そして今度はURL欄の背景が白ではなく薄いグレーになった
URL欄にフォーカスを移すと白に変わる
テキスト入力欄がグレーだと入力不可だと思う人も出てきそう…
Nightlyが降ってくる度にどんどんひどくなっていく… https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380887032403140614…
posted at 23:59:05
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,867日(2010/02/03より) |
ツイート数 15,136(3.1件/日) |
表示するツイート :
そして今度はURL欄の背景が白ではなく薄いグレーになった
URL欄にフォーカスを移すと白に変わる
テキスト入力欄がグレーだと入力不可だと思う人も出てきそう…
Nightlyが降ってくる度にどんどんひどくなっていく… https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380887032403140614…
posted at 23:59:05
Edgeの縦タブを何も考えずに横に並べました、みたいな感じ…
これホントにこのまま出すつもりなのか? https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380503426799345666…
posted at 23:14:58
1703791 - Proton: Stop flashing the mute status of tabs when the mouse is over the tab bar https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1703791…
posted at 17:28:00
ピン留めしたら右上にミュートのアイコンが常時表示される
なんだこの一貫性の無さは… https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380782385046773760…
posted at 16:22:31
ミュートのアイコンはファビコンと置き換える形になっていた
どのタブで再生されているのか、タブストリップ(タブバー)にマウスを持ってこないとわからない…
ますますダメな感じが…>Proton https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380690755899940867…
posted at 16:19:08
なかのんの旅々(Masayuki Nakano)@d_toybox
今度の新しいFirefox NightlyのデザインはタブというUIに見えないのに、タブブラウザという形だけを維持しようとしているように見えて、意味が分からない。もう、どこがインタラクティブなエリアなのか、元のUIが分かっていないと判別不可能に思える。
Retweeted by Kazz
retweeted at 15:41:43
アクティブタブの下にある無駄なスペースとかも、何の意図があるの? https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380503426799345666…
posted at 10:15:02
Please don't remove the lines between tabs - Firefox Development - Mozilla Discourse https://discourse.mozilla.org/
posted at 09:04:01