非公開
retweeted at xx:xx:xx
Stats | Twitter歴 5,154日(2009/04/24より) |
ツイート数 88,035(17.0件/日) |
表示するツイート :
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@toshi_fujiwara ありがとうございます。メヒカリは、皆さんにおすすめされてます。やっぱり、味わってみなくちゃいけないですね。
posted at 10:13:57
ほぅ… QT @yama_tt: 比較動画って...これもスゴいな。 宇宙戦艦ヤマト2199 比較してみた: http://t.co/a7igqiOq
Retweeted by ありさと
retweeted at 15:52:28
実家からもってきた紙類を仕分けて捨てただけで、あとはほとんど何もしなかった一日。まだ2割ぐらいしか終わってない。
posted at 23:43:42
でも中学時代の友人に電話かけて近況を聞けたからいいか。実家の近くに戻ったという年賀状をもらったので、ずっと連絡しようと思っていてすでに3ヶ月。次に実家行く時に都合が合うようだったら遊びにいくよということになった。会いたい人には会えるときに会っておかないといかんのよ……。
posted at 23:46:39
昨日はパソコンファームに不用なビデオデッキやらHDDレコーダーだのを置いてきて、墓参りをして、実家からいろいろ回収してきた。で、回収してきた物を仕舞わないといけない。服とか草履とか。
posted at 14:28:38
『相棒』の再放送がまたシーズン1から始まっていたことに、さっき気付いて慌てて録画中。シーズン2の大河内さんメインの回(18話 ピルイーター)を見逃さないようにしなくては。
posted at 14:51:13
レスタミン飲んだので眠い。
posted at 14:54:49
クリエイターが「こっそり作品にクトゥルフ神話要素を追加したくなる病気」について名前をつけたいという相談の結果、これを『ルルイエの呼び声』と呼ぶ事が決定しました。用途は「ああ。この脚本家も、ルルイエに呼ばれたのか……」などです。
Retweeted by ありさと
retweeted at 16:31:03
読んでる。:アクアマリンふくしま復興ブログ - Yahoo!ブログ http://t.co/PqGDpz0Y
posted at 01:40:18
昨日はホームセンターに行って疲れた。一番の目的であったランプシェードのサイズを間違えて買ってきてしまった(つけるときにサイズ違いに気づいたw)ので、がっくり。ユーティリティ用なので、高いものじゃないんだけど、目的が果たせなかったのがかななしい。笠なしだと眩しいんだよー。
posted at 13:43:35
今日は注文しておいたメディカルパッドが届いたので、ベッドに敷きなおして寝室の掃除中。つかれたので、休憩。
posted at 13:44:31
@moyo_4 宅配業者などは郵便番号で管理してることが多いので、番号を読み間違えられるととんでもないところへ送られたりすることがあります。迅速に間違ったところへ送られてしまうw リカバリーの手順も決められているみたいで、間違いに気づいたら迅速に送り返されるようですが。
posted at 13:50:57
@moyo_4 お疲れ様です。佐川でしたか。何件もということはシステムがトラブったんでしょうね。
posted at 15:15:52
電撃大賞のほうは1994年からだからこっちの方が古いんですが、最初は「電撃ゲーム小説大賞」だったんですね。
ラノベ史探訪(9)-電撃小説大賞:そこに「面白さ」を求めて http://t.co/EczueIky
posted at 00:00:59
角川文庫のISBNは基本的に4-04-xxxxnn-dで、作家コード(xxxx)+刊行通番(nn)なので、作家コードの部分を見ると何をやりたかったかが見えてくる。作家コード4301~4333で、コバルト文庫っぽい作家を集めてるとか、4601~4609はノベライズ作家用とか。
posted at 00:33:25
@Matsu23 電撃文庫のISBNが変わったときがありましたっけ。2003年ごろ? 作家別にしたら足りなくなりますもんね。
posted at 01:44:41
@ailsato 最近の角川文庫(+スニーカー文庫、ビーンズ文庫)はメディアワークスやエンターブレインも4-04-~にしたせいか、作家コードでISBNが割り振られているのは特定の作者のみになってます。
Retweeted by ありさと
retweeted at 01:45:58
そうか、昔の角川文庫は……って書くべきでしたね。 RT @Matsu23: 最近の角川文庫(+スニーカー文庫、ビーンズ文庫)はメディアワークスやエンターブレインも4-04-~にしたせいか、作家コードでISBNが割り振られているのは特定の作者のみになってます。
posted at 01:54:23
これ、気になる。イラストレーターは誰? http://t.co/UyBbJTwI
posted at 22:35:36
『シャロン―死者は神を語らない 』(メディアワークス文庫) 田名部 宗司 のイラストレーターって、睦月ムンクさんなのか。しまだりり(変換できない)さんの新刊のイラストも担当した人だよね。あの本とはちょっと雰囲気違うけど。
posted at 23:32:51
@skknzw 情報ありがとうございます。
posted at 23:33:19
@SagamiNoriaki 角川ノベルスが角川ファンタジーとつくようになったのは、1991年10月からですね。背表紙の四角い鳳凰マークが丸のマークに。カルナーなどは、重版の際にタイトルレイアウトなども変わったようです。古書店で実物を確認しました。
posted at 23:57:19
見てる→【ニコ生タイムシフト視聴中(2012/03/10 14:30放送)】かもめの視線からみた被災地 ~パラグライダーカメラマンが記録する“いわき”~ #nicohou #nicojishin http://t.co/46RMD6Vc
posted at 01:32:43
家人が録画していた『モーレツ宇宙海賊』をまとめて見。見てる途中で、TLの一部で話題の「モーパイ」というのがこれだったことに気づいたw メガネが素晴らしい。メガネもっと出せ! あとヨット部の部長と副部長。メガネがメイド喫茶店のバイトをするサービス回はないのか!?
posted at 22:26:01
今日の夕食は、以前作って美味しかった、豚と大根葉の炒め物 http://t.co/IijTKAmL 今回も美味しかった。豚バラ肉を使うのがコツだと思うな。
posted at 22:28:49
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
@quiestla57 またまた情報ありがとうございます。インターチェンジに近いので、初日か最終日のお昼に寄れるかも。
posted at 22:34:31
@wa_sabi つんでれなところが素晴らしいです。
posted at 22:35:09
「いわき周辺 おすすめスポット&おすすめ美味」をトゥギャりました。 http://t.co/7N8b2YFs
posted at 23:00:38
@moyo_4 @yue_cava @JPN_LISA @saipapa_o いわき周辺のおすすめスポットと美味のまとめに、つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/7N8b2YFs
posted at 23:01:38
@hii730kei @quiestla57 @Yasuhiro_Sakuma いわき周辺のおすすめスポットと美味のまとめに、つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/7N8b2YFs
posted at 23:01:39
@CafeNewfie @mikaponta いわき周辺のおすすめスポットと美味のまとめに、つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/7N8b2YFs
posted at 23:01:40
@wa_sabi 見ました、見ました。たまりませんね。鏡の前で、「ここいじっちゃおうかな」というシーンもたまりません。海賊服のチアキのフィギュアが欲しいくらいですw
posted at 23:09:54
@quiestla57 ららみゅうには、福島特産品が置いてあるそうなので、ぜひとも寄ろうと思ってます。
posted at 23:21:12
@JPN_LISA ありがとうございます。ツイート、まとめに追加させてくださいね。
posted at 23:22:02
夜明け市場(福島県いわき市-東日本大震災からの復興飲食店街) http://t.co/Hd2mwcKh
posted at 23:32:43
@ailsato 今晩は。いわき在住知人のお薦め食事処もありますよ。平白銀の「夜明け市場」です。復興の為にできた駅前横丁みたいな感じです。あとやはり「石炭化石館」はイチ押し!だそうです。楽しんでくださいね。
Retweeted by ありさと
retweeted at 23:33:37
コバルト文庫の発行チャートを作りつつ、スニーカー文庫のデータをチェック。1986年のファンタジーフェア用の本があとからスニーカー文庫になったりしたので、ややこしい。1995年秋ごろに編集方針になんかあったらしく、そっから先の登場作家の顔ぶれに変化が。
posted at 23:52:32
第一回スニーカー大賞が1996年なので、登場作家の顔ぶれの変化はそれへの対応のせいなのかも。スニーカー大賞受賞作が結局スニーカー文庫には入らなかったとか、いろいろ謎の対応w
posted at 23:55:35
@ailsato こんにちは. いわきに行かれましたらぜひ, 四ツ倉の波立海岸や豊間の塩屋崎灯台へもお立ち寄り下さい.
Retweeted by ありさと
retweeted at 01:42:52
@yue_cava 津波の被害の大きかった地区ですね。
posted at 02:48:03
@CafeNewfie 情報ありがとうございます。楽天ランキング一位のお菓子なんですね。検索してみたら、大人気でした。二本松市は通り道ではないのですが、どこかで扱っていたら購入してみたいと思います。
posted at 12:47:22
@ailsato 前に楽天市場でお取り寄せした和菓子の増田屋のかりかりあげまんじゅうがおいしかったです。住所調べたら、二本松市なので、通り道かどうか分かりませんが・・。道の駅とかでも売っているかもしれません。楽しい旅行になるといいですね。
Retweeted by ありさと
retweeted at 12:47:28
@ailsato きのう、福島物産展で買ったヤマサ商会の「お宝クルミゆべし」も美味しかったです。
Retweeted by ありさと
retweeted at 14:28:02
@mikaponta 情報ありがとうございます。クルミゆべし、大好きです。
posted at 14:32:23
これですね!→お宝ゆべしセット くるみ・黒米・じゅうねん-ふくしま市場(こでらんにふくしま!) http://t.co/lcABSscK #美味福島 RT @mikaponta: @ailsato きのう、福島物産展で買ったヤマサ商会の「お宝クルミゆべし」も美味しかったです。
posted at 14:35:41
いわき市の四倉や塩屋崎灯台のあたり(津波被害が大きかった)も見とこうということで同行者と話がまとまった。問題は地図と道。もう道はきれいになってと思うけど、昔の地図の目印は使えないんじゃないのかな……。ipad2持参ですが、電波入るのか。
posted at 14:46:52
道の駅 よつくら港 http://t.co/PsgMBf92 は、大型テントで仮営業中だそうな。
posted at 14:59:42
お土産はいわき・ら・ら・ミュウで買えるね。お知らせにさりげなく避難経路マップがあるのがありがたい。線量は気にしてないけど、土地勘ない旅先での地震はこわいもの。
いわき・ら・ら・ミュウ|公式ホームページ http://t.co/XSU5CNak
posted at 15:27:56
@ailsato 福島は普通の温泉まんじゅうもなかなかおいしいそうです。こちらは未体験。増田屋ではあと生どら焼きを食べました。クリームとあんこって合うんですね。こちらもおすすめです。
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:27:40
@ailsato いわき観光案内(昨年の東北復興観光モニターツアーより)~常磐炭田跡 http://t.co/mdRFTGy8 東北電力夏井川発電所 http://t.co/2lbdapit 三國座 http://t.co/6OlC47zE
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:27:55
@ailsato 海沿いの国道6号を北上されるとよいかと思います. 地形によって随分状況が違ってきますので, 久ノ浜を過ぎる辺りまで行かれることをお勧めします. それと, お土産には銘菓 "じゃんがら" もどうぞ^^
Retweeted by ありさと
retweeted at 21:29:49
@CafeNewfie 福島の人は甘い物好きだという話をTLで見かけました。旅行から帰ったら、体重増えそうです。
posted at 21:42:57
@JPN_LISA 情報ありがとうございます。
posted at 21:43:28
これですね。→お菓子のみよし-いわきの銘菓「じゃんがら」 http://t.co/oxlaaxId RT @yue_cava: それと, お土産には銘菓 "じゃんがら" もどうぞ^^
posted at 21:47:00