夢でテレビをつけたら小泉悠先生が出演していて、
「プーチンは上半身までしか出せないが、ゼレンスキーは下半身も晒すことができる。
これがロシアとウクライナにおいての戦力差の絶対的な違い。」
って話していてなるほどなあと思ったあたりで目が覚めた
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:02:37
Stats | Twitter歴 4,654日(2010/09/03より) |
ツイート数 39,034(8.3件/日) |
表示するツイート :
夢でテレビをつけたら小泉悠先生が出演していて、
「プーチンは上半身までしか出せないが、ゼレンスキーは下半身も晒すことができる。
これがロシアとウクライナにおいての戦力差の絶対的な違い。」
って話していてなるほどなあと思ったあたりで目が覚めた
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:02:37
@gonbe3 俺はこれから新宿へ行く(笑)
posted at 00:25:42
インフラエンジニアとインフルエンザを空目した。疲れてる。寝よう。
posted at 23:36:43
@yashi09 https://pic.twitter.com/0jD9EwuD2A
posted at 12:22:03
Z告知漫画第3段です。
漫画家は何を描くべきか、最後に答えが出ます https://pic.twitter.com/yfb7Vdy6We
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:57:57
iOSやAndroid環境で利用されるアプリの場合、OSのアップデートに追随できる開発体制を維持しておかないと、あっという間に使えなくなってオワコン化するなぁ(何かを見たらしい。
posted at 18:01:20
角膜に写る自分の姿から、スマートフォンの持ち方を特定する技術 慶應大などのチームが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/28/news062.html… https://pic.twitter.com/CGaRk1WpEC
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:03:27
ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使@TeimurazLezhava
ジョージア出身だと言うと「ああ、ロシアの隣の」とよく言われたが、その度に、日本もロシアが隣である意識があまりないのだと感じてきました。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:06:01
若者「ギガが足りない」
わい(老害)「ギガってなんだよ、データ通信量って言えよ」
老害「USBどこ?」
わい(老害)「USBってなんだよ、USBメモリって言えよ」
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 00:19:50
「お母さんも赤ちゃんになってお世話されたいなぁ」ってボヤいてたら、娘が「赤ちゃんになれるゲームがあるよ」と教えてくれた。オンラインで世界のみんなに抱っこされミルクを飲ませてもらいオムツまで替えてもらう赤ちゃん(41歳)ハイハイで探検してると誰かがすぐ抱っこしてくる。赤ちゃんつまらない
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:00:17
イーロンマスクの「インターネットは滅茶苦茶であるべき」っていう古いオタクみたいな感覚好きすぎる
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:22:40
本日の東京新聞の一面、イーロン・マスクのツイッター買収の記事より、明和電機の方がでかい。 https://pic.twitter.com/Uwb1oxwE0B
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:27:08
高齢者やデジタル不慣れの人相手に、誰が無給でボランティアすんねん…と思ってたら、曰く
『情報弱者相手に、スマホのいらん高額プランとか、いらんサポートプランを提供してる企業なり組織』
にとっては、"顧客"を直接狙いに行ける場として旨味しかない、と聞いて
なるほどなー🤔って https://twitter.com/rachelcubmike/status/1518861280328650752…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:33:29
「ITギョーカイでカイハツしてみたい!」というアツい想いだけを胸に携えて徒手空拳で面接に臨んだといえば聞こえは良いが、そもそも興味あるなら、その分野について調べたり独学で学んでみたりするよね。正直に「よく知らんけど稼げるって聞いたんで、とりあえず来てみました!」って言えばいいのに。 https://twitter.com/empw_sakakura/status/1519094524680687617…
posted at 19:06:13
東日本の震災のとき台湾はとても支援をしてくれたけど、日本政府の感謝のメッセージに台湾の名前がなくて、そのころ私は台湾に住んでいたので友人に謝ったら「台湾は国際社会に無視されるのに慣れているから気にしないで、日本が困ってるから助けただけだよ」と言われた日の気持ちを思い出している。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:17:59
「レッドハットって会社を知ってる?」
「イエローハットなら知ってる」
(実話)
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:14:08
今……千葉県某所のモスバーガーで…私が必死でポテト食べてる間に娘をあやして下さったお姉さま……本当にありがとうございます……
私がそっちをむくと赤子に興味ないよみたいにプイとされてましたが……ベビーカーのおもちゃについてる鏡で…めちゃくちゃあやして下さってるの見えてました😭😭❤️
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:30:14
@OKB1917 疲れたら休もう。人生は思いの外、長い。
posted at 21:37:12
@nonennon54 Yes!われら納税者!
posted at 22:26:06
@nonennon54 つまり同額の公共サービスはドヤ顔で受ける権利があるのです。とりあえず用もないのに市役所に行って安い食堂でメシを食ってやりましょう。
posted at 22:32:32
23歳、女装がんばりました、、かわいいですかー?? https://pic.twitter.com/r1TwwWaG0j
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:19:04
ここ数日YouTubeで、ずっと小泉悠氏の講演の動画ばかり見てる。
posted at 01:48:40
昨今の大学は、15回の授業を確保するために休日でも授業が行われるケースが多発しているが、その結果学力が向上したというデータはみたことがない。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 10:18:26
ロシア、西はNATOだし東は日米同盟だし同盟国も無ければ同盟のメリットも示せないしで、安全保障環境が厳しいんだろうな。結局、衛星国を緩衝地域にして国境を遠くに伸ばすしかないのか。ウクライナ侵攻には全く同情できないけど。
露副首相 北方領土「ロシアのものにする」 https://www.sankei.com/article/20220425-CCBE2ZGPJZL5JFYXNUL2APQKRI/…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:22:16
「手取り少ないのに税金も物価も高いからなんとかしてくれ」にはダンマリでも「金出してやったのにウクライナが日本に感謝してないのが気に食わない」にはこのスピード感で対応してくれるんですねえ
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:27:17
デジタル庁から住所ベースレジストリの試験公開版がでました。まだざっとしか見ていないのですが、かなりよいのではないでしょうか。個人的には、この表だけで大喝采です https://www.digital.go.jp/news/KgQ8ac8h/ #osmjp https://pic.twitter.com/KPS3sKQf6v
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:46:48
認識ギャップのズレ https://pic.twitter.com/Xeu9PHNtFI
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:00:05
masahiro nishikawa@masahironishika
湾岸戦争のときに、「金だけじゃダメだ!血も汗も流せ!軍事支援もしなければ、国際的に感謝もされないし信用もされない!海外派兵を可能にするべき」という世論誘導は保守派論壇を中心にホントにあったよ。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:11:55
日本はなぜ核シェルターを完備しないのかっていうツイートを目にしたけど、原発安全神話を垂れ流す日本政府が、一方で、放射能の脅威を国民に煽って核シェルターをつくるなんていうダブスタは流石にできなかったのでは。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:29:47
戦後日本において戦争は「起こさないように努力するもの」なので、戦争が起こる前から戦争が起こってしまった場合を想定して準備をする事は、戦争回避の努力を怠ったり否定する事と同義であると解釈され、更には戦争準備行為としても理解されるため絶対的なタブーなのですよ(笑)ホント、アホですよね。 https://twitter.com/tree_tree__tree/status/1518866756206759937…
posted at 21:38:19
Michiru NISHIDA@MichiruNishida
なぜ広島・長崎で唯一被爆した日本で核シェルターが全く普及していないのか。日本こそ被爆の実相を研究して核シェルターの標準を作り、推進すべきだった。
プーチンの「核使用」の現実味…暴走のウラで、いま「核シェルター」の問い合わせが殺到中
https://news.yahoo.co.jp/articles/b352f0ea3a0d11c8f4c879d7ec1096cd874e89e7…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:44:13
元ツイ主の方が同様の指摘を既にして下さっていた。
https://twitter.com/MichiruNishida/status/1518557685930553345?t=w2F6wf94oQNh4SRjazNN8A&s=19…
posted at 21:47:38
労働者が始業時刻に遅れること…すなわち「遅刻」にペナルティがあるなら、労働者の終業時刻を守れない雇用者に対してもペナルティを与えるべき!!
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:51:19
不動産賃貸業(大家業)を営んでいる者です。自主管理です。この度、給湯器や給排水ポンプが並ぶ、【コロナ禍で故障したら死ねる設備機器リスト】に「タワー型立体駐車場」が加わりました事を、ここにご報告させていただきます。復旧まで毎日、20万円弱の出費で泣いてました。以下、時系列の出来事↓
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:16:55
これ娘さんが勝手に立体駐車場を下降させたんじゃなくて、運転者である娘さんが、まだ車庫入れしている途中で立体駐車場が意図せずに下降してしまって事故が起こったというハナシなのね?初見では、なんで管理会社にキレてるのか理解できず悩んでいたアホはオレ。 https://twitter.com/garagelink34/status/1516013993705746436…
posted at 22:24:49
ニホンゴ、ムズカシネー!
posted at 22:28:18
単純に、この問題について真剣に考えてきた人間がほとんどいなかったということではないでしょうか。公的な建築物にシェルター機能を折り込むこともしていないわけですから。 https://twitter.com/michirunishida/status/1518557167250419713…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:31:38
garagelink34 suenaga@garagelink34
娘が立体の駐車場に入庫中に勝手に下降し車両挟まれる
人身事故にならなかったが娘は恐怖で泣いていた
管理会社よ、ただじゃ済まないからな https://pic.twitter.com/dKor91aXqu
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:33:06
夫婦同姓にする喜びとか覚悟とかは、選択制なのにあえて同姓にしたほうが輝くんじゃないですかね
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:34:24
もうスポーツでは健全な精神は宿らないって結論でいいんじゃない?
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:34:30
>>どうしても戦っても守れないなら、武器を置いて国民の命を守ることも最後は選択せざるを得ない
武器を置いた結果、百万単位で虐殺された過去があるからこんなに抵抗してるんですが.....
https://news.yahoo.co.jp/articles/a466add8ceb2526f5fc8807ab8261c5f91711d15…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 00:29:54
ベビーフェイスって言われたけど、むこうではそれをぽっちゃりだねって優しく言ってる意味合いがあるって知ってるんだから🥹 https://pic.twitter.com/5hoSBxNWur
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:54:03
美しい。この人の顔立ちめちゃ好き♪ずっと鑑賞していられる。 https://twitter.com/ozawamaria0108/status/1518542783572717569…
posted at 19:55:45
これが本当だとしたら生産能力を上げられないのに受注量を制限するという選択をしないのはなぜなのか?長期に待たせる事で希少感を演出してブランド化しているのだろうか。まあ、それに見合うだけの味だからこその大名商売なんだろうな。しかし、非現実的だ。 https://twitter.com/tac73/status/1518159516868964352…
posted at 20:14:42
余計なお世話だが、これは将来的に原材料費の大幅な高騰が発生しても受注時の価格で引き渡してくれるのかな?それとも納品時に価格が確定して着払いなのかな? https://twitter.com/tac73/status/1518159516868964352…
posted at 20:22:43
こういう時のアイコンが東条英機の役割でしょ。
戦争責任は東条英機が負うというのが東京裁判における連合国と(東条本人含む)日本の合意だったわけで。
もちろん学問的には昭和天皇の責任についての論はあるべきだが、国家間の政治的な落としどころはそれ。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:27:33
灌漑水路の工事中に、上流の業者から犬が流されたとの連絡が入ったので、待ち構えて下流で拾い上げようと、濁流に飲まれる危険を顧みずに、重機の不安定なアームの先に乗って見事に救出を成功させる勇敢な名も無き建設作業員
https://pic.twitter.com/lGWiah6tXF
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:11:36
それ、やってくれなきゃ冬場は寒くて楽しめない。マジで。 https://twitter.com/shibuyanobba/status/1517852239666491392…
posted at 17:12:33
@narok___ 電車の先頭車両で運転台の窓から進行方向を見ながら運転士さんごっこ。
posted at 20:10:56
@Akewirework @narok___ 仲間いた(笑)
posted at 20:11:44
1995年「地震ってこんなに怖いものだったのか」
2011年「津波ってこんなに怖いものだったのか」
2015年「洪水ってこんなに怖いものだったのか」
2019年「台風ってこんなに怖いものだったのか」
2020年「疫病ってこんなに怖いものだったのか」
2022年「戦争ってこんなに怖いものだったのか」
次はなんだ
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:54:29