情報更新

last update 10/02 09:46

ツイート検索

 

@abirua1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

  • 486フォロー
  • 335フォロワー
  • 14リスト
Stats Twitter歴
4,779日(2010/09/03より)
ツイート数
40,913(8.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月02日(月)19 tweetssource

5月2日

@Yamanekoniz

やまねこ丸𓂃💛💙@Yamanekoniz

要するに、財務省の言ってることは「歩兵をすり潰して肉薄攻撃をかければ戦車なしでも戦える」ということであり、本土決戦時の旧大日本帝国軍と言ってることは変わらないわけ。
きっとそのうち、自衛隊なんてなくても国民が総武装して各居住地で民兵として戦えばいいとか言い出すぞい。

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 10:06:52

5月2日

@Yamanekoniz

やまねこ丸𓂃💛💙@Yamanekoniz

財務省が防衛予算に口出ししてる件が話題だけど、有効かつ必要だけど高価な投資をするよりは、とにかく金をかけず小手先の埋め合わせであとは現場努力で何とかさせようとするこの国の全分野における共通問題の話なので、財務省どうこうより、バブル後に染み付いた限界日本の節約しぐさなんだろうな

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 10:07:11

5月2日

@doughimself

Doug@宮古島🐕@doughimself

僕がパイロットの訓練を開始した時に一番最初に教わったこと、そしてその後も何百回と聞かされた言葉が「ある日、必ず、友達がちょっとだけでもいいから飛んでくれという日がくる。でも操縦桿を握っているのは君だ。安全だけは絶対に妥協するな」でした。この社長、怖いくらい何にもわかっていない。 pic.twitter.com/NqWR3waptI

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 13:53:39

5月2日

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

@Apple_Rinko うるかすは、米を水に浸して浸水させる時にも「米をうるかす」みたいな使い方しませんか?私は「水に浸してきゅうすいさせて柔らかくすること」というような意味合いで使ってました。

posted at 14:02:10

5月2日

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

@Apple_Rinko そうですね。私は「水に浸して柔らかくする」みたいな使い方をしています。「ふやかす」に近い語彙ですね。ゆる言語学ラジオ、私も聞いてます。面白いですよね。

posted at 18:13:36

5月2日

@TakahikoNojima

野島高彦@TakahikoNojima

「飲み会」文化が消えて行くと,イッキ飲み事故もなくなって行くんだと思うよ.数年先には過去の大学生のイッキ飲み事故に対して「むかしの大学生は野蛮で無知で愚かだったんですね」って言われてるんじゃないかな.

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 18:27:32

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

5月2日

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

ホントこれ。私はある時から今を生きる事を大切にする事にした。将来の事は将来の俺が苦しめば良い。未婚独身子無しの私は孤独死、野垂れ死にで何ら問題ないのだ。与えられた人生を楽しむ事が大切なのだ。人間の作った制度の為に苦しむ必要はない。聖書に「明日の事を思い悩むな」と書いてある。 twitter.com/iwamai_positiv

posted at 20:33:50

5月2日

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

「フェイク」という言い方は危険ではないか?なんでも都合の悪い事には「フェイクだ!」と反論しフェイクのレッテルを貼ってしまえば、あらゆるものを無視してしまえる危険性があるのではないか。虐殺はウクライナのフェイクだという反論を見て、ふと考えた。

posted at 20:41:09

5月2日

@abirua1

Eiichi ABIRU@abirua1

人間が動物である以上、他者を性的存在として認知する事はある程度、不可避だ。人間には繁殖期が無く常に繁殖可能な状態でいる。なのに人間の動物的側面を直視せず、あくまで社会的・理性的な存在としての側面だけを前提に社会制度が設計されている。これが男女間の諸問題の根源ではないかと思う。

posted at 20:45:38

5月2日

@Redfoxnest

Fox@Redfoxnest

「次元覚えてるか、ロシア金本位制検討の話」
『そりゃまあ。そんなコトやるだけの金が残っちゃいねえって話だったよなルパン』
「あるとしたら? 当時のルーブル全て交換出来るだけの金の在り処をプーチンが知っていたとしたら?」
『まさか!?』
「あるんだよ……ロマノフ王朝の埋蔵金がな」

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 21:41:38

5月2日

@nacometsubu

ナコ@nacometsubu

赴任先のイラクで、世界的な大寒波から逃れるため人工冬眠に入った舞鶴太郎。500年後の世界で目を覚まし、故郷、日本を目指す。
一度文明が崩壊した世界をどう生き抜くのか。日本に辿り着けるのか。
山田芳裕さんの独特の絵が、表情が、大好き。何でこんなに面白いのか。ほんと読んで!望郷太郎! pic.twitter.com/KF88pwsLTG

Retweeted by Eiichi ABIRU

retweeted at 22:16:16

このページの先頭へ

×