情報更新

last update 06/06 14:16

ツイート検索

 

@ailsato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ailsato

ありさと@ailsato

  • 200フォロー
  • 599フォロワー
  • 58リスト
Stats Twitter歴
5,158日(2009/04/24より)
ツイート数
88,115(17.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年05月31日(金)30 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月31日

@moss_ymmt413

藻洲 転石(Tenseki Moss)@moss_ymmt413

一般的に言われてる『スチームパンク的デザイン』って、大半は厳密な意味での「スチーム・パンク(蒸気機関のある反権威的デザイン)」の要素ほとんどないよなって最近思う。
いっそ「ギアード・ゴシック(歯車のある退廃的デザイン)」とでも言ってしまった方が、名が体を表してしっくりくる気がする。

Retweeted by ありさと

retweeted at 01:14:13

5月31日

@naohikoKITAHARA

北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』@naohikoKITAHARA

天沢退二郎の児童ファンタジー『光車よ、まわれ!』(ちくま少年文学館/1973)が『電脳コイル』のインスピレーション源泉のひとつだというので、買ったままだった初版本を取り出して読んでみた。あっ、なるほど確かに!『電脳』のイメージをフィードバックして読むと最高でした。 pic.twitter.com/h4M1WtZ1FU

Retweeted by ありさと

retweeted at 02:44:54

5月31日

@naohikoKITAHARA

北原尚彦@『シャーロック・ホームズの建築』@naohikoKITAHARA

天沢退二郎『光車よ、まわれ!』、ファンタジーとはいえ、結構恐い。水たまりとか、水が襲って来るイメージとか、黒い奴らとか緑の制服の連中とか。怪奇ファンタジーだよね。1973年というと自分は小学校5年生だから、リアタイで読んでたらトラウマになってたかも。

Retweeted by ありさと

retweeted at 02:45:45

5月31日

@ailsato

ありさと@ailsato

RT言及。天沢退二郎『光車よ、まわれ!』は中学の図書室で出会って、その後の私の読書傾向を決定づけられた本。ブッキングからの復刊は嬉しかったなー。
今はポプラ文庫ピュアフルで読めるんですね。うっかり読んでトラウマを植え付けられる子が増えますように(笑)

posted at 02:55:54

5月31日

@ailsato

ありさと@ailsato

@aquamensis 表紙は姉妹合作ではないんですけれど、花郁悠紀子さんも合作に参加していらっしゃいます。表紙に出てくるキャラたちの組の姐さんの担当でした。花郁悠紀子さんが描いた最後の作品になります。

posted at 09:34:23

5月31日

@autumn_rabbit

にこでここ@しゅがはとグラブルのやべーやつ@autumn_rabbit

テレビとゲーム機を所持していたと聞いて震えてる…
まさか犯人の家には冷蔵庫もあったのでは?電子レンジとかポットも…
それに白米を食べていた恐れもあるし、ましてやパンを食べて生活していた可能性もあるし、新聞なんてものを読んでいた暁には大問題だ。規制も視野に入れなければならないと思う。 pic.twitter.com/Z1KA4o7wBp

Retweeted by ありさと

retweeted at 09:36:17

5月31日

@Simon_Sin

Simon_Sin@Simon_Sin

俺はタブレット持ったお婆さんが乗った車椅子をお爺さんが押して二人三脚でポケモンGOをプレイしてる光景を見たぞ。ポケモンすげえと思った。こんなゲームほかにないだろ
#utamaru

Retweeted by ありさと

retweeted at 09:48:59

5月31日

@sou_mizukami

水上颯@sou_mizukami

【求む本の探偵】子供の頃に読んだ小説の中にあった「海の水が全部砂糖水になるくらい有り得ない」という台詞が心に残っているのですが、このような一節があった小説をどなたかご存知ありませんか?

Retweeted by ありさと

retweeted at 09:53:03

5月31日

@ailsato

ありさと@ailsato

RT言及。なんでこんなに役に立たないリプばかり付いているんだろうと思ったら、ツィート主がTVに出ている人だからか。

posted at 09:54:59

5月31日

@fukazume_taro

深爪@「親になってもわからない」好評発売中@fukazume_taro

他人から「寂しい人」認定されることにやたら恐怖心を持つのは、誰よりなにより自分自身が「ひとりは寂しい」と思い込んでいるせいだろう。そして、これはおそらく、童謡「1年生になったら」が関係している。「友達100人できるかな?」という呪いの言葉が沁みついているのだ。ten-navi.com/dybe/5382/

Retweeted by ありさと

retweeted at 10:05:05

5月31日

@marumizog

溝ロカ丸@marumizog

かつて「SF」ってオビに書いたら本が売れないという時代があったことにも思いを馳せながら、今回は版元側から「百合」と明言するオビを選択させていただきました。ちょっとだけレジに持っていきにくくなる方もいらっしゃると思いますが、そういう空気自体が変わればいいなと。
twitter.com/marumizog/stat

Retweeted by ありさと

retweeted at 12:12:32

5月31日

@HEROS_flat

ふらっとヒーローズ【公式】@HEROS_flat

『ダブル』野田彩子
第六幕配信開始です!
「とにかく読んで下さい……!」としか言えない回です。

また、本日から短い期間ではあるのですが、1巻収録分の第一幕〜第六幕が全話無料で読める状態となっております。
この機会にぜひ通して読んでみて下さい。

viewer.heros-web.com/episode/108341

#漫画ダブル

Retweeted by ありさと

retweeted at 12:58:22

5月31日

@FGO0TM

鳥@FGO@FGO0TM

そういえば。
ハンティングクエストはイベント扱いなので「サポートもイベントのものが適用されます」
イベサポ編成が事件簿イベの礼装のままの人とか、通常サポ編成の孔明とかにベラリザ装備の人とか結構見かけるので注意喚起

Retweeted by ありさと

retweeted at 21:07:05

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月31日

@onisci

大西科学@onisci

「機械は歳をとらない」などということはなく、むしろ私たち人間よりもずっと容易に、油断するとたちまち歳をとる。バッテリがへたり、記憶装置が読めなくなり、ヒンジのところで断線し、外装が溶けてベタベタになる。今の感じだと、ロボットだけが生き残った未来はありそうにない。

Retweeted by ありさと

retweeted at 22:26:47

2019年05月30日(木)20 tweetssource

5月30日

@zusshy

図子慧@『ここだけのお金の使い方アンソロジー』発売中♪(中公文庫)@zusshy

ダ・ヴィンチニュースに、『5分でわかる10年後の自分』の書評が掲載されました。
丁寧なありがとうございます!

「その仕事につくには、どんな努力が必要なの?」と親が必死に探った進路の本です

ddnavi.com/review/539340/a/?
fbclid=IwAR3ld6RR2HY3zYqNh00w50HKoenf5EDk3uxBb1id1KKxJu0NdjgcNVY4NNM

Retweeted by ありさと

retweeted at 09:57:16

5月30日

@ailsato

ありさと@ailsato

チョコレートなのに「鮮やかに」ってどういうことだろうって思ったけど、多分、絵の具のイメージなんだな。白というか無彩色で塗りつぶされたキャンバスに、いろんな色の絵の具が塗りつけられていくイメージ。

posted at 10:10:25

5月30日

@ailsato

ありさと@ailsato

アニメ時系列の「真昼の星」は「今冬全国ロードショー」なので(ビジュアルアクリルボードより)、公開は12月から2月。(日本アカデミー賞だと対象は12/15までに公開の映画)
クランクアップは10月か11月? 去年のクリスマスにはまだ遠慮があって実行に移せなかった? それとも構想はクリスマス後?

posted at 10:36:04

5月30日

@ailsato

ありさと@ailsato

「構想」という言葉使いに「ん?」と思ったんだけど(桜日先生はあえて選んでる?)、これは「この先」を思いつけなかった(ジオラマぐるぐる)人間が、「この先」をイメージできるようになったということなのだな。

posted at 10:44:36

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月30日

@ailsato

ありさと@ailsato

「鮮やかに」は東谷の「高人さんで俺を汚してください」の続きで、トータカさんではなく東谷のモノローグなのかな。いや両方か。
だかいちアニメ最終巻はパケ絵も全巻収納ボックスも「白無垢」のイメージなので、「汚す」は「私にあなたの色をつけて」の意味ですね。だから「鮮やかに」か。

posted at 11:45:58

5月30日

@ailsato

ありさと@ailsato

サブアカウントで運用していた、プライベートモードのはてなダイアリーをメインアカウントのブログにインポート中。
mixiに載せてたプライベート日記をサルベージした分とか。

posted at 14:41:15

5月30日

@shimizu_kiseki

シミズ貴石@6/10,11甲府ジェムスマインin秋葉原@shimizu_kiseki

新たにご紹介するオリジナルカット「スターインカット」です。

人気のスターシルエットをラウンドカットの中に閉じ込めました。澄んだ煌めきはこれからの季節にぴったりです。

ルース、ペンダント共に本日よりご注文可能です。詳細は下記のページをご参照ください。

www.s-kiseki.co.jp/blog/357/ pic.twitter.com/lDEIv7Q3oQ

Retweeted by ありさと

retweeted at 16:44:27

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月30日

@nhk_news

NHKニュース@nhk_news

これまでほとんど増やすことができなかった血液の細胞の元になる「造血幹細胞」を、文房具の「のり」の成分を使って培養し、大量に増やすことにマウスでの実験で初めて成功したと東京大学などのグループが発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019
#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/8WmdVVe7F5

Retweeted by ありさと

retweeted at 23:46:29

このページの先頭へ

×