色々な要因はあると思うが最も影響がおおきのは「独身のままでも問題無く生きられるから」ではないかな。男女とも無理に結婚しなくても生活に困らないというのが最大の要因だと思う。 https://twitter.com/toriyamazine/status/1521655261488115712…
posted at 10:18:20
Stats | Twitter歴 4,778日(2010/09/03より) |
ツイート数 40,913(8.5件/日) |
表示するツイート :
色々な要因はあると思うが最も影響がおおきのは「独身のままでも問題無く生きられるから」ではないかな。男女とも無理に結婚しなくても生活に困らないというのが最大の要因だと思う。 https://twitter.com/toriyamazine/status/1521655261488115712…
posted at 10:18:20
@it_girl_japan 炊事、洗濯などの作業負荷が家電で大幅に軽減されたのはデカいよね。この世に洗濯機とコンビニがなかったら現実的な理由で共同生活者を探す人は増えると思う。
posted at 10:23:20
婚姻・出産の低下の原因を単なる貧困だと思っている人が多いのには驚く。統計を見れば明らかだが、戦後に消えていったのは「高齢の男性☓若い女性」の組み合わせで、これらの大半は見合いでの結婚だった。そして、見合い婚は儒教的な婚姻制度が支えていたのだ。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 10:28:06
@it_girl_japan 加えて女性が生涯働ける職場も少なかったしね。
posted at 10:43:31
「サイコ」小説『試作品神話』9月下旬刊行&電子版『リヴァイアサン』配信中@MiraiMangaLabo
かつて日本が戦争に参加していく過程でこれを抑止したりどこかで止める安全装置を持たず敗戦でさえ結局天皇に決めてもらうという形しか取れなかった反省から戦後社会は「憲法九条」に価値を見出したが、じゃあ、これを破棄した時、いかなる安全装置で代替するのか、という安全保障論はないんだな。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 11:24:16
不謹慎な話だが勝手に一億人を突破していると思ってた。人類って思いの外、強いんだな。 https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1522428566100594688…
posted at 16:20:54
BBCニュース - 新型ウイルスの世界の死者、実際は約1500万人=WHO https://www.bbc.com/japanese/61343243…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:20:57
「彼はウクライナのウジホロド国立大のFedor Shandor教授。いま、生徒に授業をしている」 https://twitter.com/AseyevStanislav/status/1522321223891496960…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:22:10
現実がユーリー・スコット教授を超えてきやがった…… https://pic.twitter.com/sDGDUSEfFn
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 16:22:17
これを読んで正直、田舎モンは選択肢があっていいなあ〜と思った。両親も都内で生涯賃貸暮らしで東京生まれの東京育ちワイみたいなのは逃げ込む田舎もねーんだわ。 https://twitter.com/Aesop0406/status/1522195431669002240…
posted at 16:39:47
@hanagun12 すごく共感できます!ランブルスコというスパーリングの赤ワインを初めて呑んだ時の私の感想は「このファンタ甘くない」でした(笑)いやランブルスコ自体はとても美味しいワインなんですけどね。
posted at 16:43:40
特定の聖典の文章に拘束されない宗教の利点を見た気がする。 https://twitter.com/hrfdogn/status/1522009304500674560…
posted at 17:01:28
@hrfdogn 同じく鹿児島の寺で https://pic.twitter.com/qVkbTopyWl
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:01:41
昭和9年の陸軍士官学校の漫画です(再掲)1/11 https://pic.twitter.com/fL9hSafatg
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:04:03
@Moskva_Daisuke1 1945年当時と比べると、単位時間あたりに目と耳から入ってくる情報量がけた違いです。
その辺りに「もうええやろ・・・」感が早めに出てくる一因があるかもしれませんね。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:41:17
巨人のゆくえの謎を追え (1/3)
#エアコミティア140 https://pic.twitter.com/K3Y6ujHHo6
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:46:08
この古いナショナルのテレビは
「超音波リモコン」で
電源やチャンネルを操作できます!
...超音波。つまり高い周波数の音なら
なんでもOKというワケで。。。汗 https://pic.twitter.com/IOBBfrzyvl
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:55:10
そういうことは、投資に廻せるだけの余裕ある貯蓄を国民の大多数が持つようになってから、言ってくれないですかねえ。資産所得の前に給与所得を増やす政策をやってほしいです。
岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220505/k00/00m/010/088000c…
posted at 18:10:15
「旦那さん、奥さん、退職金が倍になる、いい話があるんですが…」と、首相自ら手を揉み揉みしてやってくる国になるとは思わなかった。怖。
岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導 https://mainichi.jp/articles/20220505/k00/00m/010/088000c…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:10:37
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト@kyon_mm
2歳児がslコマンド打ちまくってパソコン使えない。。。 https://pic.twitter.com/Jy8TYmJ4W1
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:25:38
日本の未来は明るい(笑) https://twitter.com/kyon_mm/status/1522192523271507969…
posted at 18:27:11
@ultra789 ヤバい永久に見ていられる。気づいたら動画3周ぐらい見てたわ(笑)
posted at 19:36:13
本日20時オープン
シンソロDAY
※子猫の育児の為、暫く交互にソロになります
日毎に成長の実感を感じるセバスチャン、とは言えまだ2日目だけどね!
食べる時に、にゃむにゃむしゃべってる… https://pic.twitter.com/Rmj7NeQrmh
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:36:25
vorotamoroz aka きみのぶ@vorotamoroz
みんなOracleなら殴っても良いと思ってない?
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:37:15
渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表取締役、博士(文学)、十六世紀史研究学会代表〕@info_history1
学校の制服が高すぎて買えず、知り合いからタダで譲ってもらったり、中古屋で買ったりする家庭が増えているという。なんで学校は高価な制服にこだわるのか?一つは制服を作る会社を守るため、もう一つは制服を売る洋品店を守るためだ。もう一般家庭には、昔のように制服を買う余力はない。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:40:17
@info_history1 洋裁を仕事にしていた母は生地を買って来て中学校の制服を作ってくれました
何かアニメで高校のセーラー服を主人公の母親が作ったが、今の学校ではブレザーだったというの割と好きだった
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:41:27
私服の善し悪しで貧富の差があからさまにならないようにとの配慮から導入された制服制度が逆に経済負担になるとは皮肉だ。所属する者に着用を強制するなら無償貸与すべきとの主張を展開する事も不可能ではない。警察、消防、自衛隊だって制服は支給してくれるじゃないか。 https://twitter.com/info_history1/status/1522506787072913408…
posted at 19:49:47
@shima_ryo_iku FitDesk(フィットデスク) フィットネスバイク FitDesk アイボリー https://www.amazon.co.jp/dp/B00CM9CBZY/ref=cm_sw_r_apan_i_Q928F8P5YEXNAM0BFX4K…
posted at 20:19:31
@hirohku どうしても制服が必要だというなら、それでいいと思います。
posted at 20:53:43
何がスタンフォード大出て本を出す、だ。
俺なんか腰の骨折って寝たきりになったり、文転浪人して国立滑って私立文系入ったり、就職浪人してやっとこさ入った金融系2社をとち狂って辞めて、モスクワに留学や!ってロシア行ったら開戦で全てパーになって、今や風俗店の受付バイトだぞ。俺の人生を読め。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:55:09
5月2日に父が亡くなった。
遺品の中に、私の産まれた年の手帖があって、父の走り書きを見つけてしまった。
普段、難しい本読んで、難解な文章書く人だったのに、なにこのひねりのないストレートな表現。泣いちゃうじゃん。
父の知らない一面を見たよ。 https://pic.twitter.com/44dXrBDPx6
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:57:48
@OshimaKaoru 「大好きで毎週買ってたエロマンガの作者が父親でした。」っていう伊集院光の深夜ラジオに投稿されたエピソードに通ずるな。
posted at 21:12:09
独身が結婚しなくても問題なく生きていける社会、なんてのは最低限の当たり前のことなんだよ。本来は結婚して子供を育てて行くことが普通にできるような社会にならなきゃだめなんだよ。若い人に多そうな独身でも問題ないっていうのはそれ以上になれない、緩やかな滅びの一端を担ってることになるんだよ
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:13:42
本日もいつも通りに20時オープンですよ。
少なくとも今月は交代制になるかなあ。ご不便おかけします…。 https://twitter.com/ultra789/status/1522515173822459905… https://pic.twitter.com/60OND8A7o5
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:23:11
実験室の片付けをしていたら面白いモノを見つけました.なんと,プログラムが書かれた穴のあいた穿孔テープ(鑽孔テープともいう)です.様々なサブルーチン用のテープがあり,それを見ているだけでも歴史を感じますね. https://pic.twitter.com/edAHhk5rHo
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:05:58
@henokkapa @Kcct_Denki 勝手に8ビットだから横に8個の穴が並ぶのかと思いきや違うのですね。
posted at 22:08:18
ふと思ったが当時のアイヌの文化では大きな乳房というのはポジティブに評価され得るものだったのだろうか。現代とは、また違った価値基準がありそうだな。 https://twitter.com/abubu_newnanka/status/1522474576290394115…
posted at 22:15:06
衝撃の中国リメイク https://pic.twitter.com/bhRXNJUjuJ
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:22:37
@henokkapa @Kcct_Denki 目視で読める人がいたら教えてほしいですね〜♪
posted at 22:44:21