昨晩、疲れすぎてAugustが8月であることに確信が持てずDeepLを使ったアカウントがこちらになります。
posted at 09:28:02
Stats | Twitter歴 4,654日(2010/09/03より) |
ツイート数 39,034(8.3件/日) |
表示するツイート :
昨晩、疲れすぎてAugustが8月であることに確信が持てずDeepLを使ったアカウントがこちらになります。
posted at 09:28:02
最近メディアの取材を受ける中で、選択的夫婦別姓が導入されないのも旧統一教会の影響か的な質問をされることがある。影響はあるかもしれないが、別姓についてはどう考えてもより運動の影響が大きいのは日本会議の方ではと答えているのだが。何でもかんでも旧統一教会の影響みたいな報道は良くない。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 11:50:01
たった1人のモンスターペアレントがいれば、残り全員の保護者から感謝されたとしても、複数人の保育士の心を折ることができる。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:19:28
@furuya1012 安心してください。納税者の携帯電話に督促のメッセージを送付したりウェブから簡単に支払いができるほど国税庁は電子化されてはいませんから(笑)
posted at 12:21:21
「よくってよ」「いやだわ」などの「てよだわ言葉」。実は明治時代には身分の低い女性の言葉遣いを女学生がまねた下品な言葉と批判されました。しかしやがて中流以上の若い女性の言葉遣いとして定着し、今ではお嬢様をイメージさせる役割語になりました。お嬢様言葉に歴史ありです。(笠)#お嬢様言葉
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:35:51
ニッポンのネットワークの駆け込み寺がついに24365に… https://twitter.com/aisannews/status/1564792784581971968…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:37:11
愛三電機【公式】LANケーブルキーホルダー在庫あります@AisanNews
明日から稼働のこちらの自販機!
なんと!秋葉原UDX地下2階に設置してあります!!!!
詳しい行き方は後日まとめます!
とうとう明日です‥!!!!!!! https://pic.twitter.com/91E1MpGAA9
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:37:24
@nonennon0504 本来、税金は「金があるところから取る」というのが原則なのに日本は「取りやすそうなところから取ろうとする」からうまくいかないよね。
posted at 13:16:49
@nonennon0504 取りやすそうなのが「海外移住できない低所得者層」だと財務官僚が判断した結果、「若者はもっと酒飲めよ」になってんじゃない?
posted at 13:25:02
@nonennon0504 そうなんすよ。アルコール摂取を推奨するキャンペーンやったら医療費の増加で酒税の増加分なんて吹き飛ぶと思うんだけどねえ。官僚がこんな単純な事を気づかないとは思えないので「なんでもいいから間接税の税収が増える施策を考えろ」と無理やり上意下達で命令された結果なんだろうね。
posted at 14:17:16
@nonennon0504 AV新法なんていう、どっから見ても不備だらけの悪法を施行してまで社会全体が「品行方正」である事を求める人たちが大麻を解禁する法案を可決できるとは思えないんですよねえ。
posted at 14:27:03
80歳男性が時代に適応できるのか否かよりも、彼が激高したことにより、投書の著者のなかに彼に対する否定的な印象が生じたのだろう。男性は静かに意思表示すべきであったが、認知能力に衰えがあったのかもしれない(高齢者がとつぜん不機嫌になる経験は教会でもすることがある)。高齢化社会の難しさ。 https://twitter.com/kabushi_ss/status/1564084673872949248…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:13:25
ホント、Googleのツールって本気で使うつもりのツールと、マーケティング的な理由で作っただけと思われるツールで出来映えが全然違うな。少なくともGoogleの社員はGoogle Chat使ってない気がする。
posted at 16:56:47
もしかして、海外の日本語学習者の間で日本人と思しきアカウントに話しかけるのが流行してるのか?
posted at 17:59:53
どうりで未婚でも毎日楽しくて幸せだと思ったんだよ。。。 https://pic.twitter.com/Ny7sXRe2wH
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:10:54
Mustafa Al Yabani@mustafaalyabani
選択肢を選べる自由を実現したところで、自由型をクロール以外で泳ぐ人がいないように、何らかの制限がないことには最適解以外は淘汰されてしまいがち。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:16:32
怖いのはAIじゃない。『どうせPC使えばチャチャッと5分で描けるんでしょ』とかほざく人間どもだよ
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:59:42
所謂AV新法の類例として売春防止法を考えると売防法に関して現在では大筋で社会的合意が形成されているように思う。AV新法も似た道を歩むのではないか?この新法の評価は時代と共に大きく変わるだろう。売防法が施行された当時(昭和33)の世間の反応に関して調べてみるのも有効かもしれない。
posted at 19:20:58
曲がったことが許せない主治医が病院の経営陣とバトって急遽明日の早朝からリハビリ病棟にお引越しが決まった
今のリハビリ量で毎日ボロボロになって全身湿布だらけなのに明日からリハビリ量1.5〜2倍になるらしくてバキになる
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:28:10
今の病棟の看護師さんたちとも馴染んできてだいぶ良くしてもらってたから環境変わるの嫌で、OTさんPTさん主治医に訴えかけて静かな抵抗を試みたけど力及ばずでした
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:35:17
@_tama_tama_RX 身体を外側から強制的に駆動させて脳に刺激を与え新しいシナプスが再構築される事を期待する作戦なのでしょうかね。かなりスパルタ的なリハビリが想像できますが新種目のスポーツに挑戦すると思って取り組んでみて下さい。泣き叫んでもいいですよ。
posted at 19:38:59
9月9日(金)のタングラムは下ネタナイト。そういうのが苦手な方はご遠慮くださいね。
今回は、単に持ちネタを語り合うこれまでとは異なり、ポルノの帝王こと久保新ニさんを審査委員長にお招きし優秀作品を決める、豪華でピリッとした下ネタナイトになる予定です。 https://pic.twitter.com/bPIKCQa4ZD
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:30:49
今はこの世に存在しないものばかりが目に飛び込んでくる。 https://twitter.com/BeschlossDC/status/1564716217142857728…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:29:32
いつか日本へ行く外国人に注意しておきたいんだけど…
『そうめん』に気をつけろ!!
ぱっと見たら細いし、全然余裕で食べられると思ったら大間違いだ!あいつびっくりするぐらい増えるし、時間がたてばどんどん膨らむ!とりあえず1束だけにしておくんだ!私は4束茹でて無事泣いた。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:32:19
反社会的な宗教の勢いをなるべく削いだほうが良いということは確かに普段から思っているが、いきなり、法的根拠もなく、違憲の可能性すらあるストレート宗教弾圧をされるとドン引きしてしまう
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:39:20
@Phobos46289194 @_tama_tama_RX 詳しくはありません。自分自身が脳性麻痺を持つ者というだけです。
posted at 22:00:04
これの機能を停止したいのだが💢 https://twitter.com/keiichisennsei/status/1564461609590091777…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:56:16
ツイッター、設定を投稿順にしても表示するツイートの取捨選択がされてるっぽいけど、そっと見ているだけのアカウントを関係性が薄いと解釈して表示させないのはやめてほしい。おすすめのツイートを見せたい意図はわかるけど、フォロー・フォロワーの関係性にまで介入するのはやめてほしいのです。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 06:43:03
たしかに金融教育は重要です。同時に、「あれも大事、これも大事」とあれこれ詰め込まれてきた教育現場がキャパオーバーになっていることも事実。
もしも学校教育に何かを新たに入れるなら、「何をやめるのか」も検討を。
金融教育を国家戦略に 資産所得倍増で金融庁提言へ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2816L0Y2A820C2000000…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 07:02:15
愛っていうのゎ。。。
アルファベットでエッチの後にあるからとか。。。
それゎチガウと思ぅ。。。
アイはエッチの前にも後にもぁるょ。。。
そう。。。
IHI。。。
技術をもって社会の発展に貢献する
石川島播磨重工業株式会社
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:16:09
@FurutaKiku https://pic.twitter.com/6ZFU6pGfGw
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:17:02
宗教や信仰は…責任取ってくれないからなあ。リスクのある選択肢を選ぶ基準にするのはいかんな
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:52:33
私がずっと気になっていることの一つに,「自動交換機が登場した時に電話交換手からの反対運動が起きなかったのか」があります。コンピュータに仕事を完全に奪われた職の一つだと思いますので。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 14:10:09
最近Twitterのレコメンドのアルゴリズム変更があったようで私のアカウントがおすすめに表示されてるらしい。その影響で色々な国の人がDMで話しかけてくる。面白いから拒絶せず会話しているが、どういうわけか、みんな最初に株式投資の話をしてくる。どんなアカウントとしておすすめされているのやら?
posted at 16:59:15
ゆる電脳史学ラジオ-Google登場以前のネット検索事情
https://youtu.be/dExV_5Bw1X4
posted at 20:43:36
オレ、もしかして、この人と会ったことある?もしかして稚内方面であったことあるかな?少なくともリアルで会話したら一晩中話せる気がする。
1メガのファイルをダウンロードして怒鳴られる時代。昔のネットが貧困すぎる【ゆる電脳史学ラジオ】
https://youtu.be/tIW3tAFdTcs
posted at 22:55:26
ご近所の、この夏生まれた赤ちゃんがママの抱っこ紐でお散歩に出ているのを見ていたら、その子が雨上がりの空がやけに澄んで高いのだとか、お顔のすぐ横をスイと横切ってゆくシオカラトンボの姿にぽかんと驚いていて、それで私も気がついたのですけれど、あの子は生まれて初めての秋なんですね。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:58:42
解体作業のお兄ちゃん達がノーマスクで入ってきたので「マスクしてくれんか?」と言うと「何で?」と言うので、「お兄ちゃんらの現場にノーヘルのサラリーマンが入ってきたらどうや?」と言うと、「なるほど!」と言ってマスクをしてくれた。瞬時に想像力を働かせて理解してくれる人好き。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:04:24
150年以上前、江戸時代が終わって明治維新を迎えたあたりのころ、幕府も新政府にも共通していた思いが「軍事力・科学技術力で欧米諸国と肩を並べないと相手にもしてもらえない」ということだったはずなんだが、科学技術を捨てて農村社会に戻ろうという日本は記憶喪失が早すぎるな。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:07:10
@mokonuco 財務官僚「そのころには、オレ、この世にいないもん…」
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:07:15
非公開
retweeted at xx:xx:xx
2021年、夏の終わり。
私は『他人のおっぱいを揉みたい』というその欲望を満たすためだけに新宿にいた。
オッパブに行くのだ。
今回は運良く、友人に誘っていただいて、友人の友人と3人でオッパブにでかけた。
そもそも、女が女のおっぱいを揉んで楽しいのかと言われるだろう。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 10:28:01
ここ10年で親が有名大卒で自分も同等の教育を受けて優良企業に入った20代〜30代の人が親と同じだけ稼いでも税金と教育費が上がっているので子に自分がしてもらったのと同等の教育ができない事態に陥ってる。これは日本が知識層の再生産が難しい負のサイクルに入ったことを意味するので相当やばい。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:42:49
金融庁のエリートさんたちには想像の付かない世界かもしれないんだけど、大半の日本国民は金融資産に対するリテラシーが足りないんじゃなく、投資する金が無いんよ。
金融教育を国家戦略に 資産所得倍増で金融庁提言へ: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2816L0Y2A820C2000000…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:52:13
三毛猫🐱人権削除の改憲反対✊@Mikecat53996816
←ココからココ→までたった20年ほど。
気をぬくとあっという間。 https://pic.twitter.com/VcPFsFWnhw
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:53:55
@Chackn 右下!!!
posted at 19:54:24
ニューヨーク🗽🇺🇸
ビーガンの女性が抗議している間、男性は彼女目の前で
肉の串焼きを食べました…🍗😂😂😂
https://pic.twitter.com/3aZWpOJwls
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:03:01
ウクライナでの戦争がいつ終わるのかと心配する人は多いが、恐らくこの戦争が終わるのは、今、武器弾薬を支援している国の在庫処分セールが終わった時だと思う。
posted at 20:18:33
身分証を提示したら現行犯逮捕されないだと?ほんとか!?んなわけあるかい! https://twitter.com/trivia_hour/status/1564026772714586112…
posted at 20:24:35
@trivia_hour https://pic.twitter.com/AE2f3wmcoW
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:25:32
@trivia_hour 違うらしいで https://pic.twitter.com/IStuiAuUDa
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:29:34
「いらすと屋さん」の絵だけを食わせて学習させた機械学習によって出力された「いらすと屋さんが描いたわけではないがいらすと屋さんが描いたとしか素人には思えないイラスト」についていらすと屋さんには何らかの権利が発生するか
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:34:04
非公開
retweeted at xx:xx:xx
パキスタンで史上最悪の洪水が今起こっています。3300万人が影響を受けた。通常の降水量を 784% 上回っています。
このビデオは衝撃的です。 https://pic.twitter.com/TNb2bVXWC9
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:11:14
パキスタン https://pic.twitter.com/UEwVgXfs3U
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:11:42