情報更新

last update 12/10 09:13

ツイート検索

 

@ailsato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

  • 201フォロー
  • 609フォロワー
  • 56リスト
Stats Twitter歴
5,344日(2009/04/24より)
ツイート数
93,530(17.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年12月07日(水)17 tweetssource

12月7日

@mitonomoegatari

水戸泉@雑談用@mitonomoegatari

コミケがあれだけの問題を抱えながら100回以上存続してるのは、主催者やスタッフに【社会性】があったからですわ。ここは俺たちの解放区!なんぴとたりとも干渉することは許さない!って排他性をむき出しにしてたら続かなかった。全共闘はそれで失敗したけどコミケは社会性を獲得して成功、存続した。 twitter.com/ilovecat222/st

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 01:15:07

12月7日

@mitonomoegatari

水戸泉@雑談用@mitonomoegatari

なんでうちらが悪いことしたわけでもないのに幕張追い出されてんの?ケーサツ理不尽!とかそういうお気持ちを押し殺して、粘り腰で交渉を続けた主催者スタッフのお陰でコミケは守られたんだよ。オタクいい加減そろそろ大人になって。せめて還暦までには大人になって。思春期よりもう還暦のが近いでしょ

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 01:15:16

12月7日

@coil_nat

こいる@coil_nat

人間がとっさに他人に悪口言おうとすると「自分が言われたくないこと」を言うらしいので
シャディクは「視野が狭い」「力がない」と言われるのが一番嫌なんでしょうね。
シャディクは会社経営の手伝いもしていただろうから
政治や経済の世界に触れる度に、こういう言葉を聞いてきたのかもしれない twitter.com/yuritakm/statu

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 01:46:41

12月7日

@827718nya_o

ぴこ@827718nya_o

国宝展を支える多くの人、特に直接作品を守り来館者と関わりあう場所で働いてる人がほとんど期間雇用の非正規だったり
国宝展ラストを飾る「見返り美人図」。切手にもなってる、あれほど有名な作品を修復するお金が国から十分に出ず募金で賄われてることの意味を、政治家として真剣に考えてほしい…

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 08:54:01

12月7日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

"読み書き能力が高まると、どうやら「顔の認識」が苦手になるらしい。"というツイート、何度も別々のところから回って来るんで、読み書きに特化しているTwitter民は思い当たる人が多いんだろうな。私も苦手。
書籍を引用した元ツイートは2020年のもののようですね。

posted at 09:13:08

12月7日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

今日は歯医者。定期メンテナンスです。マウスピースに穴開いちゃったから、作り直しませんと。
寝てるときにマウスピースをはめるようになってから、歯茎が痛むことがなくなった。夜中に歯を食いしばってたのが原因だったらしい。
帰ってきたら、ゲームさんぽの新作を見なくては。

posted at 09:36:17

12月7日

@enshujoukaku

まさじい@enshujoukaku

江戸時代の検地を実際にやってみた!という興味深い試み。

「百姓たちがみなさんの仕事をしっかり見ています。縄がピンと張っていなければ、百姓は一揆を起こすよ!!」という教授の呼びかけが秀逸。
社会科だけでなく、技術科や数学科の教授も参戦してて本気すぎる笑

www.ibaraki.ac.jp/news/2021/04/1

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 09:43:29

12月7日

@AJIMAI3

大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター)@AJIMAI3

ちょっと泣けるお話

会社の電話が鳴った。
お名前が表示された。
名前が表示されるのは古くからのお客様。

電話に出ると、若くは無い女性の声。

かつお節を注文したいとの事で、話を伺うと、ご本人は初めてだと仰る。
ところが番号は表示されたままのものなので、疑問に思いお尋ねしてみる。
pic.twitter.com/gBYTklxuIz

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 23:43:14

このページの先頭へ

×