情報更新

last update 11/29 21:20

ツイート検索

 

@ailsato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

  • 200フォロー
  • 609フォロワー
  • 56リスト
Stats Twitter歴
5,334日(2009/04/24より)
ツイート数
93,242(17.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年05月16日(火)44 tweetssource

5月16日

@tokoroten

ところてん@tokoroten

ゲオの決算報告資料読んでで、撤退戦を完璧に戦ってる企業の凄さを感じた

とんでもない速度でレンタルビデオビジネスが崩壊していっているのに、その中でトップシェアを取りつつ事業転換して生き残っている
撤退しつつ戦果を挙げるって、すげーよ……

www.geonet.co.jp/geo_wp/wp-cont pic.twitter.com/rtlZLuE63x

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 09:12:17

5月16日

@kokuro_forever

竹内翔祐:コロナPCRを8万回した新橋の医者 東京ヒヤリハット@kokuro_forever

本日より、たけ内科のコロナ新型感染者数のトレンドを、毎日更新して公表します。
shimbashi.jp/#pcr

コロナが5類になり、東京都などの感染者数の発表がなくなったため、自主的に感染に気をつけるための指標を失ってしまいました。5類になった今こそ情報が大切だと思い公表することにしました。 pic.twitter.com/0kneFGINBf

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 09:17:56

5月16日

@kxhmkmi

カズホ@kxhmkmi

皆様の石フリマ戦利品報告が眩しい・・・!
石が素敵なのは勿論の事、ラベルデザインにも注目してしまう・・・自分もあんなかっこいいラベルが作れたらな〜。

今日は少し蒸し暑かったので涼しげな石をチョイス!

#水晶 #デュモルチェライト

Dumortierite in Quartz/Vadamorta, Bahia, Brazil pic.twitter.com/L44DDOcffF

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 09:25:47

5月16日

@MPD_bousai

警視庁警備部災害対策課@MPD_bousai

使用済みのジッパー付き袋を捨てようとしたところ、妻から「待って!」と中止命令があり、再利用を教えてもらいました。ただ、ジッパー部分が汚れてしまった場合は潔(いさぎよ)く捨てることをおすすめします。私は妻に見捨てられないように命令には潔く従い、夫婦生活を円満にすすめるつもりです。☺ pic.twitter.com/ag0zK29FVb

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:15:42

5月16日

@shimizuMFJ

志瑞祐@聖剣学院の魔剣使い10月アニメ放送@shimizuMFJ

石崎洋司先生の『黒魔女さんが通る!!』を読んでデビュー作のドルイドさんを講談社児童文学新人賞に投稿しました(そのあと手直ししてMF文庫J新人賞に送った)
創作指南本の『黒魔女さんの小説教室』は今でもたまに読み返す名著です。 twitter.com/denfaminicogam

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:17:08

5月16日

@Xatz

東風谷さずりん@Xatz

Twitterのsafeフィルタで弾かれたほうだけを表示するのが流行っているので、逆に「safe判定されたもの」だけを表示してみたところ「政治的に正しい京都人」みたいなTLが形成され、NGワードさえ使わなければ文脈を無限に悪に寄せても構わないということが示された

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:49:43

5月16日

@shotasani184

ひとつばし@shotasani184

肥前忠広、飯は食う専門と言うけども、
焼肉に連れてったら
「先生食わねぇとなくなるぞ」
と議論に夢中な南海の取り皿から肉が冷める前に回収し焼きたての肉に取り替え、
「豚はよく焼いて食え」
と生焼けの豚トロに箸を伸ばす陸奥守をブロックし、
世話と肉を焼きまくりなおかつ人一倍肉も食ってそう

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:51:16

5月16日

@ore825

リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ@ore825

これ、ずっと作り続けて行くこと確定。もやしがヤバいくらいウマくなる「漬け」

もやしが最高においしくなる常備菜作りました

物価は上がるのに給料変わらないこんな世の中にもやしだけで飯食えたらいいなという願いがこもってます。是非活用ください

レシピはこちら!!
youtu.be/ZDoSGgVb-5E pic.twitter.com/dxEWmjyJxV

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 11:22:15

5月16日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

刀剣乱舞、ついに4-1(長篠)に検非違使マークつけちゃったから、もう遠慮せずにボスマス行くぜ!
石田正宗以外は極だから問題なかろう。
しかし新UI、生存と気力の値がちっさくて見間違い易い。

posted at 11:47:41

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

5月16日

@nuigurumifabric

ぬいぐるみの生地やさん@nuigurumifabric

\COMING SOON/

清原株式会社から今月末頃に発売予定の『ぬいのウィッグ型紙BOOK』より、ウィッグスタイル一覧のページを一足早くご紹介します。

同時発売の「ぬいのボディ」と発売中の「ぬいフェイスワッペン」があれば、ほんの少し縫うだけでかわいい推しぬいがカンタンに作れます🧸… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/mp3ZqT8doo

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 14:30:19

5月16日

@Kadobunofficial

カドブン(KADOKAWA文芸WEBマガジン)@Kadobunofficial

“あらゆる恐さのニュージャンル”を求めて

◢◤ 角川ホラー文庫の三十年 ◢◤

#角川ホラー文庫 には他社のホラー・怪談系の文庫や叢書にはない独自の傾向がある。その特色を探りながら、三十年の歩みを振り返ってみよう
#角川ホラー文庫30th
kadobun.jp/feature/readin

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 14:40:38

5月16日

@Lansei

蘭星/ゲーム開発・絵・作曲@Lansei

リンク先を見たら60年代・70年代の雑誌の復刻があった!編み物のパターンを得るには、やっぱこの年代の雑誌が良いよー!

この時代って、洋裁・編み物の雑誌の難易度も高く、1冊に載ってるデザイン・型紙の量もメチャクチャ多い。

80年代後半からデザインの量が減り、難易度もガクンと下がる。 twitter.com/nv_amimono/sta pic.twitter.com/vZW00URh00

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 17:41:35

5月16日

@n_a_k_a_m_u_u

中村隆之 研究室@n_a_k_a_m_u_u

フランスの壁はよくしゃべる。こちらはアルチュール・ランボーの「酔いどれ船」の詩が書かれた壁。壁に詩を書くことはその壁の機能(外壁として敵を守ること)を無効にして、壁を別の意味に変えてしまう。だから、これは壁というより、公共の黒板のようなもの。言葉はこうして「現実」を変えるのです。 pic.twitter.com/BwZFjEcitU

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 17:42:15

5月16日

@DARUMA_STORE_

DARUMA STORE@DARUMA_STORE_

昨年ご好評いただいた透かし模様のラグランカーディガン キットが今季も発売です。
透け感のある涼しげな編地は、レース模様と交差模様を組み合わせているので立体感のある仕上がりです。
ラグランの形は、体型を気にせず着用いただけます。
daruma-store.jp/?pid=166814310 pic.twitter.com/q0QU5Mr1N1

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 17:44:36

5月16日

@hotarumineral

ほたるみねらる@hotarumineral

お店でお喋りしてると、やはり石が産出する場所のこと気になる方は多いようで色々と聞かれるのですが、最終的に「場所による」としか言えなくて、産地への夢が溢れてしまう方はmindatで産地検索をすると、その産地の写真や採掘の様子、産出、歴史などが有名産地だと出てきたりします。

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 19:48:29

このページの先頭へ

×