情報更新

last update 12/07 12:12

ツイート検索

 

@ailsato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

  • 201フォロー
  • 609フォロワー
  • 56リスト
Stats Twitter歴
5,341日(2009/04/24より)
ツイート数
93,451(17.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月01日(火)23 tweetssource

11月1日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

ジェレンス先生がファビウス先輩に負けそうだから、いいね&RTのほかにリプもつけようかと迷っているうちに締め切りに。でも1位ですね。
私のように、先生に複数票入れた人が多いのでは? 
複数候補に投票可ただし候補1人につき1票、というルールだったら魔性先輩のが上という気がします。 twitter.com/usagi_ya/statu

posted at 01:17:46

11月1日

@tarareba722

たられば@tarareba722

情報の流通の仕組みがこうなってしまった以上、出来ることは少ないのだけど、ただ「いいね」を言語化して、何度も繰り返し叫ぶことはできる。「あなたの作品に救われました」と、何度でも呟くことはできる。見知らぬ誰かの一言を松明の灯りにして、作り手の行方を照らすことができる。かもしれない。

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:42:58

11月1日

@tarareba722

たられば@tarareba722

SNSは作り手へ1000の「いいね」を直接届けるようになったと同時に「1」の不愉快を届けるようにもなり、その1の不愉快を1000倍くらい増幅するメディアが生まれた。祝福の喝采を呪いの言葉がかき消して(それは主に自らの心に強く響くのだけど)、作り手の心を墨色に染めてしまうさまを見るのはつらい。 twitter.com/tarareba722/st

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:43:00

11月1日

@tarareba722

たられば@tarareba722

「SNSは悪党が跋扈する荒野であり廃墟であり砂漠なのだから自分で自分の身を守れない者は向いていない」という趣旨の呟きを見かけるのだけど(そしてそれが善意由来なこともあるのだけど)、その状況説明を、誰かが窓を叩き割って道に唾を吐いて新芽を引っこ抜く免罪符にするのは愚かしいことだよ。

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 10:44:04

11月1日

@ailsato

ありさと@alisato@mstdn.jp@ailsato

@usagi_ya ああ、やっぱり。ジェレンス先生、癖が強い分、強火ファンが付くタイプなのかも。

よーく考えたら、私の中ではジェレンス先生>魔性先輩>眼鏡だったので、勝ち負け関係なくリプもつけとけばよかったなと、今さらですが思ってます。

posted at 10:59:26

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

11月1日

@emuaarubeeque

松永良平 Ryohei Matsunaga@emuaarubeeque

でもやっぱり、柳村「湯島之景」(展示のメインヴィジュアルになっている)はすごいわ。坂の上にぼおっと立つふたりの関係性の謎は永遠よ。見る者との関係性を問い続けるという意味で、これは150年前のコンテンポラリーアート。海外からの訪問客にもいちばん見てほしい東京がある展示。つづく pic.twitter.com/CUTZcLeLq9

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 13:14:22

11月1日

@emuaarubeeque

松永良平 Ryohei Matsunaga@emuaarubeeque

トリュフォーの「アメリカの夜」の英題は、昼に夜の場面を撮るハリウッド発案の撮影技術を指す「Day For Night」。まさにこの展示は、外の昼間をすっと夜に変えるDay For Nightだし、「東京の夜」だわ。期間中、時間見てまた行きたい。www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/yam pic.twitter.com/rrM7YER1K1

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 13:15:14

11月1日

@emuaarubeeque

松永良平 Ryohei Matsunaga@emuaarubeeque

太田記念美術館(表参道)で今日から開催の「闇と光 ー清親・安治・柳村」へ。開館と同時に1番乗り、かと思ったら、すでに先客数名。明治初期、モダン東京が鮮やかに浮かび上がりだすギリギリ前のタイミングでの、まだ仄暗く、東京になりきれてない江戸を描いた浮世絵師たち。つづく pic.twitter.com/NQZ446IWM2

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 13:15:22

11月1日

@TeftefKyoto

清水坂ガラス館ーぴありー@TeftefKyoto

*****新作です*****

【蜜花の雫(ぴあり/ピアス)】
www.teftef.org/shop/products/

秋の月の光をたっぷり浴びて咲く、甘い香りのする白く小さな花をイメージしたデザイン。
花からあふれるように一雫の花の蜜が滴る様子を、蜜色に輝くガラスとシトリンで表現しました✨ pic.twitter.com/BRXSF4Dk5S

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 19:00:49

11月1日

@livedoornews

ライブドアニュース@livedoornews

【内ポケット付き】フェリシモ、本棚に並べるとおしゃれな「アートブックのような洋書風ポーチ」発売
news.livedoor.com/article/detail

「やすらぎの風」「うららかな陽」「おだやかな草原」「きよらかな花々」の4種類を展開する。「スマホも入る ショルダー付きがま口ウォレットバッグ」も登場。 pic.twitter.com/V0LB0KckZz

Retweeted by ありさと@alisato@mstdn.jp

retweeted at 21:26:41

このページの先頭へ

×