これを購入。レディースコミックですよん。 RT @ebookjapan 「木曜日のベラミ」 http://bit.ly/QbV3hT #ebipost
posted at 00:11:44
Stats | Twitter歴 5,154日(2009/04/24より) |
ツイート数 88,035(17.0件/日) |
表示するツイート :
これを購入。レディースコミックですよん。 RT @ebookjapan 「木曜日のベラミ」 http://bit.ly/QbV3hT #ebipost
posted at 00:11:44
これも購入。ハッピーエンドの話がなかった。レディースコミックって案外そういう所あるね。他人の不幸は蜜の味なのか。 RT @ebookjapan 「桜咲いたか男はまだかいな」 http://bit.ly/QbVkBz #ebipost
posted at 00:16:40
memo:『LOGOUT』リスト http://www2u.biglobe.ne.jp/~kousyou/list/logout.html…
アスペクトから刊行されていた雑誌『LOGOUT』の目次一覧。
posted at 01:12:01
memo:『ウォーロック』目次総覧 http://www.geocities.jp/mezusinnou/rpg03.htm…
posted at 01:13:35
昼間でも自宅の窓に、こんなのが貼り付いてたら泣くと思う……。 http://t.co/iSFP8N0I
Retweeted by ありさと
retweeted at 16:08:18
てか、さっきのツイートは昨日の呟きのセルフパロなのです…こんなの。> @yakisoba: 夜中に窓を見て、こんなのが貼り付いてたら泣くと思う……。 http://t.co/KyReDYWI
Retweeted by ありさと
retweeted at 16:08:37
めちゃ混みの写真がUPされてた。台風も来てるんで、皆様ご無事でご帰宅出来ますように。 RT @y_kohsaku: 特撮博物館、めっちゃ並んでおります。 @ 東京都現代美術館 http://instagr.am/p/QLwlMtiLN2/
posted at 16:14:12
土日はめちゃ混みだね、特撮博物館。音声ガイドつきでちゃんと観ると4時間かかるので、人が流れないんだよね。平日でもアパートのミニチュア越しに写真撮れるところは並んでたのでパスしたくらいだし。
posted at 16:17:42
@hachiya お疲れさまでした。GCM611の資料にはとてもお世話になったので、readyforを通じてGCMふくしまに少しだけでも協力できたのは嬉しかったです。猫耳写真満載のレポートも楽しく拝見しました。
posted at 18:08:48
C★NOVELSファンタジアのリストをまとめました。 http://alisato.web2.jp/book/list/cft_chart_all.htm…
少女小説系レーベル 作家リスト http://alisato.web2.jp/book/list/gn_writer.html… もにも情報追加の予定。
posted at 18:22:04
で、今は1995年以降創刊のレーベルをチェックしているのですが、1994年に創刊されたラノベ系レーベルはないようで、1995年5月にWANI Heroesというゲームノベライズ新書が出てます。ラインナップに皆川ゆか『ストリートファイター2 キャミィヒストリー 1』なんてのが。
posted at 18:45:23
1995年には他にフタバファンタジー、ASUKAノベルズにノベライズ中心の徳間AM文庫。
1996年にVictor Novels、 ノベライズのENIX GAME OVELS、ガンマ文庫、ファミ通ゲーム文庫、ニュータイプノベルズ。あ、1994年にマガジンノベルスってのがあった。
posted at 18:49:49
どうも1993年のラノベ文庫創刊ラッシュ後、オリジナルのラノベは振るわず、でもノベライズで新書だったらイケるんじゃね?と業界の人に思わせた何かがあったらしいんですけど……んー、JUMP j BOOKSかなぁ? たしかに 『ジハード』と村山由佳は売れったぽいですけど。
posted at 18:55:20
『ブラックロッド』は最初新書サイズのハードカバーでしたよね。1996年1月刊行。冲方丁『黒い季節』もそう。1996年6月刊行。うーん、何があったんだろう?
posted at 18:58:40
@ailsato バブル崩壊してしばらくたって、利益が確実に見込めるだろうノベライゼーションにまた手を出した…ってところじゃないですかね?このころだとメディアミックスの方法論も確立しつつあったように思いますし。ジャンプ黄金期も終わりかけてた頃で、焦っていたとかもあるのかしら…
Retweeted by ありさと
retweeted at 19:04:27
@SagamiNoriaki 中小レーベルが乱立してるんだから、いつもの「柳の下のドジョウ」戦法で、どこかで最初にヒットしたところはあったはずなんですけどね。どこだろう。
posted at 19:12:52
マガジンノベルスってのが出るくらいだから、 http://dendron.oboroduki.com/ranobe/list/koudan/magazine.html… やっぱり元はジャンプノベルなのかな……。他のは金田一少年のノベライズのヒットとかで動いた??? ノベライズっていっても、アニメと漫画とゲームじゃ読者層が違うような気もしますが。
posted at 19:20:06
↓エロゲのノベライズじゃないの、という素朴なつぶやき。
Retweeted by ありさと
retweeted at 19:22:46
新書ノベライズの牽引役はエロゲのノベライズじゃないのというツッコミが。ああ、なるほど。 RT @yu_nagi2: ↓エロゲのノベライズじゃないの、という素朴なつぶやき。
posted at 19:25:02
1994年にワニブックスのCaRROT NOVELS
http://dendron.oboroduki.com/jp/list/wani_b/carrot.html…
2001年まで続いてますね。売れてたっぽい。
posted at 19:28:26
んで、名前が出てきたパラダイムノベル。1996年8月から? 清水マリコがいるな。
http://bit.ly/R4bcpm
posted at 19:31:37
パラダイムのことかー! RT @yu_nagi2: ↓エロゲのノベライズじゃないの、という素朴なつぶやき。
Retweeted by ありさと
retweeted at 19:32:38
拡散希望】浅草でiPhoneを失くし慌てる私をとても良くしてくれた2人組のお姉さんがいました。紛失した時用のアプリをわざわざダウンロードして頂きました。お陰で見つかりました有難うございました。お姉さんのiPhoneにツイッターがあるのが横から見えたのでこのツイートが届く事を願って
Retweeted by ありさと
retweeted at 19:35:51
@Edomoto_Harumi マガジンノベルスで特攻の拓の小説版は何冊か出ているようです。
posted at 20:25:56
@SagamiNoriaki いや、問題はその後です。角川ファンタジーはハルキさんがいなくなってからは惰性で出てるっぽくて、他のレーベルが真似したいかんじじゃない。
posted at 20:28:43
@minakawayuka おお、貴重な証言が! お忙しいところありがとうございます! RTします!
posted at 21:23:32
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう@minakawayuka
@SagamiNoriaki @ailsato @yu_nagi2 当時は文庫の棚が飽和状態になっていて、軸足をノベルスに移すというのが業界的にあったよう、記憶しています。もともと、ノベルスと文庫は交互にブームになっていたのはそういう理由らしいです。
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:23:36
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう@minakawayuka
@SagamiNoriaki @ailsato @yu_nagi2 あと、エロゲのノベライズはたぶん、ワニのキャロットあたりが嚆矢だと思いますが、ワニさんはキャロットの前にワニ・ヒーローズとかゲームノベライズ系のノベルスを出してます(同じ編集部ですね。私、仕事いただいています)。
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:23:44
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう@minakawayuka
@SagamiNoriaki @ailsato @yu_nagi2 ありさとさんの呟きを見ると、キャロットのほうが早いようですね。私に「キャロットでやりませんか」と話を振ってきたときにはすでにキャロットは動いてたんですね(。
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:23:49
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう@minakawayuka
@SagamiNoriaki @ailsato @yu_nagi2 マガジンノベルスはマガジン編集部でノベライズ企画が動いていたところに、昔、ティーンズハート、ホワイトハートを三局側編集長だった田中さんが範囲を非マガジンにまで広げたものとして提案、田中編集長体制で創刊されました。
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:23:59
>文庫の棚が飽和状態
https://twitter.com/minakawayuka/status/252370067503861761…
そうか、作品の内容だけじゃなくて、書店や流通の問題もあるんですね。棚確保は重要。
posted at 21:34:25
カドカワ銀のさじシリーズというのがあるのですね。『レッドデーターガール』とかがそれか。寮美千子、村山早紀はわかるけど、西魚リツコ、篠原美季、喜多みどりに山本弘とか。 YA枠をきちんと構築しようという試み?
posted at 21:48:22
カドカワファンタジーを探しにいって、別のところにひっかかってしまった。「カドカワファンタジー」はAmazonでレーベル名で拾おうとしてもノイズ多すぎてダメですね。ちゃんとリスト作ったほうがよさげ。ルビー文庫もなんとかせねばならないのですががが。
posted at 21:50:38
横浜市保土ヶ谷区で避難勧告って法泉町か。あのへんは崖にみっしり家やマンションが建ってるから……。あのあたりは昔は横浜のチベットと呼ばれておったのじゃ。by 元保土ヶ谷区民
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120925/k10015256091000.html…
posted at 22:08:00
あ、なるほど。引用符つければいいんですね。 RT @Matsu23: @ailsato Amazonでも十分拾えますよ。 http://amzn.to/ScEDtQ
posted at 22:11:47
突風で納屋のトタン屋根の一部がはがれてバタバタいっていたので、ブロックを載せて釘打って応急処置。ブロックごと飛ぶような強風なら諦めるしか。
posted at 22:30:38
縦断台風、大雨や暴風のタイミングは http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5164.html… 本州を縦断する恐れのある大型で非常に強い台風17号。お住まいの地域の大雨や暴風のタイミングを知って、早めに対策をして下さい。
Retweeted by ありさと
retweeted at 00:40:48
.@glasscatfishさんの「その筋のヒトをビビらせるダイエットサプリ」がきてるみたいっ!わたしもがんばって読んでみるっ! http://togetter.com/li/381374?f=tgtn
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:37:59
吉田兼好bot @tsuredure_bot1 が楽しい。原文はどうなってるのか知りたくて、原文掲載サイトを探したり。
http://www.geocities.jp/rikwhi/nyumon/az/turezure_zen.html…
そのまんまのもあるけど、第三十一段は意訳しすぎであるねw
posted at 21:51:04
memo: ノーリロ! : Vプリカの作り方と使い方を解説、クレカ持ってない人でもSteamでゲームが買えるぞー http://blog.livedoor.jp/shitserver/archives/51778944.html…
posted at 22:16:43
Bookliveにミニスカ宇宙海賊やCノベルズファンタジアが入っているので、購入しようかと思ったんだけど決済方法で躊躇。クレカあんまり登録したくないし、webマネーも面倒だし。vプリカ作るかね。
posted at 22:32:20
ebookjapanはプロバイダー決済使えるから良かったんだけどねー。トランクルームあるからPCとiPadのどちらでも読めるし。
posted at 22:34:58
@CafeNewfie 面白いでしょう。いくらなんでも意訳だろうと思ったものが原文そのままだったりするんですよー。
posted at 23:39:10
今日の夕食は、ニンジンと玉ねぎとソーセージの蒸し煮、白菜の芽のおひたし、コーン入りコールスロー。ニンジンをバターでじっくり蒸し煮にしたら、素晴らしく美味しく出来た。ソーセージはオーブンで焼いて後から加えた方がいいかも。
posted at 22:47:35
牛バラ肉を使ったキャロットシチューも美味しそうだ。
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20100505.html…
posted at 22:49:42
ゲイであるパトリック・リネハン氏(駐大阪・神戸アメリカ総領事)と夫のエマーソン・カネグスケ氏から、学校でいじめられている・いじめられていると感じているすべてのみなさんへのメッセージ。日本語です( ´ ▽ ` )ノ http://youtu.be/lphfq-XcBKE?hd=1
Retweeted by ありさと
retweeted at 23:34:44
【MMD】孤独のグルメ 東京都台東区山谷のライス定食 (5:28) #sm18993132 http://nico.ms/sm18993132
ゴローちゃんがMMDモデルにw
よく作るよなあw
Retweeted by ありさと
retweeted at 23:58:06
memo: 「ネオファンタジー」一覧 http://bit.ly/Po9m25
大陸書房『ネオファンタジー』の目次情報。素晴らしい!
posted at 00:56:25
ちなみに「ネオファンタジー」一覧 を載せている人のwikiで作られている現在のサイトは成人コミック情報メイン(画像あり)なので、苦手な人は避けるがよろし。
posted at 01:01:00
涼しくなってきたから、積んである本を読まないとなーとおもいます。屍者の帝国も星を撃ち落とすも折れた竜骨も積んであるです。バチカン奇跡なんとかも電子版が途中で止まってるし。
posted at 14:33:24
memo:第2回C★NOVELS大賞 受賞作発表&経過報告 - C★NOVELSドットコム http://www.c-novels.com/grand_prix/2/ ……メフィスト賞なみにぶっちゃけた選評が楽しい。投稿時とデビュー時のペンネームの違いなど見ていると、かなりきちんと面倒みてくれる編集部の印象。
posted at 16:27:44
リスト作業がついに念願のC★NOVELS ファンタジアまでたどり着いたのです。最初は大陸ノベルズ路線を踏襲。1999年に中央公論新社になってしばらくは静かで、初期のものは絶版、2003年あたりから再起動で、2005年に賞を新設して新人推しで今に至るみたいな……。
posted at 16:43:52
創刊後しばらくから今に至るまで、茅田砂胡が屋台骨を支えてるって感じですが>C★NOVELSファンタジア 刊行された384点のうちの60点が茅田砂胡作品。
posted at 16:48:51
.@ei_no_ji さんの「#懐かしいラノベを呟いて懐古厨ごっこしようぜ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/357920
posted at 22:58:59