情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@apj
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@apj

闇のapj@apj

Stats Twitter歴
5,962日(2007/06/08より)
ツイート数
168,180(28.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2011年08月08日(月)33 tweetssource

8月8日

@apj

闇のapj@apj

測ってガイガーをフォローしてるんだけど、首都圏はリクエストも凄いが迅速に応じる人が出てくるのが凄い。我が山形は7月のリクエストが積み残されまくり。人口密度の差をもろに反映してるというか。

posted at 23:57:28

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@torii_h むしろ事なかれ主義かと。大学の検出器で測った値はそのまま出すと一人歩きするからという理由で本部にまかせる、となって直ぐには公表もされませんでしたし、測ったことも知らされず。大学の装置を借りたのではいざというとき役立たないので、マイ検出器を買う決心がつきました。

posted at 19:45:33

8月8日

@apj

闇のapj@apj

学会誌で「白状」しただけで、データ公表しなかったのは大学本部の空気読んで、ってケースでは。うちもそうだった。 RT @torii_h: @h_okumura: 「しかし私たちはすぐにこのマップをHPやマスコミで公表することはしませんでした」福島大の山口克彦先生,日本物理学会誌

posted at 19:23:05

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@ALC_V Oリングテストやらされて、こりゃー信じるわと思った。主観では力の入り方が全然違うんだよねぇ。

posted at 18:21:20

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@hirakawah 私のような者ですら非独立なんですよ。電力会社とは何の関係もないのですが、原研3号炉の(テーマ申請は別の先生で私は協同研究者)マシンタイムをもらってたりするので。後始末が大変なのは2号炉見てりゃわかるので、他に中性子源があればそっちにいきますが。

posted at 16:23:02

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@hirakawah 原子炉ユーザーだと原発問題にコミットはしづらいかも。自分の首を絞めるから。研究用の中性子源のアレはよくて、発電用のコレがなぜ駄目なんだという話になる。

posted at 14:49:56

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@shimaneko2009 笠部分を頭の上に持ち上げて載せるので隙間が出来て風通しが良く涼しいんです。ただ、ズボン&作業シャツ&すげ笠、で研究室合宿に参加したら、韓国の留学生から「ベトコン」てからかわれますたorz。

posted at 12:58:39

8月8日

@apj

闇のapj@apj

つ「すげ笠」 RT @shimaneko2009: 子供に帽子かぶれ!!と何回もいう手前自分も帽子をかぶるようにしたんだけど、綿の帽子って暑いんだね。う〜んいまさら麦わら帽子探すか・・・。

posted at 11:56:59

8月8日

@apj

闇のapj@apj

よさげな文献が紹介されたのでメモ。 RT @ynabe39: 天野郁夫「大学の誕生(上・下)」中公新書2009年。これと「学制100年史」(文部省)の2つが日本の大学の歴史を知るうえでの基本資料といえるのではないか。

posted at 10:18:37

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@Mihoko_Nojiri @hirakawah @kikumaco また、スタンダードに嘘が入ったとして、科学として間違えたのか、故意に嘘をついたのかの判定がグレーで難しい。原発安全神話にニセ科学性はあると思うが、今まで考えた方法で網をかけられるかどうかがわからない。

posted at 10:15:28

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@Mihoko_Nojiri @hirakawah @kikumaco その分野の人が認めているスタンダード(学会業界いずれも)を科学とし、逸脱を探すのだけど、原発安全神話の場合、スタンダードの方に嘘が混じってくるわけで、これまでの判定条件で処理可能かどうかがわからない。

posted at 10:12:12

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@Mihoko_Nojiri @hirakawah @kikumaco 問題にしている何かを解明済みであることは求めないが、結論に至るまでの実験手法や手順が科学のルールに従っているものでないといけない。また、科学として手続きを踏んで間違ったものと、騙す意図のあるニセ科学は別。

posted at 10:10:06

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@HiroshiFujimura 大きいかどうかではなくグレーゾーンに来そうなので、「厄介」だとは思う。関連の学会や業界がやっていることを基準に判定するとして、その基準に不備がある場合、科学として間違ったのかどうかの判定が外からではかなり難しい。良いアイデアは今のところ無い。

posted at 03:40:13

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@HiroshiFujimura 私がやったことに対して小さいと言われるのは別になんでもないが、(1)大小の判断基準に価値観が入る(2)ニセ科学の定義が@kumikokataseの言及した例だけだと思っている(3)原発とニセ科学の大小を比べることの意味が不明、という疑問は残る

posted at 03:36:40

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@HiroshiFujimura 原子力が、ではなく、それがどう宣伝されてきたか、の部分を問題にしている。情報の提示の仕方に嘘があればそれはニセ科学に分類可能。ただ、学会業界まで一緒くたにやってる場合は、これまで考えた基準で引っかけるのは難しいかも。

posted at 03:32:09

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@HiroshiFujimura 自明ではない。それはあなたが勝手に決めたニセ科学の定義だ。以前から議論して定めてきたニセ科学の定義は「科学を装う」「科学でない」の2つを満たすものだ。

posted at 03:25:00

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@HiroshiFujimura でも、あなたがそれを採用するのはあなたの価値観。 それに、社会の尺度が正しいなら、原発安全神話のほうが正しかった期間がずっとあった。

posted at 03:20:17

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@HiroshiFujimura 大小が存在することをどういう尺度で測りますか?価値観の問題になるのは、まさにその尺度の決め方が価値観を含むからでしょう。

posted at 03:15:54

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@cochonrouge だから、科学を価値判断の基準にするなと最初から言ってる。道徳の根拠にするな、という言い方だったりするけど。科学に安易によりかかるなと。

posted at 03:13:17

8月8日

@apj

闇のapj@apj

QOLを考えると、ある年齢以上の人は好きにすればいいのかも。 RT @Mihoko_Nojiri: うーん、、 @lapin_lover: 福島の人が自分の山で採れたタケノコ近所の老人に配ってて、注意喚起しても「どうせ20年後には死ぬからいいんだ」って言ってみんな喜んで食べている

posted at 00:04:44

8月8日

@apj

闇のapj@apj

@hirougaya 「報道災害」買いました。記者クラブから反論がなく顔の見えない不気味さがあるようですが、同じものをどっかで見た気がして考えたら学校の教師でした(主に小中)。水伝教えて批判されると引っ込めてその後の自己検証ゼロの不気味さに通じるものが。なぜなんだろう。

posted at 00:00:07

このページの先頭へ

×