Amazonで購入できるって知って、早速予約購入:'バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~':京都国際マンガミュージアム http://www.amazon.co.jp/dp/4778322010/
posted at 05:37:39
Stats | Twitter歴 5,154日(2009/04/24より) |
ツイート数 88,035(17.0件/日) |
表示するツイート :
Amazonで購入できるって知って、早速予約購入:'バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~':京都国際マンガミュージアム http://www.amazon.co.jp/dp/4778322010/
posted at 05:37:39
おはようございます。昨日は割りと早く寝たので、今日は5時に目が覚めたw
posted at 06:16:04
MMDのアクセサリーとダミーボーンについてまとめておこう。
posted at 06:16:27
小物アクセサリーをモデルにくっつける方法は、工藤Pの入門ブログで解説されています。 動画を作ってみよう!・3~ステージとアクセサリを読み込む - はじめてのMikuMikuDance! http://d.hatena.ne.jp/mmderlife/20111022/1319293794…
posted at 06:19:11
.pmxのアクセサリーは、モデル操作パネルで読み込む。大きさは変えられないけど、ボーンで位置が変えられる。仕掛けのあるものが多い。 https://pic.twitter.com/L2v0zgbJ5q
posted at 06:44:31
.xのアクセサリーは、アクセサリー操作パネルで読みこむ。描画方法がモデルとは異なる(エッジが表示されない)。大きさやサイズ角度をアクセサリー操作パネルで変更できる。 https://pic.twitter.com/qHvDqajZwu
posted at 06:46:52
ダミーボーンというものを読み込んで、.xのアクセサリにくっつけてやると、アクセサリをモデルと同じようにボーン操作で移動させることができます。
ダミーボーンはMMD標準モデルと同じところに入ってます。モデル操作パネルで読み込みます。 https://pic.twitter.com/QAhRjNCeEl
posted at 08:06:43
アクセサリ操作パネルで.xのアクセサリを読み込んだら、ダミーボーンにくっつけてやります。 https://pic.twitter.com/IIVYSMoCZy
posted at 08:09:34
ダミーボーンをくっつけたアクセサリを動かすには、モデル操作パネルでくっつけたダミーボーンを指定して、ボーン操作してやればOK。 https://pic.twitter.com/yGP1ztG3eB
posted at 08:16:09
スカイドームにもダミーボーンをくっつけてやると、右下のXYZアイコンで空がぐるぐる回せるようになります。 https://pic.twitter.com/qbxWXJj6Km
posted at 09:11:26
まとめを更新しました。ダミーボーンの使い方を追加。 「MMD入門記 その3」 http://togetter.com/li/525999
posted at 09:31:15
DIVA-Fのフリープレイをバッドボーイモジュールで何曲かやって、バッドボーイ成分を補給。やっぱりこの間あげたPV直したいな……(ちょっとUPを焦りすぎた。直すんなら自重しない方向でw) ま、ローカルでさっさと直せばいいのですよね。ごちゃごちゃいってないで……
posted at 11:12:19
さて、MMEのエフェクトファイルを集めねば。どこの情報が詳しいのかな。
posted at 11:13:35
@emifuwa ありがとうございます。探してきます。
posted at 13:22:27
@ailsato 鎌さんのブログにあるMME覚書みたいなのが、どんなのがあるか見るのにいいかも。鎌Pでググれば出てくると思います。
Retweeted by ありさと
retweeted at 13:22:39
次の商品を購入しました:'四輪アルミキャリー 大 (コンテナ2個積み) ※ノーパンクタイヤ付':株式会社シンセイ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CSIDND8/
posted at 13:31:31
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@Hiroe_Suga ありがとうございます。これからチェックします。
posted at 16:27:26
鎌PのMMEカタログは多分これ:
Death-Dimension 俺用MMEカタログ <http://bigbenedge.blog43.fc2.com/category28-0.html…>
posted at 16:37:28
MME用のエフェクトはいっぱいあって、それをひとつづつチェックしていくしかない感じですが、静画に適応できるのは、ぼかしとかシェード系だろうねということで、先ずはそのあたりをつつくことにします。
posted at 19:32:53
Diffusion デフュージョンフィルタ。ぼかしです。多分定番中の定番。作者はそぼろさん。アクセサリでDiffusion.xを読み込んでやると、ソフトフォーカスがかかって綺麗になる。ただし、透過されてるものは真っ黒に。
紹介:http://www.nicovideo.jp/watch/sm15369179
posted at 19:36:51
デフュージョンフィルタは、テクスチャーが特殊な銀獅モデルと相性抜群で、強めにかけても大丈夫な感じ。すごく綺麗になります。 https://pic.twitter.com/zIdnc5ljN2
posted at 19:44:02
DOF(被写界深度)エフェクト。背景をぼかす。
いろんな種類があるようなので、下記ブログを見ながらいくつか使ってみます。
Death-Dimension 俺用MMEカタログ 【深度】 <http://bigbenedge.blog43.fc2.com/blog-entry-247.html…>
posted at 19:50:42
DLしました。
【MMD】ソファーセット【アクセサリ配布】 / zeze さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
<http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im2500165>
posted at 22:41:15
DLしました。
ソファと椅子セット / とりそば さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) <http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3206150>
posted at 22:41:58
静画を投稿しました。「銀獅式リンレン」 http://nico.ms/im3222506 リンちゃんの顔つきが定まらない。もっと可愛くできるはずなんだ……。 https://pic.twitter.com/syecAkuJf3
posted at 00:20:47
友人と「隠れコミュ障の見分け方」って話題で話してたのだけど、「文末に音引き(ー、〜)、びっくりマーク(!)、三点リーダ(…)を禁止すると詰む人」というのが一番リアリティあって怖かった。
Retweeted by ありさと
retweeted at 05:46:09
おはようございます。今日も早起きして、MMD弄りw
posted at 07:05:47
静画を投稿しました。「雲の遺跡_銀獅式レン」
http://nico.ms/im3223065
顔つきを自分好みに変えられる銀獅式モデル。(眼鏡が標準装備でモーフで出し入れできるw)細かくボーンが入ってます。 https://pic.twitter.com/93mwSw51dY
posted at 07:10:34
銀獅式モデルは、物理演算用のボーンがいろいろ入ってますね。ボーンの並びが他のモデルと違うのですね。目のボーンの親が「体(上)」だったりする。
posted at 07:56:04
まとめを更新しました。 「MMD入門記 その2」 http://togetter.com/li/524766
posted at 08:06:43
MMDについて質問その1。表情フレームとボーンのフレームを一緒に指定して、「モーションデータ保存」しても 表情フレームのほうは削除されて保存される……で合ってますか? 表情フレームは表情フレームだけを指定して「モーションデータ保存」すればOK?
posted at 08:14:33
MMDについて質問その2。カメラ操作や照明操作もフレームを指定して、「モーションデータ保存」で保存可能……で合ってますか? そうやって保存する場合に気をつけることってありますか?
posted at 08:16:30
MMDについて質問その3。配布前提でモーショントレースをする場合、トレース用モデルとしてどういったものが使われるているのでしょうか? 百舌谷さんは軽いという理由でナターシャらしいですが。
posted at 08:21:16
すみません、いくつか質問を思いついたので、お時間があるときにでもお答えいただけると嬉しいです。一番聞きたいのは、トレース用モデルの話!
https://twitter.com/ailsato/status/350755808440614913…
@emifuwa
posted at 08:24:43
静画を投稿しました。「雲の遺跡_キオ式レン2」
http://nico.ms/im3223044
バンキッシュセットに入っていた、デフォルト衣装のレン。髪とネクタイにボーンが入り、表情モーフが多くなっています。 https://pic.twitter.com/EbhhJhvdkn
posted at 08:50:12
まとめを更新しました。 「MMD入門記 その3」 http://togetter.com/li/525999
posted at 08:56:45
@ailsato ポーズデータでは表情は保存されませんが、モーションデータならば表情も保存されるはずですよ。
Retweeted by ありさと
retweeted at 09:24:39
@ailsato 一番使われているのは自分がそのモデルを見ているときに、か、か、か、かわぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!ハァハァ(;´Д`) となるモデルです。でないと根気が続かないからです。あとは余計な飾りがないモデル。動きが見えません。
Retweeted by ありさと
retweeted at 09:24:54
@Lothniliel ありがとうございます。自分のモチベが上がってかつ、余計な飾りがないモデルですね。……やっぱり、水着モデルか……。
posted at 09:26:23
MMDについて質問その4。「編集」のところで「表示・IKフレーム全部選択」が別になっているのは、なぜ? 表示・IKフレームって、普通のボーンとは別ものなんですね?
posted at 09:28:45
キオ式パンキッシュモデルのテスト中。ウヒャ~、これは良いモデルです。だって、キオ式だよ~キオ式でパンキッシュだよ~、もうね、もうね……。だめ、もう、にやにや笑いが止まらん。
posted at 14:04:29
「男にハイレグは作ってて精神に来るもんがあるなー。」と、いいつつ、よくぞ作ってくださいました。……実をいうと私、DIVA extendのパンキッシュモジュールはちょっと苦手だったんですけど、こっちはキオ式の顔がついてるからね、破壊力すさまじい……。
posted at 14:10:04
表情操作に「にやり」と「不機嫌」と「じと目」があるから悪い顔も作り放題だよ。あらあら、ほんとにどうしましょう。
posted at 14:13:38
@ailsato 質問1→モーションデータ保存なら、表情とボーンフレームちゃんと全部選択した状態で保存すれば、表情も保存されます。
モーション配布の際は、表情は自分でつけたいという人のため?口パク+表情データを別データにして配布する人も多く居ます。
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:12:07
@ailsato 質問2→カメラも照明も、フレーム指定でモーションデータ保存できます。特に気を付けることはありません。通常のモーション保存と同じです。
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:12:10
@ailsato 質問3→最も汎用性が高いのはあにまさミクかもしれませんが、モデルが選べないほどある現状、配布のためにモデル選びをするのは無意味かもしれません(どのモデルにも合うモーションなどあり得ない為)。好きなモデルを選ぶのがモチベーション的にも一番です。
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:12:21
@ailsato それを踏まえた上であえて言うなら、薄着のモデルがいいでしょう。水着はきついかもしれないので逆にやめた方がいいかも。腕捩ボーンを使うか使わないかの分かれ道かもしれません。やる前に考えすぎず、トライした方が自分のやり方がつかめる気がします。
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:12:33
@ailsato 質問4→「表示」とはモデルを非表示にするかしないかなので、モーションとは直接関係ないため別なのかも。IKというのはここではIKボーンのキーではなく、「●●IKをオフにするかしないか」になります。
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:12:42
@emifuwa お答えありがとうございました。個人的に一番モチベーションがあがりそうなのは、あにまさレンなんですが、袖カバーが邪魔です。あれ、取るか透明化ってできないんでしょうか?
posted at 15:26:28
DIVA-Fのモーショントレースをやるんなら、使うのは咲音さんかなぁ。DIVA-Fのレンモジュールとプロポーションがほぼ同じであることが判明。
posted at 15:29:07
@emifuwa ですよねー。咲音さんを使うことにします。
posted at 15:30:40
パンキッシュとそれに合いそうなモデルを弄り回して疲れたので、MMEのことを調べることにする。破壊力のあるモデルは、モーショントレースには向かないと思う……。
posted at 15:34:00
DLしました。開いたり閉じたり出来る本。
【MMDモデル配布】シロエの本 / hal さんのイラスト
http://nico.ms/im2809882
posted at 18:02:39
ヴワル図書館をDLしました。トリニティカレッジの図書館を模した夢の空間!:
【MMDアクセサリ配布】動画で作ったもの配布してみます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19269609
posted at 18:04:52
コメリドットコムで玄米保存庫を注文。
posted at 19:33:20
静画を投稿しました。「あにまさリンレン」
http://nico.ms/im3224293
標準モデルにもこのポーズはさせませんと。リンちゃんが妙にあだっぽくなった。そしてレンきゅん、かわいい。このレンモデル好きです。 https://pic.twitter.com/XttkaafusB
posted at 20:00:55
静画を投稿しました「隣に」
http://nico.ms/im3224324
銀獅式雪歌ユフ。MMD杯で見て、一目惚れしたモデル。私がMMDを始めた理由のひとつ。本をもたせるのが難しかった。 https://pic.twitter.com/uwxyunXf6B
posted at 20:11:24
@MORI_Natsuko ありがとうございます!
posted at 20:14:32
MMEについて調べる。VPVP wikiの拡張表示系ツールのページ( http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/219.html… )を読んで、先ずはこの動画を見る。:
【MikuMikuDance】エフェクトファイルを読めるようにしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12149815
posted at 23:09:06
でもって、この記事を読む。
3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する 「MikuMikuEffect」の概要と導入方法 (1/3):CodeZine <http://codezine.jp/article/detail/5997…>
posted at 23:09:59
むー、記事を最後まで読むには登録が必要とな? んじゃいい。とりあえず、MMEをDL。あら、マカフィーさんが何が言ってます。危険なファイルだとかなんとか。無視して続行。
posted at 23:14:48
MMEをインストール。MMDにMMEのタブが出るようになりました。
次はエフェクトファイルを集めるのですね。:
【第7回MMD杯本選】自作エフェクトカタログ20選!【MME】
<http://www.nicovideo.jp/watch/sm15369179>
posted at 23:25:59
でも眠いので、続きは明日。
posted at 23:26:15