情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,104日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月16日(土)67 tweetssource

7月16日

@hashida_toyoya

Χαιατο Ιοσιντα@hashida_toyoya

「「機械を作る精神」の精神史──下村寅太郎と「近代の超克」私論」は書いておきたいし、これを同じ座談会「近代の超克」での中村光夫につなげて、広い意味での日本思想史にかかわる仕事としてまとめておきたい、というのはある。あと何年こんな研究を続けられるかわからないので……

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:57:37

7月16日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

ついでに本屋で確認したが、三島由紀夫が一番唯識について書いていたのは『暁の寺』か。。「恒に流れること暴流(ぼる)の如し」という言葉も引いてあるな。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:29:08

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月16日

@yoshimichi0409

よーすけ@yoshimichi0409

@kikuchi_8 廣松渉氏も生前、大乗仏教文化圏に属する日本人にとって、関係の第一次的存在性を説く関係主義的存在観ないし主客連関態的な物の見方は、わりかし馴染みやすい筈だと『今こそマルクスを読み返す』等で指摘していました。にも関わらず実体論的な思考に嵌るのは、勿体無い話でしょう。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:21:51

7月16日

@kikuchi_8

菊池@kikuchi_8

唯識と現象学で似ているのは主観(≒意識作用≒見分≒ノエシス)と客観(≒意識対象・意識内容≒相分≒ノエマ)の両方をすっぽりと意識の中に収める点である。ただし、現象学は意識の外=外界は否定せず判断停止=エポケーするだけであり、主客の断絶は残る。廣松渉は主客の一体性を主張し唯識に近い。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:21:47

7月16日

@kapibaku

ばく@kapibaku

→(ときに歪められながらかなり強引に)解釈されていく。その独自の読み方の面白さやなるほどと思わせられる部分もあるけど、マルクス本来の思想からかなり隔たっている箇所も多い。むしろこの本を読んでいると、西田や和辻のような日本思想(京都学派)との親近性を強く感じる。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:20:29

7月16日

@kapibaku

ばく@kapibaku

渡辺恭彦『廣松渉の思想』を読んでいると、廣松にとってはマルクスの正しい理解よりも、西洋近代的な主客二元図式の乗り越えこそが、最も重要な課題だったのだろうなと思う。そこに「関係主義」や「言葉以前」の状態といった廣松独自のアイデアが挿入されてくる。その理論に合わせるかたちでマルクスが

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:20:14

7月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

廣松渉『哲学に何ができるのか』「主客図式の超克」から〈主客分離以前、物心分離前のところに戻るというのは、われわれ東洋人の目からみると、唯識仏教あたりに戻ったような気がするかもしれませんが、これは近代ヨーロッパ哲学の地平でいうと、自己否定になるわけで、それなりに大層なことなんです〉

posted at 23:13:46

7月16日

@dilettantism20

丸山眞男2.0@dilettantism20

(承前)ぼくが学問的には批判の対象とし、資質的にも馴染まなかった、カントばかりやっている人のほうが、ちゃんとしていた。南原先生と違うけれど、文学部の池上謙三さんなんかも、そうなのです。政治的なことがないからだけれども、おかしなことはちっとも書いていない。(続く)

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:03:18

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

7月16日

@kokotsu16

ここつよし@kokotsu16

由良哲次(1897年 - 1979年)
日本の歴史哲学者、日本史家、美術史家、浮世絵蒐集家。横光利一の『旅愁』のモデル。
奈良県奈良市丹生町にて、丹生神社の神官の家系に生まれる。旧制の三重県立第三中学校(現在の三重県立上野高等学校)に在学中、1級下の横光利一と親交を結ぶ。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:55:11

7月16日

@ParadoxShikan

祠官Paradox@ParadoxShikan

由良哲次著『南北朝編年史』(1964年初版、吉川弘文館)
大阪樟蔭女子大学図書館からの流れモノ。著者は京大大学院からハンブルク大学で哲学を学んだ人だというので、「ほーん」と思ってググってみたらすごい方だった……。南北朝時代の出来事が、「一日単位」で編まれている恐るべき本ですこれ。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:54:38

7月16日

@pantryboy

後藤護 𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚@pantryboy

父・由良哲次を経由してカッシラーに至った由良君美が、なにゆえ『オルフェウスの声』の翻訳を切望したのかよく分かった。ファイデルスンJr.を読むと、カッシーラーやラングの難解極まる「シンボル」哲学が文学に直結するもので、世界認識の具であるとすんなり理解できる。
twitter.com/Neo_Mannerism/

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:53:43

7月16日

@Neo_Mannerism

機関精神史@Neo_Mannerism

昭和55年、奈良県立美術館「由良コレクション展」の図録。巻末に由良哲次「コレクションの秘密」、由良君美「父・由良哲次のプロフィル」を収録。曾我蕭白の掛幅を携えシベリア鉄道でヨーロッパへ向かった由良哲次はエルンスト・カッシーラーに茶会に招かれた際に、話の種に蕭白を見せたという。🐪 pic.twitter.com/SbY0OQoEnG

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:53:13

7月16日

@pantryboy

後藤護 𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚@pantryboy

高山えい子93歳(本当は91歳)と精神史=垂直軸の話をしてたんだが、由良君美の父・由良哲次がドイツの精神史家ディルタイの『想像力と解釈学』の翻訳をやっていて、尚且つそれが明大の「林達夫文庫」に入っているらしい。由良哲次が輸入翻訳した「精神史」を、林達夫はどう読み、受け止めたのか? pic.twitter.com/Whrq04ULLY

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:53:03

7月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

廣松渉『哲学に何ができるのか』、京都学派関連については三木清、西田田邊、高坂正顕、高山岩男、九鬼周造、左右田喜一郎、和辻哲郎、高橋里美、由良哲次、池上謙三らの名前を挙げて、「当時の国際的な水準の仕事だった」と評価。 由良池上の著作知らないのだけれど、こちらどのような…?

posted at 22:50:54

7月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

廣松渉、ファシズム-ナチズムへの抗し方として、「いまやブルジョワジーが投げ棄てた自由主義の旗をプロレタリアートが拾うんだ」式の対応取ることをスローガンとしてならともかく「思想的には、これではたちうちできない」と断じ。この辺り、現代においてもポレミックな挑発と読めるのではないか?

posted at 22:41:09

7月16日

@fwkv9379

ルクス・エテルナ@fwkv9379

@omnivalence 国文の論文は80年代までは伝統的にわりと漢文の影響をうけた偉そうなかんじでしたが、ポストモダンな「~するだろう」みたいな推測なのに超偉そうなかんじに移り(もう廃れたか)、めんどうなんでそろそろ言文一致もやめたらいいと思いますね。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:21:05

7月16日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

@fwkv9379 「「神話」のバロックは、思考の西洋という枠組みを超えた、今後の現代バロック哲学の行方を指し示すのでなければならない。」あるいは、「指し示すと言うことができる」みたいな荒技もありかとw

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:20:07

7月16日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

『ヴィータ・テクニカ』以来のテーマもそこかしこに覗いている。ただちょっと、慎重な学究ゆえ語尾が疑問形が多いのが惜しいかも知れない。西田みたいに強烈に言い切って欲しい。笑

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:19:45

7月16日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

換骨奪胎してオリジナルの思考を展開できるという可能性を示している。西田はそもそも日本人が漢文脈を自家薬籠中のものにしていた時代の感覚を覚えているので、ちょっと雑でもそれをやってのけた。それと内容的にも、マイナー哲学を混ぜ合わせたブリコラージュということになるよね。技術論とか、

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:19:41

7月16日

@omnivalence

清水高志@omnivalence

哲学者誰それのある概念を使って、現代社会やカルチャーを読み解く、みたいな本は沢山あるけど、檜垣さんの『バロックの哲学』は一本の論文で三人以上の哲学者が次々モグラ叩き的に登場し、議論も文字通りバロック的にねじれ、このくらいのテンポでやると西田幾多郎のように海外思想を自家薬籠中にして

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:19:38

7月16日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

辿るのは本当の30年競馬をみていたものとしては嫌だなと思う。コントレイル一頭に血の継承を負わせるのはきついのでGalileo系もってここらとかけあわせてほしいとはおもいます。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:16:39

7月16日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

引っ張ってきていてある意味よくやるとおもう。日本のHalo,Hail to Reason,Roberto あたりは歴史的に「無視」で、結果サンデーサイレンスは世界種牡馬地図で「日本固有種」になっているので、これだんだんトウショウボーイのテスコボーイとか、シンボリルドルフのパーソロンとかと歴史的に同じ消滅を

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:16:32

7月16日

@kumatarouguma

kumatarouguma@kumatarouguma

ノーザンダンサー系日本固有父系(80年代のノーザンテーストとかマルゼンスキー)の直系が残っていないって苦しいんだよな。ヨーロッパはもとはカナダ産のノーザンダンサーをサドラーズウェルズで引き継いで、結局かなり単調なノーザンダンサー、ネィティヴダンサーのミルフィーユのような多重構造で

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:16:29

7月16日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

岸田総理が広島サミット事務局を発足させて「核兵器のない世界」に向け議論を主導していこう、と発表したその同じ週に、「戦争の悪魔」登場させて、「〇〇〇吐き出させてやるぞ~!」とかやってる『チェンソーマン』はやっぱなんかあるな…。

posted at 22:12:21

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

7月16日

@akeyoake

埋火@akeyoake

もはや何の意味すらも持たない巨大な鉄柱のトマソンと化して荒涼たる火山に等間隔で立ち並ぶロープウェイ遺構。
有毒性の火山ガスなんて意にも介さない様子で、ただ無機質に山腹に連なる姿がたまらないです pic.twitter.com/Qh9RFoZ9jZ

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:08:22

7月16日

@akeyoake

埋火@akeyoake

旧貸席かしく

旧貸席ますやに隣接する妓楼
赤線建築の特徴であるタイル張りの鮮やか色合いの貸席ますや。その隣には、いかにも遊郭然とした古風な造りの貸席かしく。
浜脇遊郭に現存する対照的な二軒の妓楼が、隣り合って並んでいる pic.twitter.com/kfElwZMXtN

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:06:08

7月16日

@akeyoake

埋火@akeyoake

木島安史氏設計のドーム状の建物。1984年竣工。
ドイツの神秘思想家ルドルフ・シュタイナーが設計したスイスの第一ゲーテアヌムの造形美に擬えた宮殿めいた奇妙な外観が特徴。嶮しい谷の急斜面に張り付くように存在している。山深い渓谷に青白く浮き上がる白昼夢感がたまらない。 pic.twitter.com/TbQEkvBSNM

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:04:01

このページの先頭へ

×