情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@aishokyo
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

Stats Twitter歴
2,842日(2015/08/21より)
ツイート数
15,294(5.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月30日(木)5 tweetssource

6月30日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1947年の今日は日本のイラストレーター・エッセイスト、南伸坊が生まれた日です。雑誌ガロの編集長を経てフリーランスとなり、軽みのあるエッセイに自らイラストをつける手法で人気となりました。顔マネ写真シリーズも有名です。 pic.twitter.com/LB8v9CF5A8

posted at 08:10:01

2022年06月29日(水)9 tweetssource

6月29日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1998年9月7日、地中海のマルセイユ沖にあるリュウ島近くの海域でサンテックスとコンスエロの名が刻まれたブレスレットがトロール船によって発見されました。近くから彼の機体の残骸も発見され撃墜されたことが確認されました。 pic.twitter.com/sXzSOuOUUi

posted at 21:10:05

6月29日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

サンテックスは30歳でエルサルバドル出身のコンスエロと結婚します。結婚後、彼は一躍有名になり、二人の関係は怪しくなっていきます。星の王子様のバラはコンスエロがモデルだと言われています。 pic.twitter.com/3YetWi5Sbw

posted at 11:50:02

6月29日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1900年の今日はフランスの小説家、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが生まれた日です。軍隊と民間で飛行士として働きながら小説を発表しました。夜間飛行、人間の土地はベストセラーとなりました。星の王子さまも長く読まれています。 pic.twitter.com/B26Qf5Ko0w

posted at 08:10:03

2022年06月28日(火)5 tweetssource

2022年06月27日(月)4 tweetssource

6月27日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1850年の今日はギリシャ生まれの小説家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が生まれた日です。1890年に来日し、松江・熊本・神戸・東京と移りながら英語教育に尽力し、日本文化を紹介する書物や「怪談」などの物語を著しました。 pic.twitter.com/KBzofwaX1D

posted at 08:10:02

2022年06月26日(日)5 tweetssource

6月26日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1931年の今日はイギリスの作家、コリン・ウィルソンが生まれた日です。16歳で学校を去り、様々な職に付きながら空いた時間を執筆にあて「アウトサイダー」を24歳で発表します。殺人研究、オカルト研究、文芸評論など様々な著作があります。 pic.twitter.com/BmuQZogREf

posted at 08:10:02

2022年06月25日(土)6 tweetssource

6月25日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1948年10月22日の出版者フレデリック・ウォーバーグに対する書簡で、オーウェルは題名を「ヨーロッパ最後の人間」にするか「1984年」にするかで悩んでいると書いており、商業的見地から1984年を勧められています。 pic.twitter.com/Ehlr4INl2L

posted at 11:50:02

6月25日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1903年の今日はイギリスの小説家、ジョージ・オーウェルが生まれた日です。パリとロンドンで皿洗いや浮浪者をしながら放浪し「パリ・ロンドン放浪記」を著し、後に全体主義的なディストピアを描いた「1984」で知られます。 pic.twitter.com/X7956e6BCn

posted at 08:10:02

2022年06月24日(金)5 tweetssource

6月24日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1842年の今日はアメリカの作家、アンブローズ・ビアスが生まれた日です。風刺辞書「悪魔の辞典」は芥川龍之介の「侏儒の言葉」に影響を与えたとされています。明日ここを去ればその先どこに向かうかはわからないという手紙を残し失踪しました。 pic.twitter.com/nqnRch5zbV

posted at 08:10:02

2022年06月23日(木)5 tweetssource

6月23日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1936年の今日はアメリカの小説家、リチャード・バックが生まれた日です。1970年に出版された「かもめのジョナサン」は当初まったく評判になりませんでしたが、1972年に突如ベストセラーのトップに躍り出ました。 pic.twitter.com/23oe0m5QKB

posted at 08:20:03

6月23日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1746年の今日は日本の国学者、塙保己一(はなわほきいち)が生まれた日です。盲目でありながら人が音読したものを暗記して学問を進め「群書類従(ぐんしょるいじゅう)」を残します。古書の散逸を防ぐため多数の書籍を版木に起こしたものです。 pic.twitter.com/hguPN49776

posted at 08:10:02

2022年06月22日(水)7 tweetssource

6月22日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1975年の今日は日本の小説家、平野啓一郎が生まれた日です。在学中に「日蝕」を執筆、23歳で芥川賞を受賞しました。2006年以降は提唱する分人主義に基づいた長編を執筆しています。 pic.twitter.com/qsBknsEK4a

posted at 08:20:02

6月22日

@aishokyo

愛書家日誌@aishokyo

1898年の今日はドイツの小説家、エーリヒ・マリア・レマルクが生まれた日です。1929年に「西部戦線異状なし」を発表し、各国語に翻訳されて大ベストセラーとなります。マレーネ・ディートリヒ、グレタ・ガルボらと浮名を流しました。 pic.twitter.com/bq2cqn9byn

posted at 08:10:02

このページの先頭へ

×