リンク先スライドは「メディア芸術データベース(開発版)」をどうやって作ったかという興味深い資料。一見お固い資料のように思えますが、すごく面白いです。 https://twitter.com/saikifumiyoshi/status/748166876417515522…
posted at 00:14:54
Stats | Twitter歴 5,154日(2009/04/24より) |
ツイート数 88,035(17.0件/日) |
表示するツイート :
リンク先スライドは「メディア芸術データベース(開発版)」をどうやって作ったかという興味深い資料。一見お固い資料のように思えますが、すごく面白いです。 https://twitter.com/saikifumiyoshi/status/748166876417515522…
posted at 00:14:54
すけきよ@ぼんくらなスキャナー@foxing_on_paper
この水玉さん、かわいいから、いつか使わせてもらおう
#水玉螢之丞不完全リスト https://pic.twitter.com/6zSk62mhaH
Retweeted by ありさと
retweeted at 00:22:33
国会図書館のサイトに歴史的音源というのがあってこれがまたすごいのなんの…インターネット公開だけでも生感あふれるたまらないのがたくさんあって作業BGMに死ぬほど最適なんだーーーみんな知ってくれーーーッッッ!!!http://rekion.dl.ndl.go.jp
Retweeted by ありさと
retweeted at 00:27:35
「とにかく選挙に行こう!!」のサイトはスマホ閲覧に最適化されてるのね。:
選挙啓発サイト「とにかく選挙に行こう!!」オープン コミケットやコミティアが参加する全国同人誌即売会連絡会が呼びかけ - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/29/news153.html…
posted at 00:29:35
『グランドジャンプPREMIUM』7月号に夢枕獏先生と白井勝也小学館最高顧問の対談が掲載されています。冒頭に漠先生の「「ポーの一族」の続きは自分が描かせた」宣言が載ってます。萩尾先生も山岸先生との対談で同じことを仰ってますね。 https://pic.twitter.com/7RarrTbqm9
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:27:21
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)@yamadataro43
ゆさめぐさん @MiYusamegu が、 #全国比例は山田太郎 のハッシュタグを宣伝する画像を作ってくれました。皆さんも是非、よろしくお願いします。 https://pic.twitter.com/fiTToEkGpm
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:27:32
すけきよ@ぼんくらなスキャナー@foxing_on_paper
Retweeted by ありさと
retweeted at 16:15:05
すけきよ@ぼんくらなスキャナー@foxing_on_paper
クロアチアのスプリットも『ゲーム・オブ・スローンズ』のロケ地になってたのね。地下をデナーリスの謁見の間に使ったそうな。
ディオクレチアヌス帝の宮殿が基礎になってる町、というだけで十二分に楽しいんだけど。 https://pic.twitter.com/9u6XA2tAto
Retweeted by ありさと
retweeted at 16:16:30
SideMのイベントに入れ込み過ぎたのか、腕が筋肉痛。整体でほぐしてもらっても筋肉痛は治らん。きゅんきゅんしたので、紙版の『ヲタ恋』も買いました。ピアス穴開ける話が好きだったから、とりあえず2巻だけ。紙版も良いなと思ったので、1巻も買います。
posted at 16:24:19
あと、ガラケー用の充電器を探しに行ったら、もはやLoftなどには置いてなくて、ビッグカメラオリジナルの充電器1種類しかなかったので、それと、マイクロUSB用の変換コネクタを買ってきました。ガラケー、あと3年は使うつもりだからね。
posted at 16:33:01
帰りに電車でKindle版の『斜め屋敷の犯罪』を読んでて、乗り過ごしました。読み終わって顔をあげたら、次の駅だったw
posted at 16:48:43
何日か前の読売夕刊に、蓮實重彦『伯爵夫人』のばふりばふりの元ネタ漫画探しについて。凄く面白い。 https://pic.twitter.com/2OrKIKlVJp
Retweeted by ありさと
retweeted at 17:35:23
.@iskwmk22 さんの「#巻号ナイト 1巻1号通巻1号 (2016.5.22) 仮まとめ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/978623
posted at 17:40:14
1問目の難易度がおかしい
色はそんなに簡単じゃない―― ”色のプロ”の声を受け開発された超高難易度の色当てアプリが激ムズでつらい - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1606/30/news140.html… @itm_nlabから https://pic.twitter.com/HZi5msAMBO
Retweeted by ありさと
retweeted at 18:24:07
カラスマ%ナチュラル・ボーン・うっかり@KARASUMA13
ネットで見た救済制度が自分にも使えそうだけど、申請が面倒くさかったりしんどかったりしたら、そのまま役所や担当窓口に行って(わからなければ案内の人に聞く)思いっきり「何も知りません」という顔をして制度の名前だけ口に出せば、いろいろ聞いてくると思うのであとは質問に答えればいいと思う。
Retweeted by ありさと
retweeted at 18:51:11
カラスマ%ナチュラル・ボーン・うっかり@KARASUMA13
窓口では無知、もっと言うならアホを擬態し続けるのが鉄則ですが、反対に絶対やっちゃいけないのが説明に納得しないまま「はいわかりました」と言って帰ってくることです。開き直ってでもわかるまで何度も確認して聞く。適合しないなら「じゃあどうすればこの制度に私は適合するんですか?」と聞く。
Retweeted by ありさと
retweeted at 18:51:27
【イギリス自由帳vol.86】身近なBrexit #イギリス 若い世代が多いまわりの反応はこんな感じです。投票してから色々出てくる問題、それぞれの立場で色々思う事があるみたい。でも、今は普通の生活も普通に続いています。 https://pic.twitter.com/AIHvM12Oux
Retweeted by ありさと
retweeted at 23:54:19
.@somali_bleu さんの「イベント迷子係からのお願い「母なしのお出かけの際はお子さんを撮影しておきましょう」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/993989
Retweeted by ありさと
retweeted at 23:57:45
【マイリスト】【DIVA FT】唐傘さんが通る(KAITO音声版)【浴衣ジーニアス】 http://nico.ms/sm29140598 #sm29140598
Retweeted by ありさと
retweeted at 00:48:38
『水玉螢之丞作品集 ワンフェスのワンダちゃん』
カバーデザインも完成間近。
みんなも完成品を見て泣け!
私は第1案でもう泣きましたww
夏には本屋さんに。ワンフェス先行発売アリ
#水玉螢之丞
#ワンフェスのワンダちゃん https://pic.twitter.com/9rEt3X17Lw
Retweeted by ありさと
retweeted at 01:15:40
SFから新本格に行った人は結構いると思う。新本格ブームといわれてた時期は、「SFの冬」といわれてた時期でもあった。 https://twitter.com/noji2207/status/747772577918025728…
posted at 02:06:56
世の中にはSFやミステリーに魂を捧げてる人たちばっかりじゃなくて、エンタテイメントな作品なら何でも読む人たちがいるのよ。
posted at 02:10:49
@tsuruba 統計データは難しいでしょうけど、とりあえず、エンタテイメント系(SF、ミステリー、冒険小説、ホラー)ひっくるめた年表は欲しいですね。
posted at 02:57:13
これコンビーフと玉ねぎとチーズを和えて塩コショウで味付けして卵を落として揚げ焼きにするブリックっていうチュニジア風の餃子なんですけど簡単でメチャウマなんでお試しあれ https://pic.twitter.com/pW6Q7AxNxm
Retweeted by ありさと
retweeted at 10:31:05
.@cst_mgnさんの「郵便物にマスキングテープだけ貼って封をして送るのは絶対やめて!カワイイからといって本来の意味を知らずに使うと郵便事..」に注目中!いますぐチェックしよう。 http://togetter.com/li/993218
Retweeted by ありさと
retweeted at 10:36:03
マステを封に使うのはやめよう、という旨のツイートが回ってるようなので、最近mtさんが出した梱包用マステの宣伝時では、と思いダイマしておく。材質はマステで、強い粘着力を持つそうです
https://shop.masking-tape.jp/products/list.php?category_id=10021… https://pic.twitter.com/ZcTP0FvqdM
Retweeted by ありさと
retweeted at 10:42:22
ヤクザの鉄砲玉が死に際に平和な異世界に転生する所から始まる「だいらんど」、ビックリするほど話が練られてて面白くてオチがメチャ泣けるし知ってれば絶対に人生にプラスになるので読んでくださいhttp://www.mangaz.com/book/comic/42281 https://pic.twitter.com/fH6cyiLRv9
Retweeted by ありさと
retweeted at 10:45:38
PDF が買えるようになってた。
#マンガ図書館Z - がぁさん『だいらんど』 http://www.mangaz.com/book/detail/42281…
posted at 10:48:07
.@n3b4zwさんの「パトレイバーの原作について多くの人が勘違いしている事」がすごく伸びてるよ!すごいツイートされてるみたい。 http://togetter.com/li/993154
Retweeted by ありさと
retweeted at 11:42:23
@ailsato はい、前もつぶやいた山前さんの『日本ミステリーの100年』は本当に便利で、東雅夫さんの『ホラー小説時評』は年表ではないですし限定的とはいえ、そのころの通史がわかる好著で、こうした本がジャンルごとに整理されるといいなぁと思っております。
Retweeted by ありさと
retweeted at 11:50:43
蔓葉信博 (@tsuruba )さんおすすめの山前さんのご本はこれですね。注文しました。残念ながら、今は中古品しかありませんが。:
日本ミステリーの100年―おすすめ本ガイド・ブック (知恵の森文庫) 山前 譲
https://www.amazon.co.jp/dp/4334780814/
posted at 11:55:20
東 雅夫『ホラー小説時評1990‐2001』
https://www.amazon.co.jp/dp/4575234486 に対応するSF版だと
森下 一仁 『現代SF最前線』https://www.amazon.co.jp/dp/4575289191 かな。
対象は1983年~1997年。
posted at 12:07:19
こういうことを言っていると、本棚から年表が載ってる本をリストアップしようということになって、またおおごとに……。
いずれやろうとは思っているんですけど。
posted at 12:09:07
眼科に言ったら外斜視であることが分かって眼鏡を作ったそうな。
斜視って普通の簡易検査じゃわからないものなのかな。 https://twitter.com/emifuwa/status/747899233064214528…
posted at 12:13:35
SFはこれがあった。
現代SF1500冊 乱闘編 1975―1995 大森 望
https://www.amazon.co.jp/dp/4872339274/
現代SF1500冊 回天編 1996‐2005 大森 望
https://www.amazon.co.jp/dp/4872339886/
posted at 12:16:56
"リナ・インバースは実質的に男性なので、女性主人公ではない"なんて発言を目にした事があるけど、それはリナの様に活躍する快活な登場人物は女性的ではないとしてしまう、己の中にある狭い女性像と偏見を晒す発言になってるんですよ。本当に気をつけた方が良いと思う。良く目にするので。
Retweeted by ありさと
retweeted at 13:45:29
さっきたらればさんに絡んでた人なんかが好例だが、野党支持者って甚だしく勘違いしてんだよな(´・ω・`)
問われてるのは「自民党は間違いか」じゃなく「自民党より俺達の暮らしをマシに出来る党はあるか?」なんだよ。
Retweeted by ありさと
retweeted at 13:54:13
社民党あたりは戦争法とか憲法とか言わず、「労基法違反の取り締まり徹底強化」と「最低時給1500円」に絞って、「社会人が毎日18時に家へ帰っても家計が回るようになれば、みんな余暇にお金を使うようになって景気も回復するし子供も増える!」と主張すれば、かなり票が集まるのではないかなあ。
Retweeted by ありさと
retweeted at 13:57:11
#関係ないけど1998年って何してたの ってタグ、どっから出てきたんだろう?
私はチュンソフトの『街』の販促キャンペーンに応募するためにネットで探しものしたり(Googleが存在しないから大変だった)、『AZEL』やったり『クーロンズゲート』やったりしてました。
posted at 14:06:28
メモ:SERVAMP-サーヴァンプ- ComicWalker - 人気マンガが無料で読める!
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF03000005010000_68/…
posted at 14:18:47
そういえば、kindleで6巻まで買ってたな。:
SERVAMP-サーヴァンプ- ComicWalker - 人気マンガが無料で読める!
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF03000005010000_68/…
posted at 14:23:47
あ、『SERVAMP-サーヴァンプ-』7月からアニメ放映されるんだ。
そのうちアニメ化されるんじゃないかと言ったとおりになって満足w
https://twitter.com/ailsato/status/519844274783805440…
posted at 14:26:22
メモ:TVアニメ「SERVAMP‐サーヴァンプ‐」公式サイト
http://www.servamp.jp/
posted at 14:27:17
別名義のBLが好きだったんですけど、忙しすぎてBLには戻ってきそうにないですね。
posted at 14:29:03
アクセサリー使用動画を見に行ったら、これが使われてて、かっこよかったからメモ。:
【MME】ボリュームライトっぽいエフェクト / Caeru さんのイラスト #nicoseiga #im3832648 http://nico.ms/im3832648
posted at 16:25:23
期日前投票行ってきました。全国比例は山田太郎と書きました。ちゃんと新党改革の名簿に候補者名があって、ほっと安心。安保法制の際の行動を、変節とは思ってません。ぶっとい釘をさしてくれたと感謝してます。TPP前に同人誌を守ってくれたこと、成人向け書籍の増税を不可能にしてくれた事に感謝。
Retweeted by ありさと
retweeted at 17:35:12
Amazonに予約ページもできてましたヽ(´ー`)ノ
「水玉螢之丞作品集 ワンフェスのワンダちゃん 」(本の雑誌社
https://www.amazon.co.jp/dp/486011289X/ref=cm_sw_r_tw_awdo_ct4Cxb81Y886Y…
#水玉螢之丞
#ワンフェスのワンダちゃん https://pic.twitter.com/S1wm8zjP6F
Retweeted by ありさと
retweeted at 17:52:50
「AIBOに近しいロボットを」 ソニー、10年ぶりにロボット事業に参入 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/29/news134.html… https://pic.twitter.com/GuPOanX3mI
Retweeted by ありさと
retweeted at 19:39:26
もしかして『Amazon Kindleを使おう!スマホでもいけるよ!』というより『Amazon Kindleは消費税を日本に納めてる電子書籍サービスですよ!』って話をするほうがユーザー増やせるんじゃないだろうか。
Retweeted by ありさと
retweeted at 19:40:59
ビッグサイト利用停止・制限問題は、今年2月に大きな動きがありました。現在はやや小康状態ですが、その中でも状況が劇的に変わる可能性が見えつつあります。まだご署名頂いていない方はぜひご署名にご協力下さい。また、ご拡散頂けますと幸いです。
http://2020event.tokyo/
Retweeted by ありさと
retweeted at 19:48:32
Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo)@Enbos
若い世代向けの作品では「連絡する」という約束が古い、という認識に僕は落ち着いた
なぜならなんらかの連絡できる状況が無い状況に陥ることがまず無い
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:03:48
出来ることからコツコツと。そして、思い立ったが吉日。文学系の年表が掲載されている本を本棚から漁ってきたので、メモっておく。
「年表」ってハッシュタグあるのね。
posted at 22:21:24
メモ:#年表
『幻想文学 33』(幻想文学出版局, 1992)pp.95-151
「日本幻想文学年表」(東雅夫&石堂藍・編)
712年『古事記』から1991年まで。
posted at 22:27:31
メモ:#年表
「ライトノベル30年史」(執筆・三村美衣)
『ライトノベル完全読本』(日経BP社,2004年)pp.65-95
1974年~2003年。
posted at 22:30:47
メモ:#年表
「ライトノベル年表」(荘司慶行)
『ライトノベル研究序説』(青弓社,2009年)pp.290-303
1973年~2008年。”ライトノベルを含む多様なメディアの流れを、並列的に理解する一助として使っていただきたい。”
posted at 22:38:22
メモ:#年表
「ライトノベル関連言説資料年表」
『ライトノベルよ、どこへいく』(山中智省著,青弓社,2010年)pp.163-194
1967年~2010年。
posted at 22:43:37
Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア@mikiki_tokyo_jp
「犬神家の一族」「野性の証明」「セーラー服と機関銃」など、角川映画黄金期の名作振り返る〈角川映画祭〉が7/30(土)より開催! http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/11365 #角川映画祭 #映画 https://pic.twitter.com/1nso355RXo
Retweeted by ありさと
retweeted at 22:50:51
今調べてる学校読書調査が1982年から1987年ごろで、角川映画黄金期と重なってて、上がっている書名の多くが角川映画の原作だったりするんですよね。タイムリー。
https://twitter.com/mikiki_tokyo_jp/status/745111281753952257…
posted at 22:53:51
メモ:#年表
「ライトノベル関連年表」(山中智省)
『ライトノベル・スタディーズ』(青弓社,2013年)pp.319-310
2009年-2013年。
posted at 22:59:42
久々に山中智省さんの『ライトノベルよ、どこへいく』を引っ張りだしてみたら、凄まじい情報量だった。「出版月報」をチェックしてるのね。
あと『ライトノベル・スタディーズ』を一部しか読んでなかったので、ちゃんと読もうと思いました。
posted at 23:10:22
メモ:#年表
『ライトノベルから見た少女/少年小説史』(大橋崇行著,笠間書院,2014年)pp.269-299「付録・本書関連年表」
1890年~2013年。
posted at 23:15:04
シャープさんとタニタくんのローソンブロマイド、購入しましたよ。
「ローソンブロマイド、こっそりと買えるから、恥ずかしくないですよ!」
#シャータニブロマイド https://pic.twitter.com/WRT8AsJZ8W
posted at 23:28:02
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx