1wQU

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:15:03

1月29日

@tokitabi_blog

時々、旅に出る@tokitabi_blog

埼玉県行田市「丸墓山古墳」(埼玉古墳群)。

6世紀初頭の全長105m、高さ17.2mで日本最大級の円墳。奈良市富雄丸山古墳が一番大きく、こちら二番手(惜しい!)
忍城水攻めの際、石田三成が陣を張った古墳としても知られる。地上にはその際の堤(石田堤)の遺構も残ります。

#古墳
#城
#石田三成 pic.twitter.com/xEXBXNk4b1

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:12:43

1月29日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

日本で類例のない???盾形銅鏡&日本最大の蛇行剣が出土した日本最大級の円墳・富雄丸山遺跡の現地公開に行ってきた gigazine.net/news/20230128- …見学ルートはまず左手側の林の中の発掘区を経由して丘の頂上に登り、その後、下ってきて銅鏡と剣が見つかった埋葬施設を見るという流れ。 林の中にあるY発…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:08:05

1月29日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

古墳時代の鉄刀に象嵌の銘文 熊本城跡から出土、製作年月日か 江田船山古墳に続く県内2例目、国内では8例目 nordot.app/99168350670562 特別史跡・熊本城跡の千葉城地区(熊本市中央区)から昨年出土した古墳時代の鉄刀に、製作時期を示す象嵌[ぞうがん]銘文があることが27日、市と熊本大キャン…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:07:43

1月29日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

アサヒビール西宮工場跡地、古墳時代は「たたら場」か 建物跡から鉄器づくりの名残が多数出土 www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/2 古墳時代の円墳2基と方墳6基が見つかっている兵庫県西宮市津門大塚町の「津門大塚町遺跡」で、新たに古墳時代の中期(5世紀前半)とみられる方墳2基と、中期-後期(6世紀…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:07:23

1月29日

@m2L9V0ipzOzqZXj

Maru@m2L9V0ipzOzqZXj

美術評論家の赤坂英人さんという方がこんな内容の記事を書いていた。

「夏目漱石の小説『草枕』の大ファンだったグールドの最晩年のポートレートである(2度目の《ゴルトベルク変奏曲》の)ジャケット写真は、もしかすると漱石の姿に倣った可能性があるのではないか」

確かに非常によく似ている! pic.twitter.com/enEBAlnrDi

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:35:52

1月29日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

読売27日夕刊掲載のインド映画『エンドロールのつづき』のパン・ナリン監督インタビュー構成記事読んでいたら、学生時代のフィルムクラブについてこんな一節が。 〈その頃は大使館を通じてフィルムを借りていたので、手間はかかりましたが、勅使河原宏監督の『砂の女』は本当に素晴らしかったです。〉 twitter.com/atoreides/stat

posted at 00:17:26

1月29日

@kinpika_d

kinpika@kinpika_d

エンドロールのつづき

早くも年間ベスト級の傑作に出会えました
全ての映画ファン必見
インド映画の奥の深さに脱帽です

印象的な光の造形、原題、邦題、主人公のサマラ、美しいお母さんとその超美味しそうな料理、全部素晴らしい
ラストの色彩が涙でグシャグシャになってしまう、字幕で泣かされたよ pic.twitter.com/RNxvEG2lk0

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:08:14

1月29日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

…中国の哲学者李三虎の著作を読んでいく中で、一つの具体的な問いを立て始めた。―もし複数の自然の概念が存在することを認めるなら、複数の技術について、つまり単に機能的で美学的な面だけでなく、存在論的かつ宇宙論的な面でそれぞれ異なっているような技術について考えることはできないだろうか?〉

posted at 00:00:53

このページの先頭へ

×