情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,105日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月11日(金)45 tweetssource

11月11日

@suac_davi1117

レオナルド・ダ・ヴィンチ理想都市模型展@SUACギャラリーで11月17日から開催!@suac_davi1117

静岡文化芸術大学からレオナルド理想都市模型展のプレスリリースが発信されました!(感染症に立ち向かう理想の都市像とは?)この展覧会は模型も幅3mと迫力ですが、模型を展示するだけではなく、CGやVRなど最新の表現技法によって展示がなされます。ご来場お待ちしています!
www.suac.ac.jp/about/pr/press pic.twitter.com/4Veot8PJin

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:23:34

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

11月11日

@erieza_royal

ERIEZA ROYAL@erieza_royal

横尾忠則『死の向こうへ』に痺れっぱなし。
(三島由紀夫との会話について)
『「インドは死を学ぶところではない。むしろ生を学ぶところだよ」。
そして、インドに行ける者とそうでない者がいて、タイミングもあると話し、「君もそろそろインドへ行ってもいいな」とつけ加えた。』 pic.twitter.com/tyDFp9X63X

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:15:51

11月11日

@jai_kali_maa

yuk/おかざき@jai_kali_maa

ついにRRRをみた。はああおもしろかった。すごい高カロリーの男の絆を摂取した。パーティのダンスバトルよかったな…われわれはエンパイア側なので終始複雑な気持ちだったのと、ラストにヒンドゥーナショナリズムの昂揚…!となった。アーリヤーちゃんの役柄には不満が残りますね。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:02:02

11月11日

@Ksyzr

カイセー🐳CQA👼@Ksyzr

うぉぉ映画『RRR』観てきたよぉぉぉ!!!バーフバリ以来の!評判どおりの激アツ!!…と同時に現代インド的なむき出しのヒンドゥーナショナリズムも感じたり。感想喋りたいぃぃ!8時半ぐらいにスペースすんわ!いくらでもしゃべれるなコレはw

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:01:57

11月11日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

にしても〈元海軍大将がZ〉というネーミングには、〈日本海海戦時に東郷平八郎(当時は海軍大将)が挙げさせたZ旗〉史実が意識なされていたりしたのかなあ? 『ワンピース FILM Z』

posted at 22:44:50

11月11日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『ワンピース FILM Z』、ニコ・ロビンの超巨大化した曲線美が降ってくる場面の、名も知れぬ海兵の慄きが入る構図素敵な! 「モドモドの実」には、手塚治虫が『ふしぎなメルモ』で展開していたアイデアって、やっぱヤバかったんだな、と再認識させられ。

posted at 22:39:20

11月11日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

インド映画、タルコフスキーがなし得なかった1970大阪万博ロケでミュージカル撮っていたのか! 並んでる人たちや万博のダンスショーをしっかり取り込んで流石な!

posted at 12:01:38

11月11日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

載っていた。啓蒙主義時代の白人が考えた平等思想だかアメリカン・デモクラシイだかに近いものとしてなら評価してやるという、しかも侮蔑者の側からの欺瞞的な言い分。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:42:19

11月11日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

アーリア人が侵入して原住民を滅ぼして文化を作ったという説はもうほぼ否定された。あれは許しがたい白人に都合のいい妄想で、しかも有色人種を支配するにあたってカースト制を設けてアパルトヘイト的に分離したとか、その差別を批判した平等思想が仏教である、という二重三重に舐めた説明が教科書に

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:42:15

11月11日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

日本女子大の近藤光博さんから、ヒンドゥー・ナショナリズムの話をよく伺っていたが、インド人あまり自分たちの考古学的な歴史について研究が進んでいない気がする。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:42:04

11月11日

@curryyylife

tanaka@curryyylife

中沢:
本は意味がやってくる。
ヒンディー語は意味が[ある]と言わず[やってくる]という
ハイデガーは[やってくる]とはギリシア以前と言っている、それはほんとうではないか。
本の面白さは意味がやってくるということ。
これは交換と贈与にとって重要なこと。
#genroncafe

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:30:59

11月11日

@yoh_heidegger

景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)@yoh_heidegger

私は海上自衛隊幹部候補生学校の集中講義で同じ経験を。中学卒業で入隊して二十代半ばで指揮官を目指す人が一定数いたが、ハイデガーのニーチェ批判を紹介すると、「でも、ニーチェって正しくないですか」と、当時の東大の受講者と同じ再反論をする人がいた。思考の柔軟さと要領の良さは学歴と関係ない twitter.com/toru_oga/statu

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:26:13

11月11日

@okumura_d

奥村大介@okumura_d

RT 鍵: 『労働者』の中には、占星術への言及がちらっとあって、いわゆる「出生図」というのが「原像」の一例として挙げられてる。もちろんこれはオカルティズムの文脈で解釈してはならず、ユンガーのゲーテ形態論への傾倒から発した見方と考えるべき。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:42:31

11月11日

@okumura_d

奥村大介@okumura_d

RT 鍵: ヘーゲルの『大論理学』を読んでたとき、ニュートンがさんざんdisられまくる一方、ゲーテの形態論はかなり評価されていたんだけど、ユンガーからもヘーゲルと同じものを感じたから、ドイツ人のゲーテへの信頼感ハンパないなって思う。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:42:29

11月11日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

三木成夫『胎児の世界』、島崎藤村の詩句、柳田国男、それに三島由紀夫『潮騒』にも触れつつ、詩への没入で終えられてきて、過剰なものを残し。 茫然とさせられ!

posted at 10:33:38

11月11日

@freakscafe

+M laboratory@freakscafe

三木成夫『三木成夫とクラーゲス 植物・動物・波動』(うぶすな書院)

解剖学者・三木成夫による、生命現象の根源にある形態形成ーリズムをめぐる論文・講演録に加え、彼が最も影響を受けたクラーゲスとゲーテの関連テキストを併録。 pic.twitter.com/GOMTQG5AYu

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:19:43

11月11日

@drumythm

土取利行 Toshi Tsuchitori(故・桃山晴衣+立光学舎)@drumythm

解剖学に端を発した三木成夫氏のユニークな研究はヘッケルの系統発生論やゲーテの形態学に影響を受けていると言われるが、もう一人影響を受けた重要な人がクラーゲスである。このクラーゲスの名著『リズムの本質』を読んだのは71年の初版が出てまもない頃である。三木氏の本と並行して再読の時が来た。 pic.twitter.com/cTLYPpMfGb

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:19:36

11月11日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

大宮の古書店で『胎児の世界 人類の生命記憶』(中公新書)購入。1983年初版刊行の本なのだけれど、自分購入の2018年本は第32版で! 〈両生類の流れが、書道の譬えで「楷書」に相当するものであれば…〉といった喩えを孕んで、正直、奇書と言ってもいい本と思うのだけれど、おお! 読み継がれてるなあ!

posted at 00:16:27

11月11日

@amenomori21

kuma@amenomori21

「植物のからだは、動物の腸管を引き抜いて裏返しにしたものだ。根毛は露出した腸内の絨毛となって、大気と大地にからだを開放して、完全に交流しあう。両者のあいだには生物学的な境界線はない」

三木成夫「胎児の世界」より

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:05:30

11月11日

@amanoakimi

amanoakimi@amanoakimi

少し前に再読した萩尾望都さんの『一瞬と永遠と』に取り上げられていた『胎児の世界』(三木成夫著)物凄く面白かった!科学分野なのにどこか文学的な流暢な表現で夢野久作まで引かれてきたり文化人類学的でもあり。読んで良かった〜。 pic.twitter.com/Uf1qjoon9D

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:05:19

11月11日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

セールが共産主義もファシズムも、何のイデオロギーも戦後信じられなかったのは、カタルーニャからの難民がなだれ込んでくる南仏の地域で育ったからであり、最終的には広島の原爆で科学すら信じられなくなったので哲学者になった。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:02:25

11月11日

@camomille0206

Hemmi Tatsuo@camomille0206

科学、とりわけ数学の勉強を愛していた16歳の少年が広島の惨禍をしったことをきっかけに、哲学の道を志す。セールは「それは自分だけではありませんでした。同じ世代の多くの者たちが同じやりかたで哲学を選択するようになったのです」と。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:02:00

11月11日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

先週日仏会館で観たセールの映画で、彼が子供のころいい成績を取ると父に叩かれたという話をしていた。これはしかし後年の彼からはかけ離れているようで、セール自身も「原罪としての知」という考えをやはり色濃く持っていたことを思うと感慨深いな。。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:01:22

このページの先頭へ

×