情報更新

last update 12/05 07:17

ツイート検索

 

@aryarya
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

Stats Twitter歴
6,060日(2007/05/04より)
ツイート数
119,013(19.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年12月28日(水)84 tweetssource

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya 足元では巣ごもり需要が剝落し米利上げも逆風。11月下旬にはドイツ銀行が、米アップルの「アップルペイ」の利用が世界で11月に前年同月比52%増えたのに対し、ペイパルは同8%減となったとの分析を発表。

posted at 21:01:19

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya アルゼンチンは主要な大豆生産国で、飼料の原料となる大豆ミールの世界最大輸出国でもある。作付け時期に入り乾燥した天候が続いたことから生育に支障が出るとの懸念が広がっていた。

posted at 20:59:22

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya 対象は東京23区に過去10年のうち直近1年を含む5年以上住んだことがある世帯。同様の期間に親が東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県のいずれかから東京23区に通勤する世帯も含む。
①移住して地域の中小企業へ就業②テレワークで移住前の仕事を継続③移住先の地域で起業――のどれかに該当

posted at 18:02:43

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

RED、新株とワラント発行、1株20円で5750万株、行使価額1株20円で6700万株分、運転資金や借入返済、NFT取引プラットフォームの開発や五反田ホテルを未来志向及び技術重視のメタバースのビジネス拠点や会員クラブ及びホテルであるWEN Tokyoに刷新費用等に充当、MMXXベンチャーズらに割当

posted at 17:42:29

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

上場廃止のグレイステクノロジー、第三者割当増資、1株14.2円で2632万株、ハヤテマネジメントが子会社化

posted at 15:33:00

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya 日銀が長短金利操作を変更した「サプライズ」で日本国債の利回りが上昇し、ファンドのリターンをさらに押し上げた。
あるマクロ系ヘッジファンドの運用者は「素晴らしいクリスマスとなった。オフィスの警備員たちでさえ日本国債の売り持ちをしているのではないか」と軽口をたたいた。

posted at 13:52:35

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya 2日には新たな方針の下でETFを701億円購入した。2日時点で最も信託報酬が低かったのは米ブラックロックの「iシェアーズ・コア TOPIX ETF」の税抜き0.045%で、全買い入れを同銘柄に切り替えたとみられる。従来買い入れてきたETFの信託報酬は0.07%程度で、保有コストは相対的に安くなる。

posted at 05:04:59

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya かつて東急百貨店、東急観光、東急車両製造など多くのグループ会社が上場していたが、完全子会社化したり外部に売却したりしてきた。23年1月にも東急レクリエーションを完全子会社化する。最後に残った大物が東急不だ。東急不との統合を再検討する余地は大いにある。

posted at 05:02:55

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

アスクル、12月度の売上高はBtoBが稼働日修正後前期比プラス7.9%の306億円、BtoBは単月で過去最高の売上、LOHACOは前期販促やキャンペーン変更および海外需要向け減少の影響を受けた

posted at 04:26:19

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya 変動金利は短期金利に連動するため、今回の日銀の見直しでは影響は受けない。大手行では住宅ローン利用者のおよそ9割は変動型を選んでいる。3メガバンクの変動型は据え置かれる見通しだ。

posted at 04:11:25

12月28日

@aryarya

ありゃりゃ@aryarya

@aryarya タッチパネル式の注文端末の導入店舗を広げたことで、店員を呼ばずに追加注文ができるようになり、追加注文の増加につながった。利益面では、注文をとる従業員研修も少なくすみ、人件費の抑制に寄与した。
23年2月期はロードサイド店舗を中心に配膳ロボットの導入を50台計画

posted at 04:06:06

このページの先頭へ

×