情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,105日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月16日(火)35 tweetssource

8月16日

@neco40877472

ⁿᵉᶜᵒ𓌅@neco40877472

#寺山修司

作品に度々登場する柱時計。
無数の柱時計。
壊れた柱時計。

詩集『田園に死す』に「売りにゆく 柱時計がふいに鳴る 横抱きにして枯野ゆくとき」という短歌がある。
幼少期の暗い過去の一つの象徴なのだろうか。

虚構に居場所を見つけ現実との境界に生きた人。

#田園に死す
#さらば箱舟 pic.twitter.com/cfXtSt41IA

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:58:09

8月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『ホラー短歌の世界へようこそ』第一夜『ゴミ捨て場』見る。『明治天皇と日露大戦争』『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』『田園に死す』と同じくの〈短歌の表示+ドラマ〉構成作で。冒頭の歌は怖いのだけれど、案内役の作る短歌は一寸弱く。映像と言葉がもっと掛け算してくれるといいのだけれど。

posted at 23:50:07

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

悪夢ではないけれど、〈トイレに入ったら、全てがガラス張りでまる見え〉という建築夢?も見たことあり。 でもそういうトイレ、何方かが実現していたのではなかったか…?

posted at 00:48:57

8月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

〈屋上から急角度の手すりなし階段を降りることになる〉悪夢はなんか定期的に見ているような…? 建築を巡る悪夢では〈廊下が進むにつれてどんどん狭くなっていって密閉感ハンパない!〉夢も何度か。戻ろうとした時には、もう何がしかの理由で後戻り不能になっていて…。

posted at 00:44:26

8月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

大宮のデパート、屋上から80度くらいの急傾斜の階段がついていて、みんなホイホイと降りている。自分も周りの人々に押されて降りることになるが、下を見たら地面までの距離は測れないほどで、足が竦み。 無理! こんなの手すりなしに降りるの絶対無理!ってなり。 「建築悪夢」

posted at 00:36:20

8月16日

@yonezawatakashi

米澤隆@yonezawatakashi

ユニットを連結することにより建築を構成します。独立しても機能し、互いに関係づけられることによりさらなる意味を派生させるユニットを連帯させることで生態系のような多様性のある場を構成します。会期後は、各ユニットごとに解体、移設され他の場で転用されることで新陳代謝していく計画です。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:23:48

8月16日

@yonezawatakashi

米澤隆@yonezawatakashi

本万博における重要なキーワードである「いのち(生命)」を建築のコンセプトの根幹に据え、建築の「生命性」について思考した建築思想「メタボリズム」を、1970年大阪万博から55 年の時を経てアップデートし再びこの大阪の地にリバイバルさせることを提案します。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:23:44

8月16日

@yonezawatakashi

米澤隆@yonezawatakashi

大阪万博2025 の公募型プロポーザルにおいて優秀提案者として選定され、会場施設を設計することになりました。万博だからこそできること、だからこそ考えるべきことを念頭に置き、現代社会の課題を引き受け、次の時代を切り開くような挑戦的な建築を設計したいと思います。
www.expo2025.or.jp/news/news-2022 pic.twitter.com/YJplbDzN2E

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:23:38

8月16日

@archyn0130

yasushi nakamura@archyn0130

「約40mの奥行きがある細長い保管室の他に、小さめの保管室が2つあるが、収蔵物が増えるのに伴って敷地内に追加していくことを想定している。」…建築を四角い“土管”に集約し組み上げることで、ヴォイドや抜けなどの開放系の時空が生まれる。ジェンガのように緩く動的につながっていくメタボリズム。 twitter.com/archiphoto/sta

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:20:47

8月16日

@sinshockie

sinshockie@sinshockie

2009年この建築を目の前にして僕は立ちすくんだ。まさかここ中央アジアのカザフスタンにてメタボリズム建築のようなものが存在しているとは夢にも思わなかった。
1986年から2002年にかけて建設されたが当初の計画では三つ葉上の物が連結されて増殖していくものだったがこのブロックのみ実現した。 pic.twitter.com/Mol0Il9Bmi

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:01:02

このページの先頭へ

×