情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,105日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年02月10日(木)58 tweetssource

2月10日

@mayumiyamada14

mayumi yamada@mayumiyamada14

教育思想史学会の『近代教育フォーラム』第29号には、コロキウム「1970年代教育学の諸相」の報告論文が載っています。私は高山岩男を取り上げて「京都学派教育学の1970年代」を書きました。もう一年前ですが大変たのしい会でした☺️ pic.twitter.com/GNbOXDmjR8

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:58:44

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

H・ハルトゥーニアンによる『国民の物語/亡霊の出現』では、大平正芳政権下の『期待される人間像』についても〈この文書の草案を実際に作成したのは高山岩男であったといわれてきた(かれの名前はこの文書を作成した委員の名簿にはどこにも登場しないけれども)〉と高山岩男の関与が暗示させられ。 twitter.com/atoreides/stat

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:42:05

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月10日

@twomotors

TwoMotors@twomotors

そしてこのような多数の世界が漸次統一性を有し来り、嘗ての如く独立的な封鎖性を保ち得ずして、大きな世界の中に連関するに至り、多数の世界史が切離し得ない関係を有して、一つの世界史に収斂せられ来ったのは、正に近代の驚くべき世界史的事件に外ならないのである。(高山岩男『世界史の哲学』)

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:25:12

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月10日

@KKBURN

KKBN@KKBURN

最新号の進撃の巨人、やっぱこのコマが秀逸だよなぁ (´▽`)
作者はパゾリーニとか好きなんかな?

巨人ほとんど出てこなくなって人間vs人間の話展開になってから劇的に面白くなった。 pic.twitter.com/NpJCpZx1Lf

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:47:30

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

ペロポネソス戦争の敗戦国アテナイを起点に、ユンガーのヘリオポリスークビーンのペルレー三島由紀夫の歌島-フォークナーのヨクナパトーファ郡-パゾリーニのサロという、実在-幻想入交りの世界一周ツアーを妄想。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:34:20

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

三島由紀夫が生涯最期に観た映画がパゾリーニ『王女メディア』で、手塚治虫が『火の鳥 黎明編』映画化のさい「パゾリーニの映画のように」と願い、諸星大二郎フェイパリット映画の一本がやはりパゾリーニ『王女メディア』であったことなどがふと思い起こされ。 小森健太郎『神話創世の現場への遡行』

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:34:04

2月10日

@cbfn

nibuya@cbfn

三島が最後に見た映画の一つはパゾリーニの『女王メディア』だった。死後それを知った大岡さんはわざわざ場末の(多分三鷹の)三本立て映画館にそれを見に出かけている。「郊外の空を見ながら、これを棄てて行かなくてもよかったのにと思った。すると不意に、首になる死を決意した者の重みが胸に来た」

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:33:44

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

パゾリーニ自身も、日本人インタビュアーに答えて、『テオレマ』のスタンプについて、「天皇」をイメージしてみてくれ、という解釈のコードを示したことがあり。 この解釈には、もしかして三島由紀夫がパゾリー二の中に引っ掛かっていたのかな?などと更にの解釈-妄想に誘われ…。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:33:13

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

パゾリーニ監督、テレンス・スタンプ主演の『テオレマ』、公開当時のキネマ旬報を持っているのだけれど、評者おのおのが解釈を楽しそうに披露してきて。『テオレマ』自体、ベーコンの絵をチラリと見せて読みを誘ったりもしており、ある点で『ツインピークス』や『エヴァ』の先駆なのかな、と。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:33:06

2月10日

@KoheiBaba1

Kohei Baba|Youtube【ドイツ文化学・馬場チャンネル】@KoheiBaba1

素敵なご指摘に感謝。私もこのアガンベンの動きが気になっていた。するとパゾリーニの難解な傑作とされる『テオレマ』はアガンベンの「ホモ・サケル」概念をある意味で理論的かつ映画的に説明している感じもする。 twitter.com/atoreides/stat

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:26:32

2月10日

@lethal_notion

KoichiroKOKUBUN國分功一郎@lethal_notion

明日は補講で例年通り映画を見る。一つはパゾリーニ『奇跡の丘』を見せることにした。前に見たときは若い頃のアガンベンがピリポ役で出ているというのを知らなかったので、今回はそれに注意してみてみたい。でもさっきガマンできなくて画像検索してみたら、ピリポ役アガンベン、えらくハンサムだった。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:26:03

2月10日

@yuji_nishiyama

西山雄二 / Yuji Nishiyama@yuji_nishiyama

高等師範学校の中庭にて、大学改革に反対する討論会「大学の死」。注目は哲学者ジョルジョ・アガンベンの参加。夕方に自著『業(カルマ)』をめぐる講演があり、そのまま討論会に合流。パゾリーニの例を引きながら、従来の意味とは異なる「アクション」を再考しよう、と語った。 pic.twitter.com/I7JH6YCtlK

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:25:10

2月10日

@sakichisato

佐藤佐吉 Sakichi Sato👀@sakichisato

何とか読破。正直内容を把握できたか怪しいが『ソドムの市』が換骨奪胎というかオリジナルと言えるくらいの脚色であることはわかった。一瞬これをほぼ原作通りにやるとしたらどうなるかと思考しかけたがやめた。でもパゾリーニの日本版リメイクならやってみたいかも😅
#ソドム百二十日
#マルキドサド pic.twitter.com/f1h9SLmE2r

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:01:08

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

パゾリーニ『奇跡の丘』の、「恐くなりすぎてカットした」という「ガタラの豚」のフッテージ、何処ぞに残されてはいないのだろうか? その恐怖映像への関心と共に、邪まながら、現在の『奇跡の丘』にかの場面を繋げた時に、どう映画の感触が変わってくるか?等、色々と気にかかり。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:58:16

2月10日

@PPP2022jp

パゾリーニ生誕100年 映画『テオレマ 4Kスキャン版』『王女メディア』公開中@PPP2022jp

📷ジョナス・メカスが撮影したピエル・パオロ・パソリーニ。1967年。 via @BOMBmagazine

#ジョナス・メカス 監督と #パゾリーニ 監督はともに1922年生まれ。1967年にメカス監督がローマを訪れた際に知人の紹介によって二人の対話が実現したそうです。 pic.twitter.com/lE6mxrOTCG

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:47:32

2月10日

@PPP2022jp

パゾリーニ生誕100年 映画『テオレマ 4Kスキャン版』『王女メディア』公開中@PPP2022jp

#テオレマ 4Kスキャン版
裕福な一家の前に、ある日突然現れた見知らぬ美しい青年。何の前触れもなく同居を始めた青年の性的魅力と、神聖な不可解さに魅了され、狂わされた家族たちは、青年が去ると同時に崩壊の道を辿っていく。
#テレンス・スタンプ
#シルヴァーナ・マンガーノ
#パゾリーニ生誕100年 pic.twitter.com/xEHCpTRJMp

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:45:24

2月10日

@PPP2022jp

パゾリーニ生誕100年 映画『テオレマ 4Kスキャン版』『王女メディア』公開中@PPP2022jp

#王女メディア
金の羊皮を奪いにきたイオルコス国王の遺児イアソンに心を奪われた王女メディア。祖国を裏切りイアソンと結ばれたメディアは、二人の子供を授かり幸せな日々を過ごす。しかし突然イアソンがコリントスの王女と婚約。メディアは復讐を誓い…。
#マリア・カラス
#パゾリーニ生誕100年 pic.twitter.com/cWP155HQaU

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:45:18

2月10日

@CINEPO_Staff

【CINEPO.com】6千円以上送料無料@CINEPO_Staff

【CINEPOクイズ】
名著『伊豆の踊り子』をパロった宇能鴻一郎さんの小説を映画化した、全国の温泉旅館をお座敷ストリッパーとして巡業する踊り子たちの悲喜こもごもを描く、朝吹ケイトさん主演、藤浦敦監督のロマンポルノは?
[答え]宇能鴻一郎の伊豆の踊り子
詳細は→cinepo.com/html/3470.html pic.twitter.com/vTwa5bKhbY

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:42:40

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

宇能鴻一郎による「三島×新選組転生」もの! それなんかひと回りして現在めっちゃキャッチーな企画となってやしないか?!

posted at 21:34:03

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月10日

@2460Bs

ら・むだ@2460Bs

昨日届いた本。
宇能鴻一郎、官能小説より前の作品も結構ある。
『痴戯』は44年、『切腹願望』は45年刊行。
新潮文庫『姫君を喰う話』でいえば「ズロース挽歌」や「リソペディオンの呪い」は『切腹願望』に入ってる。 pic.twitter.com/T5w6wSdGOa

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:28:07

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『文藝春秋』三月号掲載の宇能鴻一郎エッセイ『芥川賞・ポルノ・死』、文学関連とともに著者の邸宅についても触れられ。横浜の高台に建てられた洋館で、ダンスパーティー用に壁に大鏡の張られた広間も在るのだとか。宇能氏はかなりの建築道楽のようで、その拘りのディティールどのような…?

posted at 21:21:02

2月10日

@jf2002

海月@jf2002

リシツキーの高層建築がもし現実のものだったなら(写真特集) - ロシア・ビヨンド jp.rbth.com/arts/86057-lis「空飛ぶアイロンともヴォルケンビューゲルとも呼ばれる、建築家エル・リシツキーが手がけた横型の8本の高層ビルは1920年代、モスクワの最高の地区に建てられることになっていた」

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 08:59:15

2月10日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

伊藤まさや漫画、背景の「メガストラクチャーのミニチュア」とでも言いたくなるような捻じれを感じさせて来る建築物絵も素敵で!

posted at 08:58:17

2月10日

@UserMayyy

ぬむーい@UserMayyy

「芦奈野ひとし~『月刊アフタヌーン』講談社~1994年から2006年まで」
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8
『少女終末旅行』『東京幻想作品集』『終末ツーリング』『オンノジ』『人類は衰退しました』『けものフレンズ』『水惑星年代記』、竹本泉さん、伊藤まさやさん、たむらしげるさん、丸田祥三さん。メモ pic.twitter.com/hzRzDpPZo3

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 08:52:52

このページの先頭へ

×