情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@atoreides
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@atoreides

アトレイデス@atoreides

Stats Twitter歴
5,104日(2010/04/08より)
ツイート数
136,652(26.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月03日(月)37 tweetssource

4月3日

@kuroneko_yamate

shibamura@kuroneko_yamate

『現代思想』12月号は大森荘蔵特集号。僕にとって大森荘蔵と言えば、坂本龍一さんとの対談本『音を視る、時を聴く』が真っ先に思い浮かぶ。この本の中で大森先生が今という時間を写真のピンぼけになぞらえて説明する箇所がある。それは福岡伸一先生の時間の厚み説=今には厚みがある説と少し似ている。 pic.twitter.com/3Um3I3gQKb

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 16:28:28

4月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

村上龍は後に『歌うクジラ』で「棲み分け理論」に基づいた社会変革後の世界を描き。『EV cafe』での坂本龍一さんとの対談での今西錦司「棲み分け」言及、どのような…?

posted at 16:26:02

4月3日

@shinkawa_takash

新川貴詩@shinkawa_takash

ワタリウムで鈴木大拙展を見る。仙厓や西田幾多郎らによる書と現代アートを結びつける展覧会。そのキーパーソンとして鈴木大拙をとらえる画期的な試み。写真は順にジョン・ケージ、ナム・ジュン・パイク、ヨゼフ・ボイス、坂本龍一。 pic.twitter.com/b52Z5h87rC

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 16:14:18

4月3日

@tkmttkmt

tkmt@tkmttkmt

福岡伸一さんとの対談で坂本龍一さんは「ジョン・ケージは音楽にまつわる様々な枠組を取り払ったが、時間構造だけは無くせなかった。自分は時間の枠にもとらわれない作品を作りたい」と発言されてたとか。最近、九鬼周造やハイデガーの時間論にこだわっておられるのは、ケージを超えるためでしょうね。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 16:12:08

4月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

坂本龍一さんの映画音楽だと、ベーコンの伝記映画のサントラが好きで。映画自身は未見なのだけれど、ホラー小説を読むのにぴったりな!

posted at 16:02:11

4月3日

@accentdeverite

spartacus alias『消え去る立法者』@accentdeverite

冊子の日付は完全に「時代に先を越されて」しまってるが、アルバムの方はまったく(似たようなジャケのトーキングヘッズとは違って)色褪せず、やはりすばらしかった。坂本龍一には、日本浪曼派的感性があると思う(三島的、萩原朔太郎的 etc.)。 twitter.com/BugsGroove/sta

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 15:57:00

4月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

坂本龍一さんと福岡伸一博士が企画しておられた万博パビリオン、開かれることはもはやないとしても、何か繋ぐものを。

posted at 15:51:02

4月3日

@tonia_ysmgo

tonia@tonia_ysmgo

生命をテーマとした坂本龍一プロデュースのコンサート。現実世界の形状にホログラムの演出を重ね合わせる「MR」を利用。本人がまるでそこにいるかのような映像演出と、その他の照明効果を掛け合わせ、生き物たちと演奏が互いに呼応し合うような心地の良い一体感を醸成。
www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/ (pdf)

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 15:47:53

4月3日

@tonia_ysmgo

tonia@tonia_ysmgo

坂本龍一「MR(ミクスト・リアリティ)コンサート」

大阪・関西万博のテーマ事業「いのちの輝きプロジェクト」として福岡伸一さんが「いのちを知る」をテーマにプロデュースする展示パビリオン「いのち動的平衡 I am You」で
教授のMRコンサートが実施されるようです。
www.expo2025.or.jp/overview/proje pic.twitter.com/JrCZJuMZdU

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 15:47:25

4月3日

@tkmttkmt

tkmt@tkmttkmt

村上龍さんを取り上げ驚かされた婦人画報「坂本図書」でしたが。次回のテーマは生物学者 今西錦司さん。昨年掲載の「福岡伸一、西田哲学を読む」の中でも、福岡さんが西田哲学との類似を指摘し大々的に取り上げられていた今西さんの「棲み分け理論」。坂本龍一さんが、どの本を取り上げるのか楽しみ。 twitter.com/tkmttkmt/statu pic.twitter.com/sfhipvkkOF

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 15:45:06

4月3日

@ISSEY26467795

ISSEY@ISSEY26467795

読了。音楽家と生物学者二人のとても深い対話。異なる分野のはずが会話として、音楽と生命の話が高いレベルで成立することに双方のセンスと知性を感じる素晴らしい本です。装丁も質感への細かい配慮があり、とてもステキです。

●音楽と生命(坂本龍一・福岡伸一、2023年、集英社) pic.twitter.com/oVSBDdIIS2

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 15:43:32

4月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

坂本龍一さんの「カクトウギのテーマ」、『全日本プロレス』では番組最後の、時期シリーズ参加外国人紹介に使われていたので、聴くと思わずある祭りの終わりを感じさせられてしまい。 馬場さんも、鶴田も、ブロディも、三沢も、そして坂本龍一さんも亡くなられたのか…。

posted at 15:40:30

4月3日

@shigeta_koji

茂田浩司:ブックライター&編集@shigeta_koji

#坂本龍一 さん
YMO、戦メリ、中谷美紀、エナジー・フロー、、
いろんな作品を楽しみましたが一番聴いたのは「カクトウギのテーマ」でしょうね。
コモドアーズ「マシンガン」、ジグソー「スカイハイ」等々、刷り込まれてます。
#カクトウギのテーマ
#全日本プロレス
youtu.be/8lpFYkEV-X8

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 15:31:04

4月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

そういえば坂本龍一さんは『ラストエンペラー』では音楽と共の満映会長甘粕正彦役も演じ。イタリア未来派的装飾を周りに置いて。 一方、『ブレードランナー』リドリー・スコットの日本ロケ映画『ブラックレイン』の新興ヤクザ「佐藤」役の候補には当初、坂本さんも入っていた、と記憶。

posted at 15:24:31

4月3日

@MinoryArts

西倉美祝 MinoryNISHIKURA / MACAP@MinoryArts

シド・ミードにデザインクレジットがあることは認めつつ、
未来派のアントニオ・サンテリアのドローイングにも触れないと、ブレランフリークの難波和彦先生に怒られそう。笑

ブレードランナーの都市デザインって誰が手掛けたの?|ラダー|映画と建築 @archi_ladder #note note.com/ladder/n/nacc1

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:01:08

4月3日

@tatsuoiso

磯達雄@tatsuoiso

多木浩二『未来派』読了。注目すべきはサンテリアだけではない。運動をあおる言語能力と資金の両方をもっていたマリネッティ、忘れられたもうひとりの建築家キアットーネ、卓上の静物すら動いているものとして表現したボッチョーニ、「未来派」の面々それぞれが面白い。 www.hanmoto.com/bd/isbn/978491

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:00:18

4月3日

@kotonisha

コトニ社 / 出版社@kotonisha

未来派図録と格闘しゲラ作成に邁進、刊行が遅れていた多木浩二先生の未来派本の目処がたってきました。テーマは未来派における宣言、運動、詩法、建築、ネットワーク、ダイナミズム、音楽、ファシズム、起源について。未来派図版120点も収録、付録に未来派宣言を。アクチュアルな本になると思います。 pic.twitter.com/3uiCWmcNmg

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 01:00:03

4月3日

@harapion

原田 忠男@harapion

テクノポップ史に原爆のモチーフが出てくるのは、たぶん坂本龍一とRadical TVの「TV WAR」(youtu.be/r5vdayxfRHY)が最初で、坂本・細川周平『未来派2009』に収録されたF・ガタリとの対談で、ガタリはサンプリングを用いた適用に感嘆している。その系譜の先端に、アーバンギャルドの表現がある。 twitter.com/urbangarde/sta

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:53:15

4月3日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

坂本龍一さんと細川修平氏編の『未来派2009』、知人が持っておられて、繰り返し見せていただいていたのだけれど、この本の図版の量と密度凄かった! って、出版社「本本堂」、坂本さんの個人出版社だったの…!?

posted at 00:52:19

4月3日

@yamada_damono

やまだなおと@yamada_damono

『未来派2009』坂本龍一+細川周平編集(1986)本本堂

坂本龍一さんが1984〜1989年まで立ち上げていた個人出版社『本本堂』からの1冊。
イタリアの芸術運動「未来派」とそれに関連するキーワードをビジュアルと文章で表現。未来派の魅力とアウトな所がわかりやすい。笑

本本堂の本集めたいな〜。 pic.twitter.com/usoxTDckUB

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:47:40

4月3日

@Seki_Etsushi

関悦史@Seki_Etsushi

『未来派2009』(1986年)はマリネッティの「未来主義創立宣言」が1909年で、その100年後ということで2009になったようだが、出た当時は随分先のことという感じだった。世紀末を跨いでその随分先まで生きたら、この年『新撰21』が出ることになったのだった。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:47:24

2023年04月02日(日)64 tweetssource

4月2日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

坂本龍一さんがアルバム『未来派野郎』を出した時には、イタリア未来派関連の情報がちまたに一気に溢れ出し、それは政治性よりも主に美学的なものではあってけれど、自分などは芸術運動史への視座も大きく変えられてしまい。 プロパガンディストとしての凄みも感じさせられ。

posted at 22:46:30

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月2日

@akimaltolihico

Akihiko Tori Marl@akimaltolihico

ツインピークスと言えばジュリークルーズの歌声。デビッドリンチとアンジェロバダラメンティ制作の2枚は今もよく聞く(3枚目のThe art of being a girlも実はかなり良い)。バックを細野晴臣、清水靖晃、佐久間正英などが務めた92年の来日公演もすごく良かった。クルーズさん安らかに。
#RIPJuleeCruise pic.twitter.com/1bihrq3iUd

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:11:07

4月2日

@HuMaN_HuE

35▷H-1🕉@HuMaN_HuE

デイヴィッド・リンチ監督の『ツイン・ピークス』からの影響も大きい作品。これまた永遠の愛聴盤であります。当時、細野氏編集によるアンビエントのムック本なんてものもありましたな。

「Medicine Mix」 - 『Medicine Compilation - From The Quiet Lodge』 - 細野晴臣 - 1993 #NowPlaying pic.twitter.com/J7WwVO67Vi

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 22:10:58

4月2日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

渡辺宙明、ヴァンゲリス、アンジェロ・バダラメンティ、ジェフ・ベック、バート・バカラック、一柳慧、高橋幸宏、そして坂本龍一さん…。 昨年から亡くなられた音楽家の方たちの名の連なりに、失われたものの大きさ感じさせられて慄かされてしまう。

posted at 22:03:39

4月2日

@8Knee5high6high

やまやん@8Knee5high6high

坂本龍一さんが亡くなった。父親は坂本一亀。河出書房で戦後派作家を育成し、独立して構造社を創業した。坂本龍一が坂本一亀の息子と知った埴谷雄高は「ゲーッ」と驚いたとのこと。三島由紀夫の『仮面の告白』を書かせたのは坂本龍一の父だった。

合掌 pic.twitter.com/Z6OS8atgjV

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:55:38

4月2日

@ota_koji

大田浩司@ota_koji

前RT: 坂本龍一は三島由紀夫が大好きみたいだな。1970年の三島自決事件の際は、スポーツ刈り、黒いコート、黒い革の手袋というアナーキストのような格好で、三島の死体が移送された牛込警察署にのりこんだらしい…。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:53:22

4月2日

@Mid_night_marie

豚汁🔞@Mid_night_marie

けふは三島由紀夫の命日。数年前、坂本龍一のトークショー見に行った時「学生時代、父親(編集者)から「お前が持ってろと三島由紀夫からの手紙を託されたけど無くしちゃった😝テヘペロ」「大蔵省辞めて作家に専念するという内容だったけど持ってれば良かったかな😂」とニヤニヤ語ってたのを思い出す

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:51:32

4月2日

@lesprit_mao_26

l.esprit.mao.asada@lesprit_mao_26

三島由紀夫をデビューさせたのは、坂本龍一氏の父、坂本一亀氏なのは有名なエピソード...

伝説の編集者とまで言われた一亀が、特に力を入れたのが、新人作家の発掘だった。
彼が三島由紀夫に対して長編小説を書くようアドバイスすると、三島は3日後に大蔵省を辞め、その後「仮面の告白」を発表した...

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:50:34

4月2日

@clearbody

持田保@clearbody

tmochida.jugem.jp/?eid=571
労働者階級出身でゲイのダグラス・ピアーズがクライシスという左派パンク・バンドからジュネや三島由紀夫といった文学傾倒、そして魔術&北欧神話を経てルネ・ゲノンやユリウス・エヴォラといった伝統主義に行き着く思想的遍歴を考察する連続レビューです

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:46:46

4月2日

@pantryboy

後藤護 𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚@pantryboy

カンパニー社から謎多き前衛セルゲイ・クリョーヒンの本が出るというので予習を始めているが、インタビューによると来日時にノイズ系のCDを100枚ほど買い込み、中でも「ノイズ界のノイズ」ゲロゲリゲゲゲを気に入った上に「三島由紀夫スタイル」と評した具眼者だと判明した。 musicircus.on.coocan.jp/odessa/019_1.htm pic.twitter.com/ikaPz8g2Lh

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:45:36

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

4月2日

@Artistian_net

ARTISTIAN@Artistian_net

重要文化財の秘密@東近美。全てが重要文化財という贅沢。何を問題視され何を重要視されて文化財認定されたかが《秘密》という趣向。ジャンル別展示だが、評価軸の変遷を制作順または認定順の展示で追った方がストーリー仕立てにできたかもと思ったり(途中に認定順に並べたパネルあり)。#Bura_bi_Now pic.twitter.com/CMfEnIcjxC

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 21:28:54

4月2日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

世紀末…というわけではないけれど、自分などは縄文晩期の表面を磨かれた土器の意匠にデカダンみを感じてしまい。 中期火炎式土器の土器としての形態を揺るがすかのうねりに比して、晩期の土器の幾つかには、小世界の精緻さに魅惑されていく奇怪な洗練が既に成立してしまっているかの感が…。

posted at 21:08:01

4月2日

@jomonzine

縄文ZINE@jomonzine

この土瓶(注口土器)は特別な土器だけど、オーパーツ的なレアなものではなくて、縄文時代後期になると各地でこれに近いものが盛んに作られる。一枚目は茨城の椎塚貝塚のもの、現在は兵庫県の辰馬考古資料館に展示されている。2枚目は山梨県金生遺跡。北杜市考古資料館で見れる。 pic.twitter.com/L6AzcuRma2

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 20:57:24

4月2日

@ruroa2

江柿野るろあ@ruroa2

世紀末文学ないし世紀末芸術と言えば十九世紀の西欧のそれを思い浮かべる諸賢が大多数だと思うのだが、日本では平安時代から鎌倉時代への移行期に世紀末文学ないし世紀末芸術の巨大な時代が到来したので、奇抜な史観だが日本では近世文学も近代文学も現代文学も実のところポストアポカリプス文学である

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 20:53:59

4月2日

@castleincastle

野葛間@castleincastle

『旅の手帖』MOOK『もう一度行きたい秘湯・古湯100』を眺めてると楽しい。遠くまではまだ行けないけどわくわくします。古湯の名建築、秘湯とは、文化を継承する歴史の宿など。
下部温泉の古湯坊源泉舘が出てきて嬉しい。つげ義春先生を思い返す。
(ゲンセンカンの実際のモデルは群馬県の大滝屋です。) pic.twitter.com/8kfoEtpYcp

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:37:10

4月2日

@ism136

イサム@ism136

つげ義春氏の貧困旅行に出てきた下部温泉の大市館は経営者が変わり裕貴屋と名前を変えて日帰り入浴は行っておらず、ゲンセンカン主人の名前の着想となった源泉館も日帰り入浴の締め切り終了してたので、おとなしく下部温泉温泉会館で済ますのです。 pic.twitter.com/CHxIniv4ru

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:37:06

4月2日

@Ryojou_Mujou

旅常@Ryojou_Mujou

山梨県 下部温泉
下部温泉と言ったら路地です、武田信玄ではなく。この温泉街の魅力はストリートビューでは行けない路地裏に詰まっていました。
ぬる湯で冷えた体を真夏の日差しで暖めながら路地をさ迷う...僅か1泊の滞在でしたがとても贅沢な時間を過ごせました。 pic.twitter.com/Z3RITr0hLu

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:34:51

4月2日

@takedabishi8

武田菱@takedabishi8

山梨県富士吉田市の下吉田にある元寿司屋の建物。一見すると普通の店のようですが、細い路地から見上げると、実は木造3階建の大きな建物だと分かります。立派な破風や丸窓など、凝った外観!看板には「食堂」の文字がうっすらと残っていました。

付近は「新世界乾杯通り」として整備中のようです。 pic.twitter.com/NdtdM3hMOB

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:34:35

4月2日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

県内最大規模の前方後方墳見つかる www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/202 中央市教育委員会が行っていた発掘調査の中で、県内2つ目で最大規模の前方後方墳が見つかり、市は県内の古墳の歴史を考える貴重な事例ではないかとしています。 見つかった古墳は中央市大鳥居の大鳥居宇山平遺跡にあり、前方部は台形、後…

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:25:51

4月2日

@r_itose

Ryu ITOSE@r_itose

西部戦線の資料を見る。ユンガーと同年生まれのゾルゲもユンガー同様、開戦後すぐに志願兵として西部戦線に従軍。負傷して退き、退院後東部戦線へ。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 11:08:09

4月2日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

エルンスト・ユンガーとミステリ、或いはユンガー探偵役の創作はどうか? 西部戦線、圧倒的集中砲火により作られた密室状況の塹壕で起こる殺人事件。誰が?どうやって?そして放っておいても砲火により死んでいたかもしれない者を何故わざわざ殺したのか?の謎に、ユンガー少尉が挑む!といったような。

posted at 11:07:01

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月2日

@jounetsu

情熱大陸@jounetsu

ご視聴ありがとうございました✨

#情熱大陸(3/26放送)

プロサッカー選手/#古橋亨梧

這い上がれ!
W杯日本代表落選をバネに得点王へ

欧州主要リーグ
日本人最多得点記録樹立⚽

ゴールを決める姿に
スコットランドのファンは魅了される。
逆境に負けない男の現在地―

ぜひTVerでご覧ください👇

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:33:23

4月2日

@FootballTribeJP

FOOTBALL TRIBE JAPAN@FootballTribeJP

🇯🇵🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿セルティック古橋亨梧の日記が話題「森保監督は情熱大陸見たか?」 football-tribe.com/japan/2023/03/

#古橋亨梧
#セルティック で主力選手として活躍
#サッカー日本代表 落選に疑問の声⇒ステップアップ移籍論も
3/26放送の #情熱大陸 に出演

#daihyo

詳しくはこちら👇

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:31:33

4月2日

@himukai_noboru

日向登@himukai_noboru

4月の新刊、個人的に楽しみなものが多すぎる。福田和也、ヨーロッパ極右、村松剛評伝・・・。あとつい最近、ジャック・マリタンの翻訳が出たらしい。金が足りない!

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:10:08

4月2日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

中谷孝雄の妻、平林英子は「日本浪漫派」の夫に対し、日本プロレタリア同盟に加入していたというのが興味深く。平林は「日本浪漫派」のメンバーからはドイツ・ロマン派のシュレーゲルの妻をもじって「浪漫派のカロリーネ」とも呼ばれていたそうで、このプロレタリア同盟の女流作家への敬意が感じられ。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:07:57

4月2日

@atoreides

アトレイデス@atoreides

戦後、中谷孝雄は奥さんの平林英子とともに埼玉県新座市野火止に長く住み。 その地を舞台に小説も書いていて(記念館は飯能にあるらしく)。 にしても、「日本浪漫派」創設メンバーと「プロレタリア作家同盟」メンバーの夫婦とは!

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:07:54

4月2日

@sbkivi1

sbkivi@sbkivi1

書肆汽水域の芝木好子「新しい日々」読了。今夜から平林英子の「青空の人たち」を読む。日本浪漫派の中谷孝雄の妻で自身も女流作家。梶井基次郎や外村繁ら同人誌「青空」の若き作家たちを描いたものか。未知の作家だが中谷の「同人 青空・日本浪漫派」「招魂の賦」や名短篇「春の絵巻」は良かった。 pic.twitter.com/vCKGIFkF0F

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:07:43

4月2日

@fwkv9379

ルクス・エテルナ@fwkv9379

転向の連続と言えばそうなんだけど、かれらのつくった雑誌はほんと、日本浪曼派でさえごった煮状態で、もうこれらを包んで揚棄するにはもう近代の超克あたりしか観念的に方法がないんじゃないか。冗談だけど。

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:06:13

4月2日

@fwkv9379

ルクス・エテルナ@fwkv9379

わたしは中谷孝雄ってわりと好きだな。中谷の妻は平林英子だが、新しき村→プロレタリア作家同盟→日本浪曼派みたいな経歴。中谷自身も梶井の「青空」から日本浪曼派に。義仲寺で庵主なんかもしてる。平林と中谷が付き合ってたの三高時代から。ここらあたりのひとたちは左か右か分けられない

Retweeted by アトレイデス

retweeted at 00:06:04

このページの先頭へ

×