犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです@towanokanae1984
元少年院の先生のお気持ち↓
銀座の仮面強盗の件がどんどん捲れていき、実行犯たちの稚拙で無茶な行いに対する嘲笑が増えていますが、あの犯行自体は視点を変えると言葉を選ばずに表現するならば「非常に画期的な発明」だったりします……
ツリーでざっくりと解説。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 01:03:01
Stats | Twitter歴 4,845日(2010/09/03より) |
ツイート数 42,508(8.7件/日) |
表示するツイート :
犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです@towanokanae1984
元少年院の先生のお気持ち↓
銀座の仮面強盗の件がどんどん捲れていき、実行犯たちの稚拙で無茶な行いに対する嘲笑が増えていますが、あの犯行自体は視点を変えると言葉を選ばずに表現するならば「非常に画期的な発明」だったりします……
ツリーでざっくりと解説。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 01:03:01
紫熊亭誠太郎 ★★★★ aka 闇のカレー屋さん@seitaro777
こわ…。久しぶりにスマホも鳴ったね…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 04:22:46
緊急地震速報に叩き起こされた。千代田区けから貰った災害無線を受信できるラジオが初めて仕事してるのを目撃したわ。
posted at 04:25:39
どうやら、「咳失神」というものがあるらしい。しかも、肥満体の中年男性に多い症例とのこと。まさに昨日のオレやんけ。
【咳失神】
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/170861-1-01.pdf…
posted at 13:18:28
メンタルは、ボロボロなのが平常運転。
フィジカルも、ポンコツなのが平常運転。心に何の痛みもない日とか、体のどこも痛くない日とか、年に3日もありません。
でもそんなボロボロポンコツな僕が日々生きていること、それは神様の守りと恵みによるしかないわけです。生きてるだけでとんでもない恵み。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 13:47:53
私は「トランス学位」です。実際の学位は修士ですが、自認は博士です。研究機関の公募への応募や、研究費へ申請ができず、日々苦しんでいます。国は救済策を打ち出すべきです。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:59:50
自民党が「教員になったら奨学金の返済免除」を政府に提言するとの事ですが、かつては教員の奨学金を返還免除する制度が存在しました。
そして、その制度を廃止したのが自民党でした。甘い見通しで制度を潰し、危機に陥ってから制度を復活させ「提言」などとやってる感を演出。酷すぎませんか? https://twitter.com/asahi_school/status/1656224498209939456… https://pic.twitter.com/BcHnVKsqV1
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:10:09
そうそう。教員になったら奨学金の返済を免除する制度あったよね。ってか、アレなくなってたの?大学でお世話になった先生が、ようやく免除されたって書類見せてくれたことあったよ。むしろ教員以外の職種にも拡大しても良いぐらいでは? https://twitter.com/HON5437/status/1656504129882324992…
posted at 18:13:57
今日患者さんが持ってこられたお薬手帳。興奮して思わず写真撮らせて頂きました! https://pic.twitter.com/kadQKpwQ6Y
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 18:40:57
@shinukosub 私も初めて知った時、驚愕した。すごいよね。
posted at 22:16:02
教養ってのは、酒で言えば、幻の大吟醸も紙パックの日本酒も、どっちもTPOで楽しめる懐の深さやないかと思うで。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 07:43:16
キッザニア初めて行った。ほとんどの参加企業がわかりやすくデフォルメを加えたブースを構える中、1社だけ「若干の殺伐感が漂う街場の狭小営業所」を完全再現してるクロネコヤマトがすごかった。過積載のカーゴ、存在しないフォークリフトの作業安全心得、電話にペタペタ貼られたテプラ。いい…。 https://pic.twitter.com/CVbud822MC
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 10:10:42
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
キャンフルしか勝たん🔥
#メイドの日 https://pic.twitter.com/iKrT92SCc4
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:40:48
@gonbe3 ガンジス川は本来、薪で火葬してから流すのでご遺体が流れてくるということはないはずなのですが、薪を買うことすらできない貧困層の方が、ご遺体をそのまま放流する事案があるようで、以前から問題になっていました。
posted at 19:06:15
Githubで-700万円のひと、罵詈雑言を浴びせられるわけでもなく、暴言で攻撃されるわけでもなく、ほっとする。
一方で、「仕事向いてない」「適性がない」「どこにも雇ってもらえないだろう」ってただひたすら冷静に評価を下しているエンジニアクラスタ、怖くて泣いちゃった🥺
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:58:48
例えば北海道産パン用小麦粉といえば、パイオニアは「江別製粉」だ。いい小麦粉は、生産者がいい小麦を作ったからできるといった単純な世界ではない。製粉会社がプロデューサーとなり、育種家の品種改良、農学者の栽培体系作り、パン製造のプロからのフィードバック等、総合的開発力が試さる世界(続)
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 09:49:53
食料不足どころか、世界の小麦在庫、積み上がり中。史上最高の約3憶トンへ(米農務省の6月予測)。原因は、外食・観光の激減と在宅人口の増加だ。これだけ動かず消費カロリーが減れば、摂取量も減少する。
一方、小麦生産量予測は昨年と同水準。穀物3大情報機関(USDA/IGC/AMIS)ともに同見解である
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 09:52:04
江別製粉!そんな企業があったとは!元江別市民としては不覚であった。江別は煉瓦と酪農の町だと思ってたら製粉もあったのね。 https://twitter.com/yoshiasakawa/status/1259467275356127234…
posted at 09:57:34
例えば北海道産パン用小麦粉といえば、パイオニアは「江別製粉」だ。いい小麦粉は、生産者がいい小麦を作ったからできるといった単純な世界ではない。製粉会社がプロデューサーとなり、育種家の品種改良、農学者の栽培体系作り、パン製造のプロからのフィードバック等、総合的開発力が試さる世界(続)
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 09:57:43
実は先日「バンドの遠隔同時演奏を生配信」することに成功しました。
たぶんまだ誰もやっていなくて情報もなかったのでnoteでシェアします。これによってコロナで活動できていないバンドや、元気を無くしている音楽ファンの方、ライブハウスに新しい風が吹くことを願って。
https://note.com/tkdnbyk/n/n13c1cb0e1fba…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 10:29:35
非公開
retweeted at xx:xx:xx
バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?
https://gigazine.net/news/20200511-vanilla-ice-allergic-car/?fbclid=IwAR2DaWVaNiq6IXtkmWCpvg2WDVy6qW7tvuZsRPi4YkLgLhVS2BJCSefowX0…
タイトルを見たときは「あり得ないだろ」と思ったんだけど、記事を読んでみてびっくり。そういうことなのか!
ミステリの謎解きのような話。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 14:00:31
@3h4m1 ごはんの前に必ず鳴らしてみましょう。家族に何か変化があるかも。
posted at 15:40:30
@ultra789 お巡りさん!コイツですwww
posted at 16:43:26
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
酒を飲んでもいい条件として①メシをより美味くする。②会話をより楽しくするを条件にするか。酒だけを目的に飲むと人生がそろそろ破綻する気がしてきた。目的がない酒は沼
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:04:16
@KEN_TOT 筋トレ。
posted at 17:36:44
結局、テレワークだろうが、在宅勤務だろうが、現行の労働基準法が労働時間ベースの規制をしている限り残業という概念からは脱却できないんだな。他方で労働者の肉体的な健康を保護する観点では休息時間は必須であり、どうしても時間ベースの規制が必要になる。難しいのお。
posted at 17:42:50
@KEN_TOT それも筋トレの一部だね。
posted at 17:45:56
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
@KEN_TOT 頑張ろうwww
posted at 18:26:01
@nonennon54 休も。無理してやるもんじゃなし。気が向いたらやりゃあいいのよ。
posted at 18:27:06
@KEN_TOT 私もかなり断捨離した。
posted at 18:27:44
@KEN_TOT 私の基準は過去一年以内に着用した実績があり、今後一年以内に着用するかで、実績と予定が無い物は捨てる。今の体型で入らない物は捨てる。それでも捨てるのが躊躇される物は記念写真を撮って捨てられるか検討し、それでも捨てられない物だけ残す。一度でもそのうち着るかもと思った物は逆に捨てる。
posted at 18:38:16
今日はおうちでのんびり( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )🎐 https://pic.twitter.com/2MqeVdoM30
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 19:48:05
遅くなってしまいましたが…4月2日のうーちゃん×めいどりーみんコラボカフェにご来店くださったみなさま、ありがとうございました(´~`*)💕あっという間の3時間でした!おまじないとかは恥ずかしかったけど、いい思い出になった…笑 https://pic.twitter.com/2aSrWHxhjP
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:06:01
2019.02.23 近衛撮影会
うーちゃんさん
(@uuuu1114 )
3部 猫メイド②
いつもはコミケとかイベントでしか撮れなかったので、今回こうゆう機会で撮れて良かったです☺️
#近衛撮影会
#写真好きな人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
#photography https://pic.twitter.com/blGCdBeIKq
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:06:16
うーちゃん @uuuu1114 キャンフルのメイドさん
#池ハロ #ハロウィン #コスプレ
うーちゃんどんどんきれいになる https://pic.twitter.com/gwKnUdS2Kv
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:06:22
昨日は池ハロありがとうございました!キャンフルのメイドさんʕ•ᴥ•ʔ💓 https://pic.twitter.com/F392W3KwJx
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:06:47
うーちゃんと浅川稚広さんの類似点について論文一本書けそうな気がする。
posted at 20:08:48
最近のニジエ怪文書でもトップクラスの出来だった https://pic.twitter.com/99zRaZD5vo
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:17:20
すげー動画見つけた
1990年の新宿駅
Suicaがない時代... https://pic.twitter.com/2SYERZDfP0
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 20:31:55
Shirouzu Hiroaki(白水啓章)@shirouzu
人類が古来、悲劇・詩・和歌などを詠まずにいられなかった原理が、Twitterで再現する面白さ。
下記小林秀雄の「自然の情は不安定な危険な無秩序なものだ…彼の歌論には、アリストテレスの…カタルシスの考えと大変近い」あたりがお参考になる。
http://uminekodo.sblo.jp/s/article/58103283.html… https://twitter.com/kusikurage/status/1259067802058555392…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 21:04:39
「芸能人が政治的発言をするな」と黙らせようとする空気に対しては、女優・山田五十鈴の言葉を何度でも引いておきたい:
「貧乏を憎み、誰でもまじめに働きさえすれば、幸福になれる世の中を願うことが、アカだというのなら、わたしは生まれたときからアカもアカ、目がさめるような真紅です。」
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:35:35
競争社会や資本主義的上昇志向から脱却し同心円の外側に出る行為は、かつて出家と呼ばれていたのかもしれない。【チェックした記事】男性役割、いや、競争社会や上昇志向から「降りる」ことの難しさ - シロクマの屑籠 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20200509/1588981020…
posted at 23:28:50
@masaru_xyz 俺の予想はホースの劣化。一度ホースを抜いて指し直してみれば?
posted at 10:15:57
うむ。こうなったか。
【チェックした記事】東洋英和女学院のトップで、ドイツ宗教学が専門の深井智朗院長が、過去の著書でねつ造などの不正行為を行っていたとして、学院は10日、懲戒解雇処分にすることを決めました https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911731000.html…
posted at 10:32:55
非公開
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
「マックで女子高生が言ってた」の代わりに「カール・レーフラーの論文によると」が使われるようになるのか。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 12:12:44
神田明神恐るべし。JR神田駅構内に御神輿が入るだけで驚嘆だが、なんとそこで拍子木が入って御神輿が止まる。そう!神田駅が立ち寄り先なのだ!駅長が拡声器で挨拶して三本締めしてる。神田明神も神田駅も、どちらも古くから地元に根付いたお付き合いがあるんだなあ。それにしても駅に御神輿は凄い!
posted at 12:57:46
バチカンの悪魔祓い養成コースが、カトリックだけでなくプロテスタントやギリシャ正教の聖職者でも受けられるようになったという素晴らしいニュース。バチカン曰く「悪魔憑きは近年増加中で、宗派を超えてキリスト教徒の力を結集する必要がある」
https://www.news.com.au/lifestyle/real-life/wtf/exorcism-goes-mainstream-combined-churches-assemble-in-rome-to-learn-best-practice-eviction-of-demons/news-story/d97c59cfe2d1bac0fc53432d0f3e2776…
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 17:17:32
スマホを機種変する代わりにボロボロになっていた手帳型ケースを新しいものに変えた。形も色も全く同じものだけども。
posted at 17:47:00
今使っているAndroid One 507SHはいつまでAndroidのアップデートが提供されるかな。Androidのアップデートが提供される限りは機種変しないで使い続けるというのもひとつの選択肢だな。
posted at 22:42:15
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
文庫版も出てるらしいですね #ない本 https://pic.twitter.com/CNjxTv75tS
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 22:58:49
@furukawa1917 @takaswie 食事と通勤以外の時間は可能な限り仕事に費やすというぐらいの意味なんだと最近悟りました。
posted at 23:03:14
「日本人は真面目で勤勉」というひとが日本には多く居住しているが、私の見る限り日本人はルールを守らないし、定時で帰ったり有休を使おうとする人間は仕事ができても不真面目といわれるので、日本の方のいう「真面目」とはもしかすると長時間労働をするというぐらいの意味しかないのではないか
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:03:19
「誰かを愛するとは、思った通りにならない相手をゆるし、受け入れるということ。自分を愛するとは、思った通りにならない自分自身をゆるし、受け入れるということ。愛するとはゆるすこと、ゆるすとは愛することなのです。」
『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館刊) https://pic.twitter.com/bCZdzFrGbq
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:10:56
https://pic.twitter.com/11aiPLTGa4
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:16:59
文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か https://anond.hatelabo.jp/20190510230425
素晴らしいです。ぜひ補遺も合わせて。
Retweeted by Eiichi ABIRU
retweeted at 23:38:58
@TakahikoNojima 愛である神は罪深い私をも赦して下さると確信していたのかもしれませんね。
posted at 23:43:40