情報更新

last update 09/22 11:39

ツイート検索

 

@ailsato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

  • 200フォロー
  • 608フォロワー
  • 58リスト
Stats Twitter歴
5,266日(2009/04/24より)
ツイート数
91,480(17.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月31日(火)10 tweetssource

5月31日

@livedoornews

ライブドアニュース@livedoornews

【2012年開始】「おっさんレンタル」10年続いた理由は?「スーツと名刺取ったら途端に弱くなる存在」
news.livedoor.com/article/detail

1時間1千円でおっさんを貸し出すサービスで、利用者の8割は女性。現在では38歳から69歳まで、さまざまな69人のおっさんが今の時代にできることを、創業者が語る。 pic.twitter.com/1xUX3xCkmF

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 11:03:23

5月31日

@jimihanako

自見はなこ🌻🐟参議院議員@jimihanako

私が求めているのは、訪日外国人観光客の民間医療保険加入義務化です。要請に留まる事なく、早急に義務化に向けて検討し、動いて頂くことを引き続き強く粘り強く働きかけていきます。
この案件は、総理しか出来ません。私が総理ならばやりますよ🥹💪💪
#外国人観光客医療保険加入義務化
#自見はなこ pic.twitter.com/qJcszcn3Qs

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 16:47:05

5月31日

@rioriost

衛星経由で監視されてるハムスター🐹@rioriost

スウェーデン人同僚が「『san』の女性形は?」って尋ねてきたので、

「男性でも女性でも、それどころか、respectを表すのに何にでも使えるよ。会社名につけても良いし、『猫さん』もOKだよ。」

と説明したら、驚愕しているw

まあ、そりゃそうだよなぁ。印欧語にはたぶん無いよね...

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 17:22:29

5月31日

@livedoornews

ライブドアニュース@livedoornews

【待ってた】『PUI PUI モルカー』新作TVアニメ、今秋放送決定!
news.livedoor.com/article/detail

謎に包まれたシルエットのモルカーを含んだ新規ビジュアルも解禁。また、新シリーズ発表にともない、YouTubeで第1期(全12話)を6月6日午後9時まで無料配信している。 pic.twitter.com/BTQnD8ABKv

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 17:36:57

2022年05月30日(月)29 tweetssource

5月30日

@grethlen

ぐれさん@grethlen

「薬飲んだ?」→「飲んでない」→「なんで?」→(モヤッとした)の流れ

「なんで?」だけで返すのは、確かに論理的には合理的だとは思うし、俺は悪い気はしないけど
もし実際に「なんで?」だけで返す人見かけたら
「あ、ソフトスキルにあんまスキルポイント振ってない人だw」とも思うかなー。

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 02:07:10

5月30日

@grethlen

ぐれさん@grethlen

・「なんで?」の返答は問い詰められるような印象を持つ人が多いかも
・拡大質問は相手に負担がかかる上に相手は病気中

といった考慮の上

「薬飲んだほうがいいと思うけど、なにかあった?」みたいな、寄り添いつつ、まずは負担の少ない限定質問で事情を引き出す、といった工夫しませんかね。

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 02:07:13

5月30日

@mo_p_3

@mo_p_3

7/23・7/24オタク日本全国大移動による関ヶ原の戦い最終版これだと思います。教えて下さった方ありがとうございます。

最終的に40万人を超える可能性が浮上しました

オタクの人もオタクじゃない人も電車や夜行バス、新幹線等移動手段の予約や当日の渋滞にお気をつけ下さい。あと人混みが苦手な方… twitter.com/memory1mo/stat pic.twitter.com/cs2cT6gCRS

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:54:39

5月30日

@origamicat

吉藤オリィ@分身@origamicat

「うちの高校生の息子もいま流行りの不登校になりましてね。オリィさんの本読んで家でオンラインの友人達とずっとプログラミングしたりして、たまに作ったゲームを見せてくれて、何もわからんけど褒めてますわ はっはっは」というお父さんと会った。
いま流行りの、何も心配いらない家族だ。

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 11:16:05

5月30日

@sciencesaru

サイエンスSARU@sciencesaru

#犬王』の制作裏話について、
監督・スタッフのインタビュー記事など、
どこを見れば良いかわからないという方へ!

メディア掲載情報は、以下へまとまっています!📺⚡️
inuoh-anime.tumblr.com/media

ネタバレのある記事もございます。
気になる方はご観賞後にお楽しみ下さい。

#犬王見届けようぜ pic.twitter.com/icpmzj0p0g

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 11:24:25

5月30日

@CINRANET

CINRA@CINRANET

これはまったくの異世界の話ではない。『#犬王』脚本・野木亜紀子インタビュー
www.cinra.net/article/202205

湯浅政明監督作、室町時代の能楽師と琵琶法師の「失われた物語」を描く。「現代に通じるものがないと、『なぜ今、この作品をつくるのか?』という気持ちになってしまう」|@inuoh_anime @nog_ak

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 22:33:25

5月30日

@neueura

neue etc@neueura

空箱職人はるきる展@02ESyRaez4VhR2l
Miracle Package Art そごう美術館

帰宅途中に寄ってきました。 Twitterで作品は知ってましたが、実物を見ると、もう驚愕の神技ならぬ紙技に度肝を抜かれます。そもそも設計図は頭の中にしかないのに、どうしてこんなに緻密な作品が…続

www.sogo-seibu.jp/common/museum/ pic.twitter.com/dc8jRxaJjU

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 22:51:21

5月30日

@kawasaki_museum

川崎市市民ミュージアム@kawasaki_museum

「川崎市市民ミュージアム 被災収蔵品レスキューの映像記録 ―2019.10.12―」の編集をしてくださった早川千絵監督の『PLAN 75』が、この度、第75回カンヌ国際映画祭のある視点部門でカメラドール スペシャル・メンションとして表彰されました!早川さんおめでとうございます✨
www.kawasaki-museum.jp/rescue/movie/

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 22:52:27

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月30日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

しばらくやっていなかったPCのバックアップ作業をしている。
バックアップ用の外付けHDDの容量が少なくなったので、圧縮処理を適用してみたら「残りおよそ4時間」(最初は19時間だった)と言われて、ちょっと困ってるところ。これでどれくらいの容量が空くんだろう。

posted at 23:11:29

5月30日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

使わないときはオフラインで、2台あるHDDで半年ごとに交互にバックアップ取ってたんだけど、一番新しいのでも、もう買ってから7年ぐらい経過していることが判明。新しいの買うべきかも。
あと以前使ってたバックアップソフトが今のPCに入ってないので、復元できないファイルがある。

posted at 23:29:16

2022年05月29日(日)9 tweetssource

5月29日

@Science_Release

彩恵りり🧚‍♀️科学ライター兼Vtuber✨おしごと募集中@Science_Release

ヘビやクモの毒腺の中に細菌が生息している事が判明したよ。毒が細菌を殺すため、毒腺の中は無菌状態だろうという一般的な認識を覆す発見だよ。リプで解説するね!

Elham Esmaeilishirazifard, et al. "Bacterial Adaptation to Venom in Snakes and Arachnida". Microbiol. Spectr., 2022. pic.twitter.com/5kkzA72TWS

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 14:40:31

5月29日

@Archelis_inc

アルケリス株式会社|Archelis Inc@Archelis_inc

【😈魔改造の夜🔧】

5月25日(水)22:30放送📺
「魔改造の夜 技術者養成学校」Eテレ

アルケリス代表 藤澤が出演!!🎉

アシストスーツ【archelis】も登場!?👀

⚠️全国の工場で絶賛デモ実施中!!!⚠️

立ちっぱなしの作業工程があるなら
すぐ電話ください。マジで。

#魔改造の夜 #劇団ひとり #アルケリス pic.twitter.com/cIFt7ttbH2

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 21:32:27

2022年05月28日(土)22 tweetssource

5月28日

@papermulberry1

paper.mulberry@papermulberry1

今日の宝石石鹸💎

今日の見どころは石けんじゃなくて、ズバリ石けんの影!笑

ここのところ別の事をやってて宝石石けん作りはおサボり。

「これじゃいかん!」と机を見たらピンクの石けん素地を発見、モルガナイトを模したものを秒で作る。撮影&編集5分。

いいのか、こんなので…。
ただ今反省中😓 pic.twitter.com/cbo4DI3tbJ

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:54:59

5月28日

@shugou17

シュゴウ@shugou17

エロ本を修復したら、図書や文化財を修復されている本職の方から感謝されるという謎な経験をしました。

つい最近公開された、文化資料保全に関する1600円のガイドブックが、なんと無料で250ページ全編公開されているので、興味のある方はぜひご覧ください。
bungaku-report.com/pres-network.h pic.twitter.com/L8wtMqoG0R

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 11:14:09

5月28日

@yoidore1181

Ippei Ohashi@yoidore1181

スイスの人類学者ミラ「バ美肉」に関する論文でジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル」を受賞 世界初の快挙
www.value-press.com/pressrelease/2

修士論文『バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪』

すごいなこれは

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 12:27:52

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

5月28日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

RTしたFGO漫画、たまたま2020年のツイログを読んでいて、気になったツイートの作者さんが今どうしているのかしらと、その方のツイッターホームに飛んで発見。
40分前にアップされたばかりのツイートでした。
「呼ばれた」としか思えない。

posted at 17:46:41

5月28日

@ayupate

【東大ボカロ論(4刷!)好評発売中!】鮎川ぱて@しゅわしゅわP@ayupate

#東大ぱてゼミ 書籍化! 文藝春秋より7/13発売!】
速報出ました。すべてを注ぎ込んだ結果、520ページに!w 順次、表紙画像など情報をお出ししていきますので、どうぞご期待ください。楽天ではもう予約できます!
『東京大学「ボーカロイド音楽論」講義』鮎川ぱて | 単行本 books.bunshun.jp/ud/book/num/97 pic.twitter.com/D9pbGviZ4t

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 21:51:04

5月28日

@k_saga

嵯峨景子@『氷室冴子とその時代 増補版』発売中@k_saga

ご紹介が遅くなりましたがホンシェルジュで”書評家・嵯峨景子の「転換点となった5冊」”を紹介しました。氷室冴子『海がきこえる』、長野まゆみ『天体議会』、嶽本野ばら『ミシン』、吉見俊哉・水越伸『メディア論』、佐藤友美『書く仕事がしたい』を選びました。
honcierge.jp/articles/shelf

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 22:00:19

このページの先頭へ

×