昔、上司に「それだと評価下がってボーナス減るぞ」と言われ「ボーナス減っても死ぬわけじゃない」と返答し怒られた。確かに問題発言だったが今も感覚的には大差ない。評価よりも自分が心身共に健康で働ける方が重要だ。カネで私の行動を制御できると思うなよ。そんな事を思い出す金曜日の朝。
posted at 09:19:18
Stats | Twitter歴 4,654日(2010/09/03より) |
ツイート数 39,034(8.3件/日) |
表示するツイート :
昔、上司に「それだと評価下がってボーナス減るぞ」と言われ「ボーナス減っても死ぬわけじゃない」と返答し怒られた。確かに問題発言だったが今も感覚的には大差ない。評価よりも自分が心身共に健康で働ける方が重要だ。カネで私の行動を制御できると思うなよ。そんな事を思い出す金曜日の朝。
posted at 09:19:18
個人的には『残業申請』がある会社もクソだと思ってて、
『なんで残業させられる方が時間を申請するんだよ?』
『残業をさせる管理職が必要な時間を命じるフローにしろよ!』
と思ってるんだけど、なんで多くのクソ勤怠システムが労基法と真逆のワークフローになってるの??
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 09:41:23
コロナ以来、職場周辺の飲食店が席数を削減したのと、コロナの影響で廃業した店舗もあり、明らかに会社員たちの昼食需要を満たせていない。どの店舗も満席ばかり。
posted at 12:24:24
周りが結婚だ出産だとか話題の中、お付き合いする相手すら存在せず
クルマにバイクにカメラに楽器、アニメゲームにと趣味に全部注ぎ込んで、挙げ句の果てに「かわいいおんなのこになりてえ」とか言い出し、おひとり様アクセル踏み抜いてる
リアル“お兄ちゃんはおしまい!”
のみんなーこんにちはー!
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:55:58
こーんにちわー! https://twitter.com/harusame906/status/1641289276192362496…
posted at 12:57:42
いやこの場合は、お兄ちゃん“で”おしまい!
だわ(クソデカブーメラン)(瀕死)
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:58:00
ネットで「老人の年金を減らせ」とか「医療費負担を増やせ」とか言ってる人の多くは自分にも親にも一定の収入か貯蓄があって親の援助を受けたり親に援助したりしなくても暮らせる人だと思う。そうでないと老人福祉が切り下げられたらすぐに自分の生活が苦しくなるので。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 14:40:06
リアル極楽浄土が今シーズン最高潮を迎えています。 https://pic.twitter.com/DqlqyCtOsm
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:07:29
「どうして自分が稼いだ金から税金や社会保障費を取られなきゃいけないのか理解できない」みたいな人にご説明している暇はないラジよねえ。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:49:13
「福祉を切り下げろ」と「みんな投資して資産形成しろ」は同じところから出ているラジね。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:50:09
@OKB1917 ま、まさか!?イズムィコ先生のIPアドレスがロシア政府にバレてる!?(それだとテザリングがダメな理由が説明できない)とりあえずPCのブラウザのキャッシュやCookieを削除してみるのは?
posted at 18:11:44
「一定の資産があるのが普通」なわけないじゃんね。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:15:04
@jammilk2 警官隊に向かって放水もできちゃう
posted at 18:22:26
しかし国の政策では福祉の切り下げと「家族間の扶養義務」はワンセットなのラジよね。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:30:21
うちのイッヌ、コーギーと柴犬のハーフなんだけどやっぱり体の比率がおかしい https://pic.twitter.com/zLRTJfTBxp
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:34:44
知り合いがSES営業女子のネカマアカウント作ったら、割とよく名前が上がるセクシャルオールスターアカウントから顔つきちんちんDMが送られて来たらしく、全部DMをスクショ取られてて草
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:38:28
親や親族への援助と子どもの教育費で収入の大半を使い果たし年金掛金もどの世代よりたくさん払った自分たちがこれから切り捨てられるのラジね〜。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:56:23
若者「早くFIREしたいんです」
社長「わかる。早くFIREしたい」
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:59:38
まずは、お子さんの教科書借りて一緒に勉強するといいかも。 https://twitter.com/kidsedujapan1/status/1641201708515872771…
posted at 19:13:23
これほんと草 https://pic.twitter.com/PhKJ2wylHZ
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:17:03
Okay Let's Go 😎 https://pic.twitter.com/C7QRi3SAWc
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:26:56
高校の時「聖闘士星矢?興味ないね」
星矢見た後→「星矢面白すぎる。大学でギリシャ神話やるわ」
大学の時「古代ギリシャ?興味ないです。私はギリシャ神話がやりたいんです」
→「古代ギリシャ面白すぎる。これ一生やるわ」
今後どうなるか不安しかない
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:17:24
書きました!
全国5億8,000万人の楽器を積んでしまった人達に贈ります
積み楽器インタビュー 〜なぜあなたは楽器を弾かないのか https://dailyportalz.jp/kiji/tsumi-gakki-interview… #DPZ
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:44:05
うぐっ。 https://twitter.com/Dash_Kojima/status/1641074643196059653…
posted at 21:44:15
これは子猫用に布団を買ったら僕が床で寝る事になった時の写真 https://pic.twitter.com/lYRubiym47
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:53:48
欧米人が、「新約聖書、旧約聖書における不適切、不謹慎で多くの読者が不快に感じる表現」をいつ削除するのかが気になってきた。
ノアが飲んだくれて全裸で寝ちゃうシーンとか、蛇に会って知恵の実を食べる前のエデン住みのアダムとイヴとか、
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 09:02:26
まともに働いたことがない人間が政府年金部会の委員とは世も末だ。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 09:29:12
トンプソンを手に取るチャーチル。当時イギリスではアメリカ製のトンプソンをギャングの銃と見る向きもあったが、チャーチルは本銃を称賛して調達を認めている。しかし見た目が完全にギャングである。 https://pic.twitter.com/j9dN67QrL5
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:05:26
胸糞が悪くなるのを覚悟で「トロンについて書かれた漫画のコピペツイート」を読んで、胸糞が悪くなる以前に「なにいってんだこいつ」だった。例によって例のごとくこれ書いたやつOSが何であるかも理解してないばかりか、日米貿易摩擦や半導体ダンピング問題まで原因と結果を入れ替えてやがる。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:10:34
キン肉マンの作者が「ネットでネタバレするな!」と怒った結果、誰もネットでキン肉マンの話をしなくなり、連載していることすら忘れ去られて今度は自分が「まだやってます」とネットでアピールするハメになった話、昔の中国だったら故事成語になっていそうな教訓的な話だな
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 14:13:28
全国の、いや全世界の大学教員の方に言いたい。ここ何年か学生が主体になってやるプロジェクトで協力を頼まれることがとても増えた。学生が経験を積むことはとても大切だけれど、それによって依頼された相手がどんな迷惑を被るか、どんな傷を負うのか、担当教官の方はしっかり考えて欲しい。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 14:18:48
ではここで、イランとアゼルバイジャンにルーツをもつ私が、自称進学校の私立高校から常備するように強制されたブラック校則こと、子どもの権利条約ガン無視人権侵害規則を体現したカードを見てみましょう。 https://twitter.com/mainichi/status/1640649757491335168… https://pic.twitter.com/UfjQMzm0DK
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 15:06:40
捕食を避けるため体内に毒を作る
→「毒があるぞ」と警戒色をまとう
→捕食者が学習して回避するようになる
→無毒な他の生物が便乗して警戒色を擬態する
という流れが、「地雷系」ファッションにそのままあてはまる
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 15:13:19
え??
インドネシア軍/警察、まだ教練銃に三八式使ってんの!??
ザスタヴァM48とM1カービンは知ってたけど………w https://pic.twitter.com/kpe09dyy9H
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 15:13:58
@gonbe3 つ検察審査会
posted at 16:33:30
Tsunehisa Nakajima@carlostsune
談志師匠が落語とは人間の業の肯定なんだ、と言っていて「あぁ、そうなんだ!」と痺れた20代の頃。人間の本質ってダメで情けなくて悲しくて、でも可愛くて、みたいな。それを全て肯定して包み込むのが落語なんだ、っていう説明に感動をしたんだけど
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:28:15
高校生の頃すごくすごく仲良くしてくれて、高校の卒業祝いにX JAPANの復活ライブに連れて行ってくれたお姉さんが大好きだったな…
ミリ姉今何してるんだろ〜〜みなとはここだよ〜〜
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:50:38
残業代を議員の歳費から天引きしよう。 https://twitter.com/RyoMa_0923/status/1641083660186288128…
posted at 18:00:55
生きるということは死に向かうということ。家族や親戚が年老いたり亡くなったりすることで、自分もそこに近づいている感覚を肌で感じることができる。まだ先の話ではない、順番はやがて巡る。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:33:11
【悲報】この2枚から音声が聞こえてくる人はもうSNSには殆どいないらしい https://pic.twitter.com/UkCHmOgFB9
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:43:26
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
@yukatan これでこそ、かつてクリスマスに一世を風靡したユカタンである。さすが!
posted at 20:30:10
岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター)@busujiujitsu
野良猫に懐かれたインドの通行人 https://pic.twitter.com/QRUPRzT6Cb
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:35:00
さくら〜🌸 https://pic.twitter.com/Ufjx3CjPWe
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:52:31
わかる。 https://twitter.com/Tsutsui0524/status/1641379750051741696…
posted at 20:56:05
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
BSフジ『プライムニュース』視聴者の「国会でもっと安全保障論議を進めたほうがよくないですか」という質問に対して、イズムィコ先生「たしかに安保論議は大事なんですけど、ただ、安全保障を論じて日本の何を守りたいかと言ったら、それは今の平和な日本なわけです。文書偽造はよくないだとか、
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:25:28
ワイ、40過ぎのオッサンで、長らくプログラミングから離れてたせいで「タプル」という言葉を、たった今、初めて目にしたんだけど、これって構造体と同じようなもんっていう雑な理解でもいいの?
posted at 09:50:53
「マッチングアプリは、好きな人を探すアプリではなく。好きになれそうな人を探すアプリ」って聞いて、令和の名言やとおもった。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 10:04:49
酒は体に悪いと本に書いてあったので、読書をやめた https://pic.twitter.com/shZjK8SWd5
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 10:29:38
相手ではなく幻想や願望を愛している典型だな。彫刻でも眺めてろ(笑)まあ10代の若者なら致し方なしか。 https://twitter.com/ikegpg/status/1640868500460666882…
posted at 12:36:42
ポーランドの写真家の作品「酔った日本のビジネスマン」が外国で話題
「日本では顧客や同僚との飲酒は忠誠の証で仕事の一部、酔ったサラリーマンは伝統であり文化だ」
・盗難に合わないのがすごい
・生産性を無視し長時間働き、上司に逆らえず自殺率が高い
という意見など
写真家:Paweł Jaszczuk https://pic.twitter.com/Ayd3QG76Q6
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:51:54
今のうちに予言しておきますが、今年のエイプリル・フールはAIを使ったフェイク画像に注意してください
今年は今までになく素人でも高品質のフェイク画像が生成できる状況なので、中には笑い事で済まされないようなものも出て来ると思います
冗談はほどほどにしましょう
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:54:38
これが仮に事実であるとすれば注意すべきではあるが日本の大麻取締法は所持を禁じているものの、単純使用は禁じていないので知らずに食わされた大麻で帰国時に逮捕されることはないのでわ?取り調べぐらいはあるだろうけど。 https://twitter.com/_596_/status/1640720523280928771…
posted at 13:06:13
別にウイルスがいなくなったわけでも感染リスクが消えたわけでもなくて、ただ単に世界各国が「3年やってきて新型コロナがどんなもんか皆わかったやろ。ここまでワクチンも治療費も国の払いでやってきたけどそろそろ他のこともやらなあかんから、あとは各自がんばってや。ほな」って言ってるだけだから
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 14:06:55
「改造人間手術だと、俺に何をした!」
「興奮するな、本郷猛。君の肉体の1割を機械に置き換えただけだ」
「何のために! 」
「日本は少子化だろ。だから改造人間を10人作ると、日本人が1人生まれるんだ。最終的には5割まで機械化したい」
「人間を機械化するのか!」
「100歳まで働けるよ」
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 15:56:09
老人ホーム入所をきっかけに101歳でタバコを辞めたお婆さんに、「なんでタバコ辞めたんですか?」って聞いたら「100歳でばばあがタバコ辞めたらおもしろいと思って」と、真顔で言っていてこのくらい最強に生きたい
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:09:17
となりのトトロで「失われた日本の景色」をみせてくれたスタジオジブリだが、鈴木敏夫がタイ人女性に入れ込み過ぎて公私混同が行われそれに苦言を呈する部下を降格させるなどまるでバブル期の田舎の土建屋みたいなムーブかましてるのも「失われた日本の景色」だし、やはりジブリってスゴいとなる
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:45:29
今回の“ペンギン騒動”というのは、「迷惑系やスシローの連中と同じ」というより、そういう迷惑な連中のセンスに影響を与えていたのが日本のお笑いだった、という因果関係がはっきりした事例だと思う。 https://twitter.com/jisinjp/status/1640661726495653888…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:58:26
"I like dog"は「私は犬肉が好き」という意味になってしまうので"I like dogs"と複数形にしないとダメって話、実際どうなのかアメリカ人に聞いたら「文脈で分かると思うけど自己紹介でいきなり言われたら"アジアの人は犬を食べる"イメージがあるから一瞬ドキッとするかも」と言われた事はありますね…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:53:43
巷を賑わせている(?)アリエルの黒人化に関して、弊社の黒人女性の率直な意見です。
「ありがた迷惑。捻りが足りない上に面白さもなく、原作と黒人への敬意が感じられない。考えた奴は頭が足りないし、賛同している人間は頭がない」(原文ママ)
だそうです_________
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:14:58
@shimaco_h 単に手が汚れるのがいやなだけでわ?
posted at 18:17:01
一見して非の打ち所がないように見える人の、とても人間的な側面や生々しい一面を垣間見た時にこそ、その人への愛着や想いが増すと思うのだけどなあ。
posted at 18:43:24
ブルーローズ
本日は店主の都合により、お休みさせて頂きます
山吹高校の前の桜が、めっちゃ綺麗ですよ https://pic.twitter.com/pLonJYMbY3
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:13:49
大学時代に友人と音声合成技術で某アイドルの声を合成して卑猥な言葉を言わせることは可能か?という議論をしたことがあるが、もはや我々の妄想を現実の方が追い越した感がある。 @tdsnt https://twitter.com/livedoornews/status/1640917914562990081…
posted at 19:36:04
しゃもじ効きすぎだろ。 https://pic.twitter.com/bBFTRErEX2
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:54:58
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer
ユタ州で学校の図書室から性的な図書を撤去する規則を定めたら、聖書を学校から撤去せよという保護者からの運動が起きたでござるの巻w
曰く、聖書には、近親相姦、自慰行為、獣姦、売春、性器損壊、口淫、性具、強姦などが記載されており、性的な図書である。
https://www.foxnews.com/us/utah-parent-calls-bible-porn-reaction-schools-ban-on-sexually-explicit-books.amp…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:17:48
リモートワークが福利厚生化してるという単語を聞いたときのワイ https://pic.twitter.com/RunlehM286
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:24:46
Excelのアシスタント、いまこそチャットGPTで復活させるべきだよな。これに対する正しい回答が知りたい。 https://pic.twitter.com/cCWBJ4P2W1
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:26:36
これって、いわゆる「アイドルはウンコしない」的なあり得ない妄想を身近な人に当てはめてる事例だよなあ。偶像化するな。人間を直視し、そして向き合え。って事に尽きる。
posted at 20:35:00
本当だ。ChatGPTで福利厚生とか主張している人達がいるんだな。福利厚生で何とかしたほうがいいのはγ-GTPのほうだぞ。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:36:25
最初の方は正直「友達っぽく振る舞った方がお客さん喜ぶだろうな」って打算で友達営業やってた。LINE交換も店外も何の見返りもなくやるし、相手を気持ちよくさせる会話じゃなくて自分も楽しい話をする。そうすると不思議なことにマジの友達になってしまった。ハッピーラッキーこんにちはベイビー🎶
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:39:39
何年も前からループされるAEDの話題で俺が一番よくわからないのが「善意の救護者が後から訴えられるような事のないよう法や制度を整えて欲しい」という話のカウンターがなぜ「訴えられた実例はないから気にせず助けろ」になるのか意味がわからないんだよね
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:40:50
AED使用者に対する法的免責を実現する法案が提出されたら「セクハラ合法化法案」と騒ぐキチ○イが現れるに1億ジンバブエドル https://twitter.com/Hachi5963/status/1641034120666005505…
posted at 20:45:03
まあ、実際には緊急避難や違法性阻却事由によりAED使用者を法的に訴えたとしても勝訴する事は不可能なんだけども、まあ、普通の人は、こういった既存の法的な仕組みを知らないだろうし法制化することで権利保護を明確に打ち出す事は必要だと思う。
posted at 20:51:48
AEDを使う場面は他人の生命を保護するため他に手段がない状況なので緊急避難に該当します。緊急避難は違法性阻却事由といわれ、これがあるときは犯罪不成立です。たとえあとで刑事事件として訴えられたとしても、もともと犯罪じゃないから心配ご無用。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:53:41
AEDがどうこうについては『違法性阻却事由って知ってる?』の一言で終わるんちゃうの?
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:53:48
普通が難しい。というヤツの好例やな。 https://twitter.com/moriizumii/status/1640993447841759232…
posted at 20:58:17
https://pic.twitter.com/gRupcbGCYL
posted at 20:59:28
缶や炊飯器など、様々なものに点字が入るようになりました。どの商品もイメージが良く、その価値が高まるように感じ取れます。私どもは福祉施設で「点字名刺」・「点字封筒」・「点字シール」などを制作しております。視覚障がい者などがお仕事として作業をする事で、さらに価値を高めるアイテムに https://pic.twitter.com/xObZ34w9QG
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:56:24
@b7oMVh2qWJRmPKC そうなんですよね~。そして、その問題は「AED使用者に対する免責法」が施行されたとしても「訴える事はできる」という事実は変えられない。難しい。
posted at 21:59:17
@abirua1 「訴えることができる」自体がやばいんだよなぁ
「あの人訴えられたらしいよ」
はい終わり
だから
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:59:37
結局、どこが自動化されてもやな、その生成された内容に対して責任を持つ人、中身を確認する人、適切に命令する人ってのは必要なままだと思うで。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:32:52