水道管が凍っているらしく、お湯が出ない。水だけは出るのでなんとかなってるけど。
posted at 08:47:30
Stats | Twitter歴 5,157日(2009/04/24より) |
ツイート数 88,115(17.0件/日) |
表示するツイート :
水道管が凍っているらしく、お湯が出ない。水だけは出るのでなんとかなってるけど。
posted at 08:47:30
大雪が降った地域の皆様にはお見舞い申し上げます。どうか事故などありませんように。
posted at 08:48:35
法事が終わってほっと一息。車だったので、混雑を避けるため泊まりがけでいったのですが、家人が礼服用の白Yシャツを忘れやがりまして、朝寄り道をして衣料店に開店と同時に飛び込んでYシャツを買ってトイレで着替えたり。
posted at 08:55:35
お寺までの道順が予定したと違うので生体ナビ(私です)が混乱し、高速のインターチェンジで大騒ぎするハメに。「そっちじゃないーっ、こっちーっ」「こっちってどっちだ!」と怒号が飛び交う車内。でもまあ、無事着きました。
posted at 08:58:56
お寺の本堂が寒いので、年配者ばかりの参列者が体調をくずさないかと心配でしたが、みなさんしっかり厚着してらっしゃったようです。むしろ私のほうが風邪ひきかけ。歩行困難であまり出歩けないという伯母も従兄に付き添われてやってきて、久々に親戚一同顔を合わせれて良かったと思います。
posted at 09:03:20
@Matilda やっとお湯が出るようになりました。マニュアル読んだら、無理に使用すると破損の可能性があるなんて書いてあったので、ドキドキしました。
posted at 09:12:49
@moyo_4 しばらく放っておいて、ガスを消して、お湯の蛇口を開けておいたら、通水するようになりました。お湯も出るようになりました。ああ、よかった。ここしばらく氷点下になることがなかったので、凍結防止のやり方を忘れてしまいましたよ。
posted at 09:17:33
ようやくお湯が出るようになりました。よかったー。マニュアルに凍ってるときに無理に使うと破損するなんて書いてあったので、心配してしまいました。
posted at 09:18:57
実家から掘り出してきた写真の整理中。20年分ぐらいあって、やってもやっても終わらない。アルバムに貼るのは無理なので、とりあえず年月だけメモして分類してりるが、それでも終わらない。
posted at 09:54:52
実家から掘り出してきた書類の中には、尋常小学校の文集のコピーなんてのがある。祖母の遺品を整理した際に、親戚の誰かがコピーして皆に配ったものらしい。母方にも父方にもたまにそういうマメな人が出現するので、家系図なんかは一応残ってるみたいだ。
posted at 09:58:16
たこルカぬいぐるみが届きました。きゃー顔です。たこルカチャームと同じく鮮やかなピンクかと思ったら、予想よりピンクがくすんだ色。いや、別に問題ないけど。そして足の感触がリアル。本物のタコの吸盤っぽいw パーツ分け細かい。真似して作るとか無理w 量産型でこれなら初期型はもっと凄い?
posted at 18:47:21
父の元同僚の方々から胡蝶蘭が届きました。どーんとでっかい箱で厳重装備で。そりゃ数万円のシロモノだものなー。寒さに弱いので箱にはタオルに包まれた使い捨てカイロが貼ってありました。父は蘭は好きだったようなので(なぜか毎年蘭展を見に行っていた)、ありがたいことです。
posted at 11:09:40
しかし、届いた胡蝶蘭、どうやって管理したらいいのやら。仏壇のある部屋は寒いのでねぇ。現在の室温は9°Cですよ。8°C以下だとアウトらしいので、とりあえず電気座布団の上に鎮座してもらって、周囲をダンボールで囲っておきました。ビニールハウスみたいなの作らんといかんな。
posted at 11:14:52
で、明日の法事のための準備なう。
posted at 11:16:18
ポット出版とカリールの中の人の対談のログ。目録の話とかいろいろ興味深い。 →ポットチャンネル:電子書籍は図書館をどう変えるのか? http://togetter.com/li/93982
posted at 17:26:52
あしのゆびがかゆい。しもやけかなー。子供の頃はよくなったけど、大人になったらならなくなったのに……。年食って血行が悪くなったせいかしらん。
posted at 00:50:20
ごはんメモつけるのも面倒になっている今日この頃。1/27 豚肉とセロリときくらげの炒め物。1/26 帆立とチンゲン菜のオイスター煮。1/25 塩鮭とけんちん味噌汁。
posted at 08:37:16
夕食メモ。1/24 ハムソテーとじゃがいものソテー、ブロッコリーのビネガーオイル煮。
posted at 08:39:05
「血溜まりスケッチ」といわれている『まどか☆マギカ』をニコ動で見ようと思ったら、すでに最新話は3話だった。仕方ないから2話は有料で観るよ。家人が録画してるような気がするんだけど、役所並みに請求しないと見せてもらえないからなぁ……。しかも、たまに閲覧料を要求される。つっぱねるけど。
posted at 09:06:53
で、ニコ動へ行ったらメンテ中だった。なぜか「メンテナンス期間:10月29日(金) 6:00 ~ 10:00」になってる画面が表示されたけど、リロードしたら「メンテナンス期間:1月27日(木) 9:00 ~ 9:30」に直った。
posted at 09:14:28
なんかものすごく寒い。
posted at 10:20:12
他の県でも回収を始めるかもしれないから、使用済みのカイロ、捨てずに取っておこうかな。→使い捨てカイロで嘉瀬川の水質浄化へ 光合成促す効果 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1812190.article.html…
posted at 19:14:57
2話を見る前に、うっかり『まどか☆マギカ』3話を見てしまった。あーー、ほんとに「血溜まりスケッチ」だわ。2話はもう見なくていいかもだ。4話は観るよ。
posted at 20:21:45
#MHP3 集会所下位緊急ジンオウガ撃破。スタン取れないけど、氷ハンマーで。こっちがピヨらされましたのことです。
posted at 20:23:46
家人の下着の浸け置き漂白ふたたび。今日のはタンスの中にあった分。どの程度効果あるかわからんけど、やらないよりはマシであろう。ところで試してみようと思っていた洗剤「さらさ」は各地でボトル本体が売り切れ。安売りのせいらしい。勝負かけたのか、あるいはデザインのリニューアルがあるのか?
posted at 13:34:37
Tumblerで発見。『ハイスクールU.S.A.』読んでみたくなりました。→ハイスクールUSA - くうろんのこども http://d.hatena.ne.jp/mothplain/20070113#p1…
posted at 13:54:20
渋温泉のモンハン町おこし、盛況だったそうで、よかったですね。 http://htn.to/mc788a 関連ブログを読みましたけど、ほんと楽しそう。 http://ameblo.jp/mh-shibu/entry-10772999302.html…
posted at 12:45:59
レシートの整理をしていて、なんか見覚えのないムックのレシートがあると思ったら、シリコンスチーム鍋だった。そういや、本屋で買ったんだった。POSだとレシートにISBNが載ってるから便利。
posted at 13:14:19
昨日はだらだらしたので、今日は頑張らねばとシャツをまとめて漂白して、アイロンかけて、家計簿つけて、寝具に掃除機かけて、買物にいって手紙を出したら力尽きた。寝室の掃除はもっと早くやるべきであった。ハウスダストどっちゃり。鼻が詰まってよく眠れなかったのもそのせいか……。
posted at 20:34:30
駒崎優のバンダル・アード=ケナードシリーズの未読分3冊を入手して読了。面白かったー。登場人物が参入したり死んだりするシリーズ物なのに、第一話と最新話を先に読んでしまって、ネタバレ的にヤバかったのだが、キャラクターの名前をちゃんと覚えてなかったので、問題なく読み終わったw
posted at 13:39:05
いや、途中で「もしかして、この人ってこの先の巻で××するじゃなかったけ?」と思鋳出したりしたことはあったんだけど、そっちは話の面白さには問題なかった。危なかったのは犯人は誰かとうネタで進んでいく話のほうで、ちゃんと続巻のキャラを把握していたら、サスペンスが半減するとこであったw
posted at 13:46:31
@moonsong 面白いですねー。男ばかりの話だというので、敬遠してたんですけど、読み始めたら、もう面白くて。今は最初から読み返しているところです。やっとキャラの個体識別ができるようになりましたw
posted at 13:49:37
たくさんキャラが出てくると名前と特徴を覚えきれない鳥頭。
posted at 13:51:36
久々に便箋と封筒を引っ張り出して、亡き父の友人の奥様への手紙を書く。小学校のころに英語を教わったりして、面識のある方なので少しは気楽だけど、直筆の手紙は疲れる。ちゃんと文字を書く機会がめっきり減ってるからなぁ。書き癖がリセットされているので、逆にペン習字始めるにはいいのかも。
posted at 20:29:47
ハーレクインさんからお返事もらっちゃったので、『オリンポスの咎人 Ⅰ マドックス』のコミックス版を読むことにしましたの。 http://twitter.com/#!/HARLEQUIN_JP/status/27796018510692353…
posted at 01:40:32
『オリンポスの咎人 Ⅰ マドックス』のWebコミック読了。面白かったけど、やっぱり思った通り「鎮まれオレの右腕」的展開の中二病なロマンス小説でした。コミック版はエロス度低め。「病気」のトリンが好みだったので、トリンの巻が出たらまた買うw
posted at 01:46:43
家人に服を片付けろといったら、収納するところがないから無理といわれ、仕方なく引き出しタンスを買い換える。目下組み立て中。
posted at 21:03:01
夕食:テンプラ煮、ロールキャベツ、白菜の漬け物。統一感のないメニューなのは、残り物だから。テンプラは昨日の夕食。義母からの差し入れ。ロールキャベツは1週間前のだw
posted at 21:05:51
#MHP3 真ユクモノ鉈 でドボちゃん撃破。ピッケルは何に使うのかと思ったら、ハンターのおねえさんが教えてくれた。何が採れるんだろう。
posted at 23:48:30
自律神経失調その他で頭痛腹痛、湯たんぽかかえてベッドへGO。爆睡してました。おかげですっかり良くなりました。身体を温めて休むのって大事。
posted at 18:30:31
『相棒』劇場版見た。そしてTwitterで、再放送やっているのを知る。ありがとう、Twitter!
posted at 16:30:17
『相棒』劇場版、衝撃のラストというからどんなだろうと思ったら、たしかに最後の5分でそれまでの全てがふっとぶぐらいの衝撃のラストでした。右京のあの台詞に「相棒」のタイトルがかぶさると、ああ、「ついにパートナーになれなかった二人」の物語だったんだなーと……。
posted at 17:25:45
『相棒』劇場版、女性が多いのはレディスデーではいつものことですが、年配のご夫婦が多かったのが印象的でした。奥さんに付き合ってというより自分も見たくて一緒に来たっていう雰囲気で、『相棒』のファン層の厚みを感じましたです。 #aibou
posted at 17:32:36
駒崎優『Stand Alone』を大宮ジュンク堂で発見して購入。流石ですな、ジュンク堂の店頭在庫。
posted at 17:40:01
『Newtype Library 冲方丁』も購入。ニュータイプに連載されたコラムやらインタビューやら『ザ・スニーカー』掲載の単行本未収録短編やらがてんこ盛りの濃ゆい一冊。ただ、ニュータイプサイズの版下をA5判ムック用に縮小したんじゃないかと思われる文字の小ささ。老眼には辛いぞ。
posted at 17:45:56
きょうの『相棒』はコミカルで面白かったー。ヘモグロビン値の件が妙なフラグじゃないかと心配になってググってしまいましたが、本人が体質っていってるから、ただの貧血症だと思っていいのかな。 #aibou
posted at 22:05:10
TLに目玉鳥居の話題が流れて来たので、本当なのかと検索したら、本当だった。 元ツイート→ http://bit.ly/hDSQNT
posted at 08:19:13
目玉鳥居のある場所は、HOYA(株) アイケア事業部・児玉工場らしい。このページの一番下の住所をGoogleマップ検索してストリートビューすると……→ http://bit.ly/emLXpp
posted at 08:27:54
あたまいたい。いつも家で寒い中出かけたりしたから自律神経失調で眼精疲労。買物いかなきゃいけないけど、ねます。買物は午後だ。夕方寒くならないうちに。
posted at 08:35:12
明日のレディスデーの『相棒』の席をネット予約した。12:55の回。シネコン便利なり。
posted at 15:53:00
安いアジを買ってきたので、〆アジ作る。あと、つくりおきおかずの鶏もも肉のユズジャム焼きをアレンジして梅ジャム焼きをやってみる。
posted at 16:14:47
@nemotomami つくりおき用なので、焼きゆで(焼いてからお湯いれて一煮立ちさせる)にしてお湯を捨て、しょうゆとジャムを合わせたタレをからめるようです。梅ジャムとしょうゆと鶏肉の組み合わせは蒸しどりソースで実績があるので多分大丈夫。
posted at 16:44:55
愛用している複合せっけんの「グリーンウオッシュ」が廃盤になって通販専用になっちゃった。カインズホームのオリジナルブランドとして安く出てたのも廃盤らしい。 http://www.fafa-online.jp/shopdetail/005001000013/…
posted at 19:37:16
最近はカインズホームの複合せっけんを買っていたんだけど、また通販に戻るかな。それとも液体洗剤さらさを試してみるか? 一番手に入りやすいミヨシの複合せっけんは匂いがダメで使えないのだ。あとはヤシノミ洗剤かねぇ。「さらさ」が使えるならそれが一番かな。スーパーで買えるし。
posted at 19:43:42
合成洗剤そのものはそんなに問題ないんだけど、柔軟剤を使うと痒くなるので、柔軟剤を使わないOKな洗濯洗剤がいいのだ。あと、匂いがしないやつ。粉せっけん系は原材料の匂いがダメで使えない。特に米ぬかせっけんがダメだ。そして合成の香りのついたものはくしゃみが止まらなくなる。
posted at 19:54:59