情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,105日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月07日(金)95 tweetssource

1月7日

@animeno_

アニメの噂@animeno_

★となりのトトロ
1963年5月に狭山市で起きた、を被強盗強姦殺人事件に影響を受けているとの噂。狭山市は舞台となった埼玉県所沢市の”隣の”市でありこの事件の被害者の少女は、妹思いの姉がいた。さつきもメイも皐月とMayの5月が名前の由来 pic.twitter.com/kb95xmpBko

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:55:36

1月7日

@castle_gtm

キャッスル@ジブリフリーク@castle_gtm

千尋たちが電車に乗って移動するシーンは「#銀河鉄道の夜」がモチーフになっています。宮崎駿監督は千尋が電車の中で寝てしまい、目が覚めるといつの間にか夜になってるというシーンを入れたかったようですが、尺の関係でただ移動しただけになってしまいました。 #千と千尋の神隠し pic.twitter.com/5AUE6LYejQ

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:50:17

1月7日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

国内初の鉄道敷設 「高輪築堤跡」の一部 春にも県内で展示へ www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202 国内初の鉄道の線路を敷くために築かれた東京の「高輪築堤跡」について、佐賀出身の大隈重信が中心的な役割を担ったとして一部が佐賀県内に移設され、ことし春にも展示されることになりました。 「高輪築堤跡」は…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:25:45

1月7日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

県内の岩石が物語る地殻変動のすさまじさ 平塚市博物館が10日まで特別展 www.tokyo-np.co.jp/article/152826 平塚市博物館は十日まで、特別展「神奈川の大地−1億年の記憶−」を開催している。主に県立生命の星・地球博物館(小田原市)の最新調査・研究成果を紹介している。 地球表面を覆う厚さ百キロ程度の…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 23:24:36

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

『瑠璃の舞台』での、『鷹の井戸』群舞練習場面を見ていて、一寸、ディズニーのフルアニメと、止め絵を巧みに生かしてゆく方法論で進化していった日本アニメとの差異なども思い起こされ。 舞踏劇版『鷹の井戸』の止まる動き

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:52:48

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

杉本博司による舞踏劇版『鷹の井戸』、アイルランドの妖精を仏教彫刻における「飛天」に見立て。シルベストリン振付けは「飛天」の印相に合わせて「動きを止める」瞬間を作って、動き続けるバレエに慣れたパリ・オペラ座のダンサーたちを苦戦させたそうで。 身体の領域における東西の対話!

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:51:02

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

杉本博司/総監督によるイェーツ戯曲『鷹の井戸』の舞踏劇化を追ったドキュメンタリー『瑠璃の舞台 杉本博司 パリ・オペラ座への挑戦』を見る。 絶対王政期に建築されたパリオペラ座の三百五周年目が能楽-イェーツの「無常」によって祝われ! 観世銕之丞も登場!

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:50:59

1月7日

@odawara_af

小田原文化財団@odawara_af

この秋350周年を迎えるパリ・オペラ座のガルニエ宮で、シーズン・オープニング作品として上演される杉本博司演出によるバレエ作品「At the Hawk's Well/鷹の井戸」。作品コンセプトについて杉本博司自身が語るプロモーションビデオが公開されました。
是非ご覧ください。
www.youtube.com/watch?v=PQVReP

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:50:23

1月7日

@leegenki

Genki Imamura@leegenki

* Enoura Observatory
江之浦測候所 小田原文化財団
設計 杉本博司
江之浦測候所は世界一美しいと賞賛されるデンマークにある「ルイジアナ美術館」のようでした。「世界や宇宙と自分との距離を測る」という「測候所」という名前の通り、万物の理解への「距離」を痛感する貴重な体験ができました。 pic.twitter.com/guAaZhigqk

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:43:05

1月7日

@odawara_af

小田原文化財団@odawara_af

皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
本日1月6日、清々しい雪の降る中、江之浦測候所は新年初開館を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
公式HPに、杉本博司の新年のご挨拶を掲載いたしました。ぜひご覧ください。
www.odawara-af.com/ja/news/newyae pic.twitter.com/kVDJEGDARz

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:42:25

1月7日

@odawara_af

小田原文化財団@odawara_af

人工衛星打ち上げに向け、「科学から空想へ」をテーマに”宇宙の視点”およびそこから生まれる文化・芸術、文明・社会について、様々な分野の第一人者を招く対談シリーズを公開。
予告編となるエピソード0が公開されました。
www.sony.com/ja/SonyInfo/sp
今後の展開にご期待ください。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:35:21

1月7日

@odawara_af

小田原文化財団@odawara_af

宇宙を解放するー。
SONY x JAXA x 東大が共同で取り組む宇宙感動体験の一環として「”宇宙視点”の文化芸術」の創出を目指すアート事業として、杉本博司がソニー製のカメラを搭載した人工衛星(宇宙カメラ)による撮影に挑みます。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:35:15

1月7日

@archisound

michi@archisound

藤森照信氏の空飛ぶ泥舟ってマジアーキグラムのリビングポッドの実現化。藤森氏も伊東氏もアーキグラム大好きなんだよね。でもお二人はアーキグラムにインスパイアされながらもさらにオリジナルなアイデアを駆使して実現しちゃうから素晴らしい pic.twitter.com/9DcT7u4RFi

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:09:53

1月7日

@r2d2c3poacco

Green Pepper@r2d2c3poacco

今朝の新聞に、長野県茅野市に有る「空飛ぶ泥舟」の記事が載ってた。ツリーハウスなどユニークな建築物の設計で知られる藤森照信さんが作った作品で、梯子をかけて登った先には6〜7人が入れる茶室になっているそうだ。空飛ぶUFOぽいのに煙突から煙が上る、ジブリのような世界感だ。 pic.twitter.com/a0IFOcJ78Z

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:09:01

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

JAXAが大分県に企画しているというクラウズ・アオ設計の研究施設「AVATAR_X」、ケーブルで引っ張り揚げられた空中建築で、ん、なんかベクトルは全く違うけれど、藤森照信「空飛ぶ泥船」が思い起こされ!

posted at 22:08:28

1月7日

@jaxabiz

JAXA新事業促進部@jaxabiz

「AVATAR X Lab@OITA」のシンボル建造物のデザインを手掛けるのは、
曽野正之氏とオスタップ・ルダケヴィッチ氏による「建築事務所 CLOUDS Architecture Office」✨2015年にはNASAの火星基地設計コンテストで優勝し、現在NASAラングレー研究所との共同設計が進行中です!
www.cloudsao.com pic.twitter.com/gX4gVFH9q7

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:58:31

1月7日

@jaxabiz

JAXA新事業促進部@jaxabiz

「AVATAR X Program」始動!
ANAホールディングス株式会社とJAXAによる”AVATAR X Program”が本日始動しました!宇宙関連事業への参入を目指す企業・団体と共に宇宙空間での「AVATAR」を活用した事業の立ち上げを行い、将来的には月面や火星などへの事業展開を目指します。urx2.nu/LPRz pic.twitter.com/TejDeyt9JF

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:57:52

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

NASAの火星滞在用施設設計コンペで優勝したクラウズ・アオ(曽野正之・祐子夫妻、オスタップ・ルダケウィッチ)の「マーズ・アイス・ハウス」、地中シェルター式でなく、宇宙線を効率的に遮断する氷という素材を用いて自然光を取り込みつつ、モニュメンタルとしてのデザインも示し。興味深く面白く!

posted at 21:53:31

1月7日

@ogugeo

Oguchi T/小口 高@ogugeo

フランス人写真家の Thibaud Poirier 氏が撮影した近代的な教会の聖堂の写真集。 bit.ly/2VZCjgu ドイツ、デンマーク、オランダ、フランスの事例と共に、東京のカトリック目黒教会とカトリック関口教会の聖堂も含まれる。後者は東京カテドラル聖マリア大聖堂とも呼ばれ、設計者は丹下健三。 pic.twitter.com/XY80cjrthh

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:38:38

1月7日

@boo_hit

Boo!💙💛@boo_hit

#東京24区 1話
東京湾の人工島"東京24区"、未来選択を問う近未来サスペンス
独特のノリは癖ツヨな印象も、死者からのTEL、未来予知??、常人離れした力…と謎で掴む興味は上上の開幕
英雄志願、無法の芸術家、政治家志望…凸凹なチームものとしても期待
オリアニ故に、ネタバレなしで楽しめるのも有難い pic.twitter.com/3atyzi2u83

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:32:47

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月7日

@YAGAMI_31583

YAGAMI@YAGAMI_31583

ガンゲイルオンラインもう最終回だと。ピトフーイに会えなくて寂しんじゃない?まあ皆も死を楽しもうよ。ぞくぞくするもん。
次回はレンとピトフーイの白熱した戦いがくるねぇー。皆楽しみにまっててね。ピトフーイの正体も気になりますよね。楽しみです pic.twitter.com/pcGt2z0Mhj

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 16:15:17

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

メタバース、自己完結したサロン的な閉鎖系でなく、諸々の欲動-経済活動も孕んでの開放系になるわけで、とすると必然SAOめいた〈死への情動〉の暴走も起こってくるのかな…?

posted at 16:02:16

1月7日

@RSenpan

手んぱん@RSenpan

SAOのthe seed っていう概念、僕はずっと批判的だったんだけど、最近メタバースの議論見ていて規格化の重要性はまあそうだなあって感じになってる

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:14:07

1月7日

@Cider_Sider

櫛枝@Cider_Sider

おは朝でメタバースの特集やってて思ったけど、世界が順調にソードアート・オンラインの世界に近づきつつあるなあ……早くフルダイブ技術開発されないかなあ、作中でのsao元年である今年から確実に周回遅れではあるだろうけど、いつかsaoの世界が出来てほしい

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:10:30

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

…2020年には「サバイバル技術の有無」について問うことをイロニーと捉えることは全く出来なくなっているなぁ、と、今更ながら。 その問いから1980年代の村上龍は「来るべき危機に淘汰されない」ために「狩猟民的ファシズム」への回路を開いたけれど、2020年の庵野秀明は…。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:37:46

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

シン・エヴァを観ていて、登場人物の名前が村上龍『愛と幻想のファシズム』由来であったことがふと思い起こされ。『愛と…』の執筆時1980年代中頃においては、「非常事態時におけるサバイバル技術の有るか無しか」の危機感-問い立ては、正直イローニッシュにも読めたのだけれど…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:37:41

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

…その後の展開、薬物を飲まされていたシンガポール首相が政治演説の最中に発狂というエピソードも、そういえば『愛と幻想のファシズム』での、森林公園での労働争議場面と似ているなぁ、と。あちらでも演説者が失語状態に陥り。 ブルース・スターリング『ネットの中の島々』

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:34:47

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

村上龍『愛と幻想のファシズム』ではファシスト結社「狩猟社」が訓練のために北海道で狩猟キャンプを張り。『愛と幻想の…』が連載ありの1987年刊、ブルース・スターリング『ネットの中の島々』が1988年刊と、時期的にはギリギリ、ブルースが龍を意識しつつ向こうを張るのも可能かも…?で。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:34:05

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

ブルース・スターリングというと『ネットの中の島々』では、未来企業ライゾームの首脳達が北海道でキャンプを張ってエゾジカを自分達で解体して喰うことによって結束を固める、というエピソードも作り。 こちら村上龍の近未来政治小説『愛と幻想のファシズム』が意識されているのでは?との思いが。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:33:59

1月7日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

「目をつぶったときに見える光をもとにした映像作品」って、村上龍『愛と幻想のファシズム』に出てこなかったっけ? よく憶えてないが、どうだったろう。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:29:25

1月7日

@Unga_Asamiya

朝宮運河@Unga_Asamiya

佐藤究さんの『テスカトリポカ』、読んでいてふと思い出したのは村上龍の『愛と幻想のファシズム』だった。
血も涙もない連中が互いに心を許さないまま共闘し、
微温的な日本社会でみるみる勢力を拡大していく。あのあぶない興奮、暴力が彼岸に触れる予感。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:27:32

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月7日

@39nmNDHimdm7NsX

牛嶋徳太朗@39nmNDHimdm7NsX

同行者が『愛と幻想のファシズム』の「フルーツ」的存在。「フルーツ」が機転を効かして「甘いもの」を追加注文。通訳者を外して、記念撮影タイムに。モーラーも落ち着いた。A4のペーパーの質問事項をモーラーに黙読してもらい、モーラーの返答を通訳者が私に伝える。通訳者は日本語だけで良いわけ。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:26:38

1月7日

@39nmNDHimdm7NsX

牛嶋徳太朗@39nmNDHimdm7NsX

昭和62年の秋か年末の頃、村上龍の『愛と幻想のファシズム』を読む。同時にTBSのトーク番組『Ryu's Bar』を好んで見た。日曜日の夜10時からの30分。ホステスは岡部まり。村上と岡部がゲストとカクテルを飲みながらのお喋りというスタイル。カクテルは「メモリアル・グリーン」で私はそれを探した。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:26:33

1月7日

@39nmNDHimdm7NsX

牛嶋徳太朗@39nmNDHimdm7NsX

西川長夫先生は2013(平成25)年10月28日に亡くなられた。1990年代は毎年、京都でお目にかかっていた。毎年ドリュ・ラ・ロシェルに関するロバート・スーシーの著作の翻訳の抜刷を見ていただいていた。会話は「東大陸(東方会機関誌)」のこと、「愛と幻想のファシズム」の大学バージョンをやりたい夢物語

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:18:15

1月7日

@39nmNDHimdm7NsX

牛嶋徳太朗@39nmNDHimdm7NsX

西川長夫先生は父親の仕事の関係で朝鮮で生まれている。幼い頃には満州を目撃している。西川先生は「ボナパルティズム 例外国家論」で有名だが、晩年の「国民国家」への探究の情熱には満州体験が影響しているのだろうと思っていた。私には学究生活への沈倫は無理〈愛と幻想〉が脳内で渦巻いている twitter.com/39nmNDHimdm7Ns

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:17:14

1月7日

@39nmNDHimdm7NsX

牛嶋徳太朗@39nmNDHimdm7NsX

今から思うとよく電話をかけたと思う。これが相性というのか縁というのか。岩波書店の『思想』に掲載されていた西川長夫の「フランス・ファシズムの一視点」を読んだのが切っ掛け。「ブルジョア革命としてのファシスト社会主義」の抜刷を見せたかったわけだ。この行動力を渡部昇一の時に何故出さぬ? twitter.com/39nmNDHimdm7Ns

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:16:47

1月7日

@fauxstendhalien

faux-stendhalien@fauxstendhalien

西川長夫『ミラノの人スタンダール』読了。
冒頭が1980年のミラノでのスタンダール学会出席に纏わる旅行記で、これが非常に面白い。この学会でロラン・バルトの特別講演が行われる予定だったが、直前に交通事故に遭いそのまま死去。著者はパリ留学中、バルトが指導教官だったというから歴史を感じる。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:14:15

1月7日

@accentdeverite

spartacus alias『消え去る立法者』@accentdeverite

京大人文研図書室には西川長夫・祐子夫妻が68年5月にパリで立ち会って収集した、当時の機関誌・新聞・ビラetc.が所蔵されており(「パリ五月革命文庫」)、ウェブ上で全頁閲覧可能(仏語)。各媒体については市田良彦の周到かつ簡潔な解説も。www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~archives-mai68/

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 10:13:37

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

バタイユの思索がエルンスト・ユンガー的右派から過剰蕩尽を左派に取り戻すことを意図して進められていた、とは何度か聞いた話なのだけれど、そのバタイユを基底に、再度、右派が過剰蕩尽してみせたのが三島由紀夫、その侵犯への誘惑を掘り起こして見せたのがニック・ランド…との線は引き得るのかな?

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:13:03

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

ドゥルーズ=ガタリから出てきた者としてのニック・ランド。 日本でのD&G受容から見ると奇妙な線とも感じられるけれど、D&Gの『ミル・プラトー』でのユンガー言及部分などを見ると、ドゥルーズ=ガタリというランドの出自(の一つ)は、必然とも捉えられ得て。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:12:50

1月7日

@diamondsmediar

ケー@diamondsmediar

@atoreides @euthanasia_02 木澤さんのシュガーラッシュのお話は、とても興味深いですな。人間が操作するネット上のキャラの方が、インターネット世界に用意されたアルゴリズムよりも薄っぺらく描かれている、つまり我々はネットに支配されていると言える、、こんなの普通に見てたら思いもしませんでした。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:06:23

1月7日

@euthanasia_02

kzwmn02@euthanasia_02

なお、今回のラプラス・ダークネスの件に関しては、当然の如くメンバーシップにも加入していたので普通に(YouTubeのAIに対して)キレてる

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:00:38

1月7日

@euthanasia_02

kzwmn02@euthanasia_02

VtuberがYouTube(GAFA)のAIによって唐突に理由不明のアカウント凍結や収益化剥奪の憂き目に遭うのを見るにつけ、今後人間を支配するのはAIという名の権威主義なき権威=ブラックボックス化された権力なのだろうという念を再確認させられる

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:00:36

1月7日

@euthanasia_02

kzwmn02@euthanasia_02

ピーター・ティールが人生の愛読書に『ダイヤモンド・エイジ』を挙げていることからもわかるように、彼ら新反動主義らはフィクションを媒介にして現実を変えようとしてるんですよね。むしろフィクションこそが基底にあって、現実はそこを目指して調整されていくべき、というさかしまな発想がそこにある

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:00:22

1月7日

@euthanasia_02

kzwmn02@euthanasia_02

どっちも後書きでネタバラシしたけど、『ダークウェブ・アンダーグラウンド』が副読本として想定していたのはピンチョン『競売ナンバー49の叫び』で、『ニック・ランドと新反動主義』ではスティーヴンスン『ダイヤモンド・エイジ』だったんですよね。そして『失われた未来を求めて』では…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:00:18

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

木澤佐登志『ニック・ランドと新反動主義』、書中でランドらの啓蒙批判に対し、その論拠もまた啓蒙思想から出てきたものである、との矛盾の指摘の紹介がなされ。読んでいて、近代に対してただ反(アンチ)するのでなく、「超克」を志向すると、こうした矛盾をくぐらざるを得なくなるのかな、と、ふと。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:59:49

1月7日

@euthanasia_02

kzwmn02@euthanasia_02

加速主義も新反動主義も要するに西洋における「近代の超克」プロジェクトみたいなものなので、そこを一応理解しておかないとせいぜい「ドゥルーズを誤読してる!」みたいな皮相的な批判しかできなくなる

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:59:36

1月7日

@KeeweeSan

kiwi@KeeweeSan

加速主義の右派である #新反動主義 が「近代の超克」である、というのは、紹介者の木澤氏も指摘しているけど、1980年代のニューアカデミズム、ポストモダンの頃も、オリジナルの、戦前日本の京都学派と絡めて議論があったかな。今検証する余裕ないけど、視点としては持っておきたい。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:59:28

1月7日

@curatorshinya

Shinya Watanabe 渡辺真也@curatorshinya

私は高校の倫理の授業でプラトンの「ソクラテスの弁明」を読ませるべきだと思う。あの内容ならきっと、高校生でもある程度は理解できると思う。そして国語や現代史の授業では、もしも可能なら「近代の超克」論を読ませると良いと思う。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:28:24

1月7日

@btym49

ブタ山@btym49

JOKERしかりレクター博士しかり、名ヴィランというのは知的で演説が上手く本質を抉る様な問いかけで「心地悪さ」を与えるものだと思う ソクラテスの性質はどまくんにもあったと思うけど、どまくんは人間を「識っていた」ので中身にまるで興味が無く、問答無しに神様代行してしまった

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:25:13

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

…逆に、アテナイの若者たちを無限の問い立てに引き込んでいくソクラテスを、フォークナー『サンクチュアリ』での奇怪な犯罪者ポパイのような存在として描くこともアリなのではないか、と、ふとふと。 キルケゴール『イロニーの概念』で抽出されたソクラテス像を用いて…。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:23:21

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

デモーニッシュなものへと人々を引き込む先導・扇動者像を最初に描いた文学というと、プラトン『ソクラテスの弁明』が思い出され。こちらのソクラテス、裁判で自分を有罪とさせるためにわざとアテネ市民を挑発しているかの異様も覗けて、フォークナー『サンクチュアリ』のポパイの祖形ではないか!と。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:23:05

1月7日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

死の一週間前に三島由紀夫が村上一郎に宛てた書簡でとりあげたというプラトン『パイドン』を読み返し。刑を受け入れ自死を迎える直前のソクラテスの語りとして記される「死にゆくことへの寿ぎ」と「転生」と「楽音の調和ハルモニアとしての魂」論等々。 ん、この対話編、御冷ミァハも読んでるだろ!?

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:22:02

1月7日

@san73_nanana

灰澤なな🇸🇪🐕⚜️@san73_nanana

今は数学の試験中だというのに、何故ソクラテスなのか、何故三島由紀夫なのか、その疑問だけが宙を舞い、
「はい、試験に戻って」
という教師の掛け声の元、また教室内は静寂に包まれた。
何故ソクラテス、何故三島由紀夫、という疑問が頭から離れないまま、試験の終わりを告げるチャイムが鳴った。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:21:12

1月7日

@san73_nanana

灰澤なな🇸🇪🐕⚜️@san73_nanana

「も〜、ソクラテスってばまるで三島由紀夫!」
突然、後ろの席から叫び声がした。試験中、教室を見回る教師の足音と、時計の秒針だけが世界を動かしていた。僕や他の生徒、担任の教師までもが試験中ということを忘れ彼女を見た。クラス中の視線を集めた彼女は、顔を真っ赤にして静かに席についた。 twitter.com/juutatu/status

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:21:05

このページの先頭へ

×