情報更新

last update 09/25 09:34

ツイート検索

 

@abirua1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

  • 486フォロー
  • 334フォロワー
  • 14リスト
Stats Twitter歴
4,771日(2010/09/03より)
ツイート数
40,782(8.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月05日(木)24 tweetssource

5月5日

@ShinShinohara

shinshinohara@ShinShinohara

歴史って面白いなあ。
口分田を与えて小規模農家の権利を明確にし、勤労意欲を高めようとしたら、数十年で制度にほころび。墾田永年私財法がきっかけで荘園という名の大規模農業が発達。戦国時代の終わりまで荘園の名残は続いたけれど。

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 13:27:39

5月5日

@ponpokona

ポンポコP@ponpokona

1976年9月6日 函館空港再現
これを作ってみたかったw

資料が白黒ばかりだけど、シートカバーの色はたぶんこれで合ってるはず
時間経つとどんどん隠されていくんだけど、機体番号と国籍マークが見えるこれくらいのチラ見せ状態がいいと思うのだ^^
#144スケモ pic.twitter.com/wN3llFkwpa

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 13:58:33

5月5日

@ShinShinohara

shinshinohara@ShinShinohara

90年代後半から、保護者の親に質的変化が起きた。学校の教師をバカにするという空気。親御さんに大卒が増え、教師よりも偏差値の高い大学・学部を出たと誇る親が目立つように。「私が教えた方がよっぽどうまい」とまで言う親も。私は「うわー、こんな親付き合いたくねえ!」と思った。

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 16:31:26

5月5日

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

@gonbe3 ツイートの主旨とはずれるが佐藤優氏は体調的にもウクライナに関する記事の執筆は難しいかもしれない。また、彼は鈴木宗男氏と一蓮托生で北方領土問題に取り組んできた人物なので論調はロシアに同情的になりメディアが期待するような記事を書くのは難しいのではないかな。

posted at 17:12:43

5月5日

@nekogal21

窓際三等兵@nekogal21

子育ては何者にもなれなかった僕たちに残された最後の手段だからね。子供が産まれてから、若い頃にあった焦燥感みたいなものが憑き物のように落ちて「健康に育ってくれれば他は良いや」というパラダイムシフトが起こったので、生物的にそういう風にできているんだろうなと思ってる。子育ては良いぞ。

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 17:25:25

5月5日

@ber_acdc

背靄@ber_acdc

しんのすけ。砂漠に時計が落ちていたらそこに時計が自然発生したと考えるか?違う、時計は誰かが作ったものだろう?では時計より複雑な仕組みの我々人間は自然発生したのか?しんのすけ。神は存在する。 pic.twitter.com/7SWtQks75G

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 18:09:23

5月5日

@kinu38_ego

絹莢@kinu38_ego

今ね 100均行ってたんだけどね プライドの高い幼女に絡まれた話していい? するね 普通に買い物しててその時はキッチングッズ関連のとこにいたの ゴリラだから先日マッシャーをへし折ってしまってね いま新調すべきか引っ越し後に買うべきかを悩んでたらね カゴに大量のシールが放り込まれたの

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 18:28:56

5月5日

@puuu930

おけい@puuu930

障害児育児を「神様が与えた試練」だの「ご先祖様の因縁」だのうるさいんだよ
大変な事いっぱいあるよ
定型の子見て落ち込む事もあるよ
でも私の息子は誰かに試練を与える為に生まれてきたんじゃない
愛される為に生まれてきたんだよ
私は息子が大好きです
お前の相手をする方が試練だわ

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 18:35:13

5月5日

@moplp9rj

ししゃも@moplp9rj

巷で騒がれてるOracle Cloudアカウントの件だが、端から見ているとOracleの運用会社がオペミスしちゃって、ユーザから問い合わせがばんばんきてるが、グローバル運用会社のL2とL3が塩回答してクローズ計ろうとするも失敗し、まだ運用会社がOracleに障害として報告入れてない様に見えますわ

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 19:01:01

5月5日

@menglish222

よしこ@menglish222

大地震がくるってことで犬を連れて避難しようとするんだけど、犬が逃げちゃうから慌てて捕まえてリュックに入れて、でも何度も逃げちゃってすごく焦って追いかける、っていう夢を見たせいで泣きながら目を覚ました。ほっとしたあと今度は「もう一緒に逃げる犬がいない」と思い出して泣きました。今朝。

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 19:47:47

5月5日

@seta1128

せの字@TeslaGirls@seta1128

大山のぶ代が認知症になった時にそう言えば彼女はTAITO『アルカノイド』がプロ級の腕前なんだけど、アレは果たしてどうなったんだろ?とかずーっと思っていたのだが、
最近旦那の故砂川氏が書いた本を読んで、思ったより哀しいエピソードになってた。
『娘になった妻、のぶ代へ』砂川啓介より抜粋 pic.twitter.com/kMUlR6J8mV

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 19:53:06

5月5日

@fuku14

yama@fuku14

奥田民生が後輩のステージで泥酔した件。やっぱり「高田渡は寝ちゃったりするのにね」って人がいて、私は周りがあんな風に喜ばなければもう少し歌っていられただろうに、もう少し生きてくれただろうにと残念に思っているので、「民生の体の為にもありがとう」って言ってる人を見つけてほっとした。

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 20:03:03

5月5日

@kogumathenics

こぐま@金融動物の森ワーパパ@kogumathenics

何者にもなれなかったから子育てというか、何者にもなれなくても人生は尊いんだぞということを子供たちが教えてくれるんだくまね。何者かになってかつ子育てしても当然良い。まあ子育てはいいぞと。子供たちが色んなことを気付かせてくれる、教えてくれるんだくま。日々反省と感謝、人生くま。 twitter.com/nekogal21/stat

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 20:17:37

5月5日

@nakochinu

ことぶき神𓆣@nakochinu

おい、息子よ。

マリオカートのコース説明を妹に説明してくれるのはありがたい。
だがしかし「東京は、よくパパが出張で行くところ」は分かる。
「パリは、ママがフランス語で『トイレ』を勉強して行かなかったから、トイレを見つけられずうんこちびりそうになった場所だよ」はあかん。何で知ってる。

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 20:43:12

5月5日

@nob_de

noby@nob_de

これ、政治や外交がものすごくポピュリスティックで内向きになっている証左。つまり本来は外向きに礼を保ちつつ国益のために慎重に事を進めていく手段であるはずの政治が「テレビショー」みたいになっているんですよ。若い方をはじめ未来を憂うべき。確実に国を滅ぼしますよ。 twitter.com/takaichi_sanae

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 20:51:52

このページの先頭へ

×