情報更新

last update 12/06 13:15

ツイート検索

 

@ailsato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

  • 201フォロー
  • 609フォロワー
  • 56リスト
Stats Twitter歴
5,340日(2009/04/24より)
ツイート数
93,422(17.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年01月08日(日)36 tweetssource

1月8日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

別のデザインで作ってみたら、「死ぬほど愛する あなたを信じています」になったので、名前だけじゃなく、デザインも関係してるみたいですね。

posted at 00:58:04

1月8日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

高人さんから東谷くんへのチョコという設定。
「チュン太」のローマ字つづりは「CYUNTA」と「CHUNTA」のどっちだろう?
好みが分からないから無難にミルクチョコ、花は全部のせ……です。それなりに「らしい」結果が。

あなたと花とチョコレート|高島屋
amour-takashimaya.com/result/?u=TAKA pic.twitter.com/vNv2HERgSX

posted at 01:14:31

1月8日

@livedoornews

ライブドアニュース@livedoornews

【心の支え】「アイマスSideMに救われた」新潟大雪で車が立ち往生、恐怖の11時間支えた“推しの防災グッズ”
news.livedoor.com/article/detail

立往生に巻き込まれたという女性は、「よくsideMに命を救われたと言う言葉を見ますが、私は今回物理的にも救われました」と自身のブログに記している。 pic.twitter.com/EI2pqPh6bZ

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:32:50

1月8日

@ph_lelouch

るるーしゅ@ph_lelouch

以前、作成した抗原検査キット購入者へ配布するリーフレットを修正しました。

個人的には薬局で販売して使い方の説明だけではなく陽性と出た際のフローも伝える必要があると思っています。

リンクの記事の中で、PDFをDLできますのでご活用いただければ幸いです。
kuroyaku.tokyo/antigen-test-k pic.twitter.com/2nNh8AvXsv

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:45:20

1月8日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

『ベル デアボリカ』の続編の『のちの物語』は、ハーレクインから紙の単行本が1巻が出たところで雑誌がポシャってそのまま。続き読みたい。
今、電子版で出ているのは、単行本になった分の単話版なので、「2巻」とついていても続きではなく紙の単行本の後半部分。

posted at 11:02:11

1月8日

@NPO_JPBM_arch

NPO法人日本PBMアーカイブス@NPO_JPBM_arch

【お知らせ】新年のPBM関連資料公開の第二弾です。今日は『蓬莱学園の冒険!』の入学案内からから蓬莱タイムズ90年4月号までの配布を行います。拡散とダウンロードの方、お願いします。午後にはもうちょっと増やせるかもしれません。drive.google.com/drive/folders/ pic.twitter.com/4ANyr00SIZ

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 11:03:01

1月8日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

1983年あたりから、なぜかコバルトシリーズのラインナップが迷走しはじめます。漫画ノベライズを出したり、海外作品出したり。
何があったんだろう……。
この時期にアニメージュ文庫が創刊されています。
もしかして読者がアニメに流れちゃったのかな。

posted at 11:45:12

1月8日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

「逃げ出すよりも進むことを」選んだ結果がこれかい。
そういえば、「進めば2つ」手に入るけど、それが良いものとは言ってない。
ミオリネとグエルは親に愛されていたこと「だけ」は確認できたけど、逆にだからこその地獄の始まりなのか?

posted at 17:50:50

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月8日

@iso_zin_

ISO@iso_zin_

3/17公開『長ぐつをはいたネコと9つの命』、公開中の米国で絶賛されてるがこのアクションシークエンスを見て納得!『バッドガイズ』に続きダイナミックで挑戦的な描写でドリームワークス・アニメーションの本気が見える。アクションだけでなく脚本も素晴らしいそう。期待!
pic.twitter.com/NUt8sgi2AM

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 18:30:35

1月8日

@iso_zin_

ISO@iso_zin_

こちら本予告。シュレックの人気キャラクター、プスが主人公のシリーズ第二弾。かつて様々な冒険に挑んでいたプスは9つあった命が残り1つとなったことを機に家ネコになる。そんなある時、願い事を叶える「願い星」の存在を知ったプスは再び冒険に出ることを決意し…という話。
pic.twitter.com/Gdo3HyMxO6

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 18:30:42

1月8日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

水星の魔女の12話で、スレッタがお母さんに言われて一歩を踏み出すシーン、床の飛沫が少ないなと思ったんですよね。普通だったら彼女の行く末を暗示するために、もうちょっと量多くしない? 
TVだからかなーと思ったら、違ったわ、Cパートをより効果的にするための演出だったわ。

posted at 18:52:46

1月8日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

1982年6月に『小説ジュニア』が休刊し、8月に雑誌『Cobalt』が創刊されたので、ジュニア小説が行き詰まっていたのは確か。
『Cobalt』創刊号に「ご感想と意見、ご希望とお叱りをおせよください」という佐藤日出男編集長の切実な「ごあいさつ」が載っているので、迷走というか試行錯誤してたようです。

posted at 22:54:42

このページの先頭へ

×