芹沢俊介さんも亡くなってしまった。出会いは70年代、「試行」に掲載された「教育者としての孔丘」からだったから、デビュー時から。その家族論には衝撃を受けた。鮎川信夫論も忘れがたい| https://www.yomiuri.co.jp/culture/20230403-OYT1T50187/…
posted at 06:42:10
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,276日(2009/06/22より) |
ツイート数 51,691(9.7件/日) |
表示するツイート :
芹沢俊介さんも亡くなってしまった。出会いは70年代、「試行」に掲載された「教育者としての孔丘」からだったから、デビュー時から。その家族論には衝撃を受けた。鮎川信夫論も忘れがたい| https://www.yomiuri.co.jp/culture/20230403-OYT1T50187/…
posted at 06:42:10
“読んだだけ払う”。従量型課金システムがこれから広がると見ているが、Twitter的手軽さと従量型課金制を提携メディアに提供する、米「Post News」の話題。利用者は事前に一定額支払い(バウチャー)、利用に応じてそれを消費するモデルのようだ|https://techcrunch.com/2023/04/03/post-a-twitter-alternative-that-pays-publishers-via-microtransactions-launches-public-beta/…
posted at 05:42:50
「…断言できるが、新聞各社の売上が減少し続けているのは決して、インターネットやスマホが普及したからではない。
単に経営陣が世間ずれし、今もなお間違っているからである。
なぜそんなことを、断言できるのか」|https://globe.asahi.com/article/14874101
posted at 05:32:38
カナダ政府が法制化をめざすプラットフォーマによるメディアへ支払いの義務化について、行われた調査研究「Meta and News」によると、Facebook(フィード)上の報道関連トラフィックは3%未満で、年々減少中だという|https://www.niemanlab.org/2023/04/news-now-makes-up-less-than-3-of-what-people-see-on-facebook/…
posted at 05:28:07
【ご紹介】:Media×Techに新着記事です。メディア業界で注目されるプロジェクト「OP(オリジネーター・プロファイル」技術研究組合について、事務局を主導するクロサカ氏に取材しました|https://www.mediatechnology.jp/entry/OP_Project
posted at 05:14:21
桜の季節がと思っていたら、もう初夏の緑の季節に。@明治神宮 https://pic.twitter.com/TTVF0F6x4b
posted at 13:05:53
朗読によるオーディオブックの提供事業Audibleが広告付きの無料サービスを試行開始。同種事業のFindawayを買収したSpotifyも、広告付き無料サービスを検討中とも伝えられる。業界団体の調査ではオーディオブック市場はこの10年間2ケタ成長を続けているという|https://www.marketingbrew.com/stories/2023/03/28/could-audiobooks-be-the-next-frontier-for-advertising…
posted at 10:01:42
【有料購読者向け記事】:TikTokの親会社であるByteDance、2022年の売上を前年比30%増の800億ドル程度に伸ばす。米Informationが内部事情に詳しい人物2人からの情報として報じた。やはり中国企業でWeChatなどを傘下に持つTencentの規模にほぼ並んだという|https://www.theinformation.com/articles/revenue-at-tiktok-owner-bytedance-rose-more-than-30-in-2022-topped-80-billion…
posted at 09:44:11
「(トランプ氏の発言を機に)それまでは、ときおり誤報やバイアスなどがあるにせよ、メディアで報じられているニュースはおおむね本当のことだと受け取ることが普通でした。それが『これはフェイクニュースだから』のひと言で片付けられるようになってしまったのです」|https://wired.jp/article/information-health-fujio-toriumi-interview/…
posted at 09:31:38
米BuzzFeedが、ジェネレーティブAI「Buzzy」を使って生み出した40本程度のトラベル関連記事を読んで見えてきたこと。それは恐ろしく退屈で言い回しなどが共通する怠慢な記事だということ。だが、それは人間のライターがこれまでやってきたことではないかと指摘する論評|https://www.niemanlab.org/2023/03/are-buzzfeeds-ai-generated-travel-articles-bad-in-a-scary-new-way-or-a-familiar-old-way/…
posted at 09:21:17
【有料購読者向け記事】:「(1)利用者の関心が高そうな人やテーマの投稿から約1500件を選ぶ(2)利用者が「いいね」やリツイートなどの反応をする確率をAIで予測し、点数をつける(3)同じアカウントの投稿が続かないように調整するなどした上で点数の高い順に流す…」|https://digital.asahi.com/articles/DA3S15599770.html…
posted at 09:03:29
New York Timesが2022年に買収した単語当てパズル「Wordle」。DAUはSudokuやクロスワードパズルをしのぎ(実数は非公表)、検索ワードとしては英女王の葬儀などをしのぐという。大事なのは「なにも壊してはいけないということ」とNYTimesの担当ディレクターZoe Bell氏が語る|https://www.theverge.com/23660809/wordle-new-york-times-interview-zoe-bell-gdc-2023…
posted at 04:43:41
「基本は言葉のやり取りのため、歴史や哲学、英語を専攻した人がプロンプトエンジニアになるケースもしばしば見られる。ある事柄の本質すなわち意味を限られた数の単語で表すことが求められる」|https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-31/RSB6Z3T1UM0Y01…
posted at 04:21:35
「データビジュアライゼーションは重要で、情報弱者でも情報を吸収できる」。ケニア共和国でデータジャーナリズムを推進するジャーナリストを取材した記事。都市部では、WhatsAppを介してインフォグラフィックやデータ視覚化がニュースとして広く読まれているという|https://reutersinstitute.politics.ox.ac.uk/news/how-new-generation-women-are-driving-golden-age-data-journalism-kenya…
posted at 04:17:56
#週末に聴く1曲
「Only One Woman」—— The Marbles|https://open.spotify.com/track/5JE9FCY8Kyy8IZjhhMriHV?si=eCfAsIswRb2E5oA9EUEIbA…
posted at 05:00:43
これは素晴らしい! 学生さんが羨ましい。 https://twitter.com/kaz_ogiwara/status/1641982379287007233…
posted at 11:18:22
#週末に聴く1曲
「Jeannine」——Auger Incorporated|
https://open.spotify.com/track/0fyR6KItQc2UFiHYymZh1z?si=pDJAY8svSUKsE91Nl7A75A…
posted at 07:31:18
今週の投稿Top.10(と番外編)をまとめました。よろしければどうぞ。➡ 目に止まったメディアとテクノロジーに関する“トピックス”。2023年3月27日から2023年3月31日まで|https://mediadisruption.net/2023/03/31/disruption-this-week-31-3-2023/…
posted at 13:25:39
米Netflixは、モバイルゲームをテレビを使って楽しめるようにする新機能の開発に取り組んでいる。NetflixのiOSアプリに隠されていたコードから、同社がiPhoneをゲームのコントローラーとして使用できるようにする開発を進めていると推測する記事|https://techcrunch.com/2023/03/30/netflix-plans-to-bring-games-to-tv-and-let-players-use-their-iphones-as-video-game-controllers/…
posted at 05:41:10
【有料購読者向け記事】:「求職者と雇用主のオンラインマーケットプレイスであるジップリクルーターのチーフエコノミスト、ジュリア・ポラック氏は『生成AIについて言及した求人情報が毎月、数百件増えている』と述べている」|https://jp.wsj.com/articles/generative-ai-is-already-changing-white-collar-work-as-we-know-it-f800d12b…
posted at 05:33:47
【有料購読者向け記事】:「すべての検索結果は、我々のデータから取得し、我々の観点、我々のコンテンツをクロールし、我々のコンテンツを集約している。それには、我々のサイトへのトラフィックを促進するという見返りがあった」。その全てが変わる可能性があるとする記事|https://www.nytimes.com/2023/03/30/business/media/publishers-chatbots-search-engines.html…
posted at 05:30:29
「ニーダムのアナリスト、ローラ・マーティン氏は『アップルには利用者12億5000万人という世界的な流通網がある』とし、ディズニーとの相乗効果でアップル株のバリュエーションは15-25%上振れるだろうと指摘。『アップルが株式でディズニーを買収すれば…』」|https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-30/RSC6EYDWLU6801…
posted at 05:21:28
米BuzzFeed、傘下メディア上に展開するクリエイターが投稿するスポンサードコンテンツ、広告について、広告主(ブランド)と相性の良さを効果測定するAIシステム「BuzzFeed Creator Score」を投入。視聴者エンゲージメント系の指標を解析してスコアを算出する|https://digiday.com/media/how-buzzfeeds-creator-score-is-grading-the-impact-of-its-creator-network/…
posted at 05:16:54
「——信用できるコンテンツの作成者かどうかを見分ける情報とは。
ニュース記事でいえば、報道機関の『取材倫理綱領』や『編集方針』などだ。本当に信頼のおける取材や書き方をしている人が発信しているかどうか判断する目安となる。広告では…」|https://www.tokyo-np.co.jp/article/240938
posted at 05:04:25
【有料購読者向け記事】:「少なくとも一つの業務が生成AIの方が素早くこなせる仕事に就く労働者は8割に上った。広報スペシャリスト、司法担当記者、ブロックチェーン(分散型台帳技術)エンジニアといった情報処理の職業はとりわけ影響を受けやすいという」|https://jp.wsj.com/articles/the-jobs-most-exposed-to-chatgpt-27af7f98…
posted at 05:32:18
「私はただ、自分の作りたいものを作りたかっただけなのに、86人に聞くのは嫌だった。みんな本当に頭がいい。ただ、私とは違うだけなのだ」。伝説的な米テック系ジャーナリストKara Swisher氏がどうしてNYTimesコラムニストを辞したのかなど、数々を語るインタビュー記事|https://www.vanityfair.com/news/2023/03/kara-swisher-podcasts…
posted at 05:29:28
「・Zapier Googleシート、Trello、Gmail、HubSpot、Salesforceなど、5,000以上のアプリと連携する。
とくにインパクトが強いのがZapierでしょう。これだけで、ほぼ(ネット上なら) 何でもできる気がします。
公式のプラグイン群と、独自のプラグインを使用することが…」|https://qiita.com/sakasegawa/items/5a5bb4beca0a435d8535…
posted at 05:18:51
米国内で、TikTok禁止となった場合の“バックアッププラン”? ByteDance傘下の新たなSNSアプリ「Lemon8」がダウンロードランキングを急上昇中。数日前まで200位以内になかった同アプリがアプリとゲームの両方で総合10位に|https://techcrunch.com/2023/03/28/tiktok-ban-backup-plan-bytedance-owned-instagram-rival-lemon8-hits-the-u-s-app-stores-top-10/…
posted at 05:14:42
【ご紹介】:Media×Techから新着記事です。「よく言われていることのひとつに、『Web記事のタイトルでは、重要なキーワードを前に持ってくるべし』というものがあります。
体感的には妥当に思えますが、この『公式』はどれくらいデータで実証することができるのでしょうか」|https://www.mediatechnology.jp/entry/titlekeyword…
posted at 05:08:11
思潮社の小田久郎さんが亡くなった。若い時分、雑誌「現代詩手帖」を欠かさず読んだ。何期にも分かれて刊行が続いた「現代詩文庫」では、鮎川信夫、吉本隆明、石原吉郎らのアンソロジー詩編を繰り返し読むことに。いまにいたる自分に大きな影響を与えてくれた書肆だった|https://www.sankei.com/article/20230328-ULE4RNUSYFIOLLDCA45ZRULGM4/…
posted at 10:31:40
OpenAIがChatGPTプラグインを発表。ChatGPTにインターネットアクセス、ファイルアップロード、サードパーティーのサービスを連携させることができるようになる。加えて注目すべきは、まもなくプラグインストアが開設され、多くのサードパーティ製プラグインが誕生することだ|https://artificialcorner.com/plugins-a-massive-upgrade-that-will-change-chatgpt-forever-e8dcdc8a8da9…
posted at 05:30:14
「野太郎デジタル大臣は3月28日の会見で、ステルスマーケティング(ステマ)を景品表示法における『不当表示』に指定したと発表した。10月1日以降は、措置命令などの行政処分の対象になる」|https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/28/news150.html…
posted at 05:20:05
「使うなら(カネを)払え」。Twitter、Meta傘下のFacebookやInstagramで、アクティブなユーザ(あるいはクリエイター)が必要とする機能に対価を設ける動きが進んでいる。広告収入の減少もしくは低成長に歯止めをかけるため、大手SNSは現金収入を追い求め始めたとする記事|https://www.axios.com/2023/03/28/social-media-subscriptions-twitter…
posted at 05:17:31
「馬氏は今月27日、浙江省杭州市の学校を訪問し、米オープンAIのチャットボット『ChatGPT(チャットGPT)』などについて論じたほか、かつて務めた教職にいつか戻りたいと話していたと同校が微信(ウィーチャット)公式アカウントで明らかにした」|https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-28/RS5RCFT0G1KX01…
posted at 05:07:56
OpenAIとの連携を進めるZoom、ChatGPTを活用した新機能をZoomに追加すると発表。1) 遅れて参加したメンバーにそれまでの議論を要約、2) 議論をホワイトボードで可視化、3) 終了後、要約(議事録)とタスクを生成…と共同作業を高度に支援するという|https://blog.zoom.us/zoom-iq-smart-companion/…
posted at 05:03:08
「大規模言語モデル(LLM)に関連するビジネスを展開する際に留意すべき法規制・知的財産権・契約について、何回かに分けてまとめてみようと思います。
今回は、まずは総論部分として『大規模言語モデル(LLM)に関連するビジネス3つの領域』と…」|https://storialaw.jp/blog/9239
posted at 04:54:21
「既存メディアのニュース記事はメタにとって価値が低く、衰退していく一方だが、メディアはFacebookやInstagramからのトラフィックで利益を得ている」。
Metaからの委託で行われたNERA Economic Consultingの調査結果が公開された。もちろん、利用料支払い法制化への抵抗だ|https://www.socialmediatoday.com/news/Meta-Says-it-Doesnt-Need-News-Content/646085/…
posted at 12:00:05
米DisneyのCEO、Bob Iger氏による社員宛てメールが流出。7,000名に及ぶ3波のレイオフ第一弾が今週にも開始すると、米CNBCが報道。Iger氏復帰にともない、同社では組織再編、コンテンツ制作コストの大きな圧縮などが進んでいる。Huluの売却も取りざたされている|https://www.cnbc.com/2023/03/27/disney-layoffs-bob-iger-memo.html…
posted at 11:44:26
「New York Timesによると、Twitterの幹部はコードを公開したのは昨年退職した従業員ではないかと推測しているという。Twitterではマスク氏による440億ドルでの買収以来、従業員の約75%が解雇あるいは退職している」|https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/27/news085.html…
posted at 05:42:59
米議会では中国発アプリのTikTokへの排撃論が賑々しい。だが、その背後で、この1か月間、米国内で最もダウンロードされた無料モバイルアプリのTop.4(Temu、TikTok、CapCut、そしてSHEIN)が中国発で占められているという現実があるとする記事|https://www.axios.com/2023/03/27/americans-hooked-on-chinese-apps…
posted at 05:40:21
【有料購読者向け記事】:2022年、Disneyは41億ドル、Paramountは18億ドル、Comcastは25億ドルのストリーミング配信による損失を計上。著名なメディア批評家Andrew A. Rosen氏は、ストリーミング配信事業が、減衰期のCATVの収益性にも遠く及ばないと指摘|https://www.theinformation.com/articles/the-streaming-business-model-is-hitting-its-half-life…
posted at 05:31:35
「MSは『平均的な人はパワーポイントの10%未満の機能しか使えていない。コパイロットは残りの90%を解き放つ』(担当者)と説明した。生成AIは細かな機能を覚えなくても使い手の意図をくみ取ってくれるため、『今では誰もがプログラマー』(フアン氏)になれる」|https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032500337&g=int…
posted at 05:19:43
「SNSや高速インターネットが登場したときから、(研究は)特に女子のメンタルヘルスが急降下するという結論を発見した」と米社会心理学者が論説。米国ではティーンのメンタルヘルスにSNSが悪影響という論調が浸透。いくつもの州で訴訟。利用制限論が広がる|https://www.axios.com/2023/03/27/pushback-grows-social-media…
posted at 05:14:01
「OpenAIによると、ChatGPTはプラグインを介することで、スポーツの試合状況や、株価、最新のニュースといった、通常の検索エンジンで得られるような情報にアクセスできるようになる。
また、個人的なメモや会社の文書といった知識ベースの情報の取得のほか…」|https://japan.zdnet.com/article/35201736/…
posted at 05:05:17
集客が進捗してきました! ご参加を検討中の皆さま、お急ぎを。 https://twitter.com/saitolab_org/status/1640142077995659264…
posted at 17:49:41
【有料購読者向け記事】:メディア各社、ChatGPTなどのAIツールをめぐりMicrosoft、Googleらとの対決に備えている。一部IT大手との前哨戦が始まっており、核心は、AI企業がネットからコンテンツをスクレイピングして学習モデルに用いるのが法的に可能かかどうかだとする記事|https://www.wsj.com/articles/publishers-prepare-for-showdown-with-microsoft-google-over-ai-tools-6514a49e…
posted at 08:20:16
「OpenAIは、同社のウェイティングリストから招待されたプラグイン開発者が、同社のドキュメントを使用してChatGPTのプラグインを構築できると発表している。最初のプラグインは、すでにExpedia、Instacart、Kayak、OpenTable、Zapierなどの企業によって作成されている」|https://thebridge.jp/2023/03/openai-turns-chatgpt-into-a-platform-overnight-with-addition-of-plugins…
posted at 08:08:39
【有料購読者向け記事】:かつて非常にユニークな音声入出力インターフェイスとして話題を呼び、“億”単位の専用端末を販売したAmazon Alexaが危うい状況に。車載システムに期待されながら、トヨタらがAlexaから撤退。ChatGPT活用に舵を切っている。記事はその行方を追うもの|https://www.theinformation.com/articles/amazon-faces-moment-of-truth-on-alexa-as-chatgpt-steals-its-thunder…
posted at 05:23:10
「インスタグラムのようなプラットフォームが大量の人を当社のウェブサイトに送り込んでくれるとは期待していないが、ブランドを構築し、ほかの場所では関わることの難しいオーディエンスと本格的に関わることに適した場、だとは考えている」|https://digiday.jp/publishers/publishers-move-past-seeing-social-media-platforms-as-traffic-drivers/…
posted at 05:18:43
米下院議員のAlexandria Ocasio-Cortez(AOC)氏、初のTikTok投稿で、同アプリの禁止の動きに反対。中国によるユーザ監視の動きに懸念を示しつつ、個々のアプリ禁止よりもSNS全般などのデータ収集、濫用を包括的に取り締まる法制の必要を述べる|https://www.axios.com/2023/03/25/aoc-tiktok-ban-viral-video…
posted at 05:10:00
「FTCのLina Khan委員長は声明で、『規定案では、申し込むのと同じくらい簡単にサブスクリプションを解約できるようにすることが企業に求められる』と説明している。
新たな規定によると、契約時と同じ手順数で顧客がサブスクリプションを解約できるようにすることが…」|https://japan.cnet.com/article/35201676/…
posted at 05:00:35
「今回初めて日本戦全試合を動画配信サービス『プライム・ビデオ』で生中継したアマゾンジャパンは、2つの新しい機能を大会に合わせて投入した。視聴者が見逃した場面に合わせてAIがハイライト動画を作成、途中から視聴してもそれまでの試合の流れを簡単に把握すること…」|https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-24/RRY7V6T0G1KW01…
posted at 04:55:45
米VergeによるNew York TimesのCEO、Meredith Kopit Levien氏へのインタビュー(ブログ)。掘り下げた会話が多く、メディア関係者の参考になりそうだ。同氏は、NYTimesの現在の成功を、それまでのサイロ的組織から、5〜6年前にテック企業的な組織へと再編したことで説明する|https://www.theverge.com/23651323/new-york-times-ceo-meredith-kopit-levien-wordle-the-athletic-sports-cooking…
posted at 04:51:06