とにかくキンプリを観た人のなにがなんでも観てくれよ率がすごい。女性向けにおけるガルパン劇場版的なアレだ。
Retweeted by ありさと
retweeted at 11:34:46
Stats | Twitter歴 5,154日(2009/04/24より) |
ツイート数 88,035(17.0件/日) |
表示するツイート :
とにかくキンプリを観た人のなにがなんでも観てくれよ率がすごい。女性向けにおけるガルパン劇場版的なアレだ。
Retweeted by ありさと
retweeted at 11:34:46
キンプリ見る前にってすすめられて、イントロでその3Dアニメーションのレベルの高さに「さすが!」ってなり、数十秒で爆笑ポテンシャルの高さに戦慄。こわい。
90秒でわかる!Over The Rainbow https://youtu.be/naMiNZt39WI @YouTubeさんから
Retweeted by ありさと
retweeted at 11:35:31
キンプリ情報はたしかアイマスクラスタ(で、いいんだと思うが)の男性のところからRTでまわってきたんだけど(「正装」とかいう服を着てない公式(!)絵)、キン「プリ」の「プリ」がプリキュアのプリではないらしいことを知ったのは、ついこの間だ。
posted at 12:00:59
プリリズのスピンアウト……ということでいいの? いや、プリリズもよく分かんないんだけど。
http://kai-you.net/article/25516
posted at 12:03:49
「女性だから」という理由でキンプリが刺さる人も少ないんじゃないかという気はしますけれども。
登場人物は男の子か成人男性ばっかりだから絵面が女性向けなのはわかるんだけど、刺さる人は男女関わらず刺さると思います。
俺には刺さりました。積極的に刺さりに行ったわけですが。
Retweeted by ありさと
retweeted at 12:06:19
「キンプリ」で検索すると、ジャニーズのと「KING OF PRISM」と両方ひっかかる。私がちらっとみかけた、ジャニオタの人がのたうって感想を書いていた「キンプリ」はどっちだったんだろう……って、両方にかかっていたのかもしれない。劇場版を通してジャニ系を幻視してたのか?
posted at 12:12:21
「ガルパン」が「ストパン」の陸軍版スピンアウトでない……ことが分かったのも、つい最近です。いや、「ストパン」もよく知らんのだけど。
興味のないことはてきとーに解釈してスルーする。
posted at 12:19:05
@triskaidecagon_ 「プリリズ」のことはひでさんからのRTで知ったんですが……あ、「プリパラ」と別物なのか……。いや、すみません、RTからしか情報を得てないもので。
posted at 12:22:26
@usitoramemo うーん、ややこしい。キャラクター原案が同じ人ってことは絵柄似てるのかな。……あとで調べます。
posted at 12:27:45
@ailsato キャラクター原案が同じ人って事と、一部スタッフが共通ですね。 >ストパンとガルパン
Retweeted by ありさと
retweeted at 12:29:26
@maya257 これに続くツイートの詳細を開いてみて、ああ、やっぱりホンモノの麻弥さんだと思いました。楽しそうでなによりですw
面白いからもっとラクジュアリーな妄想を出力してくださいw
posted at 12:35:47
非公開
retweeted at xx:xx:xx
角川インターネット講座の合本と99円のラクジュアリー雑誌をがしがし買ってDLしてたら、Kindle Fireのストレージが足りなくなったでござる。まあ、見たらクラウドに返せばいいんですけど。
posted at 14:43:21
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
RTした本は、これですな。:
実日ブックス -「COMICリュエル」百貨店ワルツ--
http://j-nbooks.jp/comic/original.php?oKey=50…
posted at 21:49:47
実日ブックスでは、これも良かった。表紙だけ見て、ホームズとワトソンっぽいのだと思ってたら、インディ・ジョーンズ3でした。眼鏡が父で、銃もってるのが息子。:
実日ブックス -「COMICリュエル」λの箱舟--
http://j-nbooks.jp/comic/original.php?oKey=12…
posted at 21:52:50
インフルエンザにかかった人は、「なぜ早く治してくれないのか」ばかりで、「なぜかかってしまったのか」を全く考えないよね。ウイルスもった人が出歩いたからだよ。
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:59:27
ベラルーシの冬の朝の風景写真集 http://bit.ly/1luv9Kz 雪氷を含む河原や平原の景観に、朝日や川霧がもたらす色彩や陰影が重なった幻想的な作品。地元の Alex Ugalnikov 氏が撮影。via @fubiz https://pic.twitter.com/ERhjM5LPdm
Retweeted by ありさと
retweeted at 02:03:34
ルカさま、お誕生日おめでとうございます! https://pic.twitter.com/WEgTumebHI
posted at 03:11:56
ルカ誕用の静画を作ろうと、「終わりへ向かう始まりの歌」のデータに自作アクセサリをのっけてカメラぐりぐりしてたら、面白い感じの絵が撮れた。同じ構図で4色撮ったんだけど、青いのが人魚姫っぽい雰囲気だったので、これにした。あとでニコニコ静画にUPする。
posted at 03:16:41
嵯峨景子@『少女小説を知るための100冊』発売中@k_saga
昨日の雑誌媒体としての『Cobalt』終了とWebマガジンへの移行ニュースを引きずりつつ作業開始。そうすると今の少女小説レーベルで雑誌を発行しているのは『小説Wings』だけになるのかな?写真は09年冬の創刊20周年&独立新創刊号。 https://pic.twitter.com/2oiKckWnse
Retweeted by ありさと
retweeted at 11:44:19
そしてこれが25周年記念のときの小説ウィングス表紙。 https://pic.twitter.com/iyF8C7Vjo1
Retweeted by ありさと
retweeted at 12:59:51
@maya257 婦人画報って、美容院などに置いてあるんですよ。個人じゃなくて、その辺が顧客なんでしょう。経費で落とせるから高くても大丈夫なんだと思う。
posted at 13:43:37
@maya257 妙に高い通販もあるから、あれを買っている個人の顧客も居るってことなんですかねぇ。でも半分以上はお店じゃないのかなぁ。
写真集として見ても面白いから私も買おうかな。紙じゃないから、かさばらないし。(紙のは片手で持てないくらい重いですよね。)
posted at 14:05:36
@maya257 ああ、そうですね!
いつも美容院で「これ再現できないかなー。エフェクト何を使えば……」とか思いながら読んでたし。やっぱり買おう!
posted at 14:08:51
@maya257
スーパー攻め様の世界を覗くには、男性版ラグジュアリー雑誌も見ないとw
でも、どういう雑誌があるのかすら分からないw
posted at 14:11:46
嵯峨景子@『少女小説を知るための100冊』発売中@k_saga
多くの雑誌が廃刊するなか、雑誌としての刊行は終了しつつもWebマガジンとして引き継がれることにとてもほっとしています。やはりコバルト文庫は『Cobalt』があってのものだと思うから。とはいえ私としてはこのタイミングでニュースを知り本の後半の構成を見直す必要が出てきました。。
Retweeted by ありさと
retweeted at 14:12:45
嵯峨景子@『少女小説を知るための100冊』発売中@k_saga
WebマガジンCobaltが今春オープン。それに伴い隔月月刊誌『Cobalt』は2016年5月号をもって雑誌としての刊行を終了し、オンラインへ移行となるそうです。寂しいですが、読者参加企画も充実とのことで期待したいです。雑誌http://cobalt.shueisha.co.jp/info/
Retweeted by ありさと
retweeted at 14:12:52
嵯峨景子@『少女小説を知るための100冊』発売中@k_saga
(実は今準備している本が『Cobalt』とコバルト文庫を主軸とした少女小説変遷史で、日々本と雑誌の山に埋もれている日々なのです。未来があるリニューアルだと思うのでセンチメンタルにはなりすぎないけど、『小説ジュニア』時代から発行されていた紙媒体雑誌へのレクイエムは多少入りそう。)
Retweeted by ありさと
retweeted at 14:12:55
Kindleで99円セールやってるので、MMD静画の参考資料にと購入。:
婦人画報 2015年 10月号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B014R007RE/
posted at 14:27:59
私がいつも美容院で読んでるのは、『婦人画報』じゃなくて『家庭画報』だったと気づいたw 『婦人画報』よりもさらにラグジュアリー。実用的な記事はほとんどない。(お料理レシピはそれなりに使える) 残念ながらこっちはセールしてない。
posted at 14:30:49
これも買ってみた。:
婦人画報 2015年 02月号 [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WR10TBA/
posted at 14:32:48
どうしても気になるので、買ってしまった。:
ハースト婦人画報社 『Richesse (リシェス) No.11』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VA5HF0M/
posted at 14:40:59
ラクジュアリーな男性雑誌も買ってみる。表紙はマッチらしい。:
幻冬舎 『GOETHE[ゲーテ] 2015年9月号[雑誌]』 http://www.amazon.co.jp/dp/B01261BT7I/
posted at 14:57:07
「勝ち組」なんて言葉を使ってる時点で、「本当の勝ち組」用の雑誌じゃないなって思う。ラクジュアリー志向だけど、下品。
posted at 14:58:23
@maya257
「女性向けだと、息をするように、贅沢を消費」。わかるw
男性のラグジュアリー志向には他者の目が必要なのかも。本当にやりたいようにやらせると、どっかにこもって地味に子供っぽく遊んじゃうから。
posted at 15:13:22
@maya257 どうしようか迷ってたやつだー。よし、ポチる。
posted at 15:59:02
KAITO誕/MMD杯まであと2週間。動画は、あと20秒、クライマックス部分を残すのみ……なんだけど、こっから先はノープランで未知の領域。ぼんやりしたイメージはあるけど、これを動画に落とし込めるのであろうか。
posted at 16:30:48
#miyamo_sotsuron
『別マ』『別フレ』『ベツコミ』の3誌(2000~2015)を対象に「当て馬」と「本命」キャラの差を「身体表現」「言語表現」「行動表現」「心情表現」の4つの項目で集計、比較を行ったそう。髪型や性格で違いがあるそうな
Retweeted by ありさと
retweeted at 16:31:33
#miyamo_sotsuron
雑誌ごとにストーリーや肩書に傾向がある。『ViVi』は海外セレブのもじりなど現実離れしてる。『Ray』は比較的身近だが手の届く範囲の憧れ設定テニサーが多い。『nonnon』は他誌には無かった文化部(吹奏楽)が登場するなど、読者に近く多様性が特徴。
Retweeted by ありさと
retweeted at 16:31:37
サイトの構造がもはや迷路級で自分でもわけわかんないんですけど、『翼の帰る処』と同じ世界を舞台にした『風の名前』と『魔法の庭』については、このページでいろいろ書いてます。
http://usagiya.cside2.com/works/demonmaster/…
ナビゲーションすごくわかりづらい……作り直したい。
Retweeted by ありさと
retweeted at 17:41:56
雑誌デビュー作になった短編は、こちらでお読みいただけます。
http://usagiya.cside2.com/works/archives/masque/…
これも世界設定は同一ですが、作風はかなり違います。アストラくんは登場してます、たしか。
読むと直したくなるに決まっているので読み返していない……。
Retweeted by ありさと
retweeted at 17:42:00
aのとこoって打ってたから修正。
去年は、書き直した「dawn valley」をサイトに上げましたが、あれもトップからは辿れないテキストファイルだから、久しぶりにリンク書いておきますね。
http://usagiya.cside2.com/works/dawnvalley_2015.txt…
Retweeted by ありさと
retweeted at 17:42:05
写真がきれいで良かったので、もう一冊追加。99円で味わえるゴージャスw:
ハースト婦人画報社 『Richesse (リシェス) No.12』 http://www.amazon.co.jp/dp/B010FD5AWY/
posted at 19:32:20
室内の写真は広角撮影が多くてあんまり参考にならない気がするけど、小物撮影の色合いが好みだったので、もう一冊。:
Richesse (リシェス) No.08 ハースト婦人画報社
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LC4LHF0/
posted at 23:16:04
99円だし電書だし! 定価は1440円なのねー。紙の本はきっと重い。:
Richesse (リシェス) No.09 ハースト婦人画報社
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NXMH6DG/
posted at 23:19:30
桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかった@mitimasu
マンガやイラストで刺青を描く人にひとつアドバイス。写真集やネットの画像は【絶対にトレスも模写もしちゃダメ】訴えられるからじゃない。事務所に連れて行かれるから。彼らは訴訟なんてまだるっこしいことはしない / “日活の『刺青の国』を…” http://htn.to/vQij9Q
Retweeted by ありさと
retweeted at 23:25:40
RTしたツイートのリプに東京大学に刺青のコレクションが……っていうので調べたら、あったわ、本当に。
posted at 23:29:45
東京大学医学部標本室にある刺青に関するめっちゃ詳しいブログ記事。:
刺青の人体標本 【改訂版】|歪んだものほど美しい http://ameblo.jp/orochon-x/entry-10867067797.html…
posted at 23:35:22
汐音 凛🧵ヒストリカルコスチューム研究家@shione_kageki
ずっと念願だったシシィのストライプのバッスルドレス!これ以上ないっていうロケーションで撮影できて幸せでございました!! https://pic.twitter.com/x6IclW4YIV
Retweeted by ありさと
retweeted at 23:44:07
RTしたコスプレ写真、撮影は旧前田侯爵邸だそうです。MMDステージ……なかったけ。小笠原伯爵邸風ステージはあるんですけど。
posted at 23:49:00