色川武大の「狂人日記」。文庫版も出ていますが、有馬忠志の絵を装幀にしたハードカバー版がおすすめです。有馬の人生は小説に一部取り入れられています。
http://buff.ly/1PrlpYR https://pic.twitter.com/K6wu74zwAQ
posted at 21:10:13
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 2,846日(2015/08/21より) |
ツイート数 15,294(5.3件/日) |
表示するツイート :
色川武大の「狂人日記」。文庫版も出ていますが、有馬忠志の絵を装幀にしたハードカバー版がおすすめです。有馬の人生は小説に一部取り入れられています。
http://buff.ly/1PrlpYR https://pic.twitter.com/K6wu74zwAQ
posted at 21:10:13
妻を亡くした伊集院静が色川武大との出会いを書いた「いねむり先生」。能條純一により漫画化されています。ドラマにもなりました。
http://buff.ly/1RkH72Z https://pic.twitter.com/HtXR6mImHe
posted at 20:45:12
色川武大の「うらおもて人生録」。欠点を持つ人間にそれを抱えたままどうやって生きていくかを優しく説いている本だと思います。
http://buff.ly/1o6eUEO https://pic.twitter.com/7XVX0RwbTE
posted at 20:30:28
自分の関心に他人を参加させようとすることを一応、やめてみよう。その点では気楽になってみよう。そのかわり、何を記すかというと、自分の中の真摯な部分を記してみよう。たったひとつ、真摯なものが、相手に伝わるような形をつくることにポイントをおいてみよう 色川武大 #本の名言 https://pic.twitter.com/6zXhDuwzQh
posted at 20:02:01
色川武大の短編を斎藤工主演で映画化した「明日泣く」。公開時に劇場に観に行きました。
http://buff.ly/1LGBoYo https://pic.twitter.com/4I7DYSYC9h
posted at 19:30:21
「阿佐田哲也(色川武大)と妻孝子」の記事です。孝子さんは「宿六・色川武大」という本を出版されています。
http://buff.ly/1XMz6rv https://pic.twitter.com/3o5kMInj8D
posted at 18:50:11
色川武大は阿佐田哲也としては麻雀小説で一世を風靡します。また小島武夫・古川凱章らと麻雀新撰組を結成し、活動しました。
http://buff.ly/1UkkCl1 https://pic.twitter.com/VgsSMqidRn
posted at 12:30:15
若き日の色川武大。精悍そのものですね。
http://buff.ly/1pHVNmd https://pic.twitter.com/0eTjqPFPB2
posted at 11:50:10
1929年の今日は日本の小説家、色川武大が生まれた日です。私が最も好きな作家の一人です。狂人日記の凄まじさ、うらおもて人生録の優しさ、何度も読み返しています。阿佐田哲也名義で麻雀小説も書いています。 https://pic.twitter.com/zaJCxygsAV
posted at 08:10:28