これってもしかしてハッピー? https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1591029985799987202…
posted at 20:50:41
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,867日(2010/02/03より) |
ツイート数 15,136(3.1件/日) |
表示するツイート :
これってもしかしてハッピー? https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1591029985799987202…
posted at 20:50:41
拙作拡張機能にいつのまにかおすすめバッジが付与されていた
URL をクリップボードにコピー - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/copy-url-to-clipboard/miancenhdlkbmjmhlginhaaepbdnlllc…
posted at 09:13:39
小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00162/…
posted at 20:58:23
OpenSSL security releases require Node.js security releases | Node.js https://nodejs.org/en/blog/vulnerability/mar-2022-security-releases/…
posted at 09:16:48
Safari 15.4がdialog要素に対応。Firefoxも98で対応済みなので、ひととおりのブラウザでdialog要素が利用できることになりました。
https://webkit.org/blog/12445/new-webkit-features-in-safari-15-4/…
Retweeted by Kazz
retweeted at 00:48:36
1749910 - [2022-01-13] Hangs in socket thread https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1749910…
posted at 20:19:49
車で追突された私から、皆さんにお伝えしたい重大事項があります。
事故時のドライブレコーダーを再生しするたび、私の全力歌唱による『ぼよよん行進曲』が響き渡り、実況見分のお巡りさんが「確認できました、ありがとうございますフスス」と肩を震わせる事態となりました。
皆さんもご注意下さい。
Retweeted by Kazz
retweeted at 08:09:53
July 2021 Security Releases | Node.js https://nodejs.org/en/blog/vulnerability/july-2021-security-releases/…
posted at 12:38:23
だとすると、下記も先送りってことかな?
1709425 - [meta] Remove non-Proton branches from our CSS and JS, and Proton prefs https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1709425…
posted at 19:18:11
1715129 - Collect Telemetry on how many instances of Firefox have Proton enabled https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1715129…
posted at 19:15:33
w3c/webextensions: Charter and administrivia for the WebExtensions Community Group (WECG) https://github.com/w3c/webextensions…
posted at 19:09:19
WebExtensions Community Group created from Do Not Reply on 2021-06-03 (public-new-work@w3.org from June 2021) https://lists.w3.org/Archives/Public/public-new-work/2021Jun/0002.html…
posted at 00:59:57
@asamuzakjp MicrosoftがEdgeの縦タブではフローティングタブを入れたのに、横表示では既存のタブを踏襲している理由をMozillaは突き詰めて考えたのだろうか
posted at 21:26:24
@asamuzakjp 再生タブじゃなくて再生アイコン…のことです
posted at 21:19:45
@asamuzakjp ただ、Edgeの縦タブをパクった(ように見える)だけあって、実はサイドバーに縦タブを表示する系のアドオンとの相性はそんなに悪くなかったりするw
posted at 21:09:43
@asamuzakjp 何しろ、これがProtonの仕様だ、とそれ以上説明しようとしないので、単にデザイン変えたいための新デザインと言われても当然のように思う
posted at 21:07:18
@asamuzakjp と個人的には捉えている
ただ、コンテキストメニューからアイコンを外した理由とか、動画再生中はタブのアイコンを再生タブに置き換えてサブテキストを挿入している狙いは皆目わからないし、かと思えばピン留めタブには相変わらず再生タブをオーバーレイで表示していたりと色々とチグハグ
posted at 21:04:38
ProtonがUX/UIで何を実現しようとしたのか明示されていないが、その実装からなんとか類推するに、デスクトップでもタッチ操作を前提にしてタブとかメニューのパディンクを増やした+ボタンのようなフローティングタブもタッチを前提にしたもので先例にEdgeの縦タブ表示があったのでそれを横に置き換えた
posted at 20:56:41
Proton UIを無効化するabout:configを紹介するのはいいんだけどさ。その設定がFirefox 90で削除される予定なのを添えていないのはフェアじゃないような気がするよ。
Retweeted by Kazz
retweeted at 20:32:43
Firefox 89ではproton.enabled→falseで前のUIに変更できるけど、次の90でno-op、つまりは値を変更しても効果ナシになる見込みですよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1709425…
posted at 08:39:42
WebExtensions Community Group Proposed from Do Not Reply on 2021-06-01 (public-new-work@w3.org from June 2021) https://lists.w3.org/Archives/Public/public-new-work/2021Jun/0000.html…
posted at 07:45:48
あの式だけだと解が2組ありませんか? https://twitter.com/ockeghem/status/1398220034472697857…
posted at 20:25:24
1160302 - Cannot read clipboard from service worker in a MV3 chrome extension - chromium https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1160302…
posted at 10:08:04
最近は、説明文もなく登録されて、いきなりパッチを放り込んでmozilla-centralに上がったら閉じる、というバグが増えている。
良い兆候ではない。
Retweeted by Kazz
retweeted at 17:54:53
FirefoxのProton関係のバグ登録、See Alsoにhttp://jira.mozilla.comのURLが書いてあって、その先はアクセス制限。
内輪だけの裏Issue Trackerを立ち上げるなんて、Mozillaもオープン感がなくなってきている?
Retweeted by Kazz
retweeted at 17:54:47
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@asamuzakjp Upon a subsequent review, we found your extension: miancenhdlkbmjmhlginhaaepbdnlllc is compliant with all our policies. Hence, your item has been reinstated and will be available in the store shortly.
ということで復活しました
https://chrome.google.com/webstore/detail/copy-url-to-clipboard/miancenhdlkbmjmhlginhaaepbdnlllc…
posted at 18:54:18
@asamuzakjp それはともかく、もしかしたらwithExEditorも近く削除されるということなのか?
posted at 21:44:29
拡張機能の公開 - Microsoft Edge Development | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/extensions-chromium/publish/publish-extension…
posted at 20:33:18
@asamuzakjp Microsoft Storeから、Edgeだけじゃなくて他のChrome系にもインストールできるのだろうか?
posted at 20:24:15
@asamuzakjp ところで、Chromeストアじゃなくて、Microsoftの方に公開したらどうなるのかな?
posted at 20:17:33
@asamuzakjp ユーザーは5000人余りいたはずだけど、似たような拡張は出ているので、もしこのまま消しても困るということにはならないよな、たぶん…
posted at 20:13:59
https://blog.chromium.org/2020/11/transparent-privacy-practices.html…
これが理由か?何一つ収集してないけど…
posted at 19:53:50
@asamuzakjp マニフェストV3になったらクリップボードのアクセスはworkerからはできないので、ゆくゆくは使えなくなるはずだからどうしようか、と思っていたところに今回のメール。訂正の依頼をしようか、このまま消しちゃうか、考え中…
posted at 19:41:06
Chrome ウェブストアからURLをクリップボードにコピーの拡張が削除された、と、今朝、Googleからメールが届いた。何でもGoogleのポリシーに準拠しておらず、以前に送ったメールの期限内に修正されなかったためとのこと。そんなメールを見た覚えがない、というか見逃していたらしい…
posted at 19:36:40
Public Suffix List の用途と今起こっている問題について | http://blog.jxck.io https://blog.jxck.io/entries/2021-04-21/public-suffix-list.html…
posted at 21:00:44
タブのコンテキストメニューの項目に新たに"New Tab"が追加されたがアクセスキーは"W"とのこと。
でも、既存の新しいタブを開くボタンのショートカットは"Ctrl+T"。
一貫性が無くて出鱈目過ぎる… https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380899785796804610…
posted at 00:22:56
倍率を変更しているサイトではその倍率の背景が白になっている(つまり、強調されて目立つ)
アドレスよりも倍率の方が大事な情報なのか? https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380898132121165831…
posted at 00:05:39
そして今度はURL欄の背景が白ではなく薄いグレーになった
URL欄にフォーカスを移すと白に変わる
テキスト入力欄がグレーだと入力不可だと思う人も出てきそう…
Nightlyが降ってくる度にどんどんひどくなっていく… https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380887032403140614…
posted at 23:59:05
Edgeの縦タブを何も考えずに横に並べました、みたいな感じ…
これホントにこのまま出すつもりなのか? https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380503426799345666…
posted at 23:14:58
1703791 - Proton: Stop flashing the mute status of tabs when the mouse is over the tab bar https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1703791…
posted at 17:28:00
ピン留めしたら右上にミュートのアイコンが常時表示される
なんだこの一貫性の無さは… https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380782385046773760…
posted at 16:22:31
ミュートのアイコンはファビコンと置き換える形になっていた
どのタブで再生されているのか、タブストリップ(タブバー)にマウスを持ってこないとわからない…
ますますダメな感じが…>Proton https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380690755899940867…
posted at 16:19:08
なかのんの旅々(Masayuki Nakano)@d_toybox
今度の新しいFirefox NightlyのデザインはタブというUIに見えないのに、タブブラウザという形だけを維持しようとしているように見えて、意味が分からない。もう、どこがインタラクティブなエリアなのか、元のUIが分かっていないと判別不可能に思える。
Retweeted by Kazz
retweeted at 15:41:43
アクティブタブの下にある無駄なスペースとかも、何の意図があるの? https://twitter.com/asamuzakjp/status/1380503426799345666…
posted at 10:15:02
Please don't remove the lines between tabs - Firefox Development - Mozilla Discourse https://discourse.mozilla.org/
posted at 09:04:01